猫森日記

2010-05-31 このエントリーを含むブックマーク

2010-05-29

Wikipedia:管理者の辞任(再々) 02:17 Wikipedia:管理者の辞任(再々) - 猫森日記 を含むブックマーク


28日の続き

「ルール」「ルール」って繰り返されているけれど、正式な基本方針ですら「Policy」であって「Rule」でも「Law」でもないんだけど。

  • Policy 方針、政策、指針・・・つまり方向を示すもの
  • Rule 「裁定」「命令」「規則」・・・「統治する」とか「支配する」というニュアンスをもつ言葉

で、「Wikipedia:管理者の辞任」は方針でもガイドラインでもなく、それ未満の、もっと原始的なもの。

しかも、あのころ、編集なしで裏方的な権限行使に徹する管理者の出現は全く予想されていなかった。もしかして

3ヶ月間、日本語版ウィキペディアで編集を行っていない管理者は、自動的に退任する。

3ヶ月間、日本語版ウィキペディアで活動を行っていない管理者は、自動的に退任する。

に書き変えておくだけで、この混乱は防げたのか・・・orz

2010-05-28

Wikipedia:管理者の辞任(再) 08:49 Wikipedia:管理者の辞任(再) - 猫森日記 を含むブックマーク


24日の続き英語版だと

  • involuntary by Foo
  • by ArbCom decision
  • per ArbCom motion

など、一定の判断が介在しているわけです*1

今回の「自動退任」問題は、実情に合わないルールを放置していたつけが回ってきたと反省するしかありません。

一つには、「パスワードクラック」を惧れて、「3か月」という期限を設定したこと。実際には、そういう事態はほとんど起きていない+パスワードクラック被害にあう確率自体については、パスワードを頻繁に変えていない限り、編集があろうとなかろうと、同じだということ*2*3

もう一つには、「編集」しないで「対処」だけする管理者という存在を想定していなかったこと。「乗っ取り防止」という目的であれば「3か月間活動なし」に読み替える・変更するだけでよかったのですが、ルール修正が出来ていなかったこと。某氏は専門知識を生かして特殊な対処を受け持ってくださってたんだから、もっと早くにそれを織り込んでおけばよかったんですが、それを強調すると今度は、「対処」なかったら自動退任とすべき、という意見が出て、議論が止まってしまった・・・というところか*4

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

で、つくづく思ったのは・・・今はもう、こういう議論に私の出る幕は無いのだなあと・・・私がぼんやり感じていて言葉にできなかったことを、ウィキペディアの精神を踏まえて 明確に 論理的に 書いてくださる方々がいらっしゃるのだなあということでした。深く感謝。

*1:Arbcomってやっぱりありがたい存在だなあ。SecurePollがわりと簡単に使えるようなので>重要な投票に<なんとかjawpでも実現できないかしら。

*2:あなたはどれくらいの頻度でパスワードを変更していますか?

*3:せめて「1年」にしておけば、よかったのかなあ

*4:目に見える「対処」はしていないけど、対処を伴わない権限行使や、助言や相談で貢献している管理者という存在もいらっしゃるわけです

2010-05-25

コメント依頼、もうひとつ 02:38 コメント依頼、もうひとつ - 猫森日記 を含むブックマーク


Wikipedia:コメント依頼/Yassie 20100525

一つ思うのは、あてこすりのたぐいは、場の空気を確実に饐えさせるということ。

彼も記事を書ける人なんだから、執筆だけにエネルギーを集中してくださったら・・・。

2010-05-24

Wikipedia:出典を明記する の「必要があれば」の解釈 13:34 Wikipedia:出典を明記する の「必要があれば」の解釈 - 猫森日記 を含むブックマーク


Wikipedia:井戸端/subj/Wikipedia:出典を明記する の「必要があれば」の解釈

平和な項目なら、無くても困らないとは思うけど、これとかこれはもう、ギリギリの攻防なので、ページ数まで求めるのは編集合戦を避ける代替手段ともいえる>>出典を見たが書いてなかった。見落としてるかも知れないのでページ数を教えてくれ。出せなければ、除去もやむなし。


Wikipedia:管理者の辞任 10:14 Wikipedia:管理者の辞任 - 猫森日記 を含むブックマーク


Wikipedia:管理者の辞任


Wikipedia・トーク:管理者の辞任#自動退任条件再考・・・これは、私の提案の仕方がまずかったばかりに(その点については猛烈反省)ブレが出て纏まらなかった議論ですが、編集がなくても権限行使があれば・・・という意見への支持もそれなりにあったように記憶しています*1

方針文書を今すぐ修正するのはもちろんいいけど、今回については「解任手続き保留」で、最終権限行使後3カ月経ったらもう一度考える、と言うことにできないでしょうか。

なにごとにも「例外」はあっていいと思うのです。とりわけ、ウィキペディアにおいては。


下書き@名前空間名の変更への対応/投票 10:06 下書き@名前空間名の変更への対応/投票 - 猫森日記 を含むブックマーク


「Wikipedia:井戸端/subj/名前空間名の変更への対応/投票」

{{コメント}} 感想だけ:3種類のトピックについて、一括で賛成・反対を表明するよう求めるのは、随分乱暴ですね。予告期間が短かったこともあって、投票開始前に選択肢の妥当性について検討する余地がなかったせいでしょう。

上で賛成、反対を表明している人でも、コメントを見たら、条件付きとか1,2、3で賛否は違っていたり。これ、終了した後、誰がどう判定するんです?

なんだかんだいっても、投票の指針はそれなりに有効性があったんだなあ、と思ったり。

*1:今よそで猛烈に忙しいので、古い議論を追い直す時間がありません。記憶違いならごめんなさい

2010-05-22

投票中止提案□ 21:38 投票中止提案□ - 猫森日記 を含むブックマーク


Wikipedia:井戸端/subj/名前空間名の変更への対応#投票の中止について

・・・投票に参加していなかったら、反対を唱えてもいいのかしら?*1

>「リダイレクトの再変更は不可逆になる」

かどうか、つうのは、ホントにそうなら深刻では?

とりあえず、差し戻しで不都合がないかどうか、開発者に聞いてから投票するかどうか考えてもよかったと・は・思う。

ただ、もし差し戻しと決まったたら、

保留の人、差し戻さなくていいという意見の人は動くべきではない

と思う。

自分がよりよいと信じることをするのが、ウィキペディアでしょう。必要ない、改善とはいえない、と思いながら動くのはよろしくない。

*1:そんな元気ないからしないけど

2010-05-21

名前空間名の変更への対応/投票 15:35 名前空間名の変更への対応/投票 - 猫森日記 を含むブックマーク


Wikipedia:井戸端/subj/名前空間名の変更への対応/投票

3ついっしょくたに賛成反対ってそりゃいくらなんでも ^^;

個人的には、

  • トーク・・・どっちでもいい。1か月もたてば慣れる。
  • Help等のカタカナ化・・・本当はHelpやTemplateの方が好みだが、それって、英語アレルギーの人には不親切よね、くらいは思う。
  • 中黒・・・半角ハイフンにしよう、という議論なら建設的だけど(ry

2010-05-20

「トーク」 13:34 「トーク」 - 猫森日記 を含むブックマーク


Wikipedia・トーク:井戸端/subj/名前空間名の変更への対応

システム・メッセージを全部jawpに置いておくことは可能なんだけどなあ。私は・・・わざわざ削除する必要があるか疑問ではあったけれど、その時文句を言わなかったのだから、今更何も言うことはない。

こういう大きな変更に際しては、戻してほしい、戻すべき、と考える人が自分で動くことが大切だと思うのです。文句を言うだけなら不毛。変更支持者や中立の人に要求しないでDIY。

私的には・・・

  • システム・メッセージのローカル化で対応可能なら、jawpの皆さんのお好みに合わせる(投票の結果待ち)
  • Bugzillaへの依頼が必要なレベルなら、とりあえずそれでやってみる(やってみたら案外よかった、ということもありうる、やってみないとよいかどうかはわからない、保守より変化に期待)

2010-05-18

ウィキペディアと著作権 23:31 ウィキペディアと著作権 - 猫森日記 を含むブックマーク


古いエリアをふらついていて、Tomosさんのこんな文書に遭遇:

User:Tomos/日本の著作権法に基づく投稿ガイドライン(最終更新: 2009-11-23 11:43:43)

MetaもBook機能がONになっているので、方針文書系をBookにまとめるとおもしろいかも。


第六回執筆コンテスト/反省会 08:12 第六回執筆コンテスト/反省会 - 猫森日記 を含むブックマーク


案内とエントリー - 実施要綱 - コメント - 選考と結果 - 議論と質問 -

反省会

お疲れさまでした!

BrittyBritty2010/05/24 03:56日本語とBook機能は相性わるいみたいです。けっこう文字化けがでる……><

2010-05-17

権限と責任- Jimboさん 15:34 権限と責任- Jimboさん - 猫森日記 を含むブックマーク


Wikimedia共同設立者、最高権力の一部を放棄か--米報道 2010/05/17 13:10

Foxよりはましであろうソース>>Wikipedia:Wikipedia Signpost/2010-05-10/Commons deletions

異議をねじ伏せればコモンズのコミュニティは崩壊したかもしれない。現に私は、ある人の利用者ページでTemplate:Retired

This user is, of their own desire, no longer active on Wikimedia Commons.

This is not indicative of breaking any Wikimedia policies.

を見て、ひょっとしたら関係があるのかしらと思ったのだった(これを貼りっぱなしでPOTY2009を手伝ってくれてるのは、気が変わりかけてるせいなのか、Jimboさんの出方を見てるだけなのか、よくわからないのだけど)。


[Foundation-l] Reflections on the recent debates

Jimmy Wales jwales at wikia-inc.com

Sun May 9 08:46:44 UTC 2010

http://lists.wikimedia.org/pipermail/foundation-l/2010-May/058086.html

http://meta.wikimedia.org/wiki/Petition_to_Jimbo

http://meta.wikimedia.org/wiki/Requests_for_comment/Remove_Founder_flag

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100518/348092/

http://blog.wikimedia.org/2010/clarifying-recent-coverage-of-wikipedia/

http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=10/05/18/0828228

2010-05-15

「Wikiamo」 02:38 「Wikiamo」 - 猫森日記 を含むブックマーク


iPhoneに特化したユーザーインタフェース?

2010-05-11

ノート:記者クラブ 01:33 ノート:記者クラブ - 猫森日記 を含むブックマーク


・・・とりあえず{{観点}}追加。

  • コメント 私は『記者クラブ問題』という記事を長尾さんにぜひ執筆していただきたいと思っています。どのような記事になるか大変興味がありますし、記者クラブから 
    • 詳細は「記者クラブ問題#○○○」を参照
  • のような形で参照することもできるようになります。

と書こうかどうしようか。


Wikipedia:削除依頼/ルキウス・アエリウス・セイヤヌス 11:08 Wikipedia:削除依頼/ルキウス・アエリウス・セイヤヌス - 猫森日記 を含むブックマーク


初版のある部分が 岩波文庫の訳者付記部分と「極めて酷似」として削除依頼された件。

「2005年5月29日 (日) 07:12(UTC)」の版(初版)の内、「権力の絶頂と粛清」の項が「タキトゥス著、国原吉之助訳 年代記(上)岩波文庫」(1981年4月16日初版発行)のP.321-P.327(第5巻訳者付記部分)と極めて酷似。転載とまではいきませんが、「阿鼻叫喚の石段」という訳は国原氏の固有の訳語であろうと判断できること、ところどころで国原訳がちらほらと散見できる点から、著作権に抵触するのではないかと考えます。

Wikipedia:削除依頼/ルキウス・アエリウス・セイヤヌスより 

NINAMEさん 2010年5月9日 (日) 10:54 (UTC)の依頼:

史実であれば話の流れに「ちらほら」と一致が出るのはいたしかたないし、「阿鼻叫喚の石段」という定訳があるなら、それを使うのが本筋ではないかと思うのですが、どうなんでしょう。ときどき翻訳するものとしては人ごととは思えません。

こちらが初版の一部

5月はじめにティベリウスがコンスルを辞任したためセイヤヌスも辞任。5月9日に二人の後任となる補欠コンスルが就任した。この内1名が辞めて、6 月1日に補欠コンスルとしてセイヤヌスの仲間ルキウス・フルキニウス・トゥッリオが就任。10月1日もう一人のコンスルとしてティベリウスの信厚いプブリウス・メンミウス・レグルスが就任した。

一般的にはこのころセイヤヌスはティベリウスへの陰謀を企てたとされる。しかしこの陰謀はサトリウス・セクンドゥスからティベリウスの弟大ドルススの寡婦でカリグラら残ったアグリッピナの遺児たちを養育していた小アントニアに漏れる。この情報がティベリウスに知らされるとついにセイヤヌスの断罪の日が訪れた。

10月17日にカプリ島でナエウィウス・セルトリウス・マクロがセイヤヌスに代わって親衛隊長官に任命され、書簡を携えローマに送られた。夜に到着したマクロはそのままコンスルのレグルス、消防隊長のグラエキヌス・ラコらにティベリウスの計画を知らせた。翌18日にパラティヌスのアポロン神殿で元老院が開催される。このときセイヤヌスへはマクロから護民官職権が与えられるという書簡の偽の内容が知らされていた。元老院が開かれるとレグルスはティベリウスの書簡の朗読を始める。この間マクロは親衛隊を掌握し、ラコは部下を使いパラティヌスの周辺を封鎖、親衛隊の武力行使に備えた。書簡はこうしたマクロとラコに十分時間を与える長さで書かれておりレグルスの朗読は続いていた。書簡は徐々にセイヤヌスを責める口調を帯びてゆき、その最後で決定的にセイヤヌスを弾劾していた。朗読の直後元老院議場は喝采に満ち、セイヤヌスは拘束され即日処刑された。死体は阿鼻叫喚の石段で市民の侮辱を受けた後ティベリス川に捨てられた。

岩波文庫の方がやはり長い。全部転記するのはしんどいので、岩波文庫から部分的に抜粋して比較してみます。

五月の始め、カエサルは執政官を辞した。セイヤヌスも辞任を余儀なくされる。五月九日、二人の補欠執政官が就任する。間もなくその一人が辞任して、六月一日、セイヤヌスの子分ルキウス・フルキニウス・トゥリオが補欠執政官となる。これはおそらく、セイヤヌスの不安を鎮める最後の手段であったろう。もう一方は十月一日、辞任させられた。その代わりに元首が最も信頼したプブリウス・メンミウス・レグルスが、補欠執政官に任命される。

その間、セイヤヌスは(略)

セイヤヌスは足元から大地のくずれて行くのを感じた。(略)

とうとう十月十七日、カプリ島から、「長舌多弁の書簡」が届く。この有名な親書をもってローマに来たのは、ナエウィウス・セルトリウス・マクロである。からhティベリウスから護衛隊長に任命されたのである。夜おそく着くと、執政官レグルスと消防隊長グラエキヌス・ラコに、自分の使命を伝える。レグルスは十八日の朝、日の出とともに、パラティ生むのアポロン神殿に、元老院を召集する。セイヤヌスは、護衛隊兵を率いてくる。マクロは彼に「今日はあなたに、護民官職権が与えられます」と言って安心させる。この言葉を信じて、セイヤヌスが神殿に入ったのを見とどけると、マクロは振り返って、外に居並ぶ護衛隊兵に、「自分が、今日から護衛隊長である」と宣言する。それから、元首の名で賜金を贈ることを約束し、兵舎に引き上げるよう説得した。

その間に消防隊長ラコは、神殿に通ずるあらゆる街路を、部下の隊員で占拠する。(略)

やがて書簡が朗読される。(略)そして最後に、セイヤヌス自身を断罪し、国牢で処刑するように命じた。

朗読の進むにつれて、議員らの顔や態度が刻々と変わって行った。(略)彼の友も敵も一様に、嘲罵と呪いの嵐を浴びせる。この時まで「全世界の第二人者」であったセイヤヌスに。

彼はその日のうちに、首を斬られた。たちまち、この知らせは、都内全市民に伝わる。いたる所にあった彼の像が台座から引き抜かれ、たたき壊された。彼の屍は、「阿鼻叫喚の石段」に投げ捨てられ、市民から侮辱を受け、踏みつけられたのち、ティベリス河に放り込まれた。

一方ティベリウスは、極度の不安のうちに、ローマからの報せを待っていた。(略)ティベリウスは、セイヤヌス派の厳しい審理と処刑を命じる。

元老院は、セイヤヌスの長男、叔父ブラエスス、その他の友人を相次いで断罪し、国牢にぶち込んでいた(ここから、タキトゥスが再び物語ってくれる)。

「タキトゥス著、国原吉之助訳 年代記(上)岩波文庫」

(1981年4月16日初版発行)のP.324-p.327(第5巻訳者付記部分)

(「(略)」部分はMiyaによる省略)

http://f18.aaa.livedoor.jp/~hiyoko/diff/diff.cgi で比較してみると、人名、「護民官職権が与えられ」「阿鼻叫喚の石段」「侮辱を受け」以外は一致しないように見えます。

護民官職権

  • WP:このときセイヤヌスへはマクロから護民官職権が与えられるという書簡の偽の内容が知らされていた。
  • 岩波:マクロは彼に「今日はあなたに、護民官職権が与えられます」と言って安心させる。

阿鼻叫喚の石段:

  • WP:死体は阿鼻叫喚の石段で市民の侮辱を受けた後ティベリス川に捨てられた。
  • 岩波:彼の屍は、「阿鼻叫喚の石段」に投げ捨てられ、市民から侮辱を受け、踏みつけられたのち、ティべリス河に放り込まれた。

私が(略)とした部分も岩波文庫でチェックしてみてください。

この場面は国原吉之助さんが他の作家(特にディオンとスエトニウス)で補って附記したものです。その中で下のようなカギカッコつきの部分が出てきます。

  • 「長舌多弁の書簡」(有名な親書)
  • 「全世界の第二人者」
  • 「阿鼻叫喚の石段」

は、なぜカギカッコがついているかと考えれば、国原吉之助さんのオリジナル訳ではなく、それまでにすでにあった定訳じゃないかと想像するのですが、違うでしょうか。

「阿鼻叫喚の石段」の元の言葉: Scalae Gemoniae/Gemonian stairs

Gemonian stairs

From Wikipedia, the free encyclopedia

The Gemonian Stairs (Latin: Scalae Gemoniae, Italian: Scale Gemonie) were a flight of steps located in the ancient city of Rome. Nicknamed the Stairs of Mourning, the stairs are infamous in Roman history as a place of execution.

http://en.wikipedia.org/wiki/Gemonian_stairs

ローマ史で有名な処刑場所だったわけですか。「ゲモニアエの階段」と書いてるサイトもありますね。

2010-05-10

口蹄疫とか 01:32 口蹄疫とか - 猫森日記 を含むブックマーク


で、いろいろ陰謀説が飛び交っているわけですが。

後々、このデマゴギー(今のところ)の結果を見るためにも、とりあえずメモっておきます。

先ずは、基本的な知識を、ウィキペディア兄さんから。

いくらウィキペディアとはいえ、この程度なら、信用できるでしょう。たぶん。

わは。ウィキペディアは「いくら」くらいなのかしらw

しかし「口蹄疫」はどうなってるんでしょうね。

報道管制か報道自主規制か知らないけど、とにかくろくに報道されないものだから、ウィキペディアの「速報」も成長しません。関西はまだ九州に近いからそれなりに報道されてたのかもしれないけど、おそらく遠い関東では小さな地方ニュースでしかないんでしょう。各地の震災報道がそうであったように。


阪神大震災の時、運悪く某政党が与党だったもので機敏な対応ができなかったんじゃないかと疑っているのですが、今回も、持ち慣れない政権を握った某党が優先順位を測り損ねてるんじゃないかとキグしています。

2010-05-09

耳が痛い。 22:30 耳が痛い。 - 猫森日記 を含むブックマーク

例えば「在日韓国・朝鮮人問題」とか。・・・これは右翼のドグマ本の見解をそのまま書き写したものじゃないのか。

まあ、そうかもなあと思いつつ、見る気にもなれない。見たら気持ちが悪くなってなんとかしなきゃと焦燥にかられそう。すでに今、一つのトピックをめぐって読み切れないほどの参考文献を抱えてるから、これ以上手は広げられない*1

*1:そもそも「在日」云々言う人と議論しても不毛だと感じるし

2010-05-05

Gooleアラートなど 14:15 Gooleアラートなど - 猫森日記 を含むブックマーク


これは微妙な。「正当な範囲内」「主従関係」「必然性」理由の削除依頼は簡単じゃない。「大丈夫そうに見える」場合だって「大丈夫!」と言い切ることはむずかしい。かといって、投稿者が異議を唱えていたら「安全側に倒す」のもまた。

2010-05-02 このエントリーを含むブックマーク


metaでこんなページに遭遇>

Walesさんもいろいろあるなあ。

2010-05-01

西暦/和暦 14:44 西暦/和暦 - 猫森日記 を含むブックマーク


・・・元禄15年は8割以上は1702年と一致していますが、たとえば元禄15年12月15日未明の赤穂浪士の討ち入りは西暦では1703年1月31日となります。ナショナリズムとは関係なく、特に日本史分野の記事については、引用する出典からして旧暦における日付の記載が多いこともあり、あまり杓子定規に統一しない方が良いとは思います。--トホホ川 2010年4月28日 (水) 14:35 (UTC)

これをどう書くべきか?

  • 元禄15年12月15日(1703年1月31日)
  • 1703年1月31日(元禄15年12月15日)

「詳説 日本史」(山川出版社)には、次の凡例が定められています。「年は年代を知るのに便利なため西暦を主とし、日本の年号は( )のなかに入れた。明治5年までは日本暦と西暦とは1ヶ月前後の違いがあるが、年月はすべて日本暦をもとにし、西暦に換算しなかった。たとえば天正14年12月1日は、西暦では1587年1月9日であるが、1586(天正14)年12月とした。改元のあった年は、その年の初めからあたらしい年号とした。たとえば慶応4年は9月 8日に改元して明治元年となったのであるが、この年のことはすべて1868(明治元)年とした。」・・・--唐棣色 2010年4月28日 (水) 16:57 (UTC)

  • 天正14年12月1日(1587年1月9日)
  • 1587年1月9日(天正14年12月1日)

ならば、どっちでもいい(個人的には、明治以前は和暦優先の方が把握しやすい)と思うんだけど

  • 1586年(天正14年)年12月1日 ←山川方式???

というのはややこしいなあ。どちらの年号での12月1日か、直観的に分からない・・・というか、これだと

  • 1586年12月1日(天正14年?月?日)

みたいに見える。

明治以前の書籍で年末・年始近辺の事件の年月日を調べようとすると、書籍によって年号が違ってくるのが悩みの種。和暦、西暦、どちらを先に持ってきてもいいから、それぞれの年と月日はセットで書いてほしい。