日本経済新聞

6月1日(火曜日)
English

日本経済新聞 関連サイト

NIKKEI ID

ようこそ ゲスト様
false
c
,20000101000000
d
false
-
-
e
,20000101000000
f
false
-
-
g
,20000101000000
h
 日経電子版オリジナルの「短編リレー小説」が始まりました。第1弾は重松清「ホームにて、蕎麦。」です。

ことばオンライン

「燈」 文化・芸術関係では好まれ

2010/6/1 7:00
div/div.JSID_key_html
$.JSID_actGadgetReload_scrap
../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthlm ../../h4.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthln ../../h4.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonttxt ../../h4.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.knc-article_wrapper/div.JSID_key_fonttxt ../../div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-indent/ul.JSID_key_fonttxt
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷

 日本経済新聞掲載の連載小説で「灯」の字が旧字体の「電燈」、新字体の「蛍光灯」と表記が分かれたことがあります。作者に尋ねると「蛍光燈では違和感があるから」との返答。「感覚的なもの」で片付けられてしまいそうな理由ですが……。

 しかし「灯」が新字体(「燈」が旧字体)になった経緯を振り返ると、そうとは断言できなさそうです。というのも1981年にそれまでの当用漢字表に代わって常用漢字表が告示された際、唯一字体が変更された字だからです。「澤・體・榮」などの旧字体は46年の当用漢字表の告示で「沢・体・栄」などに改まり公文書から姿を消しましたが、燈はその後35年間も使われ続けました。もちろん教育の場にも当てはまります。作者も小学校で燈と習った世代で、この字になじみがあるのはごく自然なことなのです。

 現在も意図的に「燈」を使っていると思われる事例には、一定の傾向が見て取れます。秋田の竿燈まつりに代表される伝統文化に根差すものや、文筆・芸術関係者に特に好まれている「レトロ」な表現手段。例えば今日では珍しくなった「ガス灯・幻灯」は、「ガス燈・幻燈」と書いた方が古めかしい雰囲気が出るといった具合です。今回の例もより古風な語であり、明治時代に使われ始めた電燈には「燈」、戦後になって広まった蛍光灯には「灯」を当てる方が作者にはしっくりと感じられ、冒頭の返答につながったと推測できます。

 ちなみに灯と燈を使い分ける事例がありえないわけではありません。2字はもともと別字で、灯は特に「激しい火」を表していたからです。1000年近く前に中国で使われた古い読み(唐音)は燈がトン、灯はチン。行灯(あんどん)のトン、提灯(ちょうちん)のチンの由来もここです。今では旧字体と新字体の違いという関係になった燈と灯が、確かに別字だった証しをひっそりと伝えています。(中川淳一)

div/div.JSID_key_html
$.JSID_actGadgetReload_scrap
../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthlm ../../h4.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthln ../../h4.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonttxt ../../h4.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.knc-article_wrapper/div.JSID_key_fonttxt ../../div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-indent/ul.JSID_key_fonttxt
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
関連キーワード

蛍光灯、旧字体、文化、電燈、レトロ、新字体、ことば、小学校

【PR】

【PR】

ことばオンライン 一覧

「燈」 文化・芸術関係では好まれ

 日本経済新聞掲載の連載小説で「灯」の字が旧字体の「電燈」、新字体の「蛍光灯」と表記が分かれたことがあります。作者に尋ねると「蛍光燈では違和感があるから」との返答。「感覚的なもの」で片付けられてしまい…続き (6/1)

「久恋」 広辞苑にない言葉

 ある日の朝刊1面コラム「春秋」に出てきた「久恋(きゅうれん)」という語について、「こういう言葉は本当にあるのか」といった問い合わせが、読者センターに複数件寄せられました。いったいどんな言葉なのか調べ…続き (5/18)

「新選組」 迷う「せん」の漢字

 江戸時代末期の1863年(文久3年)、尊攘派浪士らの鎮圧のため組織された浪士隊「しんせんぐみ」。「新選組」と「新撰組」の2通りの漢字表記を見かけますが、いったいどちらが正しいのでしょうか。
 「し…続き (5/4)

新着記事一覧

【PR】

主な市場指標

日経平均(円) 9,711.83 -56.87 1日 大引
NYダウ(ドル) 10,136.63 -122.36 28日 16:30
英FTSE100 5,091.32 -97.11 1日 9:35
ドル/円 90.72 - .74 -0.75円高 1日 17:30
ユーロ/円 110.51 - .54 -2.09円高 1日 17:30
長期金利(%) 1.240 -0.015 1日 16:11
NY原油(ドル) 73.97 -0.58 28日 終値
0
input.JSID_key_input
searchKeyword
scode
../form.JSID_key_default
../form.JSID_key_formnum4
企業名または証券コードを入力 cmn-default

PR

関連媒体サイト

関連媒体 日経ヴェリタス[購読者限定サイト] 日経産業新聞 日経流通新聞

携帯サービス

経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載 詳細ページへ

メールサービス

日経ニュースメール(無料)など、電子版ではさまざまなメールサービスを用意しています。
詳細はこちら

【PR】

コンテンツ一覧

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について