会員のみなさんへ   これまでの「会員のみなさんへ」こちら
                                                            24771
 
5月25日(火)宮崎県口蹄疫

 
宮崎県口蹄疫発生対策として、半径10キロ以内の牛や豚30万頭にワクチンを接種して、その後、全頭殺処分し、焼却などを行うそうです。この病気に感染した家畜がこれまでに約200頭出ているそうですが、だからといってこのような対策は本当に正しいのでしょうか。

 もしこの感染力の強い伝染病が、人間の場合だったらどうするのだろうかと思わず考えてしまいました。人間なら感染者の治療に全力をあげ、隔離や消毒で感染が広がるのを止めようとするでしょう。動物なら全部殺せばいいという発想に人間として戦慄を覚えますし、このような殺処分対策に異議を唱える人が報道で見あたらないのにも、こわさを感じます。対策は一つしかないのではなく、いろいろ考えられるはずです。病気の原因はウィルスという目に見えない得体の知れないもののようですが、対策として、殺さなくてもいい方法なども検討していただきたいものです。


熊森協会出版編集部の出版物

  ・リーフレット、チラシ、会員紹介用紙、冊子、くまもり通信、CDなど

推薦図書

はじめてみませんか  ※本部の支援あります。ご連絡下さい。
     1、地区勉強会 
     2、熊森講演会 
     3、熊森パネル展 
     4、街頭キャンペーン  
     5、森林保全復元活動