2009年11月19日

だれかNFSでリトバスOPパロ作ってくれ

 別にキャラ(クロスとか)を出せって言うんじゃないんだ。アーマード・コアのきしめんがあるんだから、車だって合うはずだ。
 …実は男女の比に差が無いっていう。モブキャラは男だらけなんだけれども。

 まだNFSPSにはまってます。というか"また"はまってます。PS2であそこまでカスタマイズ出来るって…これとチョロQくらい…?
 カスタマイズ、って言う点だとNFSUG2が一番幅広いんだけれども、車内までいじれるっていう通常の外見上の問題だと、NFSPSが優秀なんですわな。
 新しく作った方のデータだと、大体の車をモスグリーン(1kジェイド)に統一して、オリジナルチームを作っているっていう。チームというよりは…突撃専門?プロD?
 何にしろ、エリートキングのロゴをわざわざ大きく掲げてるんだし。ドリフトに使ってるマスタング(!?)のドアにはnoise bombが大きくついていて、グリップのR34には…グリップエネミー…って違う。グリップキングはグリップランナーズなんだぜ…
 まぁ今はR34を(つまらないから)使っていなくて、M3(E46)を使ってますね。日本車でエボ10に挑んでもつまらないし、レベル3じゃないと敵わないし。
 いつも以上にひねくれた編成…ハイスピードにゃバイパーって言うのはまだマシンを仕上げていないからで、ドラッグにはスープラを使ってます。
 さて、ハイスピードチャレンジにゃ何に乗ろうか…
 いや、全ジャンルをマスタングで走ってもいいんだけどさ(

Posted by vodafone3917 at 23:45│Comments(2)この記事をクリップ!日記 
この記事へのコメント
車と二次元の組み合わせで思い出したんですが、車のサイドとかルーフにアニメの1コマを張ったのを複数作って、連結走行させたリプレイを早送り再生>カメラは一つの場所で撮影させる・・・で、アニメーションさせることできないかなとか馬鹿なこと一時期考えてマシタ\(^o^)/

試しても無いのに無理だよなぁ、と思って辞めてしまった(つーか気力がねぇ)わけですがこれって可能なのだろうか・・・
Posted by elimico at 2009年11月20日 06:13
全長が4000mmだとして、サイドに横幅500mmの絵を8枚貼り付けるとして、
一般的なアニメーションのコマの速さ=24fpsを要求するとして、1秒間に3台が通過するとする。単純に考えて4000mm×3台の長さを1秒で走れる速さ―
つまり12000mm/s=12.0m/s=43200m/h=43.2km/h となるわけです。時速43.2キロなら自動車であれば余裕ですよね。

カメラ側は、500mmの絵をぴったり収める位置でなおかつマニュアルフォーカスで予め映像のピントが合う位置にフォーカスを合わせておくと。

 …一応できなくはなさそうですが、あまりにも実用的でなさすぎますよね;CMとかでそういうのがあったらユニークで面白そうですが。
Posted by mcd5 at 2009年11月21日 02:49

コメントする

名前
URL
 
  絵文字