秦佐和子です♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪

2010.05.31 21:55




みなさんこんばんは。3期生の秦佐和子です♪

今日で2010年の5月が終わりますね。ブログが回ってくる度に季節は夏へと向かい、もうすっかり春は気配を潜めてしまいました。
夜の寒さももう夏の空気のようで、空は霞みがかった春のベールを脱いでさわやかな色を呈しています。
そんな私は最近、この最初のご挨拶、以前にも同じことを書いているのでは?とベテランエッセイストのようなことを悩んでいます。

5月26日に、5月二回目となる研究生公演をさせて頂きました。ブログの度にこうして研究生公演のことをお話できることはとても有難いことだと想っています。
今回はチームSさんから高田先輩と、小野晴香先輩そして、チームK2さんから実絵子先輩が出てくださいました。
私たち研究生のparty公演はチームSさんがされた時とところどころ変わっている部分があり、ややこしかったかと想うのですが、先輩方は対応も早く、お忙しい中研究生公演の為にダンスを覚えてきて下さったのだと想うと頭が上がりません。
私たちの研究生公演は、特別にさせて頂いている公演です。いつなくなってしまっても何も言えません。
今回先輩方が出て下さらなければ、研究生公演を行うことは出来ませんでした。
26日の公演を無事に迎えられたのは先輩方と、そして劇場に足を運んでくださる皆さんのお陰です。本当にありがとうございました。
そしてりしゃこお誕生日おめでとう!これから沢山の困難や悩みがりしゃこの進む道を見えなくしても、それをきっと乗り越えていける光がりしゃこの瞳にはあると想います。
時々立ち止まってもいいと想う、前に行くことだけが進むことじゃないと想うから。
なにより沢山の幸せが、笑顔がりしゃこの回りを絶え間なく包みますように。


前回のブログでほっちゃんのライブBDを購入したとお話しました。
あの時は散々DVDか、BDかで悩み倒したのですが、一度BDの購入に踏み切ってしまうとその後は当然のようにBDを選べるようになり、先日発売されたエヴァンゲリヲンの劇場版もBDで購入しました。
一作目はDVDなのに……BDは総じてDVDに比べパッケージが薄く、並べるとなんとも言えない雰囲気です。いつか資金的に余裕が出来れば買いなおしたいと想います。
映画館には3回ほど足を運んだはずなのですが、すっかり内容を忘れてしまっていたようであれ?そうだっけ……と想う場面が多数あり、とても楽しめました。
初めてエヴァを見たのは友達にビデオで借りた、「Air/まごころを、君に」だったと想います。
エヴァをそれまでまったく観たことのなかった私がなぜそれを貸して貰うことになったのか、その経緯は今となってはもう記憶の彼方ですが、その時の印象は怖い映画、でした。
それが今ではこうしてリアルタイムで追いかけていて、自分でも不思議だなと想います。
18歳の時、初めて一人映画館の道を開いてくれたのもこの作品です。
今ではすっかり慣れたものですが、当時は一人で映画館に行くということはとても勇気が要りました。
今では観劇も、映画館も、食事もお一人様で平気です。いつも気まぐれで直前になって予定を組むことが多い為で……お友達が少ないからでは……ないです…うう。


いつも少しずつになってしまっているのですが、質問のお返事をさせて頂きたいと想います。

Q.アナアナ商会で食べたピータンの感想は?
A.アナアナ商会をご覧になって下さってる方からの感想を握手会やお手紙などで頂くことがありとても嬉しいです♪深夜の放送なのですが、ありがとうございます。
ピータンは初回の「大人の階段」という、今まで食べたことが無い食材を食べて大人になろうといった主旨のコーナーで試食させて頂いた食材です。
ピータンはアヒルの卵を特殊な条件下で長時間熟成させた中国の食べ物で、私もその名前だけは知っていました。
しかし直接目にすることも本当に初めてで、最初その様相にひいっとなりました……。
でもこれだけ有名な食べ物なのだから、それほど奇なる味ではないと想い想い切って口に運びましたです。
そうですね……最初は、煮卵に似た味がしました。その後を追うようにして私の口内に広がったあの香りと味、私は忘れません。
きっとあの味が癖になる方もいるのでしょう。お好きな方もいらっしゃるかと想うので多くは語りません。
私はまだ大人になりきれないようです。

Q.カレーうどんの若鯱家は行ったことありますか?
A.若鯱家は行ったことはないのですが、有名なお店のようですね。
名古屋のカレーうどんは他の地域の物とは少し出汁が違うのだと伺いました。
カレーうどんそれは私にとって自分では頼むことはないけれど、一緒にいる人が食べていると食べたくなって頼めばよかったと想わせる料理の一つです。
学生時代もよく自分は山菜そばを頼んでいるのに、友人のカレーうどんをすすっていたものです。
なので、割にカレーうどんは色々な所で食べているので、是非名古屋のカレーうどんを食べに行ってみたいです。
名古屋は独特な食べ物が沢山あって楽しいですね。
そういえば皆さん柔麺はご存知でしょうか?柔麺は暖かいお素麺で、私の周りではメジャーな食べ物なのですが、時々何それ?と言われることがあります。
当たり前にあるものでも、意外と一般に知られていないこともあるのだなあ、と想いましたです。

Q.好きなパンはありますか?
A.うー……そうですね、私は食事に甘いものを摂ることが苦手なので、食事として食べるパンとしては、クロックムッシュや明太子フランス等が好きです♪
間食として食べる甘いパンでは、クリームパンやフレンチトーストが好きです。
特にクリームパン、明太子フランスについてはつい新しいパン屋さんを見つける度に買って食べ比べてしまいます。
なのでもしおすすめクリームパンや明太子フランスをご存知の方は是非、教えていただけると嬉しいです♪
高校時代は学校帰りに部活の友達とパン屋さんのイートインコーナーで甘いフレンチトーストを食べながらおしゃべりしたり、昼食にもよくパンを買って学校に行っていたので学生の頃がこれまでの人生で一番よくパンを食べていたような気がします。
そういえば最近よくかおりんがパンを作ってきてくれます。
かおりんが作るりんごのパンは絶品です♪

Q.しゃわ姉って呼んでもいいですか?
A.はい!是非呼んでください♪SKEに入った頃からなんとなく3期生の子達には呼ばれていたこの名前ですが、最近はりかちゃん先輩も呼んで下さってなんとなくくすぐったい気持ちです。
私は末っ子で末孫なので、お姉さんという立場になることがなかったので、そうか私はもうお姉さんなんだな、なんて想ったりしています。
姉が私の年齢の頃私は9歳でした。その頃私が見ていた姉はすごく大人びていて、自分の人生を自由に生きていてとても遠い存在でした。
12年経って今私はその時の姉と同じ歳になりましたが、まだまだ自分は姉に比べて子供に感じます。
もしかすると大人に見えていただけで、本当は姉も私と同じように想っていたのかもしれませんが、歳を重ねるにつれ身体の年齢と、精神の年齢は同じスピードでは進んで行かないのだと強く想います。
19歳になるくらいまでずーっと17歳の自分のままの様な気がしていましたし、今もその頃よりは大人になったと想いますが、それでも自分が想い描いていた21歳にはまだまだ遠いような、自分の年齢が掴めないでいます。
いつか突然大人になるのでしょうか、それとも周りからはちゃんと21歳の中身を伴っているように見えているのでしょうか。
あう、話は逸れてしまいましたが、しゃわ姉という響きは大好きなので呼んでいただけると嬉しいです♪

Q.サイリュームは何色を使って欲しい?
A.うーむ……そうですね、ええと、そんな風に言って頂けてとても嬉しいです。
特に自身テーマカラーがあるわけではないので、お手に入れ易い色で構わないのですが、もしいくつか色が選べるときは以前質問で頂いたイメージカラーの青色を選んでいただければ幸いです。
そういえば最近青色の便箋や、文を青いペンで書いたお手紙を頂くことが多くなりました。
もしかすると偶然かもしれないのですが、ついにっこりしてしまいます。
話は戻りますが、舞台から見るサイリュームの海はいつもとても綺麗で、つい数年前に自分が振っていたピンクのサイリュームもゆかりんの力になれていたのではなんて想ってしまうのです。
ライブが終わって少しずつ力を失っていくサイリュームが完全に消えてしまうまではまだ会場のなかにいるようで。
そういえばサイリュームは冷やすと復活すると聞いてあの後ずっと冷凍庫に入れていたのですが、先ほど冷凍庫を開けてみるとなくなっていました。
……とここまで書いて調べたのですが、冷凍は発光の反応が止まるだけで、もう光らなくなったものは駄目なのですね。

Q.実は2推しですが許してくれますか?
A.もちろんです!それに許すなんて……気にかけて頂けるだけで嬉しいです。
寧ろ2推しと言って頂けるだけでも光栄です。
正直私はSKEに入るまでSKE皆さんの名前くらいしか分からない状態だったのですが、同じ場所で時を過ごし、少しずつ先輩方の事を知る度に素敵な方ばかりだと感じます。
どなたかを選ぶほうが私にとっても難しいことなので、どうぞ私のことはお気になさらず楽しいSKEファンLIFEをお過ごし下さい。
皆さんの応援があっての私です。皆さんがどういったスタンスで応援されるのかについて私が皆さんの気を揉ませてしまうということは、本末転倒なのでは、と、想うのです。
ただ応援して頂いている中で、がっかりさせてしまったらどうしようという不安は私はあります。
SKEにいる以上、自分の夢を追いかけているだけではなく、少しでも多く、早くご期待に答えないと!と想うのです……うう。


以上です。いつもありがとうございます。
まだ少し追いつけていないのですが、必ずお返事したいと想っていますので、もう少し、お待ち頂けると嬉しいです。

以前ブログで皆さんにブログの方向性を質問させて頂いたところ、お手紙を通してお返事を頂きました。
なるほど、と想うことばかりでまだ迷いながらなのですが、ブログに生かして行きたいと想います♪ありがとうございました。
なによりいつも自分の一方通行になりがちなブログで皆さんと交流出来たことがとても嬉しく想いました。
私は話すペースが遅いのか、せっかく直接話できる機会である握手会でも皆さんとお話したいことの半分も話せないので、これからもまたこんな風に皆さんとお話出来れば文通の様で楽しいです。


突然ですが、私は普段自宅でもノートPCを使っていてそのPCの電源を切ることはほとんどありません。
大抵いつもパタッと閉じてスタンバイモードなのですが、長期間PCに触れないであろう時にはさすがに電源を切っています。
それが先日電源の切れたPCを立ち上げようとしたところ、家では兄がサーバーを立てて管理しているため、同期に時間がかかって30分近くPCが立ち上がらないという悲劇に遭遇しました。
前々からデスクトップにアイコンが多いなと想っていたのですが、まさかそこまでとは想いませんでした。
DLしたソフトをひとまず、と想っていつもデスクトップに置くのはもうやめようと……デスクトップをみれば性格が分かる、なんて言ったりもしますがこれからはきちんと整理整頓をして几帳面な性格を装いたいと想います。
皆さんのPCのデスクトップはすっきり、ですか?


それでは今回もこの辺りで失礼致します。

今日も一日お疲れ様でした、そしてまだお仕事が残っていらっしゃる方も、これからの方も頑張ってくださいね。

また明日も当たり前で、掛替えのない、幸せな一日になりますように。

おやすみなさいです。(・∨・*和)