May 14, 2010
本ブログの関連リンク紹介
●小島一志/本当の【wiki辞典】
「Net界の百科辞典」を謳うwikipedia…。
だが「荒らし」のターゲットにされ、虚偽や捏造を公開し続けているのが現実だ。私のwikipediaも悪意ある荒らしに晒され、いつしか私は「捏造・歪曲・変節」の物書きで、しかも「権力や強者」に媚びる「盗人」という事になっている。我ながらまるで他人のようである。
この「wiki辞典」は事実のみを掲載する!
http://blog.m.livedoor.jp/samurai_mugena2/?guid=ON&sso=958349c450223f5edec5ca2613f3b853d2984d4d
●小島一志&一撃会 告知連絡版
一撃会有志による一撃会専門告知版。全会員が発起人、事務長が管理人。稽古会・講習会の情報を主に、各会員のコラムを掲載!
一撃会一同。
http://blog.m.livedoor.jp/samurai_mugenb3/?guid=ON&sso=fdf0605a5e9dcc3277c2abd4b370af50684c76d0
●正義の使徒!
これは私自身直接関わっておりません。
ただ反小島の異常に陰険な捏造偽造サイトが横行するのに見かねた有志たちが立ち上げた掲示板です。私自身、呼んで呆れたり笑ったり。いずれ裁判が何とかしてくれるでしょうが…。
http://mobile-bbs3.com/bbs/bbs.php?id=seigino9hito&PHPSESSID=n4gjfusjn1cr5s887n89osjdh5
「Net界の百科辞典」を謳うwikipedia…。
だが「荒らし」のターゲットにされ、虚偽や捏造を公開し続けているのが現実だ。私のwikipediaも悪意ある荒らしに晒され、いつしか私は「捏造・歪曲・変節」の物書きで、しかも「権力や強者」に媚びる「盗人」という事になっている。我ながらまるで他人のようである。
この「wiki辞典」は事実のみを掲載する!
http://blog.m.livedoor.jp/samurai_mugena2/?guid=ON&sso=958349c450223f5edec5ca2613f3b853d2984d4d
●小島一志&一撃会 告知連絡版
一撃会有志による一撃会専門告知版。全会員が発起人、事務長が管理人。稽古会・講習会の情報を主に、各会員のコラムを掲載!
一撃会一同。
http://blog.m.livedoor.jp/samurai_mugenb3/?guid=ON&sso=fdf0605a5e9dcc3277c2abd4b370af50684c76d0
●正義の使徒!
これは私自身直接関わっておりません。
ただ反小島の異常に陰険な捏造偽造サイトが横行するのに見かねた有志たちが立ち上げた掲示板です。私自身、呼んで呆れたり笑ったり。いずれ裁判が何とかしてくれるでしょうが…。
http://mobile-bbs3.com/bbs/bbs.php?id=seigino9hito&PHPSESSID=n4gjfusjn1cr5s887n89osjdh5
May 01, 2010
【4/26】休眠について(付記/宮田玲欧氏の書簡)
Blog休眠のお知らせ
「大山倍達の遺言」の制作が何より火急の仕事です。
弊社も数名の新入社員を迎え、出版不況のなか経営改善が理想的なかたちで進んでいます。同時に種々の業務もstaff一同多忙を極めております。
以上の状況により、当Blogは本格的に休眠させていただきます。
Wikipediaへの「荒らし」及び悪質Netサイト(更に書き込み)への法的手続きは本日(2010/4/26)、正式に法定代理人に委託しました。
即刻、刑事関係は警察庁への被害届が受理された為、各サイトの管理人及び書き込み人が特定され、各々が聴取の上で立件される事になるでしょう。また民事においても幾多の法的侵害により多数の被疑者に対する告訴となります。
今後は現実に刑事及び民事裁判が進行していく為、情報保護の観点から判決また和解までの間、本件に関しては一切の経過を公表いたしません。
ただし判決後はmediaなど手段を選んで全ての過程を公開すると同時に罪状が認定された被告人については個人情報保護法の範囲内で名称や所属先などを公開する所存です。
その点をご了解下さい。
まずは「大山倍達の遺言」をお楽しみに!!
続きを読む
「大山倍達の遺言」の制作が何より火急の仕事です。
弊社も数名の新入社員を迎え、出版不況のなか経営改善が理想的なかたちで進んでいます。同時に種々の業務もstaff一同多忙を極めております。
以上の状況により、当Blogは本格的に休眠させていただきます。
Wikipediaへの「荒らし」及び悪質Netサイト(更に書き込み)への法的手続きは本日(2010/4/26)、正式に法定代理人に委託しました。
即刻、刑事関係は警察庁への被害届が受理された為、各サイトの管理人及び書き込み人が特定され、各々が聴取の上で立件される事になるでしょう。また民事においても幾多の法的侵害により多数の被疑者に対する告訴となります。
今後は現実に刑事及び民事裁判が進行していく為、情報保護の観点から判決また和解までの間、本件に関しては一切の経過を公表いたしません。
ただし判決後はmediaなど手段を選んで全ての過程を公開すると同時に罪状が認定された被告人については個人情報保護法の範囲内で名称や所属先などを公開する所存です。
その点をご了解下さい。
まずは「大山倍達の遺言」をお楽しみに!!
続きを読む
April 30, 2010
Blog休眠にあたって(長野峻也氏との確執)
今回のBlog休眠は、そのまま閉鎖になる可能性を私自身自覚した上での措置です。ですから休眠にあたり、心のなかに引っ掛かっていた幾つかの事柄について自らケジメをつけておこうと考えました。
これは当然の如く私自身の失態でありますが、過去面識のない方々に対して、当方の推測によって批判的なコラムを書いた事が幾度かありました。実際に会ってその人物の人格なり技量を私なりに把握した上でならば如何なる文章であっても、それに対する批判には正面から臨む覚悟はあるし自分の文章に責任を持ちます。しかし面識なき相手に対し、礼を逸するコラムを書いた場合、それは如何なる理由があっても「短気だから」などの言い訳では済まず、私自身が反省しなければならない「罪」です。
物書きを生業にしている以上、自らの作品に対して全面的な賛同や評価を求めるのは身勝手な行為であり、それは時に傲慢さにも繋がる愚かな事です。そんな失態を私は幾度か繰り返してきた事は否めません。
極真会館館長の松井章圭氏は、「疑問や文句は直接言うのが礼儀」と言いつつも、「マスコミ関係者からの批判は、彼らの1つの見方であり、それについて明らかな誤認でない限り尊重すべき」とも話しています。私は1990年前後から松井氏の自叙伝制作をきっかけに親しい関係になりました。
とはいえ、私は何度か松井氏を批判する記事を媒体に書いてもきました。事実誤認による文章もありました。しかし松井氏は一度たりとも私を非難しませんでした。ただ個人的にはこの20年の間、2、3度つまらぬ理由で衝突し、数年間互いに秘書を通じて以外直接連絡をとらず牽制し合った時期もありました。それでも互いを知り抜いた「友人」だからこそ、自然と元の関係に戻ったものです。
極真会館のある師範は、「親友同士のケンカだから…と判りながらもハラハラした事もあった」と笑います。
面識のある、互いが相手を知っている関係ならばいいのです。過去、松井氏以外にも何らかの理由で関係が悪化し、しかしブランクを置いて関係改善に至った事例は少なくありません。しかし面識もない相手とのtroubleを改善する事は容易ではありません。直接相手の人間性が判らないが故に、事実誤認や風評を信じ、更に関係が悪くなる事態もあります。
この度、私が顧問弁護士を法定代理人としてNet上における事実誤認や風評による批判(誹謗中傷)に満ちたサイトや書き込みに対して本格的に刑事及び民事訴訟の手段を講じたのも、「事実」を明確にしたいという意図によるものです。
1995年、極真会館主催による第6回世界選手権の直前、八巻建志選手を誹謗する怪文書が極真関係者にバラ撒かれました。それがいつしか私の仕業という噂が流れました。後に小笠原和彦氏の協力により実行犯が明らかになりました。
しかし、当時の八巻氏の奥様や師である廣重師範と殆ど付き合いのない故に、長い間私の弁明は受け入れて貰えませんでした(現在では廣重師範含めご理解を頂いています)。
以上の意味から、このBlog休眠とNet関係への法的手続きを契機に、自分なりに懺悔するべきところは懺悔するべきと考え、過去私が面識もなく批判(または倅が批判した相手も含め)した数名に謝罪のmailを送りました。まずはmailまた手紙にて。そして電話でアポを取り直接面会したいと考えました。
これはあくまで、私の純粋な意図によるものです。半数以上の方(といってもmailを送った相手は5人だけですが)からは、私の謝意を受け入れて頂きました。
続きを読む
これは当然の如く私自身の失態でありますが、過去面識のない方々に対して、当方の推測によって批判的なコラムを書いた事が幾度かありました。実際に会ってその人物の人格なり技量を私なりに把握した上でならば如何なる文章であっても、それに対する批判には正面から臨む覚悟はあるし自分の文章に責任を持ちます。しかし面識なき相手に対し、礼を逸するコラムを書いた場合、それは如何なる理由があっても「短気だから」などの言い訳では済まず、私自身が反省しなければならない「罪」です。
物書きを生業にしている以上、自らの作品に対して全面的な賛同や評価を求めるのは身勝手な行為であり、それは時に傲慢さにも繋がる愚かな事です。そんな失態を私は幾度か繰り返してきた事は否めません。
極真会館館長の松井章圭氏は、「疑問や文句は直接言うのが礼儀」と言いつつも、「マスコミ関係者からの批判は、彼らの1つの見方であり、それについて明らかな誤認でない限り尊重すべき」とも話しています。私は1990年前後から松井氏の自叙伝制作をきっかけに親しい関係になりました。
とはいえ、私は何度か松井氏を批判する記事を媒体に書いてもきました。事実誤認による文章もありました。しかし松井氏は一度たりとも私を非難しませんでした。ただ個人的にはこの20年の間、2、3度つまらぬ理由で衝突し、数年間互いに秘書を通じて以外直接連絡をとらず牽制し合った時期もありました。それでも互いを知り抜いた「友人」だからこそ、自然と元の関係に戻ったものです。
極真会館のある師範は、「親友同士のケンカだから…と判りながらもハラハラした事もあった」と笑います。
面識のある、互いが相手を知っている関係ならばいいのです。過去、松井氏以外にも何らかの理由で関係が悪化し、しかしブランクを置いて関係改善に至った事例は少なくありません。しかし面識もない相手とのtroubleを改善する事は容易ではありません。直接相手の人間性が判らないが故に、事実誤認や風評を信じ、更に関係が悪くなる事態もあります。
この度、私が顧問弁護士を法定代理人としてNet上における事実誤認や風評による批判(誹謗中傷)に満ちたサイトや書き込みに対して本格的に刑事及び民事訴訟の手段を講じたのも、「事実」を明確にしたいという意図によるものです。
1995年、極真会館主催による第6回世界選手権の直前、八巻建志選手を誹謗する怪文書が極真関係者にバラ撒かれました。それがいつしか私の仕業という噂が流れました。後に小笠原和彦氏の協力により実行犯が明らかになりました。
しかし、当時の八巻氏の奥様や師である廣重師範と殆ど付き合いのない故に、長い間私の弁明は受け入れて貰えませんでした(現在では廣重師範含めご理解を頂いています)。
以上の意味から、このBlog休眠とNet関係への法的手続きを契機に、自分なりに懺悔するべきところは懺悔するべきと考え、過去私が面識もなく批判(または倅が批判した相手も含め)した数名に謝罪のmailを送りました。まずはmailまた手紙にて。そして電話でアポを取り直接面会したいと考えました。
これはあくまで、私の純粋な意図によるものです。半数以上の方(といってもmailを送った相手は5人だけですが)からは、私の謝意を受け入れて頂きました。
続きを読む
November 17, 2009
【ファイト!!】力なき正義は無能なり=ブログのメインテーマ・コラム
ファイト! 闘う君の唄を闘わない奴らが笑うだろう
ファイト! 冷たい水のなかを震えながら昇ってゆけ
暗い水の流れに打たれながら魚たち昇ってゆく
光っているのは傷ついて剥がれかけた鱗が揺れるから
いっそ水の流れに身を任せ流れ落ちてしまえば楽なのにね
痩せこけてそんなに痩せこけて魚たち昇ってゆく
勝つか負けるかそれは分からない
それでもとにかく闘いの出場通知を抱きしめてアイツは海になりました
ファイト! 闘う君の唄を闘わない奴らが笑うだろう
ファイト! 冷たい水のなかを震えながら昇ってゆけ
あの魚たちの群れキラキラと海のなかの国境を越えていく
諦めという名の鎖を身を捩って解いていく…
中島みゆきと吉田拓郎の合作、「ファイト!」という唄の歌詞である。
この唄を聴いて私は幾度、涙を流したか分からない。実際の歌詞はもっと長い。悔しい、辛い、悲しい少年や少女の思いが、それぞれのシチュエーションで綴られている。私も歌詞に出てくる彼らのなかの1人だった…。
悔しいから反抗した。
辛いから泣いた。
悲しいから闘った。
「闘う」ということがどういう意味か? 私は自らの体験から学んだのだ。本来なら、そんなもの学ぶ必要はない。学びたくもないことだ。しかし、生き抜くためには闘うしかなかった。
そんな私を過去、多くの人間たちが嘲笑ってきた。
「ヤクザの息子が、チョーセンに何が出来るよ! 悔しかったら一人前に学校出て人並み以上に稼いでみな。どうせチンピラになるのがせいぜいだよ」
「チビが、かかってこいよ、チビの癖に生意気に! 柔道だろうがプロレスだろうがやってこいよ。いつでもフクロにしてやるわ」
「口だけ達者でとうとう逃げ出した。アイツはそうやっていつも調子いいこといって都合が悪くなると逃げ出すんだよ」
「ペンは暴力にもなる。けどオマエのペンなんか簡単に折ってやる。ペンでさえ握れないようにしてやるよ。生意気いうのは100年早いんだよ」
いまでも私を嘲笑うヤツらは絶えない。
だが、昔と違っているのは、誰も直接私の前で笑わないし、愚弄もしないということだ。笑うヤツらはいつも姿を隠し、必死になって見えないところから引きつったように笑うだけである。
そういうのを世間では「負け犬の遠吠え」と呼ぶ。
私は逃げも隠れもしない。
東京豊島区池袋の夢現舎が私の本陣だ。私を笑いたければ、悪口叩きたいならば、ケンカを売りたいならば夢現舎にくればいい。
「ファイト!」は真実を歌っている。
闘う人間の姿を、闘えない弱虫が笑うのだ。心のなかは歪んだ劣等感に溢れている。捻れたプライドにしがみつくことしか出来ない人間が自身の惨めさを隠そうと無我夢中に、闘う人間を笑うのだ。それも想像を絶するほど陰湿に、そして陰険に…。
しかし、闘う人間にとってはそんなもの痛くも痒くもない。なにせ負け犬の遠吠えだ。逆に、負け犬は闘う者から嘲笑を浴びることを知っているから、自らの卑屈さを知っているから尚更ヤツらはムキになって闘う者を笑う。
私は差別と偏見と蔑視の視線を大人たちから浴びながら今日まで闘い続けてきた。それだけは胸を張って断言出来る。
不良、少年犯罪者というレッテルを貼られた私は、T県トップの進学校に進み早稲田大学に入った。誰か悔しかったら早稲田大学に入ってみたらええ! 死ぬ気で受験勉強してみいや。ただのう、三瓶啓二や東孝が通った「夜学」は早稲田とはいわんよ。夜学は早稲田の盲腸じゃけえ、近々廃学が決定しとるんよ、念のため。
柔道も中途半端、極真空手は末席の末席のまた片隅を汚しただけの男に過ぎません。でも、私を弱者呼ばわりしてバカにするならば、とりあえず極真会館(松井派か極真館)の黒帯を取ってから吠えろや! いつでも待ってますけえ。
編集者だ、物書きといってもまだまだ出版界では「ハキダメのような格闘技界の業界人」(ちなみに私は俗に呼ばれる「格闘技界」と「格技・武道界」は別物と捉えています)としか見なされていない半端者です。物書きとしてさえ認められていない未熟者です。
けど、そんな私を笑うならば1冊でもいいから本を出版してからいえや。それも山田英司や家高康彦のように初版2000部なんちゅうのはメディア、マスコミとはいわんけえ。それはミニコミというんじゃ。小島は1回の増刷だけでもそれ以上を刷りますけん。
夢現舎、夢現舎といってもちっちゃなカスのような会社です。スタッフもせいぜい10人程度に過ぎません。デカい会社が本気になって潰そうと思えば簡単に跡形もなく消えてしまいそうな編集制作会社です。でも、誰もそれは出来ません。私たちは絶対に「筋」だけは通します。道理を無視して筋を違える相手には刺し違えても引きません。
続きを読む
ファイト! 冷たい水のなかを震えながら昇ってゆけ
暗い水の流れに打たれながら魚たち昇ってゆく
光っているのは傷ついて剥がれかけた鱗が揺れるから
いっそ水の流れに身を任せ流れ落ちてしまえば楽なのにね
痩せこけてそんなに痩せこけて魚たち昇ってゆく
勝つか負けるかそれは分からない
それでもとにかく闘いの出場通知を抱きしめてアイツは海になりました
ファイト! 闘う君の唄を闘わない奴らが笑うだろう
ファイト! 冷たい水のなかを震えながら昇ってゆけ
あの魚たちの群れキラキラと海のなかの国境を越えていく
諦めという名の鎖を身を捩って解いていく…
中島みゆきと吉田拓郎の合作、「ファイト!」という唄の歌詞である。
この唄を聴いて私は幾度、涙を流したか分からない。実際の歌詞はもっと長い。悔しい、辛い、悲しい少年や少女の思いが、それぞれのシチュエーションで綴られている。私も歌詞に出てくる彼らのなかの1人だった…。
悔しいから反抗した。
辛いから泣いた。
悲しいから闘った。
「闘う」ということがどういう意味か? 私は自らの体験から学んだのだ。本来なら、そんなもの学ぶ必要はない。学びたくもないことだ。しかし、生き抜くためには闘うしかなかった。
そんな私を過去、多くの人間たちが嘲笑ってきた。
「ヤクザの息子が、チョーセンに何が出来るよ! 悔しかったら一人前に学校出て人並み以上に稼いでみな。どうせチンピラになるのがせいぜいだよ」
「チビが、かかってこいよ、チビの癖に生意気に! 柔道だろうがプロレスだろうがやってこいよ。いつでもフクロにしてやるわ」
「口だけ達者でとうとう逃げ出した。アイツはそうやっていつも調子いいこといって都合が悪くなると逃げ出すんだよ」
「ペンは暴力にもなる。けどオマエのペンなんか簡単に折ってやる。ペンでさえ握れないようにしてやるよ。生意気いうのは100年早いんだよ」
いまでも私を嘲笑うヤツらは絶えない。
だが、昔と違っているのは、誰も直接私の前で笑わないし、愚弄もしないということだ。笑うヤツらはいつも姿を隠し、必死になって見えないところから引きつったように笑うだけである。
そういうのを世間では「負け犬の遠吠え」と呼ぶ。
私は逃げも隠れもしない。
東京豊島区池袋の夢現舎が私の本陣だ。私を笑いたければ、悪口叩きたいならば、ケンカを売りたいならば夢現舎にくればいい。
「ファイト!」は真実を歌っている。
闘う人間の姿を、闘えない弱虫が笑うのだ。心のなかは歪んだ劣等感に溢れている。捻れたプライドにしがみつくことしか出来ない人間が自身の惨めさを隠そうと無我夢中に、闘う人間を笑うのだ。それも想像を絶するほど陰湿に、そして陰険に…。
しかし、闘う人間にとってはそんなもの痛くも痒くもない。なにせ負け犬の遠吠えだ。逆に、負け犬は闘う者から嘲笑を浴びることを知っているから、自らの卑屈さを知っているから尚更ヤツらはムキになって闘う者を笑う。
私は差別と偏見と蔑視の視線を大人たちから浴びながら今日まで闘い続けてきた。それだけは胸を張って断言出来る。
不良、少年犯罪者というレッテルを貼られた私は、T県トップの進学校に進み早稲田大学に入った。誰か悔しかったら早稲田大学に入ってみたらええ! 死ぬ気で受験勉強してみいや。ただのう、三瓶啓二や東孝が通った「夜学」は早稲田とはいわんよ。夜学は早稲田の盲腸じゃけえ、近々廃学が決定しとるんよ、念のため。
柔道も中途半端、極真空手は末席の末席のまた片隅を汚しただけの男に過ぎません。でも、私を弱者呼ばわりしてバカにするならば、とりあえず極真会館(松井派か極真館)の黒帯を取ってから吠えろや! いつでも待ってますけえ。
編集者だ、物書きといってもまだまだ出版界では「ハキダメのような格闘技界の業界人」(ちなみに私は俗に呼ばれる「格闘技界」と「格技・武道界」は別物と捉えています)としか見なされていない半端者です。物書きとしてさえ認められていない未熟者です。
けど、そんな私を笑うならば1冊でもいいから本を出版してからいえや。それも山田英司や家高康彦のように初版2000部なんちゅうのはメディア、マスコミとはいわんけえ。それはミニコミというんじゃ。小島は1回の増刷だけでもそれ以上を刷りますけん。
夢現舎、夢現舎といってもちっちゃなカスのような会社です。スタッフもせいぜい10人程度に過ぎません。デカい会社が本気になって潰そうと思えば簡単に跡形もなく消えてしまいそうな編集制作会社です。でも、誰もそれは出来ません。私たちは絶対に「筋」だけは通します。道理を無視して筋を違える相手には刺し違えても引きません。
続きを読む
October 04, 2009
【改訂新版】泉谷しげるに本当の「男」を見た!
何故、こんな時代に
頑張れないのか
何故、こんな時代に
頑張らないのか
口煩いぜ
見飽きた励ましの言葉は
今更オマエの口から聞きたくない
歳を取ったかい
いつもの顔付きが優しいぜ
受け売りの言葉など
横に置けよ
何か起こせる口だけのフリは
見抜かれている
気付くのが遅いのか早いのか
何故、こんな時代に
頑張れないのか
何故、こんな時代に
頑張らないのか
口喧しく
いつまで言う事はないだろう
イラつく俺は
オマエの目を見ない
それでも止めずに
素顔に迫ってくる気かよ
俺だけが引いた
ラインを超えてくる
何もかも見棄てたフリしても
見抜かれている
気付くのが遅いのか早いのか
何故、こんな時代に
頑張れないのか
何故、こんな時代に
頑張らないのか
命を賭けて答えを出すのは
戦う相手が強いから
目覚めるのが遅いのか早いのか
何故、こんな時代に
頑張れないのか
何故、こんな時代に
頑張らないのか
【何故、こんな時代に…】
(作詞・作曲/泉谷しげる)
泉谷しげる…。
1970年代、吉田拓郎や井上陽水と並び「フォーク御三家」などと呼ばれたソングライターである。
だが1979年、TVドラマ「戦後最大の誘拐事件 吉展ちゃん事件」でいきなり犯人役を演じ、大絶賛されたのを期に俳優としても積極的に活動するようになった。
80年代に流行したトレンディドラマでこそ剽軽な亭主役をこなしたが、以後は自ら好んで悪役や穢れ役を演じた。最近ではTVドラマ「電車男」の痴漢役で注目を浴びたのが記憶に新しい。
私は「役者に転向」した泉谷が嫌いではなかったが、やはり彼は「歌を棄ててしまった…」のかと寂しい思いを抱いていた事もまた事実である。
70年代、泉谷しげるのソングライターとしての個性は際立っていた。「春夏秋冬」「春のからっ風」「寒い国からきた手紙」などの情緒的な楽曲と共に挑戦的かつ過激な反体制的な楽曲も彼の十八番だった。
彼の歌はみな荒削りの歌詞ばかりだ。文法などどうでもいいといった感じである。しかし彼の歌を聴けば聴く程、心が激しく揺さぶられるから不思議だった。
怒鳴るように、叫ぶように唄い、ギターを打楽器の如く鳴らした。演奏中に弦が切れるのも珍しくなく、それでも泉谷は全く無視して唄い続けた。
とにかく粗野を絵に描いたような荒くれ者…それが泉谷しげるのイメージだった。
しかし、フッと見せる恥じらいや笑顔は透明感に満ちていた。
高校中退後、職を転々とし、また幼少期に患った小児麻痺の影響で足が不自由ながらも常に前向きに生き続けた結果、自分の心に燻る怒りや悲しみを表現する事が出来る「フォークソング」に辿り着いたと彼は言う。
75年には拓郎、陽水、小室等と共に「フォーライフレコード」設立のメンバーに加わったが、極めて強い個性と組織嫌いから「フォーライフ」を離れ、これを期に彼の楽曲はフォークからロック色を強めていく…。
考えてみれば、最初から泉谷の歌はロックだったのかもしれない。
続きを読む
頑張れないのか
何故、こんな時代に
頑張らないのか
口煩いぜ
見飽きた励ましの言葉は
今更オマエの口から聞きたくない
歳を取ったかい
いつもの顔付きが優しいぜ
受け売りの言葉など
横に置けよ
何か起こせる口だけのフリは
見抜かれている
気付くのが遅いのか早いのか
何故、こんな時代に
頑張れないのか
何故、こんな時代に
頑張らないのか
口喧しく
いつまで言う事はないだろう
イラつく俺は
オマエの目を見ない
それでも止めずに
素顔に迫ってくる気かよ
俺だけが引いた
ラインを超えてくる
何もかも見棄てたフリしても
見抜かれている
気付くのが遅いのか早いのか
何故、こんな時代に
頑張れないのか
何故、こんな時代に
頑張らないのか
命を賭けて答えを出すのは
戦う相手が強いから
目覚めるのが遅いのか早いのか
何故、こんな時代に
頑張れないのか
何故、こんな時代に
頑張らないのか
【何故、こんな時代に…】
(作詞・作曲/泉谷しげる)
泉谷しげる…。
1970年代、吉田拓郎や井上陽水と並び「フォーク御三家」などと呼ばれたソングライターである。
だが1979年、TVドラマ「戦後最大の誘拐事件 吉展ちゃん事件」でいきなり犯人役を演じ、大絶賛されたのを期に俳優としても積極的に活動するようになった。
80年代に流行したトレンディドラマでこそ剽軽な亭主役をこなしたが、以後は自ら好んで悪役や穢れ役を演じた。最近ではTVドラマ「電車男」の痴漢役で注目を浴びたのが記憶に新しい。
私は「役者に転向」した泉谷が嫌いではなかったが、やはり彼は「歌を棄ててしまった…」のかと寂しい思いを抱いていた事もまた事実である。
70年代、泉谷しげるのソングライターとしての個性は際立っていた。「春夏秋冬」「春のからっ風」「寒い国からきた手紙」などの情緒的な楽曲と共に挑戦的かつ過激な反体制的な楽曲も彼の十八番だった。
彼の歌はみな荒削りの歌詞ばかりだ。文法などどうでもいいといった感じである。しかし彼の歌を聴けば聴く程、心が激しく揺さぶられるから不思議だった。
怒鳴るように、叫ぶように唄い、ギターを打楽器の如く鳴らした。演奏中に弦が切れるのも珍しくなく、それでも泉谷は全く無視して唄い続けた。
とにかく粗野を絵に描いたような荒くれ者…それが泉谷しげるのイメージだった。
しかし、フッと見せる恥じらいや笑顔は透明感に満ちていた。
高校中退後、職を転々とし、また幼少期に患った小児麻痺の影響で足が不自由ながらも常に前向きに生き続けた結果、自分の心に燻る怒りや悲しみを表現する事が出来る「フォークソング」に辿り着いたと彼は言う。
75年には拓郎、陽水、小室等と共に「フォーライフレコード」設立のメンバーに加わったが、極めて強い個性と組織嫌いから「フォーライフ」を離れ、これを期に彼の楽曲はフォークからロック色を強めていく…。
考えてみれば、最初から泉谷の歌はロックだったのかもしれない。
続きを読む
July 11, 2009
【駄文・7/11】企業が望む人材とは!?
先日、我が社で新入社員の募集を行った事は何度か書いている。
1990年代半ば迄は朝日新聞の募集広告が最も反応が大きかった。だが90年代後半になると極端に朝日新聞広告の効果は低下し、就職雑誌が主流になった。
当時は1回の募集で最低でも50名、いや100名近い応募者がいた。ところが2000年に入ると年を追う事に応募者が減り続け、また広告媒体も05年辺りから就職雑誌は全く効果を失いNet募集が主流になった。それでも応募者は極端に減り、10名がいいところだった。
一体最近の若者は、不況不況というのに何を考えているのか!? あまりにフリーター志向が強く、それは特に男性に顕著だった。
ところが今回数年振りにNet募集をしてみると、メールの問合せだけで150名を越えた。実際、履歴書を送ってきた人も軽く100名を越えた。
時代が激しく動いている事、不況の深刻さを痛切に感じざるを得なかった。100強の応募者のうち、約4分の1が30代後半から40代、50代だった。我が社は一切、学歴を重視しない。性別も関係ない。
最近、立場上常に採用側の立場でこのような募集に関する諸々を見る習慣がついてしまったが、採用も一段落した今、改めてかつて学生だった頃、つまり応募者のスタンスで考えてみた。
自分ながら驚きを隠せなかった。
学生時代、学校の成績や積極性、つまり能力と成績、アピールが合否の鍵になると思い込んでいた。成績がよく、真面目で明朗かつ積極的でさえあればいいと信じていた。
だが、それは大きな間違いだった。
結局、個人の成績や云々などよりも、その企業が求める条件に合うか合わないかが何よりも重要な現実。決して成績や実績、また学歴があればいいというものではないのである。
例えるならば、その企業が「赤」を望むならば、いくら鮮明で綺麗な「青」でも採用対象にならない。「赤」を欲するならば、せめて「朱色」や「濃いオレンジ色」でなければ如何に優秀でも合格出来ない。
今回の募集ではかなり実績のある経験者や、学校での成績が優秀で色々な勉強をしてきた人たちが多かった。つまり総体的な資質は極めて高い人材が応募してきた。
面接に於いても殆ど礼儀正しく、どんな質問にもハキハキと答える。わざわざ自己アピールの為にフリップを使ったり紙芝居調にまとめて自らを売り込む人もいた。きっと頑張り屋で向上心の強い、能力のある人間に違いない。
だが結局、彼ら彼女らは不採用になった。勿論、早稲田や慶應、北大や阪大出身である事のみをアピールする応募者は話にならなかった。きっと彼らの潜在能力は極めて秀でているのだろうが…。偏ったプライドを持つ人間ほど扱い難いものはない。
要は、そのような人材を、少なくとも我が社は求めていないという事に過ぎないのである。夢現舎が求める人間は「真っ白で何にも染まっていない人間」である。経験など関係ないのだ。面接に於いてもマニュアル通りのそつない言葉を繰り返す人間はいらない。「積極性」は重要だが、それは言葉で如何にアピールしても通用しない。
最終的に採用した2名は編集は勿論、デザインや文章の経験もなく、また面接では緊張しながら不器用で殆どまともに答えられない応募者だった。1人は大阪在住で、他社の面接も含めて約10回も深夜バスで上京を繰り返してきた女性。もう1人は面接で何もまともに答えられなかった、私が冗談混じりで「君は今回の書類選考を通過して面接に臨んだ約50名の中で一番おバカさんだね」と口にした女性だった。
採用した2人よりも経験も実績もある人材はかなり多かった。だが、繰り返すが我が社は「真っ白で未知数ながら不器用な人間」が欲しかった結果に過ぎない。
続きを読む
1990年代半ば迄は朝日新聞の募集広告が最も反応が大きかった。だが90年代後半になると極端に朝日新聞広告の効果は低下し、就職雑誌が主流になった。
当時は1回の募集で最低でも50名、いや100名近い応募者がいた。ところが2000年に入ると年を追う事に応募者が減り続け、また広告媒体も05年辺りから就職雑誌は全く効果を失いNet募集が主流になった。それでも応募者は極端に減り、10名がいいところだった。
一体最近の若者は、不況不況というのに何を考えているのか!? あまりにフリーター志向が強く、それは特に男性に顕著だった。
ところが今回数年振りにNet募集をしてみると、メールの問合せだけで150名を越えた。実際、履歴書を送ってきた人も軽く100名を越えた。
時代が激しく動いている事、不況の深刻さを痛切に感じざるを得なかった。100強の応募者のうち、約4分の1が30代後半から40代、50代だった。我が社は一切、学歴を重視しない。性別も関係ない。
最近、立場上常に採用側の立場でこのような募集に関する諸々を見る習慣がついてしまったが、採用も一段落した今、改めてかつて学生だった頃、つまり応募者のスタンスで考えてみた。
自分ながら驚きを隠せなかった。
学生時代、学校の成績や積極性、つまり能力と成績、アピールが合否の鍵になると思い込んでいた。成績がよく、真面目で明朗かつ積極的でさえあればいいと信じていた。
だが、それは大きな間違いだった。
結局、個人の成績や云々などよりも、その企業が求める条件に合うか合わないかが何よりも重要な現実。決して成績や実績、また学歴があればいいというものではないのである。
例えるならば、その企業が「赤」を望むならば、いくら鮮明で綺麗な「青」でも採用対象にならない。「赤」を欲するならば、せめて「朱色」や「濃いオレンジ色」でなければ如何に優秀でも合格出来ない。
今回の募集ではかなり実績のある経験者や、学校での成績が優秀で色々な勉強をしてきた人たちが多かった。つまり総体的な資質は極めて高い人材が応募してきた。
面接に於いても殆ど礼儀正しく、どんな質問にもハキハキと答える。わざわざ自己アピールの為にフリップを使ったり紙芝居調にまとめて自らを売り込む人もいた。きっと頑張り屋で向上心の強い、能力のある人間に違いない。
だが結局、彼ら彼女らは不採用になった。勿論、早稲田や慶應、北大や阪大出身である事のみをアピールする応募者は話にならなかった。きっと彼らの潜在能力は極めて秀でているのだろうが…。偏ったプライドを持つ人間ほど扱い難いものはない。
要は、そのような人材を、少なくとも我が社は求めていないという事に過ぎないのである。夢現舎が求める人間は「真っ白で何にも染まっていない人間」である。経験など関係ないのだ。面接に於いてもマニュアル通りのそつない言葉を繰り返す人間はいらない。「積極性」は重要だが、それは言葉で如何にアピールしても通用しない。
最終的に採用した2名は編集は勿論、デザインや文章の経験もなく、また面接では緊張しながら不器用で殆どまともに答えられない応募者だった。1人は大阪在住で、他社の面接も含めて約10回も深夜バスで上京を繰り返してきた女性。もう1人は面接で何もまともに答えられなかった、私が冗談混じりで「君は今回の書類選考を通過して面接に臨んだ約50名の中で一番おバカさんだね」と口にした女性だった。
採用した2人よりも経験も実績もある人材はかなり多かった。だが、繰り返すが我が社は「真っ白で未知数ながら不器用な人間」が欲しかった結果に過ぎない。
続きを読む
July 08, 2009
【ショートコラム7/8】24時間一緒!?
(愛しい愛しい黒猫のミル)
男は悲しい生き物なのです…。
歳を取り、
ガキも成長し、
バツイチで、
その上失恋したり、
仕事でトラブッたり、
スタッフに逃げられたり、
血を分けた身内に謀られたり、
体調を崩したり、
体力はみるみる衰えたり、
それなのに闘わなくてはならず、
表では裁判で争い、
裏では「アルキメデスは手を汚さない」のですが…。
疲れた私にいつも寄り添い、癒してくれるのが黒猫のミルです。
とても不思議な猫です。
腕枕をして抱いて寝れば、私が目覚めるまでそのマンマの姿勢で一緒に寝ています。キスが大好きで、両手(前足)で私の頬を抱えながら私の口に自分の口をくっつけてペロペロ舐めたり、噛んだり…。最近、ミルが一瞬人間に思えてしまう。もはや倒錯の世界です。
しかし、ミルは神様が孤独な私に授けてくれた「天使」なのだと思っています。
私がベッドに寝てる間は決して私のもとから離れません。ベッドに腹這いになってPCに向かって仕事をしている間、ずっとPCの脇に座って私を眺めています。
たまにですが、「ミルがアイツならなあ…」なんて。
誤解は禁物!!
強がりを言わせて下さい。
こんな私でも少しはモテるのです。そう、この歳になったからこそモテるのです!
恥かしい話ですが、私の場合26歳前後が唯一の「モテ期」でした。それ以前は全く女性に相手にされず、焦りと早トチリで結婚して以来、殆ど「男」を棄てて「ダンナ」と呼ばれてブクブク醜く肥るだけ…。
それが離婚を決意した辺りから、つまり35の歳を過ぎた頃から徐々にではありますが再びモテ始めました。しかし世間は甘くない。好きな相手には相手にされず、どうでもいい相手に好かれていつもすれ違い。
銭はあるんです。都内の高層マンション程度なら即買えます。
ケンカも強いです、いや強いかも。素手素足なら青水流、武器を持ったら手裏剣!
表も裏も、右も左も人脈が広く深いです。
メディア・出版業界に住み着く会社の社長です。
物書きの端くれでもあります。
50000人の読者がいます。
なんてバカらしい、嫌なヤツ!!
結局、貧弱な素の自分に沢山の俗物的「光り物」で飾り付け、モテた錯覚だけの勘違い野郎なのです。
いくらモテてたつもりになっていても「恋のカラ回り」ばかりじゃアホ丸出し。
自己嫌悪…
3日間鬱…
しかし挫けません。
2度ある事は3度ある、じゃなくて
1度ある事は2度ある!!
今度こそは国際線のCAとお近づきになって…そんな不埒な私をミルは憐れみを露に大きなマナコでキッと見つめるのです。
(最近、気品が出てきました)
July 03, 2009
【再掲載】「野獣死すべし」のように…戦士の休日
私は決して強い人間ではありません。どこにでもいるただの弱い男です。
何か突然、大きなトラブルやアクシデントに襲われた時、私はまずパニックに陥ります。精一杯平静を装いながら、内心では洞穴にでも隠れたいほどの逃避衝動に駆られます。それが第1段階です。
第2段階はトコトン落ち込みます。鬱(不安神経症)にでもなったかのように独りドロップするのです。それを一昼夜耐え続けなくてはなりません。
すると…、突然のように猛烈な怒りが湧き上がってきます。これが第3段階です。ただ、この怒りに任せて行動すると、大抵は失敗します。過去の私の敗北の殆どが、この怒りに任せた行動が原因でした。時に暴力事件に発展し、警察沙汰になって所轄に連行される事態にまで発展してしまいます。
ですから、自らが行動するまでは、第4段階の意識変化まで待たねばなりません。
燃え盛る怒りを心に溜め込みながら、精神力と冷静な論理的判断力を呼び戻します。そして戦略と戦術が明確になるまで静かに時を待つのです。こうして<覚悟>が宿り、私は完全に<居直り>ます。
そうなったら何も怖いものがなくなります。冷酷なまでに冴えた頭と飽和に達した怒りを胸に、卑怯なまでに緻密で徹底した反撃がやっと可能になります…。
つまり、私がトラブルやアクシデントに際して<覚悟>を持つ為には4段階の心の変化を待たねばならないのです。でも、そんな時の私は<無敵>です。
力なき正義は無能なり…
結局、<正義>だ何だと騒いでみても、勝たなくては全く意味はありません。自分にとって大切な人間や自らの尊厳は命を盾にしてでも守ります。
しかし、凡人の私と違い極真会館館長の松井章圭は、一瞬で<覚悟>を決める超人的な精神力と胆力を有しています。だから私は松井章圭には絶対に勝てないと諦めています。
かといって、命を賭けて戦う覚悟を持つ…。そんな生き方が決して格好いいとか「男」だなんて思いません。そんなヒロイズムに浸ってなどいたら、足元を掬われてしまいます。
先日も極真会館館長の松井章圭と会食しました。私は松井に言いました。
「たとえ敵が100人揃い、ダンビラを振りかざしていても、松井さんは、守るものの為に彼らに向かっていくでしょう。殺されるのが分かっていても、4、5人は道連れにして死ぬ。そんな覚悟が松井章圭にはあるんです」
松井は「どうでしょうかねえ…」と笑みを浮かべるだけでしたが、決して否定はしませんでした。
松井は<偽悪者>であり、決して自分を作るようなハッタリ屋ではありません。しかし<偽悪者>として生きられるという事は、余程の度胸と自信がなければなりません。だからこそ命を賭ける覚悟があるのです。私はそんな、何事にも臆さずに戦う意志と術を持った松井が眩しく見えました。
私も松井章圭に負けない! 絶対に物書きとして大きくなる! かつて私を見下したチンケな2流3流の活字メディアの連中をみんなひれ伏しさせてやる! アイツら全員、頭を下げて「ウチの為に本を書いてください」と言わせてみせる!
私はいつか必ず「メジャー」の世界に杭を打ち込みます。今の私には、心から応援してくれる<生涯の絆>を誓い合った「兄弟」たちがいてくれます。まさに百人力の応援団です。
怒りが、怒りが…、冷徹で緻密な怒りが! 怒りこそが最大のエネルギー源なのです。
大藪春彦の「野獣死すべし」が私の物書きとしての、更には人生の原点であり聖書でもあります。なかの一節を紹介します。この文章には、私の様々な想いが抽象化されながら散りばめられています。
(前略)弱い弱い男と女が一緒になって、慎ましい家庭の幸福を築く。これが人生の最高の逸楽であり安らぎかもしれぬ。しかし今の彼には破壊者とはなれても建設者とはなれぬのだ。
少なくとも、これから先、己の内にくすぶる凶暴な自我にはけ口を見いだし己れの才能と死を賭けて、現世の苦楽を味わい尽くしてしまうまでは。
ときがきたら、可愛い足の指を折らねば十から上を数えられぬほどの、楚々たる無垢の少女を妻として、そのあどけない海の泡を現世の女神、生きた美神にまで育て上げるのだ。
(中略)出来る奴の周りに街娼のごとく群がる女たち。馬鹿踊りを踊り続ける仮面の下からのぞく、ひやりとする冷酷なエゴイズム、こずるさ。みじめな頭には、ケチ臭い夢が相応しい。
彼の頭脳はまだ把握力を失っていない…
H・OYABU
続きを読む
何か突然、大きなトラブルやアクシデントに襲われた時、私はまずパニックに陥ります。精一杯平静を装いながら、内心では洞穴にでも隠れたいほどの逃避衝動に駆られます。それが第1段階です。
第2段階はトコトン落ち込みます。鬱(不安神経症)にでもなったかのように独りドロップするのです。それを一昼夜耐え続けなくてはなりません。
すると…、突然のように猛烈な怒りが湧き上がってきます。これが第3段階です。ただ、この怒りに任せて行動すると、大抵は失敗します。過去の私の敗北の殆どが、この怒りに任せた行動が原因でした。時に暴力事件に発展し、警察沙汰になって所轄に連行される事態にまで発展してしまいます。
ですから、自らが行動するまでは、第4段階の意識変化まで待たねばなりません。
燃え盛る怒りを心に溜め込みながら、精神力と冷静な論理的判断力を呼び戻します。そして戦略と戦術が明確になるまで静かに時を待つのです。こうして<覚悟>が宿り、私は完全に<居直り>ます。
そうなったら何も怖いものがなくなります。冷酷なまでに冴えた頭と飽和に達した怒りを胸に、卑怯なまでに緻密で徹底した反撃がやっと可能になります…。
つまり、私がトラブルやアクシデントに際して<覚悟>を持つ為には4段階の心の変化を待たねばならないのです。でも、そんな時の私は<無敵>です。
力なき正義は無能なり…
結局、<正義>だ何だと騒いでみても、勝たなくては全く意味はありません。自分にとって大切な人間や自らの尊厳は命を盾にしてでも守ります。
しかし、凡人の私と違い極真会館館長の松井章圭は、一瞬で<覚悟>を決める超人的な精神力と胆力を有しています。だから私は松井章圭には絶対に勝てないと諦めています。
かといって、命を賭けて戦う覚悟を持つ…。そんな生き方が決して格好いいとか「男」だなんて思いません。そんなヒロイズムに浸ってなどいたら、足元を掬われてしまいます。
先日も極真会館館長の松井章圭と会食しました。私は松井に言いました。
「たとえ敵が100人揃い、ダンビラを振りかざしていても、松井さんは、守るものの為に彼らに向かっていくでしょう。殺されるのが分かっていても、4、5人は道連れにして死ぬ。そんな覚悟が松井章圭にはあるんです」
松井は「どうでしょうかねえ…」と笑みを浮かべるだけでしたが、決して否定はしませんでした。
松井は<偽悪者>であり、決して自分を作るようなハッタリ屋ではありません。しかし<偽悪者>として生きられるという事は、余程の度胸と自信がなければなりません。だからこそ命を賭ける覚悟があるのです。私はそんな、何事にも臆さずに戦う意志と術を持った松井が眩しく見えました。
私も松井章圭に負けない! 絶対に物書きとして大きくなる! かつて私を見下したチンケな2流3流の活字メディアの連中をみんなひれ伏しさせてやる! アイツら全員、頭を下げて「ウチの為に本を書いてください」と言わせてみせる!
私はいつか必ず「メジャー」の世界に杭を打ち込みます。今の私には、心から応援してくれる<生涯の絆>を誓い合った「兄弟」たちがいてくれます。まさに百人力の応援団です。
怒りが、怒りが…、冷徹で緻密な怒りが! 怒りこそが最大のエネルギー源なのです。
大藪春彦の「野獣死すべし」が私の物書きとしての、更には人生の原点であり聖書でもあります。なかの一節を紹介します。この文章には、私の様々な想いが抽象化されながら散りばめられています。
(前略)弱い弱い男と女が一緒になって、慎ましい家庭の幸福を築く。これが人生の最高の逸楽であり安らぎかもしれぬ。しかし今の彼には破壊者とはなれても建設者とはなれぬのだ。
少なくとも、これから先、己の内にくすぶる凶暴な自我にはけ口を見いだし己れの才能と死を賭けて、現世の苦楽を味わい尽くしてしまうまでは。
ときがきたら、可愛い足の指を折らねば十から上を数えられぬほどの、楚々たる無垢の少女を妻として、そのあどけない海の泡を現世の女神、生きた美神にまで育て上げるのだ。
(中略)出来る奴の周りに街娼のごとく群がる女たち。馬鹿踊りを踊り続ける仮面の下からのぞく、ひやりとする冷酷なエゴイズム、こずるさ。みじめな頭には、ケチ臭い夢が相応しい。
彼の頭脳はまだ把握力を失っていない…
H・OYABU
続きを読む
May 30, 2009
こんな時だから長渕剛がいい…
物書きの性分が染み付いちまったようだ。
自分の気持ちを誰かに伝えてえ! 「オイ、チョットでいいから俺の話を聞いてくれねえか」なんて普通の人間が突然、見知らぬ野郎に声掛けたらバカか!?って思われて、次に何か胡散臭え物売りか勧誘に間違えられるのがいいとこだ。
だが、物書きが何か書いて著書は勿論だが、最近流行りのBlogにでも載せれば少なくとも数千人が読んでくれる。自分の「声」を千単位、万単位で聞いて貰える仕事って言えば、物書きか音楽家(ミュージシャン)くらいじゃねえか!?
ある意味、俺は幸せな仕事に就いてる事になる。そんな訳で物書きの性分が染み付いた俺は…突然、何かを書かねえといられねえ気分に襲われる時がある。「休眠宣言」しながら、だからつい下らねえ戯言を書いちまう。すみません、少しだけ付き合って下さい。
落ち込んだり、自分の弱さに自己嫌悪になったりした時、さすがに音楽好きの俺でも聴く気になれねえ。俺だって、ただボーッと腑抜けになる事もある。
だが唯一、長渕剛の楽曲だけは抵抗なく聴けるから不思議だ。長渕の歌が心の芯まで綺麗に癒してくれる。
何故か!?
簡単に言やあ、俺が彼に似ているからだろう。ガキの頃は劣等感の塊だった。もがいて、もがいてドン底から這い上がってきた。ナメられちゃいけねえ! いつも片意地張って強がってきた。大学時代のメモ帳が今も残ってる。その「表2(表紙の見返し)」にマジックペンでデカく書いてある。
「負けたら終わりだ。闘い続けるのだ。そして勝ち続けなければいけない」
「強い者だけが本当の優しさを手にできる」
極真会館に入門して大山倍達総裁が道場でよく口にする、あの飾り気のねえ直載的な言葉に大きく感化された。そんな文章(格言?)の羅列だ。当Blogのタイトル「力なき正義は無能なり」もそれらのひとつだ。
だが、言い換えればそんな言葉は自分の弱さの裏返しだと言える。テメエが弱虫だから、こう生きてえ! こんな人間になりてえ!! と願い続けてきた事になる。
裸の俺は情けねえ程、弱い人間だ。だから強さに憧れた。「力」が欲しいと思った。ただ、群れるのが嫌いで自己中の鼻垂れだから三瓶啓二みてえな「権力願望」はなかった。
学歴だ、腕力だ…。それだけを望んだ。その結果か偶然か分からねえが、気が付いたら「自分を主張出来る仕事」に就いていた。多少は不特定多数の人間への影響力を手にする事も出来た。他人の何倍もの銭も稼げるようになった。
そんな職業は、先に書いたように物書きかミュージシャンぐれえだろう。TVタレントや役者は顔と名前が売れるだけでいつも事務所やTV局の規制にがんじ絡めになってる。「発言」ひとつシナリオ通りだ。
物書きやミュージシャンも「好き放題」って訳にはいかねえが、出版差し止めや放送禁止になっても、この時代だ。Netはあんまり好きじゃねえが、時にはNetが味方になってくれる事もある。このBlogが好例だ。あの松井章圭でさえ俺のBlogに接して「コジマさんの影響力を実感した」と言ってくれた。
続きを読む