最近のテストの結果が俺らしくない…基本問題しか解けない。前は応用しか解けなかったのに。
まぁいいや。某ブログでアニソンについての記述があったのでそれに関して。
最近のアニメのオープニングは、有名なJ-POPアーティストが歌うケースが非常に多いわけで。とりわけアニメにしか使えない曲か、と訊かれるとそうでもない、と答えることになる。シチュエーションによっては使わない方がいい曲っていうのもあるにはあるけれど(電波とかネタ盛りだくさんとか)。
つまり、これらは"アニソン"ではなく、"アニメで使われているJ-POP"なわけです。ネットで調べても純粋な定義がなく、曖昧と記述されているだけにこれが正しいとは必ずしも言えないわけで。まぁただの屁理屈なんだけれどw
で、"アニソン"って何?と訊かれたら、俺は間違いなく「マジンガーZ」と答える。あるいは「翔べ!ガンダム」か。
歌詞に明らかに登場人物を応援する、あるいは関連するフレーズがあるものがそうなんじゃないかと。※連想させる、ではない
昨今じゃあアニソン専門で歌う人は少なくて、声優か、ミュージシャンがやるケースが多いでしょう。
アニソンが売れることが必ずしもいい影響かというと…例えば或るアニメで或るアーティストを知って、ニワカが湧くっていうのはちょっと嫌よな。イニDでハチロクファンになるかの如く…って車好きにしか通用しない例なんだけれども。
ホムペ企画中なのに試験前でもあるんだよ!時間が無さ過ぎる(((