きまぐれな日々 嘘つきが正直者を切り捨てた罷免劇と新自由主義の不条理
当ブログの最初の記事は2006年4月9日付だが、実際には同年4月16日に開設して、遡って9日付のタイムスタンプをつけたものだ。その直前、2006年4月7日に民主党代表に就任したのが小沢一郎だった。小沢一郎は、それまで新自由主義を指向していた党の方針を変更し、「国民の生活が第一」をスローガンに掲げた。 別に小沢民主党を応援するためにブログを開設したわけでもなんでもなかったが、小泉純一郎とともに、ポスト小泉の本命と見られていた安倍晋三を止めたいという気持ちは強かった。だから、ブログ開設2か月後に、安倍晋三が統... > 続きを読む
URL: | http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-1078.html | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
『きまぐれな日々』のほかのエントリー | |||||||
ブログで紹介: |
|
||||||
カテゴリー: | 政治・経済 | ||||||
キーワード: | 新自由主義 鳩山由紀夫 小沢一郎 連立政権 消費税 社民党 福島瑞穂 | ||||||
タグ: | 政治11 社民党4 経済4 鳩山由紀夫3 民主党3 これはひどい2 新自由主義2 人間の神秘1 福島瑞穂1 あとで読む1 | ||||||
お気に入り: |
|
||||||
このエントリーのブックマークを追加・編集 |
最終更新時間: 2010年05月31日09時07分
ブックマークしているユーザー (24 + 4)
コメント表示/非表示の切り替え
shuuei 鳩山退陣
white_rose
daybeforeyesterday 何を以て政治家の勝敗を規定するかは兎も角、政策の実現を図れなかった以上、筋を通したとは言えても、それを勝利とは言わないのでは。党を纏める手腕は、言われる通り見事といえましょうが。
holyagammon "嘘つきが正直者を切り捨てた上で、正直者の仲間たちに「これからも仲良くやろう」と言っている図式であって、およそ想像を絶した不条理の世界"
felis_azuri <-鳩山が。/『「思い」がどうとか「腹案」がどうとか』『鳩山由紀夫の酷薄さ、と言って悪ければ無神経さであり、この期に及んでなお鳩山由紀夫を弁護する人たちの心理が、私には理解できない』<-まったくだ。
vanacoral 「私が感じたのは鳩山由紀夫の酷薄さ、と言って悪ければ無神経さであり、この期に及んでなお鳩山由紀夫を弁護する人たちの心理が、私には理解できない。」はげどう
nisshiey_s1 所得の再分配を強化すべきって点には同意。政府の役割はそれと外交だけでええくらい。
kurokuragawa 怒ってるのはわかるが文章がとっ散らかりすぎ
Rebellion
HSE サンデルがアマゾンで一位「日本でリバタリアンやコミュニタリアンという言葉が認知されれば幼稚な「市場原理主義批判」も少しは減る」(池田某)幼稚な痴性の元には幼稚な信奉者が集まるからどうなることか。
hatoken 統一教会ネタなんて、我が党は関係者を公認しているし、ましてや現党首が議員を引き連れて出席していたし、それを知っていて安倍氏と同じように対応しなかった時点で、切り捨てなかった時点で何をかいわんやでしょ。
zakinco 『新自由主義政策の失敗は既に証明されていると私は考えており、だからそんな時代遅れの経済政策にこだわる松下政経塾出身の連中など、私は全く評価しない』
nakakzs
charliecgo 言わんとすることは同意するが、普天間問題と新自由主義批判が一緒くたになってしまって読みにくい。/アメリカは直接税中心とあるが、私のいた州では消費税率は日本より高かった(食品免除などはあったが)。
yatsume8eye
the_sun_also_rises 新自由主義を批判する立場なのはよくわかるが今回の罷免劇と新自由主義批判って僕にはどうも結びつかないな。関係しない別な事柄だからエントリ分けた方がいいと思うよ。でないと単なるポジショントークに成り下がる
wander1985
MIZ
yuichi0613
okataman
hatemu54
o_ne_i 勝ったかどうかはともかく、福島氏の今回の行動が(社民党党首として)正しかったことだけは確か。
s-ryoo 鳩山由紀夫が無能だという事は最初に民主党の代表を務めた時に判った筈で、今の状況はなるべくしてなったというしかない。
BUNTEN 「公約を破って前言を翻した者が、筋を通した者を「首切り」した」どっかで書こうと思っていたら先に言われた。(^_^;)
現在、コメントが無いユーザーを非表示にしています (すべて表示する)
はてなブックマークを使ってみませんか?
はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
- 民主党が約束する99の政策で日本はどう...
- 16 users
- ¥ 1,500
- 民主党解剖 (産經新聞社の本)
- 7 users
- ¥ 1,365
- 民主党の正体−矛盾と欺瞞と疑惑に満ち...
- 5 users
- ¥ 1,200
- 民主党政権で日本経済が危ない!本当の理由
- 4 users
- ¥ 1,575