現在第42反抗期中です…多いな反抗期。
グレてまとまりのつかない記事になっています。
ある程度まともな過去ブログはアメブロ(http://ameblo.jp/m-s-ako/)に引っ越してます。
よければたまにご覧ください♪

プロフィール

A子
【募集中!】ともだち
 
まただよ [2010年05月13日(木) ]
ベネワンの日皮切りにあたる昨夜遅く、

サンルートのプラン取るべく

起きていたのに

0時以降プランのリリースはなく、

朝になってもプランはアップされず、

最終的には2名からのプランではなく

4名一室で8040円だと。



こんなんばっか。



なめとんのか。

利用者には「時間のロス」と言うものは

存在しないと考えているのか。

忙しいのは自分たちだけか。

ベネワンの日にひとりくらい宿直かけて

監視する人がいても良い気がする。
Posted at 12:58 | この記事のURL
コメント(1)

【閉鎖関連】移行方針を決めました。 [2010年05月13日(木) ]
今まで(かなり時間を要して)

色々な手段を講じて来た私の

個人的に「ベスト」と思える方針を打ち出しました。



あくまで「個人的な」方策なので

これが「客観的最善」かは分かりませんが

少なくとも記事1200超、画像900近くを有する

私が一番移行しやすい…

「よし、これで決定!

以降の移行はこれで行こう!(だからユウさんか?)」

と思った方法を紹介します。



でも、まずお金が要ります。367円…だっけか?

できればベネに請求したいよ…。

@ヤプログに全て移行します。

Aヤプログにベネ回りの愚痴関連、利用を含めた
「ベネ墓場」を作りました。
ここに画像を移行させる気はありません。
ここれで記事移行は手間がかかります。
ここはあくまで「ベネブログの墓標」です。

A「ヤプログ プラス」に5月限定で入会します。
そうするとEUC-JP形式でバックアップデータを変換できます。

BライブドアにヤプログプラスからのEUC-JP形式インポートをすると
コメントも残り文字装飾も上手くいきます。
もちろん、絵文字・写真は移行できません。

Cライブドアに写真を一括アップロードかけます。
ダウンロードはどこかの不親切な会社のため手作業を強いられますが、
さすがにきちんとした会社は違います。
100件一括アップロードが可能です。

D一括アップロードをかけた写真を一覧で出して
取り出しやすいようなカテゴリ分けをざっくりします。

E記事一覧からひとつづつ記事を呼び出して
画像を入れ込んでいきます。



私が個人的にこの2週間ほど行ってきたなかで

一番効率が良いです。

ベネ回りをすべて削除し、アメと統合かけたものを

ここに一括しようと思っています。



アメは覆面調査をメインに残し、きちんと特化に努めます。

ヤプはベネ関連のみを残します。



ライブドアは1ユーザで複数ブログが作れるので

@グルメ関連

A旅行・キッズスポット関連

B日記関連

3本立て別ブログ(1ユーザ一括管理)


この方針で行こうと思っています。



誰も必要としないかもしれませんが

この方針で次回細かに解説していきたいなぁ。って。


ライブドアの移行は案外楽しくすら感じています。

ベネ回りの記事を排除していく作業は

なんか心が軽くなっていきます。



つくづくポジティブだなぁ…って思いながら

案外移行を楽しめそうな気がしてきました。



6月からはアメ&ライブドアで行きます。
Posted at 07:59 | この記事のURL
コメント(0)

【閉鎖関連】もし私が運営者だったら [2010年05月12日(水) ]
画像…画像のアップの解決策が見つからない。

画像の手作業によるひとつひとつのダウンロードはもちろん、

ヤプにもライブドアにも画像は全てアップした。

でも紐付にかかる労力はその何倍もかかると考えて良いと思う。

利用者に何十時間の労力を強いるつもりなのだろうか?

「ご迷惑をおかけしております」の一言で済ますとは

凄い神経だと心から思う。




さて移行に関して、調べていたら

このような前代未聞の一方的ブログ閉鎖は

昨年秋、他にもあったことが分かった。

ちょっと状況がちがうけど

ドリコムブログの閉鎖だ。

でも引受先のライブドアは一発移行ボタンをつくったそうな。

経緯は「閉鎖」「ブログ」「引受先」などを調べれば出てくる。

本当に利用者のことを考えれば

一時的な一括引受先を見つけた方が良かったのに…

と今更ながらに思う。

少なくとも自分が当事者なら、そう考える。




私達は勝手な思い付きで利用者を振りまわす企業です。




って言いふらしているだけな様な今の仕打ちは

企業として本当にザンネンですね。
Posted at 12:41 | この記事のURL
コメント(1)

【閉鎖関連】随時更新・進捗状況報告 [2010年05月12日(水) ]
随時更新しています。
ヤプログの画像アップは効率が悪く
絶望的なので諦めました。

今後画像アップに一番適したブログサイトを探します。

私の移行ブログは以下の通りです。
よろしければ移行の参考にされてください。

(1)ヤプログ「ベネフィットワンのブログ墓場」
http://yaplog.jp/nyago-nyago/

シンプルに手軽に移行が可能。
ただしヤプログから他サイトへ移行する
エクスポート機能を使うには有料メニューへの
加入が必要。
文字規格ベネと同じものを使用してる唯一のソフト。
そのため太字や特大字など
文字装飾もすべて綺麗に移行が可能。
コメントも残ります。

尚、絵文字・写真は見た目綺麗に移行されている様に
見えますが、すべてリンクによって見えているので
実際は6月30日以降はすべて表示されません

尚、万が一ヤプログのインポートでエラーが出た場合は
データが重すぎる可能性が。
その場合、ベネからのエクスポートデータを加工すれば
任意の記事のみ読み込ませることが可能。
【閉鎖関連】ヤプログにおける分割や抽出法(1)
【閉鎖関連】ヤプログにおける分割や抽出法(2)



★★★有料ヤプログを経由したライブドアブログ★★★

有料ヤプログはいろんな形式でエクスポート出来ます。
これを使ってEUC-JP形式でバックアップデータへ変換し
ライブドアにインポートするとコメントも残り文字装飾も上手くいきます
ただし「カテゴリ」情報は消されます

http://blog.livedoor.jp/nyago_nyago_ako/


※ライブドアに引越しを考えるなら
面倒でもヤプログに落とした後、
一カ月だけでも有料のエクスポート機能を使われるのが賢明です。

ただし文字コードはEUC-JP形式という規格になるので、
ウインドウズ付属の「メモ帳」では
文字化けして見え、確認・加工しずらいです。




×はてなダイヤリー
http://d.hatena.ne.jp/nyago-nyago/
文字装飾は綺麗にいかない。
ただし「はてな」ユーザには良いのかも。
キーワードを勝手にリンクしてしまうので
個人的に興味なし。
コメントは残りません。



(2)ライブドアブログ

文字装飾の移行は不可ながらコメントは残ります。
画像のアップロードの一括さにかけてはどこよりも簡単。
ただし、記事中の画像名とアップロードした画像名が
同じでなければ紐付けできず意味がない。

有料ヤプログから記事エクスポートが可能。




(3)ヤプログを経由したFC2ブログ
http://nyagonyagoako.blog115.fc2.com/

ベネブロ→FC2ブログは通常文字規格が違うので
文字装飾が綺麗に反映されない。
しかしFC2加入当初に「どこから引越しするか」を聞かれた際、
「ヤプログ」を選択し、「ヤプログ」のサイトを指定することで
綺麗に変換してくれる。
FC2へ本格的に引越しをしたい場合は一度ヤプログを経た方が賢明かも。
ただし、ダイレクトに移行をかければコメントは残りますが
ヤプログ経由だとコメントは残りません。


多分、有料ヤプからならコメントは残りそう…このあとやってみるつもりです。




■(1)(2)(3)は個人的に使い勝手の良さを検証していますが
あくまで個人の感想です。
また今後この順位は変動の可能性があります。

■「はてな」は6/30をもって退会する予定ですが
それ以外のブログも
「個人的使い勝手ベスト3」を残して
順次退会をしていくつもりです。

■画像をすべてアップロードしているのは
4/30現在ライブドアだけです。
それ以外にもし画像が見えるとしても
ブログ上に載せた画像記録ではありません。

■画像の多い方は一時的にライブドアへのアップロードをお勧めします。
100件毎にアップロードが可能です。

■一通り移行終了後、携帯での操作性も見て行きたいです。

■他情報・意見・質問・要望等があればコメント欄に掲載お願いします。

■絵文字に関しても画像と同様、ベネサイトにリンクがかかっているため、
閉鎖の際に反映が切れると考えた方が良いです。
Posted at 07:52 | この記事のURL
コメント(2)

自分の都合ばっか [2010年05月10日(月) ]
ここへきて

5月31日のブログの閉鎖は

「5月31日18時頃」だそうで。

さっきメール見ました。

31日は31日でも、18時【頃】…ですか。

ひと通り本業務が終わって

ゆっくり取りかかれる時刻?

なんだかなー。

結局ブログ閉鎖は

とことんメンテナンスの一貫程度の

「瑣末なこと」。

当初移行ツールも考えてなかったっていうし。

カウントダウン作ったけど

18時【頃】じゃ意味ないね。

17時40分かもしんないし。

そんな時間にお別れ交流できないし。

なんか一生懸命騒いで来たけど

本当にやってられなくなって

正直ここに来るのがもう苦痛になってきました。

ベネ利用とベネ愚痴のみをヤプログに残して

早々に真黒な気持ちから卒業したいと思います。




Posted at 12:34 | この記事のURL
コメント(1)

女は何歳からオンナ? [2010年05月08日(土) ]
最近、娘が小学校の話をたくさん教えてくれます。

名前も色々出てくるのでうかうかできません。

で、好きな男の子が早くも二人(?)いるそうです。

ひとりは顔はイケテナイけどタイプな子で

もうひとりは顔はイケ面だけと性格がNGだって!

おのれはナニサマじゃ?

さてさて、先日ガッコで起きたことを聞いたら、

みるみる泣きそうな顔に!

聞けばイケテナイ顔君のほっぺにT子ちゃんが

何度もチュウするとか!

ち、ちう?

ちょっと、びっくりしました。

小学一年でライバル心燃やしてる場合じゃないと思うけどなぁ。
Posted at 13:27 | この記事のURL
コメント(3)

ダウン・クリーニングが990円でした [2010年05月08日(土) ]
この時期、一番憂鬱なのが

ダウンのクリーニングだったりするんですが

普段使いのクリーニングは家洗いしちゃえても

高めのコートは勇気がいたりします。

しかし!

見つけてしまった。

まさかの990円!

普段ロングコート・4000円のお店が期間限定5月16日まで

コート丈に関わらず中にダウンが入っていれば

990円だというので

3点も出してしまいました!

ラッキー♪
Posted at 13:08 | この記事のURL
コメント(1)

疲れて来ました (2) [2010年05月07日(金) ]

ブログは5月31日で終わるはずですよね?

なのに、以前みーさんも指摘していらっしゃいましたが

「これから」…みたいなことを書いている

内部者の方をたまに見かけます。

「私達は皆様と同じ様に移行手続きを踏んだ上で…」

そんな胸糞悪い言葉が出てきたらと思うと

背筋がゾッとします。

結局本当の意味で迷惑を被るのは実は何人なのでしょう?

もういいか。。。。とも思ってしまいます。

虚しくなってきました。。。。
Posted at 17:38 | この記事のURL
コメント(0)

疲れて来ました [2010年05月07日(金) ]
なんかもう戦い疲れてきました。
憎む気持ちや疑う気持ち、不信感…
そんなものハナから持っていたくないです。
家で楽しい事をしていた方がよほどいい。
自分ひとりのことなら
とっくに「あほらし」と背を向けていたと思う。
これほど自分たちに繊細でデリケートでナーバスで
他者に対して傲慢なやり方を見せ付けられて
もう心底ブログが嫌になりました。
もうここのトップ画面も、メールもすべてにうんざりしてたりします。
もう潮時かもですね。
Posted at 09:44 | この記事のURL
コメント(0)

あらかじめ、こちらに用意されたものが。 [2010年05月07日(金) ]
料理番組なんかで作り方を説明する時に
「あらかじめこちらに用意された物が…」
なんて説明ありますが
こちらのブログ関係者の方は
実際に100件でも用意した画像一覧ツールから
ダウンロードしてみれば
自分達がいかに大変な作業を
下々の者に命じているかが分かるでしょうに。
自分達は会社できちんと画像管理しているので
その大変さが全く理解できないのでしょうね。
普通は自分の家で普段の写真からアップロードするので
プライベートの写真とごっちゃでしょう?
私は既にダウンロード・アップロード済みだけど
こんな苦労、誰にも味わせたくないです。
Posted at 09:42 | この記事のURL
コメント(0)

| 次へ


カウントダウンタイマー
<< 2010年05月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
momosuke
まただよ (05/30)
Copyright(C) 2007-2010 Benefit One Inc. All rights reserved