HTTP/1.1 200 OK
Date: Sat, 29 May 2010 13:01:42 GMT
Server: Apache/2.0.46 (CentOS)
Accept-Ranges: bytes
Content-Length: 5255
Connection: close
Content-Type: text/html
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" id="sixapart-standard">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" />
<meta name="generator" content="Movable Type 3.35" />
<link rel="stylesheet" href="http://www.i-keiei.jp/styles-site.css" type="text/css" />
<link rel="alternate" type="application/atom+xml" title="Atom" href="http://www.i-keiei.jp/atom.xml" />
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS 2.0" href="http://www.i-keiei.jp/index.xml" />
<title>当サイトのウィルス感染に関するお詫びとお願い (日創研石川経営研究会)</title>
<link rel="start" href="http://www.i-keiei.jp/" title="Home" />
<link rel="prev" href="http://www.i-keiei.jp/2010/04/4_2.html" title="6月オープン例会のご案内" />
<script type="text/javascript" src="http://www.i-keiei.jp/mt-site.js"></script>
</head>
<body style="margin:0; padding:0; font-size:12px; background-image:url(http://www.i-keiei.jp/images/common/bg.gif); background-position:top; background-repeat:repeat-x; background-color:#FFFFFF; ">
<div style="width:650px; margin:0 auto; background-color:#FFFFFF; border-right:1px solid #999999; border-left:1px solid #999999; border-bottom:1px solid #999999; ">
<div style="border-bottom:1px solid #CCCCCC; " id="top" name="top">
<a href="http://www.i-keiei.jp/"><img src="http://www.i-keiei.jp/images/entry-head/parts01.gif" alt="日創研石川経営研究会" width="315" height="42" border="0" /></a><img src="http://www.i-keiei.jp/images/entry-head/parts02.gif" width="183" height="42" /><a href="http://www.i-keiei.jp/"><img src="http://www.i-keiei.jp/images/entry-head/parts03.gif" alt="ホームページへ戻る" width="152" height="42" border="0" /></a></div>
<div style="width:600px; margin:20px auto; text-align:left; font-size:14px; ">
<table style="background-image:url(http://www.i-keiei.jp/images/entry-head/title-bg.gif); background-position:top; background-repeat:no-repeat; width:600px; height:100px; vertical-align:middle; "><tr><td><h2 style="text-align:center; font-size:24px; ">当サイトのウィルス感染に関するお詫びとお願い</h2></td></tr></table><br />
<div class="entry" id="entry-97">
<div class="entry-content">
<div class="entry-body">
<p>日創研石川経営研究会サイトにおいて、ウィルス感染の可能性があるサイトを公開していたことが判明いたしました。</p>
<p>下記対象期間中、対象サイトにアクセスいただいたお客様には、ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。</p>
<p><strong><対象サイト></strong><br />
・「日創研石川経営研究会」サイト (<a href="http://www.i-keiei.jp/">http://www.i-keiei.jp/</a> 内のページ)</p>
<p><strong><対象期間></strong><br />
・2010年5月20日(金)12:20(掲載日) 〜 2010年5月29日(月)16:00(修正完了日)</p>
<p><strong><内容></strong><br />
第三者による不正アクセス、改ざんにより、対象サイト内に不正な記述が確認されており、ウィルス感染の可能性があります。</p>
<p><strong><原因・経緯></strong>(5月 29日時点)<br />
サイトの内容を編集したパソコンが、「Gumblar(ガンブラー)」亜種により、コンピュータウィルスに感染し、パソコンの情報が第三者により盗まれ、対象サイトのファイルが改ざんされました。</p>
<p><strong><お願い事項></strong><br />
・改ざんされた対象ページにアクセスすると、ウィルスに感染する可能性があります。感染したパソコンでは、閲覧者様の意図しないサイトへ誘導される可能性があります。</p>
<p>・お手持ちのウィルス駆除ソフトを最新の状態にして、ウィルススキャンを実施することをお願いいたします。<br />
→ホームページに掲載している感染有無の確認方法および駆除方法(無料)<br />
トレンドマイクロ社 オンラインスキャンで確認をお願いします。<br />
(オンラインでウイルスやスパイウエアの検出と削除をします)<br />
<a href="http://www.trendflexsecurity.jp/housecall/index.html?WT.ac=JPclusty_onlinescan">http://www.trendflexsecurity.jp/housecall/index.html?WT.ac=JPclusty_onlinescan</a><br />
※ 上記にアクセスし「オンラインスキャンを今すぐ開始する」をクリックしてください。</p>
<p><br />
全ページを確認したところ、現在不正な記述は確認されておりません。<br />
問題のあった対象ページについては、5月29日(土)16:00に修正を完了しております。<br />
情報管理の強化、監視機能を強化していくとともに、お客様には、ご迷惑、ご心配をおかけいたしましたことを、重ねてお詫び申し上げます。</p>
</div>
</div>
</div>
</div>
<p style="width:650px; margin:10px 0px 0px 0px; background-color:#3399CC; color:#FFFFFF; padding:5px 0px; text-align:center; ">Copyright©2006-2008.<a href="http://www.i-keiei.jp/" style="color:#FFFFFF; "><strong>日創研石川経営研究会</strong></a>.All Rights Reserved.</p>
</div>
<script type="text/javascript">
<!--
document.write("<img src='/cgi-bin/acc/acclog.cgi?");
document.write("referrer="+document.referrer+"&");
document.write("width="+screen.width+"&");
document.write("height="+screen.height+"&");
document.write("color="+screen.colorDepth+"'>");
// -->
</script>
</body>
</html>
|