[ホーム]
大学院スレ退院したくなってきた・・・
日光浴びてる?
何やってるんだ
実学ならまだしも、虚学の院進学は余裕で死ねる哲学、お前のことだよ
学部生が散らかして帰った部屋の掃除
>退院したくなってきた・・・退院するには就職しかないです
文学部の進学率凄まじすぎて笑ったなんだよ50人て
>文学部の進学率凄まじすぎて笑った…死にたいのか?
文系で院行っても良いことあんのか
お前ら毎日ここにいんのか?
就職からの現実逃避モラトリアムの延長
流石に文系で院ってのはな…法学だと違うらしいが
>流石に文系で院ってのはな…法学だと違うらしいが先生・・・もう、外国語文献読みたくないです・・・
学生がまだ2年もやれる=遊び放題!
>文系で院行っても良いことあんのか教授になるのを目指すとか
>学生がまだ2年もやれる>=遊び放題!まぁ、実際は学部3年生とパラレルに考えたほうがいいんだけどな
法学と商学のダブルマスターで税理士とかそういう裏技って結構あるの?
「決めました!俺、、、院試受けます!」
>流石に文系で院ってのはな…法学だと違うらしいが求められるレベルが高くて余裕で死ねる「もうちょっと勉強したかったから」というのが動機だった俺は通院の目的意識がなくなりかけてる…
>「決めました!俺、、、院試受けます!」親不孝ものめ
鬱になってアル中になって20キロ太って留年して・・・
>法学と商学のダブルマスターで税理士とか>そういう裏技って結構あるの?2科目免除になるってのは聞いたことあるけどそれ以上に免除されるってこと?
>文系で院行っても良いことあんのかどっかの書店は文系院生積極採用!だったような
法学研究科の修士1年だが、院の外からじゃ見えなかったものが見えるようになってしまってもうだめだこの業界
>文系で院行っても良いことあんのか東大文系(文学部)修士卒で医学部に進学した知り合いがいる何人もいる
>法学と商学のダブルマスターで税理士とか税理士免許はとれるけどね・・・・実務はマジでムリ
>「もうちょっと勉強したかったから」というのが動機だった俺は通院の目的意識がなくなりかけてる…勉強したら良いじゃない理系なんて必死に勉強しながら下働きだぞ
>法学研究科の修士1年だが、院の外からじゃ見えなかったものが見えるようになってしまってもうだめだこの業界 法学研究科はまだマシ 法務研究科はまじ地獄
>「もうちょっと勉強したかったから」というのが動機だった俺は通院の目的意識がなくなりかけてる…>勉強したら良いじゃない勉強と研究って違うだろ
>もうだめだこの業界どんな感じなんだい?興味あるな
>説明不足でした。マスターとは、修士号のことです。>商学系や経営学系の大学院を卒業(商学修士or経営学修士)し、さらに法学系の大学院を卒業(法学修士)し申請するだけで、2年間の実務経験があれば全く無試験で税理士になれたという制度です。>あまりに問題がありすぎるため、10年位前に廃止になった制度です。
>勉強と研究って違うだろ文系の研究ってそうなの?
>法務研究科はまじ地獄いわゆるロースクール?ロースクールはあれだな、ロー生は「研究」はしないわ、先生は全く異種の仕事が増えただけだわで、まじ誰得なんだが
勉強は自分の為にやってればいいが研究は何かしら成果を出さないといけないんじゃないかな
ゼミにもよるが修士はまあ研究ゴッコでも許してもらえる
>あまりに問題がありすぎるため、10年位前に廃止になった制度です。吹いた
>>法務研究科はまじ地獄>いわゆるロースクール?>ロースクールはあれだな、ロー生は「研究」はしないわ、先生は全く異種の仕事が増えただけだわで、まじ誰得なんだが昼間に旧帝法学部一年生あきがいたけど司法試験狙ってる学生は、ローじゃなくて予備試験を受けるつもりらしいよ
>勉強は自分の為にやってればいいが研究は何かしら成果を出さないといけないんじゃないかな学生の研究なんて研究ごっこだよ
文系の研究に成果なんて有るのかな
>あまりに問題がありすぎるため、10年位前に廃止になった制度です。他にこういうおもしろ制度は無いものか
つーかロースクールってめちゃくちゃ学費高いよな
例えば南総里見八犬伝の研究とかをテーマにしたら何をやるの?国文の友達いわく関連書籍の読書感想文みたいなもんだそうだが
>文系の研究に成果なんて有るのかなどうなんだろうな?全くないなんてことはないんだろうが理系の方が目に見える成果があるからどうしても文系の方がショボく見えるってことだと信じたい…
まだ教授が学生のこと気にしてくれてるだけいいのかな?大学で研究ばっかりしてちゃ駄目だって共同研究してる会社につれてってくれたり小学校で授業教えるときとかに連れてってくれたり働き手としてだろうけどいろいろ連れてってくれて楽しい研究結果残すのも大切だけどそのために2年間って貴重な年月ずっと研究室で過ごさせる他の研究室は頭おかしいって
今の大学院ってモラトリアム半分まじめに研究したいやつ半分なんで大卒より採用に困る
>勉強は自分の為にやってればいいが研究は何かしら成果を出さないといけないんじゃないかな勉強と研究の決定的違いは・・・「勉強」は、すでにある解答を覚え、理解して、試験を受けること「研究」は、未だ解決されてない問題を新たに見つけ、自分なりの結論を独自にだすこと だから勉強の方向性が真逆なんだよね
これは研究室によってかなりあたりハズレがあるよ
>国文の友達いわく関連書籍の読書感想文みたいなもんだそうだがまじかそれだけ深い読解と洞察が必要なんだろうが
>まだ教授が学生のこと気にしてくれてるだけいいのかな?良い教授だな感謝すると良いその経験は一生ものの宝にできると思うよ
>「勉強」は、すでにある解答を覚え、理解して、試験を受けること自分に足りない所を取り入れる全てのことが勉強だろ
>だから勉強の方向性が真逆なんだよねどういうことだぃ?
文型の院卒ってそんなにやばいのかね。高卒よりはいいよね。
>文系の研究に成果なんて有るのかな理系はよほどのバカでないかぎり博士号がとれるけど文系はそうとう研究成果がしっかりしてないと博士号がとれないよ?
おっさんだけど心理系の職で食いたいので、京大教育学研究科を受けたいでも臨床心理士って収入少ないんだよね…?
文系は学会で発表すること自体のハードルの高さが凄いと効く理系の学会発表なんて学芸会の様相だもんな勘違いして討論会とかにでるとフルボッコ
>どんな感じなんだい?興味あるな他の研究科がどうか知らんので、一応法学研究科の未来だけ触れるまず従来からの法学研究科だけじゃなくて、新司法試験のための法科大学院設置が大きい柱どういうことかというと、法科大学院は学問を探求し先頭を走り続ける人材を育てるところじゃない。あくまで新司法試験という実務家登用試験に合格できるほどに勉強する機関そこに必要とされる先生は、従来どおりの研究科の先生はどうも違う。「実務?ナニソレ。俺は理論を追及してるんだよ」でも許されるのが研究だからだから、今後教員採用されるとしたら、法科大学院を修了した人が多くなっていくはず次に従来どおりの研究内容について。これは何処でも一緒だと思うんだけど、乱暴に言うなら「新しいことなんてそうそう発見できるか!!」まとめると、「教員」という椅子をめぐる椅子取りゲームの椅子が激減する上にプレイヤーが激増する事態が発生するもうね、職につける気がしない
>理系はよほどのバカでないかぎり博士号がとれるけどまともな学校なら雑誌に何報か載らないと取れないぞ
>おっさんだけど勤労社会人でも通える大学院以外は自殺行為だね
んー研究と勉強に違いはあるけどそこまで深く考える必要ないんじゃないかなある分野に関して勉強して知識を深めることで自分なりの新しい答えが見つかればそれが研究になるし
>まともな学校なら雑誌に何報か載らないと取れないぞそんなの楽勝じゃん自動で研究結果が出るクズ研究でもなにかしらの雑誌には載る
>勤労社会人でも通える大学院以外は>自殺行為だねそれはなぜ?
臨床心理士は取っても食えないだろ…
>「新しいことなんてそうそう発見できるか!!」逆に、法律の世界は新しいことだらけです><永年、かわらないのは憲法9条くらいです
>文型の院卒ってそんなにやばいのかね。>高卒よりはいいよね。では企業側からの視点で考えてみよう高卒の方が給料が安くて済む大学等の経験がないから自分の会社の色に染めやすいさらに18歳〜という年齢から仕事を叩きこめる理系ならまだしも文系は実務的な専門知識等がないと企業によっては院卒ってだけでアウト
やっぱりみんな学歴ロンダリング目的?
>文系は学会で発表すること自体のハードルの高さが凄いと効く何がすごいって、先達の業績は全て踏まえていないといけないってのがすごいそりゃ先行研究を調査して自分の研究にフィードバックさせるのは理系も文系も同じだけど、例えば法学だと分量がマジ半端無いしかも先行研究のテクストの内容が日本語のはずなのに理解できないともう詰みにリーチかかってる
>「新しいことなんてそうそう発見できるか!!」新しいことなんて屁理屈だよ
>文型の院卒ってそんなにやばいのかね。>高卒よりはいいよね。無駄に歳とってるし形式上基本給高くしないといけないし院でやってたこと生かせない会社だと高卒以下だよ
>それはなぜ?教員採用だって年齢制限があるから院にいっていまより5〜8年くらい歳とったら受験資格すらないっていう求人だらけだから
>臨床心理士は取っても食えないだろ…それなんだよなあ二年間の学生生活、安くはないし…
>まとめると、「教員」という椅子をめぐる椅子取りゲームの椅子が激減する上にプレイヤーが激増する事態が発生するお疲れ様頑張れとしか言いようがないけどねいろいろ道を模索した方がよさげだな
>んー研究と勉強に違いはあるけどそこまで深く考える必要ないんじゃないかな>ある分野に関して勉強して知識を深めることで自分なりの新しい答えが見つかればそれが研究になるしと思うだろ。俺も思ってた。ただ、新たな問いを立てて、それに答えをだすというのが死ぬほどしんどいなぜなら今まで誰も触れてなかったというものは皆無に近いし、今までの応用で解決できるならそれでよくね?な理解も同時にあるから。この場合「君の言ってることはそこまで独自性が無いね」で一蹴される
情報系のジャーナルペーパーに二回載った先輩の論文は研究生全員がくだらねーって切り捨ててる
>教員採用だって年齢制限があるから教員は考えてないわ
>文系は学会で発表すること自体のハードルの高さが凄いと効くマジそうだったもういやになって教授に隠れて就活やった白い巨塔の財前抜きの様相だったよ
うちの父親が建設省だったけど、理系の同僚がよくグループ研究のデータを論文にして学位取ってたっていってた・・・あれって、どうみても半分くらいしか自分で研究してないのに理系は工学博士とか楽にとれるからしょうがないよねって言ってたわ・・・
>理系はよほどのバカでないかぎり博士号がとれるけどよほどのバカでも取れるかも知れないが、よほどのタフじゃないと無理や
>情報系のジャーナル情報系の研究は殆どがゴミ
IFって最低いくつくらいあれば1報に数えられるんだ
>理系はよほどのバカでないかぎり博士号がとれるけどよしたにでさえ修士には様づけしてるのに・・
>情報系の研究は殆どがゴミおっしゃる通りで
情報系って院に行く意味あるの?
文系の博士号はジジィになってから取るもんだったのにな今じゃ研究職につくなら必須
>教員は考えてないわ教員になることを考えてなくてすでに高齢で勉強がしたいなら大学院にいくより他大学の学部で勉強した方がいいわな
リーマンショック回避の為に院に行ってサーセン
情報系の人はその技術持って、工学や理学の大規模プロジェクトに突っ込んだ方がまだマシなんじゃないの?
>よしたにでさえ修士には様づけしてるのに・・時代が違うんじゃねーか?今は院生増加策で馬鹿院生増えたからそこまで崇高な存在じゃないよもちろん個人個人になら様づけしたくなるレベルの人もいるだろうけどね
文系だと、データ取りしなくて、日夜本や論文と格闘するという一から十まで頭脳労働なんだけど、理系の研究って具体的に何してるの?既存の論理をもとに問題を提起→仮説提唱→それを裏付けるデータ提示→検証こんなかんじ?
>IFって最低いくつくらいあれば1報に数えられるんだIFがまともに機能してるのって生物、化学、材料ぐらい物理は微妙数学は全くアテにならず医学はオカルト混じってるし
>日夜本や論文と格闘するという一から十まで頭脳労働
>情報系って院に行く意味あるの?俺のレスパクるんじゃねーw
>文系の博士号はジジィになってから取るもんだったのにな>今じゃ研究職につくなら必須うちの大学(法学研究科)は一時期、甲種博士だしまくったけどレベルの低下がひどすぎたから最近は博士号だすの控えてる・・・だから若手でもとれるとは限らないよね・・・
>既存の論理をもとに問題を提起→仮説提唱→それを裏付けるデータ提示→検証うnほぼ完璧
>文系の博士号はジジィになってから取るもんだったのにな>今じゃ研究職につくなら必須昔は論文博士しかなかったけど、今は課程博士とかいうのがあるんだっけか
文系の院って教員になれなかったらフリーターとかしかなれないのな
>情報系の研究は殆どがゴミ現実を突きつけないでくれよ…線形システムとかマジしんどいです
>文系の院って教員になれなかったらフリーターとかしかなれないのな樹海
>今までの応用で解決できるならそれでよくね?な理解も同時にあるから。それは結局調査が足りないんじゃないかな調査って勉強みたいなもんだよね
逆に法学の研究って具体的に何やってるんだ?事象が無い場合でも仮説提唱とかすんの?
博士過程に進んだ学生には博士号を出せっていうおかしな指令が上から来たせいで中途半端な文系博士が量産された(されてる?)と聞く
>文系の院って教員になれなかったらフリーターとかしかなれないのなしかも奨学金と言う名の借金を背負ってのスタートだからな…。博士まで修了しちゃってたら年齢的に公務員試験も殆ど枠が無いだろうし・・・そういう人はどうやって生活してるんだろう
慶応かどっかの文系の院卒がリーマンショック前なのに75%以上無職という話を聞いて吹いた記憶が
>IFがまともに機能してるのって>生物、化学、材料ぐらい>物理は微妙理系の中ですらこんなに違うのになんで文系と理系って大まかな括りで争うんだろう
>中途半端な文系博士が量産された(されてる?)と聞くそれが課程博士
>文系の院って教員になれなかったらフリーターとかしかなれないのな研究続けねえのかよ
>逆に法学の研究って具体的に何やってるんだ?法的価値・法的理念の検討→具体的事件の発生→該当する条文の検討→問題点列挙→解決策(法の解釈変更・通説批判・立法推進)→未来への展望
物理だが、一番意識するのは雑誌よりも引用件数かなぁScienceやNatureくらいならまた違うが、それでも引用数が少ないと「な〜んだ」みたいなノリになる
>文系の院って教員になれなかったらフリーターとかしかなれないのな>研究続けねえのかよ教員にもなれない脳無しの研究費どっから湧いてくるんだ
>法的価値・法的理念の検討→具体的事件の発生→>該当する条文の検討→問題点列挙→解決策(法の解釈変更・通説批判・立法推進)→>未来への展望眼…目まいが…
>そういう人はどうやって生活してるんだろう非常勤とかCOE研究員とかじゃないかあとは予備校講師親の脛かじってるのも多いだろうが
いまはCINIIとかの無料論文データベースが充実してるから公共図書館やネットでもかなりの研究はできるよ(@法学研究科)
京大ってやっぱずば抜けて賢いな変人という意味で東大はなんか個人差が激しいし、賢くても秀才って感じだが
>教員にもなれない脳無しの研究費どっから湧いてくるんだ文系なんて教員になるのは至難の業だけど
>文系と理系って大まかな括りで争うんだろうその違いの方が遥かに大きいから理系は勉強し通しで実験という労働もする
>そういう人はどうやって生活してるんだろう>非常勤とかCOE研究員とかじゃないか>あとは予備校講師>親の脛かじってるのも多いだろうが受験に強い奴なら医学部とかも入れるよほんの一握りだろうけどね
>法的価値・法的理念の検討→具体的事件の発生→>該当する条文の検討→問題点列挙→解決策(法の解釈変更・通説批判・立法推進)→>未来への展望理論面だけを追う場合は?過程から「具体的事件の発生」を抜くだけ?
よし!俺は法律には向いていないな法律を勉強するのはやめとこう
>法的価値・法的理念の検討→具体的事件の発生→>該当する条文の検討→問題点列挙→解決策(法の解釈変更・通説批判・立法推進)→>未来への展望なんか大変だけど楽しそうだな最近理系だが色々条文読む機会があってその解釈考えるのとか面白いわ
>法的価値・法的理念の検討→具体的事件の発生→>該当する条文の検討→問題点列挙→解決策(法の解釈変更・通説批判・立法推進)→>未来への展望現象の提示→問題提起→(なぜ問題なのかを論じた上で、)解決方法を提示くらいに把握してたが、粗いのかなこれは・・・
具体的なケースとかだと 沖縄基地問題の発生(具体的事件) ↓適用法規の選択(日本国憲法・安保条約・地位協定etc)と、それに関する学説・判例の収集・当てはめ ↓問題点の列挙 ↓法の解釈・学説の変更、政策立案、解決策の提案 ってかんじかな・・・
…退院したくなってきた研究テーマ自体は学部からの引き継ぎで継続中だけど皆が凄いすぎる
>よし!俺は法律には向いていないな>法律を勉強するのはやめとこう法改正があるたびに実務家に対して拘束力の無い情報を発信し続ける簡単なお仕事です!
>研究テーマ自体は学部からの引き継ぎで継続中だけど皆が凄いすぎる社会に出てその凄い奴らがいなくなるのも寂しいよ天津飯に置いてけぼりくらった餃子の気分
でも最近は外食でさえ理系大学院生積極採用だからなそれだけ数が増えたってこと?
>それだけ数が増えたってこと?奴隷根性を教え込まれてるやつが多いそしてITに総じて強い(一般人に比べて)
>理論面だけを追う場合は?理想とする価値観の選択(例:マルクス主義法学における価値観とか、カントの平和主義とか) ↓先行学説の検討(理解が正しいか、ムリがないか) ↓自分なりの見解の提示(新たな解釈を提示することによってなにがメリットとなるか?)こんなもんかな?
ガチな理論だけだと、まずは@学説状況の把握だよな。で、A足りないのは何か、もっと検討すべきことはないのか、Bそしてそれはなぜ検討すべきか、を論じてC自説を述べていく…こういうやり方がある。これなら結構強引に現実無視して自説への一本道を引けるしかし、読者がBに納得しなかったらただの評論文というか意思表明にしかならず、「研究」にはならない諸刃の剣
>法改正があるたびに実務家に対して拘束力の無い情報を発信し続ける簡単なお仕事です!憲法9条の研究なら、法改正が無くてもどんどん情報発信できます><
>でも最近は外食でさえ理系大学院生積極採用だからなマジかちょっと近所のレストランに応募してくる
>奴隷根性を教え込まれてるやつが多い>そしてITに総じて強い(一般人に比べて)待てITは奴隷よりも教授にほっとかれてダメになってる奴のが多い
ふむ工学部から経済学部の院に行った俺はどうやらだめみたいだな誰だよ理系から文系にいったらモテモテの超人コースって言ったのは
>>でも最近は外食でさえ理系大学院生積極採用だからな>マジか>ちょっと近所のレストランに応募してくるもちろん開発だと思うけどね美味しいメニューを研究してくれ
>ITは奴隷よりも教授にほっとかれてダメになってる奴のが多い情報系はもとより理系と認めてない
自信が奪われ続ける毎日で、自分を殺すことになれきっちゃってるから、人を使う立場の人間からしたら使いやすいだろうなー
>誰だよ理系から文系にいったらモテモテの超人コースって言ったのは茂木がそうだったな
>ITは奴隷よりも教授にほっとかれてダメになってる奴のが多い自分を助けられるやつは自分だけなんだ
>誰だよ理系から文系にいったらモテモテの超人コースって言ったのはアクチュアリーにでもなれ
>工学部から経済学部の院に行った俺はどうやらだめみたいだな経済はまだ職があるだけマシなんやな
経済の職ってなんだ?総研?
経済系で院卒ならフィナンシャルプランナーとか公的資格がいろいろあるからがんばればなんとか食えるだろ・・・
>情報系はもとより理系と認めてないうん…まぁ、それでもいいです
法律系だといまは宅建や行政書士とかも試験がめちゃめちゃ難しくなってるからなかなか合格できないのよねぇ・・・
院まで行けば教授のコネ使えるって去年まで俺も思っていました
>院まで行けば教授のコネ使えるって去年まで俺も思っていましたあれ?俺じゃないか俺
経済系つってもねぇ全部が全部金融に直結してるわけじゃないわけで・・・
>茂木がそうだったな脳科学者の脳は異常
>理想とする価値観の選択(例:マルクス主義法学における価値観とか、カントの平和主義とか)> ↓>先行学説の検討(理解が正しいか、ムリがないか)> ↓>自分なりの見解の提示(新たな解釈を提示することによってなにがメリットとなるか?)>ガチな理論だけだと、まずは@学説状況の把握だよな。で、A足りないのは何か、もっと検討すべきことはないのか、Bそしてそれはなぜ検討すべきか、を論じてC自説を述べていく…ふたつあるのか?
>ふたつあるのか?別人のレス二つ並べてもなぁ・・・(もっとも、書いてる中身はあんま変わらないっぽいけど)
>ふたつあるのか?並べる順番が違うだけでやってることは同じなようなきがする
院まで行って自由で就職とか何か寂しいわ
修士程度で研究を生かした仕事ってのもチャンチャラおかしいけどな
>修士程度で>研究を生かした仕事ってのもチャンチャラおかしいけどなだよな〜博士課程だとふつう5〜7年くらいいるもんねw
このまま博士に行こうか・・・博士に行って成功したらそりゃ輝かしい未来が待ってる・・・しかしダメだったらガチで人生終わってしまう・・・うーん
西洋美術やってる院生だけど、最低1年くらい留学してこないと、この業界じゃ喰ってけないと言われた。ギギギ…アニメ作品研究でもすればよかった…
芸術系の院生って普段何やってるの?
『 RANGE MURATA ANIME WORKS1998-2006 PRISMTONE 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862690939/futabachannel-22/ref=nosim/著者:村田 蓮爾形式:コミック価格:¥ 3,990発売予定日:2010年6月10日(発売まであと9日)