投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ teacup.>なんでもフリートーク | 画像 ] [ 検索 ]

全2000件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  |  《前のページ |  次のページ》 

>カノープスの北限挑戦

 投稿者:伊達 純  投稿日:2010年 4月23日(金)10時23分17秒
返信・引用 編集済
   カノープスの赤偉が−52.7度、仙台市の緯度が北緯38度16分だから、38.27度。カノープスの見える北限は単純計算では90度−52.7度で北緯37.3度となり、確かに見える筈がありませんね。

 ただインターネット上を検索してみると、仙台市の中心部と緯度ではほとんど同じ牡鹿半島での撮影成功が報告されています。

http://hosiya.at.webry.info/201003/article_1.html

 高所で観望することや大気中で光が屈折することにより、単純計算では地(水)平線下で見えない筈の星が見えるということのようです。

>反射望遠鏡の鏡の磨き方

『天体望遠鏡製作ハンドブック★小口径から観測小屋まで』(川村幹夫著 誠文堂新光社)でまとめられていますね。私も持っているのですが、結局は製作することまではしなかった(苦笑)。

 テレビアニメにもなった『宙のまにまに』(柏原麻実 アフタヌーンKC)で主人公たちが反射望遠鏡の主鏡の研磨をやっている場面があって、う〜ん自分はやったことがない、負けたな〜と思いましたね(苦笑)。

↓以下は、イケヤ・セキ彗星の発見者である池谷薫さんが反射望遠鏡の主鏡の研磨を指導していることが書かれているサイトです。

http://homepage3.nifty.com/yamaca/rensai/15rns2.htm

>五藤工学

 私のいた中学・高校のドームには日本精光(ユニトロン)の口径10cmの屈折望遠鏡がありましたね。あと日本光学(ニコン)の口径6.5cmの屈折望遠鏡。ニコン、高橋、五藤の天体望遠鏡は、あこがれでしたね。自分は安価ですがビクセンの口径8cmの屈折望遠鏡(ポラリス3)を持っていたので、中学1年生の時、皆既月食の観測の際に学校まで約3kmの道のりを乳母車に乗せて歩いて持って行ったことがあります。

■以下、1日の投稿数を抑えるためと流れを止めないために、レスを補足のかたちで追加

>アポクロマート

 ポラリス3はアクロマートです。

 あの頃、アポクロマートだったのは高橋か五藤でしたね。

>ビクセン

 一時、CCDカメラを製作している会社に勤めたことがあるのですが、ビクセンの人が見学に訪れたことがあります。つまりCCDカメラを使用することで、屋内で観望が出来るようになるためだとか。昔は寒い中で天体を観望していたのに。こういう点でも隔世の感がありますね。
 

>『天文ガイド』か何かでカノープスの見える北限挑戦の特集

 投稿者:イレギュラーず  投稿日:2010年 4月23日(金)09時07分19秒
返信・引用 編集済
  読んだことがある。え〜?そうだったかな?白河かいずれにしても福島県じゃなかったかな?
カノープスの赤緯は−52.7度くらい
http://homepage2.nifty.com/turupura/month/02canopus/menu.html

もし、仙台なら蔵王あたりでは?いずれにしても、夢のある頃でした、「天文ガイド」も星の観望も。反射望遠鏡の鏡の磨き方なども載っていたし、手の届くところに星の世界はあった…仙台市天文台もPFI(五島光学だったか?)を使って、光害を嫌って郊外に移りました。
 

素朴な疑問

 投稿者:赤く光る孤高の月  投稿日:2010年 4月23日(金)05時21分38秒
返信・引用
  比例代表で当選した議員が勝手に離党して新党に参加することは法律上問題ないのですか?

一度議員辞職して選挙区から出馬して当選して新しい党を作るべきだと思うのですが。

詳しい方は教えて下さい。

しかし、自民党も新左翼的に分裂しだして(第二次ブントみたい)面白いですね。
 

茶畑進さん

 投稿者:赤く光る孤高の月  投稿日:2010年 4月23日(金)05時15分38秒
返信・引用
  まあ彼氏も色々地元の活動家と合わずにずっと苦労したのです。なんか仕事で疲れてネットを見ると余りにも下らないカキコやつまらん連中のブログなどを迂闊に見てしまい「炎上」してしまうらしく取りあえず身を引くそうです。別に喧嘩したとか「理論闘争」(爆)があったわけではありません。そもそも静共闘自体がスーダラ趣味者サークルですのでご心配なく。

5月1日には静共闘結成20周年ビール闘争が行われ特別ゲストも来るのですが内部での事なので事後報告させてもらいます。
 

恒星のスペクトル型、HR(ヘルツシュプルング・ラッセル)図のことなど

 投稿者:伊達 純  投稿日:2010年 4月23日(金)00時46分51秒
返信・引用 編集済
   シリウススペクトル型がA型で色は青みがかかった白ないしは白なので、F型のカノープスは黄みがかかった白ないしは白だと思います。

 ウィキペディアの「スペクトル分類」を見ると、シリウスのA型の表面温度は7500〜10000[K(ケルビン)]で色は白、カノープスのF型の表面温度は6000〜7500[K]で色は黄白になっていますね。

 まぁ地表近くなので赤く見えることには違いないですが。

『天文ガイド』か何かでカノープスの見える北限挑戦の特集が組まれたことがあって、仙台でも見えたんじゃなかったかな。写真も掲載されたと思います。

 高校時代はクラブ活動は天文班(クラブのことを「部」ではなく「班」と呼んでいた)で、恒星のスペクトル型やらHR(ヘルツシュプルング・ラッセル)図やらのことを本で読んでいましたね。今となっては懐かしい思い出です。
 

カノープス

 投稿者:イレギュラーず  投稿日:2010年 4月22日(木)19時50分56秒
返信・引用
  当地では、あこがれの的でした。福島以南もしくは高度位からしかみえないという。とすると、古代中国で「寿老人の星」と云われたそうですが、当地と似たり寄ったりの緯度で観測されてたんでしょうね〜。

たしか、銀英伝では、初の太陽圏外フロンティア(植民地)の場所との設定でした(と思った)が、本国は「あまりにも遠い植民惑星にどれだけの自治権を与えるか、延々と議論」する、その発端となったんでしたね〜(「トリビアの泉」みたい^^;))

天文少年少女に左派は「多い?」ってことですか?もっとも最近の宇宙の話題はそう素朴ではない…おっとこれ以上はやはり人民食堂で。
 

題名を付けてください

 投稿者:管理人  投稿日:2010年 4月22日(木)18時30分19秒
返信・引用
  無題投稿は削除の対象になります  

無題→人民食堂

 投稿者:ヤマさん  投稿日:2010年 4月22日(木)18時21分22秒
返信・引用 編集済
  ●人民食堂パンタ屋へようこそ <小難しい言葉を知ってる自慢板>

http://8816.teacup.com/mappen/bbs

●人民食堂【外野席】

http://6816.teacup.com/3426/bbs/t1/

人民食堂に書かれている内容に忌憚ない感想及び意見を書き込むスレッド

(食堂の客を眺めて外からいぢくるための場所)・・・byまっぺんさん
 

え?黄みのかかった白色?

 投稿者:まっぺん  投稿日:2010年 4月22日(木)17時44分34秒
返信・引用 編集済
  「青白い」と紹介されてました。まぁ日本ではどうせ赤くしか見えないんだけど。

・・・・そっか!(3)火山灰による大気の汚れがあったか。
あ!「黄砂」なんかも可能性あるなぁ。

思わぬ方向で盛り上がりましたが、
赤く光る孤高の月さん。なにやらネンチャクな個人攻撃は
以後「人民食堂」の方でおねがいします。(=^^=)/
 

赤老星

 投稿者:ぴよ丸号  投稿日:2010年 4月22日(木)17時28分17秒
返信・引用
  題はカノープス。あと、火山灰があほほど大気に入り込むとお月さんが天空高くにあっても赤くなるはず。ちょっと心配。  

>本当は青いのに「赤い星」

 投稿者:伊達 純  投稿日:2010年 4月22日(木)17時06分23秒
返信・引用
  >アルゴー号探検隊の神話

 カノープスですね。

 ちなみにカノープスのスペクトル型はF型なので、黄みのかかった白色ですね。
 

赤く光る孤高の月さんこんにちは(=^^=)/

 投稿者:まっぺん  投稿日:2010年 4月22日(木)14時32分27秒
返信・引用 編集済
  > No.7156[元記事へ]

茶畑さんとのあいだになんかあったの?
まぁ、おふたりの問題はおふたりで解決してもらうとして。余談を・・・

月が赤い理由は、2つくらいしか考えられませんね。
(1)月蝕
(2)地平線に近い低さにある。

(1)地球の影は太陽の反対側に長く、ほぼ並行に近く延びていますが
その影は2重になっています。真ん中が黒く、その周りが濃赤色。こうなる理由は
太陽の光が地上の大気を通るからです。
月がそこを通過するとき最初は赤くなり、次に黒くなる。
日蝕とちがって月蝕は地球の半分の地域から見られる。

(2)星や太陽を地平線に近い位置で眺めると、中空よりも大気の層が濃くなる。
その濃い大気を通る光の中の波長の短い光は散乱し、波長の長い赤だけが地上に届く。
だから地平線近くでは月も太陽も赤くなる。
太陽の場合、それが雲にも反射して「夕焼け」と呼ばれる現象になります。
さて。月や太陽だけでなく、星も、地平線近くでは赤く見えます。
日本から見える星で本当は青いのに「赤い星」と思われている星があります。
なぜ赤いと思われているのか。それは日本では高くのぼらないからですね。
冬、オリオン座やおおいぬ座のはるか下の地平線上にちょこっとしか顔を出しません。
天文少年にはたまらない魅惑の星ですねー。アルゴー号探検隊の神話につながります。
こういうはなし、好きだなぁ〜(o^^o)
 

茶畑前議長より伝言

 投稿者:赤く光る孤高の月  投稿日:2010年 4月21日(水)17時23分21秒
返信・引用
  すべて放り投げます。遠い南の島で余生を静かに過ごします。

みなさん本当にさようなら。

自殺しませんから、勝手に早とちりしないで下さいね。これは断言できます。

だってさ。
 

沖縄・緊急意見広告運動参加のおねがい

 投稿者:まっぺん  投稿日:2010年 4月21日(水)13時52分34秒
返信・引用 編集済
  【転送歓迎】まっぺんです。重複ご容赦ください

3月に発足して以来、『安保・沖縄緊急意見広告』運動は一定の拡がり
を持ってきました。しかしまだ新聞に大きく意見広告を掲載するには資
金が足りません。再度ここでおねがい申しあげます。
----------------------------------------------------------------
沖縄の痛みを、全ての人びとの痛みとして、みんなで受けとめよう!

●沖縄・緊急意見広告運動参加のおねがい

 ご承知のように、数々の決議でもって、沖縄県民の「普天間閉鎖・返
還、辺野古新基地建設断念」「県内移設反対」の総意は示されておりま
す。にもかかわらず、辺野古のキャンプ・シュワブ陸上・勝連沖「移設」
案と一部機能の徳之島移設案など、沖縄の民意を踏みにじる露骨な政治
的動きが強まっています。このまま行けば鳩山政府の「5月決着」の内
容が、普天間米軍基地の「県内移設」という最悪の《基地のたらい回し》
に集約されるのではと、わたしたちは憤りとともに危機感を募らせてい
ます。わたしたちはそうした選択を許さぬように、今こそ、「沖縄の痛
みを全国民の痛み」としてみんなで受けとめ、国内紙に「意見広告」と
言う形で共同の意思を表明しようと、呼びかけます。
 この問題は沖縄だけの問題でなく、日本に暮らすすべての人びとがそ
の苦しみ・痛みをみんなで受けとめ、真剣に考え、解決していくべき問
題です。
----------------------------------------------------------------
1.普天間米軍基地の即時閉鎖・返還を求め、「県内移設」に反対します。

2.辺野古・シュワブ陸上・勝連沖案などの断念を求めます。

3.もう、安保はやめましょう。
  東アジアの一員として平和に生きるために、みんなで海兵隊の存在、
  日米安保条約を見直し、軍事力によらない平和を構想しましょう。
----------------------------------------------------------------
 わたしたちは、日本全体の0.6%の面積しかない沖縄に米軍基地の
75%を押し付けてきたことを深く反省し、岩国・厚木・佐世保・横須
賀・横田など本土各地の基地に苦しむ人びとの痛みも沖縄の人びとと同
様であると考え、沖縄県内はいうに及ばず、「徳之島」など「移設先」
探しでなく「米軍基地はアメリカに持って帰れ」と声を挙げようではあ
りませんか。

1広告の掲載紙、時期、賛同金の目標
 5月(5・16普天間包囲を目処)に国内紙と沖縄地元紙へ掲載。
 目標額は1200万円。
2賛同金(4月30日必着でおねがいします)
 個人1口1000円で一口以上。団体は、1口5000円で一口以上。
3ネット上でも賛同を受け付けます。
4広告掲載の時期予定原稿及び予定紙はホームペイジにてお知らせいたします。

■発起人

安次富 浩 名護・ヘリ基地反対協議会共同代表
上原 成信 沖縄・一坪反戦地主
大野 和興 脱WTO/FTA草の根キャンペーン事務局長、日刊ベリタ代表
尾形  憲 法政大学名誉教授
武  建一 連帯労組生コン支部委員長、中小企業組合総合研究所代表
本山 美彦 京都大学名誉教授、「変革のアソシエ」共同代表
山内 徳信 参議院議員

■呼びかけ人

天笠 啓祐 ジャーナリスト
新崎 盛暉 沖縄大学名誉教授
当山  栄 沖縄・平和市民連絡会
下山  保 元パルシステム生活協同組合連合会理事長
山浦 康明 日本消費者連盟事務局長
高里 鈴代 沖縄・行動する女たちの会
池住 義憲 大学教員(立教大学大学院)
石田甚太郎 作家
弥永 健一 数学者
岩井 忠熊 立命館大学名誉教授
川那部浩哉 京都大学名誉教授・生態学
内田 雅敏 弁護士
前田 知克 弁護士
里見 和夫 弁護士
斎藤 貴男 ジャーナリスト
齋藤  稔 法政大学名誉教授
鶴田 満彦 中央大学名誉教授
水田  洋 名古屋大学名誉教授
柴田 隆行 東洋大学教員
大平  剛 北九州市立大学・教員
知花 昌一 沖縄・読谷村 村議
野田 正彰 関西学院大学教授
橋野 高明 同志社大人文研研究員
黒滝 正昭 宮城学院女子大学非常勤講師
永嶋 靖久 弁護士
原田太津男 中部大学教授
東  栄蔵 文芸評論家
鐘ヶ江晴彦 専修大学教授
宇沢 弘文 東京大学名誉教授
吉川 勇一 文筆業
藤岡  惇 立命館大学教授
鎌倉 孝夫 経済学者
堀  孝彦 名古屋学院大学名誉教授
柴田 高好 東京経済大学名誉教授
高良  勉 詩人
子安 宣邦 思想史家
きくちゆみ 平和活動家
田中ひかる 大学教員
安里 英子 沖縄大学非常勤講師
落合 正史 日中友好元軍人の会
金井  創 日本キリスト教団佐敷教会牧師
安川寿之輔 不戦兵士・市民の会
山本 真理 共同通信社
脇浜 義明 地域アソシエーション研究所
松浦 愚明 浄土真宗本願寺孤僧侶
垣沼 陽輔 連帯労組近畿地方本部委員長
大野  進 全日本港湾労働組合大阪支部委員長
中村 吉政 全国金属機械労働組合港合同副委員長
津林 邦夫 北大阪合同労働組合書記長
本田 直明 管理職ユニオン・関西委員長
内野  一 近畿バラセメント輸送協同組合理事長
池田良太郎 近畿生コン輸送協同組合理事長
吉田  伸 近畿生コン圧送協同組合理事長
大西  孝 近畿生コン関連協同組合連合会事務局長
坪田 健一 関西生コン関連中小企業懇話会・会長
和田 貞夫 社会資本政策研究会・会長
中西 正人 グリーンコンクリート研究センター理事長
他、呼びかけ人・賛同人・賛同団体はホームページに掲載

■メールアドレス okinawaikenkoukoku@berita.jp
■ホームページ http://www2.nikkanberita.com/okinawaiken/

連絡先
 ●東京連絡先
  東京都中野区中野2-23-1-309号
  協働センター・アソシエ内
  電 話03−6382−6537
  FAX03−6382−6538
 ●関西連絡先
  大阪市東淀川区淡路3−6−31
  協同会館アソシエ内
  電 話06−6328−5677
  FAX06−6328−4701

※なお、チラシは一部改訂され、期限が4月25日から4月30日まで
 延長となりました。それまでに振り込まれた方の名前は掲載されます。
 しかし、それ以後でも参加を受け付けております。
※チラシの実物大PDFをコモンズサイトにも掲載しています(=^^=)/
 http://com21.jp/
 

前議長茶畑進は

 投稿者:赤く光る孤高の月  投稿日:2010年 4月21日(水)12時57分8秒
返信・引用
  議長としての任務を怠り、おねえちゃん達を追っかけまわすことに夢中になったため
除名処分になりました。昨晩●●●●●で2万円浪費したそうです。
はーどすこいどすこい。
 

共産趣味者同盟スイカ派結成の報告

 投稿者:赤く光る孤高の月  投稿日:2010年 4月21日(水)12時31分59秒
返信・引用
  SHIZUOKA UNITED INDIVIDUAL COMMUNISIT ANARCHIST

SUICAの略

МL主義者 トロツキスト ローザ主義者 グラムシ&トリアッティ主義者

毛沢東主義者 ノンセクトラディカル 共産趣味者 ただの野次馬

等々 自分が「左翼」に近いと考えている方は誰でも歓迎します。

組織に縛られた「運動」なんて嫌だ。

一人でも闘える。けど一人では心細い。そんな人たちの「居場所」を目指します。

党w    共産趣味者同盟スイカ派

大衆団体  静岡反戦共同闘争会議(静共闘)

学生の方は勝手に「スイカ派全学連」を結成してください。

あとスイカ派反戦とかスイカ派プロ市民運動とか(爆)

名乗る時には私にご一報を
 

Cさん訪米

 投稿者:茶畑進  投稿日:2010年 4月21日(水)11時28分9秒
返信・引用
  http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-04-21/2010042101_02_1.html

確かアメリカって共産主義者の入国を禁止しているはずでは(ボソッ)
 

【瀬戸内ネット】4/15(木)岩国基地ウォッチング報告−フェンスにヘンな看板が!?

 投稿者:伊達 純  投稿日:2010年 4月21日(水)09時50分1秒
返信・引用 編集済
  [CML]などにも投稿しておりますので、マルチポストになりますが、御容赦下さい。

[CML 003774] 【瀬戸内ネット】4/15(木)岩国基地ウォッチング報告−フェンスにヘンな看板が!?
http://list.jca.apc.org/public/cml/2010-April/003711.html

 4月15日(木)、瀬戸内海の静かな環境を守る住民ネットワーク(瀬戸内ネット)のメンバーが岩国基地ウォッチングを行ないました。

 すると従来の看板とは別に、

“U.S. GOVERNMENT PROPERTY
 米国官有資産
 NO TRESPASSING
 侵入無し”

と書かれた看板が数十枚、基地のフェンスに貼られていました。しかし岩国基地は日本の提供施設であって、米国の資産ではない筈です。「侵入無し」というのも、まるで自動翻訳したようなヘンな表現です。

 基地ウォッチングを終えて、岩国市役所の市制記者室で記者会見を行ない、ヘンな看板について「岩国基地は日本の提供施設であるのに、『米国官有資産』とは植民地意識のあらわれであり、日米安保条約の中身を適切に反映していない」とコメントしました。

 翌16日(金)午後2時半頃、やはり瀬戸内ネットのメンバーが岩国基地へ行ってみると、テレビや新聞で大きく取り上げられたためか、フェンスの看板は撤去されていました。

↓岩国基地のフェンスに「米国官有資産 侵入無し」の看板が掲示されているのを報道した新聞記事です。

岩国基地で看板誤記か(中国新聞 '10/4/16)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201004160008.html

↓翌16日(金)に看板が撤去されたことを報道した記事。

基地の「米資産看板」を撤去(中国新聞 '10/4/17 )
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201004170062.html

↓瀬戸内ネットのホームページにも写真が掲載されています。

http://www.geocities.jp/setouchi_net08/watch20100415.html

瀬戸内海の静かな環境を守る住民ネットワーク(瀬戸内ネット)
http://www.geocities.jp/setouchi_net08/

三次会掲示板に看板の写真を補足としてUPしました。
 

沖縄

 投稿者:イレギュラーず  投稿日:2010年 4月20日(火)21時14分3秒
返信・引用
  春の選抜甲子園大会も終わり、昨日の韓国「4・19」も過ぎ…

これに関わって、

「平和憲法のメッセージ『今週の直言』」がいい。
http://www.asaho.com/jpn/index.html
 

東京の沖縄関係スケジュール

 投稿者:まっぺん  投稿日:2010年 4月20日(火)13時51分22秒
返信・引用 編集済
  拾い出してみました。

●4月20日(本日)昨日から衆議院第二議員会館前で下地厚さんが72時間ハンストを決行中!
 22日正午まで。時間があったら激励に行ってください。
 http://www.jca.apc.org/HHK/2010/simojiketui.html

●4月20日(本日)元読谷村長の山内徳信参院議員が普天間基地問題の本質的意味を語る《東京》
 19時〜 国立市商協ホール(JR国立駅南口)

●4月23日 辺野古実による毎週金曜首相官邸前行動
 6時半〜 首相官邸前へ!

●4月23日 アジア記者クラブ定例会 ゲスト:伊波洋一宜野湾市長
 6時45分〜 明治大学リバティータワーにて

●4月24日 沖縄に基地があるから平和なの?「抑止力」ってなに??;杉並
 2時〜5時 杉並区立産業商工会館 3階ホール

●4月24日 沖縄を踏みにじるな! 新宿緊急デモ
 6時15分新宿東口アルタ前広場集合、新宿の繁華街を一周!(予定)

●4月24日 沖縄闘争支援・塩見孝也君生前葬(なんじゃこりゃ!@@;;)
 6時15分〜 総評会館 「会費無し」だそうだけど、「お香典」が沖縄へのカンパになるでしょう。

●4月25日 4・25沖縄県民大会とともに声をあげよう 東京集会
 3時〜 社会文化会館(三宅坂)

●4月25日 沖縄に基地はいらない全国同時アクションTokyo
 6時〜 明治公園(JR千駄ヶ谷)

●4月26日 沖縄県民大会政府要請団と連帯する4.26東京集会
 6:30〜8:30 全電通労働会館

●4月28日 ピースウォークfrom沖縄
 2時〜 衆議院第1議員会館第1会議室 東京集会(院内集会)

●4月28日 「天皇制国家と植民地主義を問う」4.28―29連続行動
 6時半〜 文京区民センター・2A(地下鉄春日・後楽園駅すぐ)

●4月28日 普天間基地即時撤去 県内移設反対4・28東京集会
 6時〜 三宅坂ホール(社会文化会館)

●4月28日 普天間基地即時閉鎖・辺野古新基地阻止 4.28沖縄デー集会
 6時半〜 日比谷野外大音楽堂

●4月29日 ピースウォークfrom沖縄
 6時半〜 文京区シビックセンター5階会議室C 東京交流集会

●4月30日 辺野古実による毎週金曜首相官邸前行動
 6時半〜 首相官邸前へ!

とりあえずこんなところでしょうか・・・
http://www.labornetjp.org/EventItem
http://9jyo.asia/ より
 

以上は、新着順123番目から142番目までの記事です。 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  |  《前のページ |  次のページ》 
/100