2009年11月09日

虻蜂取らず

 結局どこにも行かなかったんだね。仕方ないね。
 6時半までFateやってたとかバカなの?で、「一人を犠牲にして全員を助けるか、または逆か」なシチュエーションがあったので…
 小学校の時に「よく考えるのはいいこと」と言われましたけど、優柔不断すぎるのは考えものよね…いや、本当に追い込まれるようなケースになったときにはパッと判断できるんだけれども。

 で、GT見てた俺って何なのw
 一応始終見てましたが…軽く泣けた。ニスモがチャンピオンだろうと確信さえしていたGT500、どこのチームが優勝してもおかしくないGT300。
 GT300は…専らZを支持している自分なのですが(ミクZ4はあくまで応援、としてね)、どうも日産勢には運が向かない日でございました。GT500に於いては、GT-Rの最高位がカルソニックの7位という。
 ニスモに関して言うと、タイヤをロックさせすぎたせいで、左フロントがパンク。破れたタイヤが身を削り、玉砕という結果に。
 ジムゲイナーとIS350。この2台の駆け引きが目を引いている―かと思いきや、雨宮のFDがダイシンのF430を迫撃している。また一方では珍しい(?)ミディアムタイヤをチョイスしたARTAがトップで疾走。
 エンジンブローしたポルシェがオイルをばら撒き、2台ほどオーバーラン。セフセフカーが登場(
 何と言うか…もうホントに目が離せないレースでした。スプリントレースって、時間が短い分トラブルとかは少ないけれど、全員常時本気で走っているから、駆け引きが激しい。「多少タイヤを酷使してもすぐピットだろう」という油断があったから、赤いマシンは後退することになった。…もう一台?…ハのつくやつ?…あれは…血の赤ね(

 これほど語れるぐらい、モータースポーツって面白いんですよね。
 …アメ車出たら面白いんだけど。基本…アメ車にいいイメージってないから、スポンサーが集まりにくくなっちゃうんだろうけど。
 フォードがいなけりゃ世に車があふれることは無かったってこと、知らないのかね(そりゃ車が普及するに十分な経済状況になったという運もついていたのだろうけど)。
 …その程度の恩で車を選ぶのはアレだけど、車種にキャラクターが増えてほしいなとか。大衆車(カローラ)、スポーツ(NSX/FD)、スーパーカー(フェラーリ/ランボルギーニ)、プレミアム(SC/IS)。
 アメリカンマッスルとブリティッシュGT。マスタングは無いにしてもコルベットとか。それと…アストンは走ってたから…エリーゼ辺り?MR-Sみたいなキャラで。
 昔バイパー走ってたのね…調べてたらペンズオイル・ニスモのカラーは確かにコルベットの位置にいたんだな、とか。

 川崎まで家族でご飯食べに行って、帰りは自分一人で変えることになったんだけど…その帰りでバスが来た直後に、電話が来て、バスの行き先も見ずにバスに乗っちゃったんです…
 終点の時に、乗り間違えた節を説明したところ、次の仕事場所に行く途中まで送ってくれるとのこと。本当にありがたかったです。
 最近ちょっぽり善行しているのが報われたかな?とか。

Posted by vodafone3917 at 01:05│Comments(1)この記事をクリップ!日記 
この記事へのコメント
走ってる実物見ましたけど…案外横幅大きかったような。
とはいっても、狭い路地を軽々走れるだけのボディでありました。
 …単純に、マイナーな車だとスポンサーがつかないからか;
Posted by speed at 2009年11月09日 08:37

コメントする

名前
URL
 
  絵文字