PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

価値観の違いとやら

 人生の途中からの絆づくりは、出口の見えない結果の見えない戦いだと思う。芯(土台)がないところへいくら何か色々追加しても、全部壊れてはじめからやり直し。

 「わたしにとって「信じる」というのは、あなたになら騙されてもいい、あなたになら何をされても本望、という覚悟がなくてはできないと思う。それ程人に思いを持った事がない」

  そう夫に伝えたら。

 「俺はお袋にそんな信じ方はしない」「お袋だけは俺を絶対に裏切らないし、何もひどいことをしない」と反論が返ってきた。

 「でも人は結果として消えてゆくものだ」とわたしがさらに反論すると、彼は「結果としてずっといてくれる人が家族だ」と返ってくる。
 
 育てられ方が違うため、いつも反語的な思考パターンで会話する。彼は「もし捨てられたら?」という発想自体浮かばない、想像できない。

 「人は現れては消えてゆくもの」と言っても宇宙人の言葉だと言われてしまう。彼が「家庭は温かいものだ」といえば「家庭は実体無き幻だ」と反論してしまう。

 「感覚の違い」を研ぎ澄ませれば、互いの違いが激しく際立つ。それぞれの育ちからくる「当たり前」がぶつかりあう、思念の対立があって、その先に和合できるものがあればいいけれど、図形的にはこの先は、末広がりに離れていく曲線。思考の違いがここまである意味、際立ち、それぞれに立っていれば、この先、譲れないものがある互いは違う道を歩む事を考えねばならない。

 この部分だけは一致した。

 この人にならどんな捨てられ方をしても納得できる。そういう人を信じる事ができればいいけれど、夫のように「捨てない人との共存を前提」に、物事を考える事が難しい・・・・。

|  養護施設を出てからの問題 | 10時22分 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

この部分、頭に霞が掛かるのです

 うみぼうずさん、やっぱりそうでしたか。いつもコメントをありがとうございます。その上わたしは当事者主体で、無愛着の心情を書いているため、

 記事に書けるくらいならとっくにこの問題を解決できる筈ではないか?

 と自分で自分に疑いの目を向けてしまう事があります。自分で自分の事を語るというのは、発信元として(記事を作成する側として)あまり混乱していない方がいいのですが、この無愛着の問題だけは、混乱したまま、伝えてしまう事が多いです。
 
 たぶん、うみぼうずさんはお仕事の体験などからも、家庭で虐待を受けた子が「何をされても親を求めてしまう姿」を多く見てきたと思います。だから「施設で虐待されたわけでもないのに誰も求めないという態度」が、どういう事なのかなかなか見えてこないと思うのです。
 
 そして、残念ながらわたしも、過去をきちんと記憶していないので具体例をあげられず、今のわたしを作った過去が、全然分からないまま、大人になった完成品の自分の心情を文章化しています。そのあたりが、たぶん悩みのツボだと思います。具体的な自分の記憶が欲しいです、とても。

| レイ@うみぼうずさん | 2007/02/22 11:03 | URL | ≫ EDIT

>そして無愛着というものが分かりづらいため、何かもっと本人の考え方次第ですぐにうまくゆくかのような印象があります
レイさんは、本当に頭のいい人ですね。
そのレイさんを、このように悩ませなくてはならないのは、何なのか?
理解が悪くて、申し訳ありません。

| うみぼうず | 2007/02/21 20:43 | URL | ≫ EDIT

コメントをありがとうございます


 しっかり読みました、ゆえに返事が難しいです。4ヵ月も読んで下さってありがとうございます、一番色々とあった頃から・・・・ですね。

 今日は言葉が浮かびません、さっき長文を書きましたが消しました。もしお読みになっていたら、それが言葉になりきれない本音かもしれません。ありがとうございました。うまく言えなくてすみません。

| レイ@lukeさん、はじめまして | 2007/02/21 19:10 | URL | ≫ EDIT

はじめまして。
「機能障害家庭」で育った者です。
私の母は、私の少年期から青年期にかけて妄想症を悪化させ、
2年ほど精神病院に入院しました。
母が精神的肉体的に悪化した時期と重なるように、
私には、極端に記憶がないのです。
MariaさんとレイさんのHP・ブログは、
「過去の記憶がない」キーワード検索で知り、
4ヶ月ほど前からお二人のブログを毎日のように読んでいます。
日本にはこんな児童養護施設の問題があることも初めて知りました。
お二人の「施設ではなく里親家庭で」という主張には全面的に賛成です。

ところで、いつも施設の問題については理路整然としているレイさんが、
今まで経験の無かった家庭(の中の自分)を語る時、
とても苦労されていることが、文章に痛いほど感じられます。

血縁がいて施設で育ったことも無く、
施設の子供たちに何の支援もしていない私ですので、
コメントできる立場にはないのですが、
「キズナの形」と「価値観の違いとやら」で考察されている、
家庭についてのテーマについて、
どうしてもコメントを書いてみたくなりました。
ご迷惑でしたら、削除してください。

私には、レイさんとご主人の、ちょうど中間地点的な感覚があります。

「お袋だけは俺を絶対に裏切らないし、何もひどいことをしない」
と言えるご主人。
なんて、幸せな親子関係だったのかと羨ましく思いました。
けれど、ご主人には、あともう少しイマジネーションを広げて見てほしいです。
今までがそうであっても、あと20年、30年先のこと。
たとえ、親に裏切る意思も捨てる意思もなかったとしても、
認知症などの精神的な障害が発症したりしたら、
「温かい家庭」も「実体無き幻」になってしまうのに。
そこに残るものは、健常であったときのお互い過ごした記憶でしかないのです。

レイさんの文章から、レイさんが「信じる」人ということは、
「現在から未来にかけて私を保証してくれる人への思い」のように感じました。

ちょっと私は違っていて、
過去から今まで(あるいは、ある過去のある期間)に、
私を私として受け入れてくれた人たちへの思いです。
未来については「消えてゆくもの」で、なんの保証もありません。
しかし、その人たちと一緒に時間を共有した経験を担保として、
その人たちを、家族なり、友人なりと、信じています。

ですから、私は、配偶者について、
レイさんのいうような「覚悟」は持っていません。

私は結婚して10年過ぎましたが、その間、
考え方や生活習慣の差異はあるけれど、
それでもお互いのことを気遣ってきたし、
お互い裏切られる(騙すとかなにかされるとか)
こともなかったし。
こんな感じでやってきたのだから、これからもこんな感じかな、
という思いです。

とりとめもないことを書いてしまいました。すみません。
結局のところ、私の思いはこうです。
「健常」な家庭育ちの方は、そうでない者に対して、
イマジネーションをもっと働かせてほしい。

これからも、レイさんとマリアさんのブログを読みつづけますからね。

| luke | 2007/02/21 12:44 | URL |


 はじめましてあまねさん、あまねさんのブログのツールの、アフラックのあひるで遊んでしまいました。ステキですね。と・・・いきなりズレてすみません。コメントをありがとうございます。確かに話し合いができるというのは良いことだとつくづく思っています。

 家庭の人同士の結婚でも違いがあるんだもの、養護施設で一度も家庭で過ごした事がない人と、家庭で育てられた人との認識度合いの違いは、又さらなるものがあると気付かされました、それも話し合いをしてきたから・・・と最近気付きつつあります。

 わたしは普通の家庭へ引き取られた里子と似ているパターンを持ちながらも、大人になってから嫁として初めての家庭体験をしているので、嫁の役割をこなしながら家庭に馴染なくてはいけないという、多重の課題を持っているような気がします。
 
 気分を害するなんて事はありません、大丈夫です、というより、ひどい発言じゃないですからね、安心してください。コメントをありがとうございます。

| レイ@あまねさん、はじめまして | 2007/02/21 11:23 | URL | ≫ EDIT

何が残されているか

 うみぼうずさん、いつも精力的に記事を書いておられますね(すごいと思う)。わたし、最期の最後に、消去法で、もう「この人になら何をされてもいい」というファンタジーボンドを持っているような気がします。

 夫などのように家庭で育った人は、もっとリアルに家庭が感じられて、そして分かっているかどうかはともかく、家庭で過ごしてきた中で「当然の事の規格」がほぼ出来上がっているのだと思いました。

 その規格の一つは「離れたりしないのが家族」というもので、それはデフォルトで規格として設定されているから、わたしのように「離れたりしない家族」というものを「オプション」で追加しなくては考えられないような人と少し違うようなのです。

 だからわたしは、色々と自分の人生に足りないものを追加したり、設定したりして、大変苦労しています。その中でも苦労しているのは、教科書のない事柄、概念的なものに苦労しています。
 
 そして無愛着というものが分かりづらいため、何かもっと本人の考え方次第ですぐにうまくゆくかのような印象があります、その為、それができない施設育ちは悩むようです。うみぼうずさん、奥様とゆっくり話せる時間が持てるといいですね。

| レイ@うみぼうずさん(^:^) | 2007/02/21 11:16 | URL | ≫ EDIT

すごく、せつないなあ、と思いました。
でも、一緒にいても、家族でも「訳が分からない」って思うことはあるような気がします。

これは私の勝手な考えですが・・・
旦那さんの「家族は裏切らない」という言葉の中には、「自分は裏切らない」って信じて欲しいという気持ちが隠れているのでは?
と思いました。

一緒にいて、すご〜く意見の違う人と話して・・・時間がたって、少しずつ考え方に幅が出てくる。
内容は全然違いますが、私はそういう経験があるので・・・。
お互いにとって、話し合えるということは素晴らしい関係じゃないかな〜と思いました。

もし気分を害されたら、ごめんなさい。

| あまね | 2007/02/21 03:53 | URL |

むずかしいけれど、わたしは、「何をされても許せる」とは、思ってないですねー。例えば、妻に、嫌なことを言われたら、いやだし、たたかれれば、痛い。でも、たぶん、妻は、わたしを置いてどこかへいってしまうということは、しないだろうと思っている。でも将来にわたって、病気になったとき、老いたとき、誰かがそばにいてくれるのかどうかは、本当は、わからないのだけれど。

| うみぼうず | 2007/02/20 21:40 | URL | ≫ EDIT














http://escapeorgoodfight.blog85.fc2.com/tb.php/74-8968df74

PREV | PAGE-SELECT | NEXT