2010年05月29日
本日のネタオチ
▼全国紙の社説全てが反動・反革命に!(依存症の独り言)
もう日本で正しい報道をしているのは日刊ゲンダイ・中日東京新聞・解放新聞・民団新聞だけですね。
報道の自由の名を借りた反革命反動分子、CIA工作員の暴力をこのまま放置しておいてもよいのでしょうか・・・
党中央宣伝部を設置し、新聞やテレビ報道の事前検閲と、マスコミ・ジャーナリストの免許制を真剣に考慮すべきではないでしょうか。
こんなの中国や北朝鮮なんかでは当たり前ですよ・・・
▼桜井誠氏が「相手の対応次第では日本基督教団小郡教会に対して、彼らが20年以上に渡ってやってきた抗議行動と同じ行動を直接ぶつけます」と宣言
これっておつる姐さんも参加するんですよね。
▼大きなハート♡(いろとかたち)
今日の「いろとかたち」さんのエントリーとも関係する話なんだけど、この世界の森羅万象はもちろん、頭に浮かんでくる思考や口から出てくる自分の言葉まで、それを経験する意識は、「あなたしか存在しない」と知るがよい。
会社で部長に呼ばれて机の前までいくと、同僚たちの前で人格を否定するような叱責を延々と続けられた。こういうシュチュエーションはよくあることだが、そうするとあなたは頭の中で部長や、その叱責の原因になったクレームを作った他部署の社員や、得意先に対する裁く思考や殺意の思考が湧いて出てくるのではないか。
頭の中で「部長、このやろう殺してやる・・・」「製造部の◎◎の仕事はいつもいい加減だ。俺たちが稼いでくるカネで給料もらっている寄生虫が、てめえらのせいで俺がこんな目にあうなんて・・・死ね」「◎◎商会の野郎、これぐらいのミスぐらいで・・・おまえらミスもしないほど完璧なのか・・・くっそ、あんな会社潰れたらいいのに」とか。
で、我が言いたいのは、そのこころの中で行われている際限ない呪詛、すなわち、「死ね」「腐れ」「ボケ」「カス」「潰れろ」という憎悪の言葉を観照しているのは、誰なんだということだ。
結局のところ、それが仮に好きな女性をズリネタにして「愛しているよ」「きれいだ」「おまえの体は最高だ」というような言葉を頭の中でめぐらそうが、呪詛の言葉をめぐらそうが、それをただ見ているのはあなたの意識だけなんだ、ということに気づくことだ。
そうすれば、そのようなネガティブな波動に周波数をあわせることはやめるだろう。
思考はあなたではなくて、単にあなたが観照している対象にすぎない。
いろとかたちさんが電話をしているときに、沢の音が聞こえなくなるように、それに自己同一化をしなくなれば、消える。あるいは、ラジオのように、他の周波数に同調したら、今の周波数の思考は消える。
後者はより初心者向けのアドバイスだが。
とにかく、あなたが頭の中で考えていると思っていることは、そういうことなのだから、思考に自己同一化するのはやめなさい。それがネガティブなものであれば、自分の周囲にろくな現実を創造しないから。
それが難しいなら、せめて殺意の思考が浮かんできたりしたときは、それとは反対の単語を考えることによって、周波数をずらすことだ。
例えば、愛していますとか、ありがとうございます、とかだ。
竹田和平さんも伊勢白山道もホ・オポノポノもテクニックは同じだろ。
▼口蹄疫工作員の詰め合わせ〜山田さんちのプロフ改編(丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2)
▼愛ほど優れた命の肥やしはない(大紀元日本5月28日)
▼外に出して(アンチキムチ団)
鳩山首相、福島瑞穂消費者相を罷免のまとめ
57 :名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:58:29 ID:FZx0y8Bx0
ルピ夫「外に出すお!!絶対外にだすお!!」
みずぽ「そうですぅ〜!!外に出してくださいぃ〜!!」
ルピ夫「うっ!!」
みずぽ「え!?」
ルピ夫「ごめんちゃい、やっぱ中にしちゃうお」
みずぽ「ダメですぅ〜!中は危険ですぅ!外に外に!」
ルピ夫「無理だお!!もう中に決めたよお」
みずぽ「出来ちゃう〜!!中にしたら基地出来ちゃう〜!!」
ルピ夫「ふぅー」
みずぽ「嘘つきですぅ!!ひどいですぅ〜!!」
ルピ夫「早く出て行ってくれないかな」
▼本日の貧乳29枚(FTKST Magazine)
こうやって見ると、おっぱいの大きさが女性の魅力の大きな部分ではないことがわかるのぅ。
無料株式分析ソフトのご案内
メディアパトロールジャパン

天照大神のプレミアムカード入り額
陶彩画家・草場一壽氏作品・観音力カード
壮快 2010年 04月号にも紹介されていますが、作者の草場一壽氏とツキを呼ぶ魔法の言葉で有名な五日市剛氏は知り合いなんですね。
道理でそういうオーラが出ていると思いました。
ところで、伊勢白山道を読んでいる人ならおわかりになると思いますが、まだ楽天のシヨップでは売られていませんが、最近日本の神の新作ができました。
白山ヒメ神社の祭神ククリヒメです。
私も陶板画のオリジナルを買えるほどまだ資産家ではありませんが、彼の作品は楽天で売られているジグレ(デジタルコピー)でもかなりのものですし、カードでもじゅうぶん美しいです。
東京や佐賀にお住まいの方はギャラリーに見に行かれるべきです。
イコン〜ザ・シックスティーン
試聴はこちら
2012年に日経平均が2万円を超える15の理由(著)大原 浩
もう日本で正しい報道をしているのは日刊ゲンダイ・中日東京新聞・解放新聞・民団新聞だけですね。
報道の自由の名を借りた反革命反動分子、CIA工作員の暴力をこのまま放置しておいてもよいのでしょうか・・・
党中央宣伝部を設置し、新聞やテレビ報道の事前検閲と、マスコミ・ジャーナリストの免許制を真剣に考慮すべきではないでしょうか。
こんなの中国や北朝鮮なんかでは当たり前ですよ・・・
▼桜井誠氏が「相手の対応次第では日本基督教団小郡教会に対して、彼らが20年以上に渡ってやってきた抗議行動と同じ行動を直接ぶつけます」と宣言
これっておつる姐さんも参加するんですよね。
▼大きなハート♡(いろとかたち)
今日の「いろとかたち」さんのエントリーとも関係する話なんだけど、この世界の森羅万象はもちろん、頭に浮かんでくる思考や口から出てくる自分の言葉まで、それを経験する意識は、「あなたしか存在しない」と知るがよい。
会社で部長に呼ばれて机の前までいくと、同僚たちの前で人格を否定するような叱責を延々と続けられた。こういうシュチュエーションはよくあることだが、そうするとあなたは頭の中で部長や、その叱責の原因になったクレームを作った他部署の社員や、得意先に対する裁く思考や殺意の思考が湧いて出てくるのではないか。
頭の中で「部長、このやろう殺してやる・・・」「製造部の◎◎の仕事はいつもいい加減だ。俺たちが稼いでくるカネで給料もらっている寄生虫が、てめえらのせいで俺がこんな目にあうなんて・・・死ね」「◎◎商会の野郎、これぐらいのミスぐらいで・・・おまえらミスもしないほど完璧なのか・・・くっそ、あんな会社潰れたらいいのに」とか。
で、我が言いたいのは、そのこころの中で行われている際限ない呪詛、すなわち、「死ね」「腐れ」「ボケ」「カス」「潰れろ」という憎悪の言葉を観照しているのは、誰なんだということだ。
結局のところ、それが仮に好きな女性をズリネタにして「愛しているよ」「きれいだ」「おまえの体は最高だ」というような言葉を頭の中でめぐらそうが、呪詛の言葉をめぐらそうが、それをただ見ているのはあなたの意識だけなんだ、ということに気づくことだ。
そうすれば、そのようなネガティブな波動に周波数をあわせることはやめるだろう。
思考はあなたではなくて、単にあなたが観照している対象にすぎない。
いろとかたちさんが電話をしているときに、沢の音が聞こえなくなるように、それに自己同一化をしなくなれば、消える。あるいは、ラジオのように、他の周波数に同調したら、今の周波数の思考は消える。
後者はより初心者向けのアドバイスだが。
とにかく、あなたが頭の中で考えていると思っていることは、そういうことなのだから、思考に自己同一化するのはやめなさい。それがネガティブなものであれば、自分の周囲にろくな現実を創造しないから。
それが難しいなら、せめて殺意の思考が浮かんできたりしたときは、それとは反対の単語を考えることによって、周波数をずらすことだ。
例えば、愛していますとか、ありがとうございます、とかだ。
竹田和平さんも伊勢白山道もホ・オポノポノもテクニックは同じだろ。
▼口蹄疫工作員の詰め合わせ〜山田さんちのプロフ改編(丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2)
▼愛ほど優れた命の肥やしはない(大紀元日本5月28日)
▼外に出して(アンチキムチ団)
鳩山首相、福島瑞穂消費者相を罷免のまとめ
57 :名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:58:29 ID:FZx0y8Bx0
ルピ夫「外に出すお!!絶対外にだすお!!」
みずぽ「そうですぅ〜!!外に出してくださいぃ〜!!」
ルピ夫「うっ!!」
みずぽ「え!?」
ルピ夫「ごめんちゃい、やっぱ中にしちゃうお」
みずぽ「ダメですぅ〜!中は危険ですぅ!外に外に!」
ルピ夫「無理だお!!もう中に決めたよお」
みずぽ「出来ちゃう〜!!中にしたら基地出来ちゃう〜!!」
ルピ夫「ふぅー」
みずぽ「嘘つきですぅ!!ひどいですぅ〜!!」
ルピ夫「早く出て行ってくれないかな」
▼本日の貧乳29枚(FTKST Magazine)
こうやって見ると、おっぱいの大きさが女性の魅力の大きな部分ではないことがわかるのぅ。
無料株式分析ソフトのご案内
メディアパトロールジャパン
天照大神のプレミアムカード入り額
陶彩画家・草場一壽氏作品・観音力カード
壮快 2010年 04月号にも紹介されていますが、作者の草場一壽氏とツキを呼ぶ魔法の言葉で有名な五日市剛氏は知り合いなんですね。
道理でそういうオーラが出ていると思いました。
ところで、伊勢白山道を読んでいる人ならおわかりになると思いますが、まだ楽天のシヨップでは売られていませんが、最近日本の神の新作ができました。
白山ヒメ神社の祭神ククリヒメです。
私も陶板画のオリジナルを買えるほどまだ資産家ではありませんが、彼の作品は楽天で売られているジグレ(デジタルコピー)でもかなりのものですし、カードでもじゅうぶん美しいです。
東京や佐賀にお住まいの方はギャラリーに見に行かれるべきです。
イコン〜ザ・シックスティーン
試聴はこちら
2012年に日経平均が2万円を超える15の理由(著)大原 浩
この記事へのコメント
1. Posted by tedbroiler 2010年05月29日 16:30
陳先生いつもありがとうございます。
> 思考はあなたではなくて、単にあなたが観照している対象にすぎない。
これは、凄く分かり易かったです。
何となく、漠然とですが、少しイメージできた気がします。
> 思考はあなたではなくて、単にあなたが観照している対象にすぎない。
これは、凄く分かり易かったです。
何となく、漠然とですが、少しイメージできた気がします。
2. Posted by 陳胡痒 2010年05月29日 19:18
なんとなくわかったのなら、ついでに祈りというものが何なのかもピンときてくれ。
神に祈るということは、つまり、祈りも思考の一種だから、それを観照しているあなたの意識に祈るのだ。
だからどのような形の祈りであれ、自分自身に祈るのだ。
たがら、呪詛の祈りがいかに自分自身を傷つけるかがわかるだろう?
それとあれが欲しいこれが欲しい、あれを叶えてくれ、これを叶えてくれというのもだ。
なぜなら、なになにをしてくれという祈りは、自分自身が今満たされていない状況にあり、こんな自分は愛する価値がないと力強く宣言しているに等しいからだ。
神に祈るということは、つまり、祈りも思考の一種だから、それを観照しているあなたの意識に祈るのだ。
だからどのような形の祈りであれ、自分自身に祈るのだ。
たがら、呪詛の祈りがいかに自分自身を傷つけるかがわかるだろう?
それとあれが欲しいこれが欲しい、あれを叶えてくれ、これを叶えてくれというのもだ。
なぜなら、なになにをしてくれという祈りは、自分自身が今満たされていない状況にあり、こんな自分は愛する価値がないと力強く宣言しているに等しいからだ。
3. Posted by 陳胡痒 2010年05月29日 19:24
だから祈るときには、許しを求める祈りと、感謝の祈り(ありがとうございます)だけをするがよい。
これが複合的に構成されている代表的なものが神道の大祓祝詞とイエスの教えた主の祈りだ。
しかし、なによりも最高なのは、聖母マリアがしたような祈りだ。「おおせのままに我になれかし」(ルカ福音書)。
ここまで至ったら、もうその人は人間ではなく神の境地にある。
これが複合的に構成されている代表的なものが神道の大祓祝詞とイエスの教えた主の祈りだ。
しかし、なによりも最高なのは、聖母マリアがしたような祈りだ。「おおせのままに我になれかし」(ルカ福音書)。
ここまで至ったら、もうその人は人間ではなく神の境地にある。
4. Posted by 五月雨祭 2010年05月29日 22:39
自分の中では味覚で捉えると陳さんやその他の方の仰られる意味は理解し易かったです。
好き嫌いというものが思考であり手放すからこそ味覚が変化したーとイメージを感じて仰られる事が連動していって。
今じゃ日教組だろうと何だろうと波は立っても自然に収まっていきます(有難うございます
好き嫌いというものが思考であり手放すからこそ味覚が変化したーとイメージを感じて仰られる事が連動していって。
今じゃ日教組だろうと何だろうと波は立っても自然に収まっていきます(有難うございます
5. Posted by tedbroiler 2010年05月29日 22:49
勉強になります。
許しを求める祈りも、感謝の祈りも、陳先生が以前からおっしゃる
「潜在意識とのコミュニケーション」そのものということでしょうか。
結局、自分を取り巻く環境は、自分自身が作り上げたものだということを、
どれだけ理解し、受け入れられるか、という事なのかなとふと思いました。
許しを求める祈りも、感謝の祈りも、陳先生が以前からおっしゃる
「潜在意識とのコミュニケーション」そのものということでしょうか。
結局、自分を取り巻く環境は、自分自身が作り上げたものだということを、
どれだけ理解し、受け入れられるか、という事なのかなとふと思いました。
6. Posted by tedbroiler 2010年05月29日 22:52
五月雨祭様
> 味覚で捉える
なるほどです。
> 味覚で捉える
なるほどです。