関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
貝塚市の消防士を空き巣で逮捕
宜野湾市長 普天間問題を語る
冤罪事件撲滅を訴えシンポジウム
国内最古級の土偶出土
わんぱく相撲 大阪市大会
バックの乗用車に大型トラック衝突 男性死亡 兵庫・加古川バイパス
9年前の殺人事件でビラ配り 神戸・須磨区
最終更新日時:2010年5月29日 18:58
 

貝塚市の消防士を空き巣で逮捕
宿直明けで帰宅途中の犯行
大阪の貝塚市消防本部に勤務する救急隊員が、民家に空き巣に入り、逮捕されました。
29日午前9時半ごろ貝塚市畠中1丁目の住宅で、買い物から帰宅した男性が家に居る男を発見しました。

【被害者の男性】「誰かおるんか?と聞いたらボーンと蹴破って逃げた」

男はそのまま逃走、男性は駆けつけた近所の人と追いかけておよそ200メートル離れた路上で取り押さえました。

【取り押さえた人】「隠れていて、観念した感じだった」

窃盗の疑いで逮捕されたのは、貝塚市消防本部警備課の救急隊員・東野学容疑者(36)で、現金などあわせて10万5千円相当を盗んだ疑いです。東野容疑者は、この日、宿直勤務を終え、オートバイで帰宅する途中で、「遊ぶ金がほしかった」と容疑を認めているということです。貝塚市消防本部は、「勤務態度は真面目で特に問題はなかった」と話しています。
( 2010/05/29 18:33 更新)
宜野湾市長 普天間問題を語る
基地を抱える当事者の一人
普天間基地を抱える沖縄県宜野湾市の伊波洋一市長が京都の大学で特別講義を行い、「グアムへの移転計画が日本国民に説明されていないのが問題だ」と語りました。
この特別講義は宜野湾市の伊波市長と親交のあった立命館大学の教授の依頼で実現したものです。普天間基地を巡っては政府が28日「沖縄県名護市辺野古周辺に移設する」とした日米共同文書を発表しましたが混乱が続いています。講義の中で伊波市長は住宅地に隣接する普天間基地の危険性などを訴えたうえで、「一部の部隊をグアムに移転させる計画案が日本国民にきちんと説明されていないのが問題だ。アメリカ側が日本政府に説明してない。実際部隊はグアムに行くのに結果として鳩山政権は崩壊する、これほど日本国民が侮辱されることはない」と持論を展開しました。
講義に出席した学生は「グアム移転が決まってるのに辺野古に基地を作るのは驚きましたお金の無駄だと思う」「沖縄の問題だと先入観で捉えていたけど、そうではなくて日本全体で考える問題」と話していました。
( 2010/05/29 18:37 更新)
冤罪事件撲滅を訴えシンポジウム
裁判で無罪を勝ち取った人やその支援者らが大阪市内で冤罪の撲滅を訴えるシンポジウムを開きました。
このシンポジウムは裁判で無罪を勝ち取った人や有罪判決が確定したものの冤罪を訴えている人などが主催したもので、約300人が参加しました。シンポジウムでは2004年に少年3人らと共に大阪地裁の当時の所長を襲い、現金を奪った罪に問われたものの、おととし無罪判決が確定した藤本敦史さんらが壇上に立ち、「冤罪事件は当事者だけの問題ではなく、その家族友達までもが辛い苦しみを背負う」と自身の経験を話しました。また他の参加者からは「冤罪をこれ以上生まないためにも取調べの全面録画などが必要だ」といった声があがりました。
( 2010/05/29 18:36 更新)
国内最古級の土偶出土
滋賀県の遺跡から縄文時代の始まりにあたる1万3千年前ごろのものとみられる国内最古級の土偶が出土しました。
これが出土した土偶です。高さおよそ3センチ・重さは14・6グラムと小さいものの、一緒に出土した土器から1万3千年前・縄文時代草創期のもので国内最古級となります。氷河期が終わり、地球規模で環境が激変する時代の宗教観を考える上で貴重な史料です。また、土偶が出土した滋賀県東近江市の相谷熊原遺跡からは、1メートル程度地面を掘った幅8メートルほどの大型の竪穴建物跡が5つ見つかりました。これだけの建物の建築には多くの労力が要ることから、定住するための集落だったとみられています。
これらの土偶と建物跡は、この時期の縄文人の高いレベルの文化と生活様式が変化を示す貴重な発見といえそうです。
( 2010/05/29 18:38 更新)
わんぱく相撲 大阪市大会
未来の横綱が誕生するかも
大阪市では29日、小学生の相撲大会が開かれちびっこ力士たちの熱戦が繰り広げられました。
「わんぱく相撲大阪市大会」は子どもたちが心身ともに丈夫に育つのを願って青年会議所が毎年開催しているもので、ことしで29回目です。29日は大阪市内の小学校に通う1年生〜6年生の男女あわせて1500人以上が出場しました。保護者たちの熱い声援を受け、ズボンの上からまわしを着けたちびっ子力士たちは勢いよく体をぶつけ合いました。

【小学1年の男子】「押して勝ちたい気分でした。(将来何になりたい?)おすもうさん」
【小学3年の女子】「勝ってよかった。(目指してるのは?)オリンピック選
手になりたい。柔道とレスリング。どっちも」

過去には全国大会優勝者も輩出していて、この中から未来の横綱が誕生するかも、しれません。
( 2010/05/29 18:35 更新)
バックの乗用車に大型トラック衝突 男性死亡 兵庫・加古川バイパス
乗用車は大破
29日未明、兵庫県加古川市の加古川バイパスをバックで走っていた乗用車に大型トラックが衝突し、乗用車の男性が死亡しました。
午前2時10分ごろ、加古川市野口町北野の「加古川バイパス」下り線で大型トラックが前からバックしてきた乗用車と衝突しました。乗用車は大破し、運転していた男性が全身を強く打ち死亡しました。警察は、自動車運転過失致死の疑いで大型トラックの運転手(38)を現行犯逮捕しました。警察によりますと、死亡した男性は直前に別の乗用車に追突する事故を起こし、約400メートルバックしていました。警察は亡くなった男性の身元の確認を急ぐとともに、事故の原因を詳しく調べています。
現場は片側2車線の直線で、事故の影響で加古川バイパス下り線が4時間近く通行止めとなりました。
( 2010/05/29 18:58 更新)
9年前の殺人事件でビラ配り 神戸・須磨区
防犯カメラに映った男
動画を見る
9年前、神戸市須磨区のアパートで1人暮らしの60歳の男性が殺害された事件で、現場周辺では警察がビラを配り情報提供を求めました。
現場近くの板宿商店街では、警察官や地域の人らが犯人とみられる男の顔写真が入ったビラを配り情報提供を呼びかけました。この事件は、9年前、神戸市須磨区川上町のアパートで、無職の長谷川日出夫さん(当時60歳)が手足を粘着テープで縛られた上、首を絞められて殺害されたものです。警察は長谷川さん名義の口座から預金を引き出した男が事件に関わってるみて、防犯カメラの映像を公開し、殺人容疑で捜査しています。
男は当時、年齢40歳から60歳ぐらい、身長160センチから170センチくらいのがっちりした体格で左耳の下にはイボかほくろのようなものがありました。依然として男の行方や身元はわかっておらず、警察は情報提供を呼びかけています。
【情報提供先】 須磨警察署 078−731−0110
( 2010/05/29 12:15 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.