PR:
「ボテボテ」今年もオタマジャクシが降ってきた
昨年、全国で話題になった「空からオタマジャクシ」が今年も発見された。栃木県小山市の永野孝男さん(65)が5月31日朝、自宅前の畑で、体長約2センチのオタマジャクシが10匹ほど落下したのを見つけた。1人でメロンの苗を植えていた午前8時半ごろ、約1メートル後ろで「ボテボテボテ」という鈍い音が聞こえた。オタマジャクシは約40センチ間隔で、約5メートルの直線状に1匹ずつ落ちていた。濡れていて、数匹は動いていた。オタマジャクシの「落下」情報は昨年6月ごろから、石川、宮城、埼玉各県など全国各地で相次いだ。原因は「竜巻が巻き上げた」など諸説あるが依然不明のまま。日本鳥類保護連盟の藤井幹研究員は「今はサギ類の繁殖シーズン。エサを運ぶ途中、飛びにくくて吐く習性がある」と話す。宇都宮地方気象台によると、当時の天候は晴れて安定しており、周辺で突風が起こった可能性は低いという。
関連ニュース
読み込み中..
PR
関連写真
読み込み中..