投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ teacup.>なんでもフリートーク | 画像 ] [ 検索 ]

全2000件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。 28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  |  《前のページ |  次のページ》 

Re: こういう見方って自分の見方か?

 投稿者:コメント  投稿日:2009年12月16日(水)21時12分19秒
返信・引用
  > No.6673[元記事へ]

投稿者:TAMO22009/12/13  11:47ギャル戦様:
問題化の発端は、どうも朝鮮学校のほうが他の児童が入れないように「占有」したことにあるようです。こりゃあ、言い逃れできない犯罪ですよね。それと、地元であればあるほど言いにくいこともあります。個人的には「代行主義」批判みたいなことは言いにくいですね。在特会が取り上げたことそのものは問題にしたくない、というのが正直な気持ちです。

http://red.ap.teacup.com/tamo2/1187.html

http://red.ap.teacup.com/tamo2/1187.html

 

Re: こういう見方って自分の見方か?

 投稿者:今回わすてはそ  投稿日:2009年12月16日(水)17時31分27秒
返信・引用
  > No.6673[元記事へ]

猛獣文士さんへのお返事です。

> TAMO2@臨時とTAMO2は同一人物なの?別人なの。

--
投稿者:居候1号2009/12/12  17:37とにかく、朝鮮学校は公園を体育や昼休みの遊び場や学校行事を行うための校庭として使っている実態があるんだから、不法占拠していると言われてもしょうがない面がある。
それに、公園を使っていた一般の子供が、結果として朝鮮学校の生徒から押し出されて、その子のお婆ちゃんがこの公園は京都市が管理しているんじゃないの?云々と聞きにきて、最終的に京都市へ行って云々ということもあったみたい。
裏事情を聞かされていないと思われる朝鮮学校の生徒は、その公園を自分の学校の校庭と思って使っている可能性が高いから、一般の子供に対してそういう対応をするわな。
まぁー 子供達には罪は無いんだけど、校庭問題の根本的な解決(購入やレンタル)を怠っていた朝鮮学校の対応の悪さと、子供達に対する配慮がなかった在特会の対応の悪さがあったから、結果として子供が巻き込まれて犠牲になったってこと。
こんな状態で朝鮮学校側の非を攻めずに在特会だけを叩いたら、在特会にガソリンを与えるようなことになる。
--

よく見ると、当該投稿は、居候1号氏投稿の引用であり、掲題のごとき非難の
対象ではないかと存じますが…。

http://red.ap.teacup.com/tamo2/1187.html

 

勉強なんて柄じゃないけど。

 投稿者:革命  投稿日:2009年12月16日(水)09時29分20秒
返信・引用
  ■国連人権委員会報告
 国連人権委員会の報告書で「日本には人種差別と外国人嫌悪が存在する」と指摘され、24項目の包括的是正勧告が出されました。オーバーステイの外国人を不法滞在者として密告する窓口が設けられていることについても触れられ、「人種主義・人種差別・外国人嫌悪の扇動」「本質的に外国人を犯罪者扱いする発想に基づくもの」と批判されています。
・・・・・・・・・・
本当に考えさせられるね。
 

第7回グローバリゼーション講座「外国籍住民に対する人権保障の現状」−多民族・多文化共生社会をめざして−

 投稿者:伊達 純  投稿日:2009年12月16日(水)00時35分57秒
返信・引用 編集済
  http://www.geocities.jp/hg_net2003/foreigner.html

という報告文を書いたことがあります。参考まで。
 

こういう見方って自分の見方か?

 投稿者:猛獣文士  投稿日:2009年12月16日(水)00時28分9秒
返信・引用
  TAMO2@臨時とTAMO2は同一人物なの?別人なの。

同一人物が、自分の意見を、「こういう見方も」とは言わないよね。

戦後の在日朝鮮人の民族教育の努力と、それに対する日本政府の一貫した不手際なんかはどうなんですかね。

不毛な人たちとあまり議論したくないけど、ちょっと看過できない。長居はしません。
 

なかなか

 投稿者:革命  投稿日:2009年12月15日(火)22時15分29秒
返信・引用
  中身は、勉強しなければなと思いました。  

>ふううん

 投稿者:イレギュラーず  投稿日:2009年12月15日(火)15時51分8秒
返信・引用
  国際化と人権
放置される外国人学校-岐路に立つ在日外国人の子どもの教育
http://www.hurights.or.jp/newsletter/J_NL/t/084/03.html
ヒューマンライツ大阪のHPより

ここなどが参考になると思いますが。
 

ふううん

 投稿者:革命  投稿日:2009年12月15日(火)11時05分47秒
返信・引用
  >ついでに、日本の学校(公立・私立を問わず)および子どもに84万円が十分か否か?朝鮮学校の例にあった8万は国ではなく地方公共団体の「温情」のようなものですね。それとて、殺傷与奪の権を地方公共団体に与えているのが現状ではないでしょうか?在日ブラジル人の学校運営でも問題になっている。

出来れば詳しく教えて。在日ブラジル人の学校運営でも問題になっている。点について。
みれば、京都の件だが、やはり、運動場をもてないなんて、悲しい。また、運動場が、児童公園なんて、またまた悲しい。これは、国と京都府と京都市が、きちんと子供達の権利を守るべきだ。まともな運動場を作るべきだ。実際、税金はみんな平等に取られているのだろうに。
 

川田龍平氏は変節?

 投稿者:哲・松岡克由・震也  投稿日:2009年12月15日(火)00時34分43秒
返信・引用
  毎日新聞12月4日岩見隆夫のコラムでなるほど
小沢一郎主義が嫌いなのは理解できる。郵便会社社長に元大蔵事務次官が就任するなど
脱官僚ではない・・・なるほど。

人気取りのみんなの党はどうなのか?
青島幸男が東京都知事に就任をして結局は自民党・公明党・官僚にひれ伏してただ都知事職を満喫していたのと同じである。

政策を作り・筋を通して政党を作るべきではと思うこの頃である。
 

朝鮮学校をレイシストが襲撃!

 投稿者:資料  投稿日:2009年12月14日(月)21時26分40秒
返信・引用 編集済
  【京都】12月4日のレイシストによる朝鮮学校襲撃を許すな!

「虹とモンスーン」
http://solidarity.blog.shinobi.jp/
http://solidarity.blog.shinobi.jp/Entry/640/
 

学校教育への助成

 投稿者:イレギュラーず  投稿日:2009年12月14日(月)18時25分11秒
返信・引用 編集済
  本来、これは日本の学校に通おうがそうでなかろうが、子どもの権利であるはずだ。したがって、国および地方公共団体はその権利を擁護する義務があるはずである。

しかし、「助成という制度」として権利を擁護しようとすることがいいか悪いかといえば、その制度は問題だと思います。

日本の公立・私立学校に通う在日朝鮮・韓国人・中国・ブラジル…などいわゆる「在日外国人」の子どもたちには公的助成はなされているわけですよね?でも、民族教育は否定される。日本人と「同じ」教育がなされる。これが、平等なのでしょうか?初歩的なことですが。

ついでに、日本の学校(公立・私立を問わず)および子どもに84万円が十分か否か?朝鮮学校の例にあった8万は国ではなく地方公共団体の「温情」のようなものですね。それとて、殺傷与奪の権を地方公共団体に与えているのが現状ではないでしょうか?在日ブラジル人の学校運営でも問題になっている。
 

「仕分け」とは何だったのか?

 投稿者:まっぺん  投稿日:2009年12月14日(月)11時41分5秒
返信・引用
  ある音楽関係者のブログから無断抜粋します。
http://blog.livedoor.jp/nakamuramari3/
----------------------------------------------

2009年12月13日

皆様に緊急のお願いです

先日仕分けにより日本の音楽界はピンチを迎えました。

私も時々学校訪問コンサートをさせて頂きますが、短い時間でも子供達が段々音楽に関心を寄せていく姿を見て、いつも嬉しくパワーをもらっています。

コンサートの後に直接お話をしに来てくれるお子さんもたくさんいますし、時にはイラスト入り感想文を頂くこともあります。

今、日本には世界に通用するアーティストがたくさんいます。

けれど誰しも歳を重ねます。

次世代を担う人材が必ず必要なのです。

それは演奏者に限った事ではなく、「聴く」側も育てていく必要があるのです。

目先の事だけではなく、今後の日本を考えた上で、子供達の感動や笑顔を奪う政策には断固反対です。

以下音楽仲間の間で回っているメールを貼付けます。

お時間のある方、いえ、睡眠時間を5分削ってでも是非メールを送って下さい。
皆さんの力で日本を変えましょう!


「仕分け作業」による、
『本物の舞台芸術体験事業』廃止、日本芸術文化振興会への交付金圧倒的減額についての反対表明です。
ご賛同の方、ぜひよろしくお願いします。

ご賛同いただける方にまわしていただけると助かります。
以下のフォーマットをお使いください。
よろしくお願いいたします。

……………………………………………………………………………………………………………………………………………
Subject: 助成廃止反対

緊急のお願いです。

 事業仕分けにおいて文化関連予算がバッサリ切られました。特に、子供たちを対象とする『本物の舞台芸術体験事業』が廃止、日本芸術文化振興会への交付金が圧倒的減額、とされたことには強い危機感を持っております。
 『本物の舞台芸術体験事業』は音楽のみならず、演劇、伝統芸能などの公演を、学校に出向いてワークショップを行い、生徒の参加を含めて体験させるという、大変意義深い事業です。
 天下りによって私たちの税金が巨額の報酬や退職金になっている事業ならともかく子供たちの感性を豊かにし、将来の日本を担う人材を幅広く育てよう、日本の文化活動を底支えしよう、という事業にまで、費用対効果の理屈一辺倒で切り込んだ今回の非常識な結論にたいして、ぜひ、事業廃止に反対する意見のメールを送っていただきたくお願い申し上げます。

 文化庁(文部科学省)の意見募集は期限が「12月15日」となっておりますので、ぜひ期限内にお願いいたします。その際、下記の要領でお願いいたします。
送信先アドレス:nak-got@mext.go.jp
担当官:中川正春・後藤斎

●事業番号「4」事業名「文化関係1−独立行政法人日本芸術文化振興会」
*芸術創造活動特別推進事業助成金についてはこの事業です。
「芸術創造活動特別推進事業助成金の削減・廃止に反対します。」という一文を入れてください。この一文だけでも構いません。

●事業番号「5」事業名「文化関係2―芸術家の国際交流(学校への芸術家派遣)」
*本物の舞台芸術体験事業がこの項目です。
「本物の舞台芸術体験事業の廃止に反対します。」という一文を入れてください。この一文だけでも構いません。

※様式は自由、必ず「件名(タイトル)」に事業番号、事業名を記入して下さい。
※ 署名扱いなので、住所・氏名を入れて下さい。

12月15日〆切です。音楽関係の方に限らなくても結構です。とにかく文化庁のサーバーをパンクさせる程のメールを送信しなければ、このまま日本の芸術は全てなくなってしまいます。時間がありませんが、ご協力よろしくお願い致します。
 

無料の教育って…

 投稿者:まっぺん  投稿日:2009年12月13日(日)21時10分37秒
返信・引用 編集済
  http://www.m-net.ne.jp/~nseikatu/page124.html によれば
日本の子どもには公的補助はひとりあたり84万円、朝鮮人学校には8万円だそうです。
だから、朝鮮人学校の教育費が無料なら、それは日本が負担しているんじゃなく、
在日たちが負担してるんだから文句言う筋合いはないと思うけどね。
本来、教育は個人が負担するべきものじゃなく、全面的に国家が持って当然です。
世界の所得水準などを比較した統計資料もあると思うけど
「日本は(この不況の中でも)それでも所得水準が高い」と思ってる人も多いでしょう。
でも個人の教育費負担は先進国の中でも非常に高い。
だから、教育も医療も無料なキューバの方が貧しくても暮らしやすいんじゃないかな?

所得の格差が教育格差に結びつき、「階級の固定化」をもたらしているという指摘は
もう随分前からされてるね。
 

キムチ作り、がんばってね

 投稿者:イレギュラーず  投稿日:2009年12月13日(日)02時10分50秒
返信・引用 編集済
  >鮎さんがかわいそうだからね。ちゃんと食べてあげないと

アジア的(何が?)には、そうかもしれない。これも教育されないとね。私が学校給食の恩恵にあずかっていたころは、残ったパンとかはお持ち帰りが当たり前だったし、休んだ級友にもパンなどは届けたものだった。しかし、今は持ち帰りは許されないですね、捨てられる。その量もすごい。

「ほほえましい光景」として見える、認可保育所(非認可も)の子どもたちが、園外の公園等に保育士の手に引かれ、お散歩しているのをよく見ますが、まったく子どもたち総体の育つ環境は、セクトNo.7さんの言うとおり、お寒い限りです。
 

言ってることは解るけれど

 投稿者:セクトNo.7  投稿日:2009年12月13日(日)00時19分16秒
返信・引用 編集済
  二人の言いたいことはわかるけれど、朝鮮学校側の不手際があったのなら反省してもらうしかないが、在特会の下劣さは日本人と言うよりも【大人】として恥ずかしいな。
たとえガソリンを与えることになったとしても、抗議は必要でしょうね。

>ここでいう分け隔てない、無料の教育

んーん?難しい。わけ隔てない馬鹿作りの義務教育か?
最近の子供たちはすごいのが多くなってる。
鉛筆がもてない(指でつまんでいるやつ、人差し指で挟んでるやつ)、コンパスが使えない(円を書く時にコンパスじゃなく自分が回ってた)、一筆書きが多い(回は2画・4は1画)
当然なことに箸もまともにもてない。(全部じゃないけれど、誰も注意しないからからな)

もっとも教師にも同じような連中が多くなった。PTAの会合でも箸持てないのが多い。
因数分解ができなくても生きていくのには困んないけれど、箸を持てないと魚がまともに食えない。
ただ、勉強以外は教えるのはやればやるほど、自分で自分の首を絞めるからな?

こんな義務教育のお寒い中で、民族教育に対して優遇するのは、程度の問題もあるだろうね。
もっとも、個人としての関係の温度差が大きいからね。
TAMO2さんの解放教育(解放運動)への否定的な側面、イレギュラーずさんの在日との関係性、それぞれの立位置で見える風景も多少違ってくるだろうな。

【追記】
箸をまともに持てないやつには、絶対に鮎は分けてやんない。
食に対して無思想なやつが、革命的矜持を共有できるとは思えない。なんてことは嘘。
鮎さんがかわいそうだからね。ちゃんと食べてあげないと。

川魚は身を食べた後に骨と頭を焼いて食べてみ。ビールがほしくなるから。
今日は半年振りくらいに外食しました。
ちゃんと作ると時間がかかるので、しょうがないけれど【うまかったな】
私が作ると30分でカレー10人前ができる。それなりには美味いけれど、金取る味じゃない。(普通の主婦よりは美味いよ)

明日からキムチ作り。しばし書記のお仕事はしない。
 

>こういう見方も提示されています

 投稿者:イレギュラーず  投稿日:2009年12月12日(土)22時12分48秒
返信・引用 編集済
  そのコメントの次に、同じ方のコメントがあったのですが、

>日本の公立学校には、校庭も体育館もプールもあり、国交のない国の国籍を持つ子供でも、不法滞在者の子供でも、無国籍の子供でも誰でも分け隔てなく入学して無料で勉強できるんだから、日本が朝鮮学校に校庭を貸さないのは差別だ云々とかいうのは無理がある。

これこそ、無理がある。ここでいう分け隔てない、無料の教育。どんな教育か?こそを問わなければならない。
 

こういう見方も提示されています

 投稿者:TAMO2@臨時  投稿日:2009年12月12日(土)21時02分49秒
返信・引用
  自前ブログのコメント欄から。
http://red.ap.teacup.com/tamo2/1187.html

----
朝鮮学校は公園を体育や昼休みの遊び場や学校行事を行うための校庭として使っている実態があるんだから、不法占拠していると言われてもしょうがない面がある。
それに、公園を使っていた一般の子供が、結果として朝鮮学校の生徒から押し出されて、その子のお婆ちゃんがこの公園は京都市が管理しているんじゃないの?云々と聞きにきて、最終的に京都市へ行って云々ということもあったみたい。
裏事情を聞かされていないと思われる朝鮮学校の生徒は、その公園を自分の学校の校庭と思って使っている可能性が高いから、一般の子供に対してそういう対応をするわな。
まぁー 子供達には罪は無いんだけど、校庭問題の根本的な解決(購入やレンタル)を怠っていた朝鮮学校の対応の悪さと、子供達に対する配慮がなかった在特会の対応の悪さがあったから、結果として子供が巻き込まれて犠牲になったってこと。
こんな状態で朝鮮学校側の非を攻めずに在特会だけを叩いたら、在特会にガソリンを与えるようなことになる。
 

民族差別を許すな!12・19集会(CMLより)

 投稿者:まっぺん  投稿日:2009年12月12日(土)16時15分2秒
返信・引用
  ********************************

12・19緊急報告会

民族差別を許すな! 京都朝鮮学校襲撃事件を問う

ご存知の通り、各地で人種差別、民族差別、排外主義を煽るデモや情宣を行なってきた人種差別団体メンバーが、12月4日、京都朝鮮第一初級学校への襲撃を行ないました。

 「朝鮮学校が公園を不法占拠している」という言いがかりをもとに、聞くに堪えない差別的な暴言を撒き散らし、教員や子どもたちを恫喝・脅迫する許しがたい差別行為です。脅迫罪だけではなく、威力業務妨害罪や器物損壊罪に当たると思われる行為もしています。

 この日、同学校では、京都第一、第二、第三、および滋賀の初級学校の子どもたちが集まって交流会を行なっていました。大音量で侮辱的な暴言を浴びせられ、不安をつのらせ、泣き出す子どもまでいて、交流会場はパニック状態になってしまいました。

このような人種主義的、差別的行為を決して許してはなりません。

ところが、警備の要請を受けて出動した警察官も、人種差別団体をきちんと規制しようとせず、好き放題にさせました。

同様のことは、これまでも暴力・脅迫活動の各所で見られました。三鷹でも秋葉原でもウトロでも、この差別団体は警察の事実上の容認を得て、ますます過激な行動に出るようになっています。

この問題は、単に一部の異常な排外主義集団だけの問題ではなく、それを許している日本政府および日本社会全体の問題ではないでしょうか。

私たちはこのような差別と犯罪を許すことなく、全国各地で心ある人々が声を上げる時だと考えます。沈黙すべきではありません。

とりあえず、私たちは下記の要領で緊急報告会を開催します。是非ご参加ください。

また、同様の取り組みが各地に広がることを期待します。

日時:12月19日(土)開場午後5時30分、開会午後6時

会場:東京しごとセンターセミナー室

東京都千代田区飯田橋3丁目10番3号 TEL. 03-5211-1571

参加費(資料代含む):500円

発言予定

(1) 現地報告――京都朝鮮学校教員

(2) ヘイトクライムとは何か――前田 朗(平和力フォーラム)

(3) 民族教育を守るために――金 東鶴(在日本朝鮮人人権協会)

<共催>

平和力フォーラム

在日朝鮮人人権セミナー

連絡先:前田

E-mail:maeda@zokei.ac.jp
 

「在日特権」叫ぶ右翼集団が朝鮮初級学校を襲撃!

 投稿者:資料  投稿日:2009年12月11日(金)18時38分50秒
返信・引用 編集済
  "在日特権”叫ぶ右翼集団が朝鮮初級学校を襲う 怯え泣き出す子どもたちを前に警察は傍観したまま 保護者がメールで訴え

日刊ベリタ
http://www.nikkanberita.com/
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200912110220305
 

チャベスが第5インター創設へ\(^o^)/

 投稿者:まっぺん  投稿日:2009年12月11日(金)11時12分3秒
返信・引用 編集済
  > No.6657[元記事へ]

バッジ@ネオ・トロツキストさんへのお返事です。

> 21世紀の現代は、「道の途中」というよりも川田君に限らず全人類的な迷走状況が続いているということじゃないでしょうか?ヨーロッパでも中南米でもですよ!w
---------------

中南米といえば!ベネズエラのチャベス大統領が世界の左翼組織に呼びかけて「第5インターナショナル」創設を呼びかけたそうです。びっくりしたなぁ! それを『かけはし』が伝えています。これを論評しているフランソワ・サバドは旧LCR指導的メンバーで現NPAメンバー。全体に好意的な論調になってますね。
http://www.jrcl.net/frame091214f.html

※TAMO2さんもコピペしてますね。それからよく分からないんだけど、「ゲバリスタ・ハポネス」とかいうサイトでも報道しています。(以下全面引用)
http://ameblo.jp/guevaristajapones/entry-10393796737.html

11月19日、20日、ベネズエラのカラカスで、第1回国際左翼政党会談(EIPI)が開催された。これには世界45カ国(ラテンアメリカ・カリブ26カ国、ヨーロッパ7カ国、アフリカ6カ国、アジア・オセアニア6カ国)の60以上の組織、150人以上の左翼政党・運動組織の代表が参加した。

会談はベネズエラの与党、ベネズエラ統一社会主義者党(PSUV)が世界の50以上の政党に相談し実現した。PSUV全国指導部のアナ・エリサ・オソリオによると、米国のコロンビア国内への7つの軍事基地の建設など、ラテンアメリカにたいする帝国主義の脅威は差し迫っており、このような会談を持つ自然な条件があったと説明している。資本主義の危機のなかで、右派の潮流の社会主義にたいする巻き返しが強まっており、これといかに闘い、21世紀の社会主義をめざすのかが、主要なテーマとなったものと思われる。

参加したのはボリビアの社会主義運動(MAS)、ブラジルの労働党(PT)、エルサルバドルのファラブンドマルチ民族解放戦線(FMLN)、メキシコの民主革命党(PRD)、ニカラグアのサンディニスタ民族解放戦線(FSLN)、キューバ共産党をはじめ、フランス、イタリア、ギリシャ、ポルトガル、中国、ベトナムなどの共産党・組織が報道されているが、正式な参加組織はいまのところつかめていない。

個人としては、ホンジュラスのパトリシア・ロダス外相、コロンビアのピエダッ・コルドバ下院議員、ボリビアのワルテル・デルガディジョ公共相、エクアドルのリカルド・パティニョ政策相、ブラジル労働党のバルテル・ポマル国際関係部書記、キューバ共産党のホルヘ・マティ国際関係部長、エルサルバドルのサルバドル・サンチェス副大統領、ラテンアメリカ・カリブ政党常設会議(COPPPAL)のグストボ・カルバハル議長、ニカラグアのミゲル・デスコト国連総会前議長(輪番)・前外相など。

11月20日、ベネズエラのウーゴ・チャベス大統領が会談に参加し、演説をおこなった。「いまや第5インターナショナルを呼び掛けるときがきたものと思う。そしてあえて、わたしがこれを呼び掛ける。それは必要であり、今日、世界がこれを要求している。これの創設を要請し、提案する。これは決定されるものと思う」。

チャベス大統領は、正式な呼び掛けのための準備の委員会を創設することを表明した。「わたしが世界のまえに責任をとる」。「この社会主義の会談は、帝国主義と資本主義に対決する真の左翼でなければならない」。そして会談参加者たちに、もしも用意ができているならば、このインターへの参加を訴えた。この問題を討議するために、会談はもう1日延期して討論を続けたもようである。

ボリビア、コロンビア、ニカラグア、ホンジュラスなどの党が賛成を表明した。最終的に「カラカスの約束」が採択され、ここにはチャベス大統領の第5インターナショナル創設の提案が盛り込まれた。2010年4月、ベネズエラのカラカスにおいて、ラテンアメリカにとどまらず、全世界の左翼政党、左翼人士による、第5インターナショナル創設のための会談がおこなわれる。(0541)
 

以上は、新着順602番目から621番目までの記事です。 28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  |  《前のページ |  次のページ》 
/100