投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ teacup.>なんでもフリートーク | 画像 ] [ 検索 ]

全1999件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。 47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  |  《前のページ |  次のページ》 

姜 哲煥氏講演会

 投稿者:三浦小太郎  投稿日:2009年 6月16日(火)09時08分48秒
返信・引用 編集済
  北朝鮮政治犯収容所の体験者であり、朝鮮日報記者でもある 姜 哲煥氏(著書:平壌の水槽 ポプラ社)が、現在朝鮮総連を訴えている日本在住脱北者の高政美さんと共に、7月に東京、大阪で講演会を行うことになりました。詳しくはまた後ほど報告しますが、取り急ぎ日時、場所の予定を紹介します。核実験、後継者問題などよりも遥かに重要な、北朝鮮の人権問題、帰国者問題などを考える集会にしたいと思います。

姜 哲煥氏・高政美氏講演会

(大阪)
日時 7月4日 午後3時〜
場所 大阪社会福祉会館5階第5会議室(地下鉄谷町線谷町六丁目駅下車)
   問い合わせ;電話0729−90−2887(守る会関西支部)

(東京)
日時 7月7日 午後6時半〜
場所 明治大学リバテイタワー1103教室 (JR御茶ノ水駅下車)
   問い合わせ:三浦(080−3485−7189)

姜 哲煥 1968年平壌生まれ。北朝鮮の政治犯強制収容所に9才から19才までの間収容される。釈放後92年韓国へ亡命。2000年より韓国の有力紙『朝鮮日報』記者。韓国で北朝鮮の民主化運動、政治犯収容所廃絶運動を展開中。

追記 あとこれはいいわけですが、脱北者受け入れについて書くつもりだったんだけど、例の偽装脱北者の問題、これから裁判になるので、ちょっと結果が出るまで自粛します。まあ、事実は皆明らかだし、早く終わると思う。あんまり弁論の余地もないし。

参考情報としてこういうのも載せときます

移民政策研究所 http://www.jipi.gr.jp/

ここの代表の坂中先生は、私は以前脱北者受け入れのための「脱北帰国者支援機構」でお手伝いをさせていただいておりました。私としては大変尊敬している方の一人です、ただ、正直、この研究所での提言などは私とは考えが異なっています。勿論、全てに反対というのではなくて、個々の意見、たとえば「日本へ再入国しないことを条件とする「日系人離職者に対する帰国支援事業」は憲法違反だ 」http://blog.livedoor.jp/jipi/archives/51254002.htmlとかは一理あるなと思いましたが。
 

6・13京都行動は

 投稿者:草加耕助  投稿日:2009年 6月16日(火)03時01分14秒
返信・引用
  もはや「成功」などというレベルではなく、対抗行動としては圧倒的な勝利であったと思われます。

寄稿】外国人排斥を許さない6・13緊急行動に参加してみて(旗旗)
外国人排斥を許さない6・13緊急行動 / 写真★速報(集会公式サイト)
「自由の敵に自由を許すな!」―613緊急行動参加報告(アフガン・イラク・北朝鮮と日本)
「二つのデモ」(壊れる前に…)
スイートホーム京都♪(スナフの酔いどれ日記)
6・13緊急行動報告(釜パト活動日誌)
ファシストたちのデモによせて(反戦生活)
戸田さん撮影の動画もいろいろ

その反動で各サイトに変なのがワラワラと押し寄せているが(笑
対抗行動の前にはおとなしくしていたのにねー。
手の空いてる方は、素人衆のサイトに励ましに行ってあげてくだされ。
 

613京都反排外デモ

 投稿者:臨夏  投稿日:2009年 6月13日(土)00時03分52秒
返信・引用
  あれ、まだ載ってませんね!
長い文章ですが、転載お許しください。
一応、マルチではありません。

////
<外国人排斥を許さない6・13緊急行動>に賛同して頂いたみなさまへ

外国人排斥を許さない6・13緊急行動実行委員会です。

みなさまのご協力のおかけで、賛同も700近くとなりました。本当にありがとうございます。頂いたメッセージも随時、ブログの方にアップさせて頂いています。ご覧下さい。
http://613action.blog85.fc2.com/blog-entry-7.html
http://613action.blog85.fc2.com/blog-entry-8.html

6月13日の行動日も明日となりました。行動は、11時〜15時半までと長丁場になりますが、参加される方はどうぞよろしくお願い致します。
外国人排斥は許さない、許されないという声をひろく訴えていきましょう。

以下に、スケジュールを再掲します。ご確認下さい。集合場所の三条河川敷は、三条京阪駅を西に徒歩1分。三条大橋下に当たります。

★外国人排斥を許さない6・13緊急行動/6.13 Emergency Action★
◆日時 6月13日(土)
11:00 京都・三条河川敷集合→11:30 デモ出発→12:30 デモ解散(三条河川敷)→13:30 三条河川敷集合後、ビラ配り
(11:00  We meet at River area of Sanjo, Kyoto→11:30 Demo. Start→12:30
Demo. finish→13:30 We meet again at the River area of Sanjo before
handing the leaflets on a street.)
◆主催:外国人排斥を許さない6・13緊急行動実行委員会
Organized by Executive Committee of 6.13 Emergency Action
◆連絡先:613action@gmail.com
◆ブログ:http://613action.blog85.fc2.com/

■注意事項
・在特会はネット上への動画のアップを戦術的に行っていますので、当日私たちの行動に対する撮影が予想されます。不当な撮影には抗議していきますので、その際は実行委員に声をかけるようにして下さい。それでも撮影を完全に防ぐことは難しいので、顔を写されたくない方は各自で工夫をお願いいたします。
・当日の撮影は、基本的に実行委員会のみに限らせていただきます。撮影を希望される方は事前に、613action@gmail.comまで連絡を下さい。

■NOTE
We regulate shooting of demonstration. But ZaiTokuKai may take photos
of you without permission. Please be aware to protect your own
privacy.
If any of participants would like to take photos of the demo., please
contact to the committee (613action@gmail.com) beforehand.
 

5・31静岡集会は

 投稿者:茶畑進  投稿日:2009年 6月12日(金)17時17分17秒
返信・引用
  事前に記者クラブに2回取材依頼して2日前にもメールしたのにマスコミから完全に黙殺されました。空港問題に関しては地元メディアは翼賛体制になってます。  

かけはし最新号に

 投稿者:まっぺん  投稿日:2009年 6月11日(木)22時21分14秒
返信・引用
  静岡の集会のことが載ってるね。
http://www.jrcl.net/frame090615c.html
 

共産党が知事選に候補者擁立

 投稿者:茶畑進  投稿日:2009年 6月11日(木)17時31分43秒
返信・引用
  http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20090611ddlk22010183000c.html

海野氏が完全無所属で闘いたいというなら、それを尊重して「自主投票」という名目で側面支援すべきです。医療・介護・中小企業対策・農業政策などで、共産党と一致できる点はいくらでもありました。ただ、自分たちのメンツのために200%勝てない候補者を擁立して
与党批判票を分散させる。ここ数年の格差・貧困問題で同党の取り組みを評価していたのですが、選挙になると途端に独善的となる体質は変わっていませんね。
 

連合静岡の反動性

 投稿者:茶畑進  投稿日:2009年 6月10日(水)13時11分14秒
返信・引用
  連合静岡は一貫して静岡空港建設支持の立場から、石川知事を支援していました。空港反対を掲げていた県選出の国会議員を恫喝したために、独自の基盤を持たない民主党の多くの議員は空港反対を叫ばなくなりました。そんな中で2001年に水野誠一さんを擁立して県知事選を戦ったのが海野さんでした。この時は自公と連合が石川知事推薦。海野さんと国会議員の一部が水野さんを支持し、市民運動・労働運動が勝手連的に応援するという状況でした。その選挙の過程で連合は海野さん推薦を取り消しました。
 連合の暴挙はその後も続き、2004年の海野さんの改選時にもうひとりの民主党公認候補の擁立しました。静岡選挙区の改選数は2で自民・民主が分け合っています。民主2議席独占は不可能なのですが、連合は海野つぶしの為のみに2人目を擁立し保守系の一部を取り込んで海野さんを落選に追い込みました。
 2007年の静岡市長選では4選を目指す現職(自民系)に対抗して立候補した海野さんでしたが、ここでも連合は現職支持に回りました。結果は約1000票という僅差で海野さんは敗れました。もし民主が海野支持でまとまれば確実に勝てた選挙でした。
 以上のことを踏まえると今回の県知事選は官僚出身の知事を選ぶか否かという点と、連合静岡という悪徳集団に一撃を与えるという点で極めて重要な選挙になります。
 ちなみに昨日川勝氏の街宣でビラを配っていたのは自治労静岡県職の協会派活動家たちでした。
 

変革のアソシエ開催!

 投稿者:まっぺん  投稿日:2009年 6月10日(水)13時00分46秒
返信・引用
  「コモンズ」サイトに当日の写真が掲載されています。 http://com21.jp/
それから元毎日新聞記者が以下のブログに掲載中。
安原和雄の仏教経済塾http://kyasuhara.blog14.fc2.com
同記事は日刊ベリタにも投稿http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200906082003331
おなじくちきゅう座にも投稿http://chikyuza.net/modules/news1/article.php?storyid=665

<やすはらかずお:元毎日新聞経済部記者>

 「変革のアソシエ」という名の新しい運動体が発足した。掲げるスローガンは「資本主義に対抗し、新しい地平を開く批判的・創造的知性の舫(もやい)を!」、「違いを結ぶ批判と創造の新機軸を構築しよう!」である。このスローガンからも分かるように「変革のアソシエ」は資本主義体制そのものに批判の目を向け、克服していくことを目指している。この資本主義体制の克服を視野に収めている点では従来の反戦反核・平和運動、憲法改悪反対運動、労働運動などとは性格を異にしているところに新鮮さがある。(09年6月8日掲載)
 

静岡県知事選に海野徹氏を

 投稿者:茶畑進  投稿日:2009年 6月10日(水)07時47分5秒
返信・引用
  18日告示、7月5日投票の静岡県知事選にはこれまでに元桟議員議員の海野徹氏(60)
参議院議員(静岡選挙区)の坂本由紀子氏、前静岡文化芸術大学長の川勝平太氏の三人が立候補を予定しています。海野氏は民主党の参議院議員でしたが、静岡空港建設反対を主張していたために、石川知事を支援していた連合静岡から絶縁され、04年の選挙で落選しました。坂本氏は東大卒で旧労働省→静岡県副知事という典型的官僚型候補です。民主県連推薦の川勝氏は、教育再生会議や安倍元首相の提唱した「美しい国」会議、さらには「新しい歴史教科書を作る会」の賛同人になっているバリバリの右翼です。私は仕事のない日は海野事務所で作業を手伝っています。ベストの候補者ではありませんが、他の2人と比べるとはるかにましです。静岡在住の皆さん、静岡に御親戚やお友達がいらっしゃる皆さんは是非海野氏への投票を呼び掛けて下さい。

なお、今回の知事選に関しては茶畑個人が動いているだけであった静共闘は組織として(爆)関与していません。
 

世界の事件

 投稿者:臨夏  投稿日:2009年 6月 9日(火)00時26分10秒
返信・引用
  krmさん>
わざわざ情報ご提供、おおきにさんでしたw

しかし、さっきの人、アラシやったのか(^^;
まじめに答えたのに。
ほんま、このような、よう知ってはって提供をくれる人もおるんやし、
組めるところは手を組んで、
隅っこで人を憎むより、もっと大きな学習・運動の場を作ったらええのに。

↑とか、なんか教条的な物言いですな(苦笑
 

Re: 排外主義は「言論の自由か」?

 投稿者:バッジ@ネオ・トロツキスト  投稿日:2009年 6月 8日(月)18時33分42秒
返信・引用 編集済
  > No.6252[元記事へ]

草加耕助さんへのお返事です。

「自由」が、抽象化・孤立化されたカテゴリーではけっしてあり得ないことは、「殺人の自由=侵略戦争の合法化」や「奴隷所有の自由」、「他人の日照権を脅かす自由」などが歴史的に制限・否定されてきたことからも明白ですよね。
 

>999

 投稿者:削除人@舎監  投稿日:2009年 6月 8日(月)17時58分54秒
返信・引用
  KOBA=999へ警告

>「KOBA 」へ  投稿者:削除人@舎監  投稿日:2009年 5月18日(月)23時02分32秒
>
> 二次会掲示板及び三次会掲示板を出禁とします。
> 今後、投稿がなされた場合は即時削除となります。

貴方(p8026-ipbfp402toyamahon.toyama.ocn.ne.jp)は、上記の時点で出禁と
なっています。
今後の投稿も即時削除となりますので御承知於き下さい。
 

オーストラリアの人種主義者の犯行

 投稿者:krm  投稿日:2009年 6月 8日(月)16時33分28秒
返信・引用
  オーストラリアでインド人学生が暴行の標的に

2009/05/29 Friday 15:51:13 JST

在豪インド人学生の組織は、人種差別主義者と見られる犯人に暴行された4人の学生の家が強盗にあい、すべてを盗まれたと訴えた。

4人のインド人学生は、オーストラリアのメルボルンで人種差別主義者に暴行され残酷に傷つけられた。彼らの家は週末に同じ少年グループによると見られる強盗にあい、すべてを奪われた。

被害者のひとり、シュラヴァン・クマールさんは危篤状態にあり、病院で生命の危機と戦っている。医師らの回復に対する見解は楽観的ではない。
在豪インド人学生の組織は、人種差別主義者と見られる犯人に暴行された4人の学生の家が強盗にあい、すべてを盗まれたと訴えた。

インド学生共同連盟(Federation of Indian Students Association、FISA)によると、入院中の4人の学生の家は盗難にあい何も残されておらず、4人は危険を感じているという。

警察は確認していないが、FISAはこれが暴行を働いたのと同じ人種差別主義者グループの反抗だと訴えている。

暴行事件の影響を受け、インド政府はオーストラリア政府に対し、処罰処置を行うとともに学生たちの安全を確保するよう要請した。

「我々は、オーストラリア当局に対し、このような攻撃は許されてはならないと念を押した」とSM クリーシャ外相は声明を出した。

インド高等弁務官のスジャーター・シン氏は、人種差別主義者の攻撃があった後の状況を調べるためメルボルンへ急行した。

10代のオーストラリア人からなる暴行の犯人は、週末にクマールさんらを襲い重症を負わせた。被害者のひとりは、彼らは犯人たちに虐待され愚弄され、「インドへ帰れ」と告げられたと語った。

http://www.voiceofindia.co.jp/content/view/2814/78/
 

その件にも興味があります

 投稿者:臨夏  投稿日:2009年 6月 8日(月)16時14分36秒
返信・引用 編集済
  999さん>
>何の落ち度もない在住インド人を迫害するオーストラリアでの凶行をスルーするのは何故?

それは、情報能力に限界があり、知りませんでした。
まじめに言うのですが、
是非ここでご報告頂けませんか、
みんな、集まって議論になると思うのですが。

既に言われふるしていることですが、
これからの左は、多角方面を見ていかななりません、
そのなかで、非左翼的な方々のご意見は、大きなカンフル剤、道しるべになります。

>草加さん
メール行ってないですか。
ご検討祈りますw
 

排外主義は「言論の自由か」?

 投稿者:草加耕助  投稿日:2009年 6月 7日(日)13時58分16秒
返信・引用
  賛同署名は450人を突破しました。一日100人のペースで増えています。
在特会の主張に違和感を持つ人が多かったことの証明だと思いますが、こういう集会が行われることや、賛同人を募集していることは、まだ一般にはほとんど知られていません。多くの方に知ってもらえたら、もっと一日1000人のペースで増えていくのにと思います。

さて、前の投稿に書いたように、在特会などの人々が、その主張を微妙に軌道修正(後退)させたことが、一定の効果をあげているように思えることがあります。つまり、蕨市での理不尽な少女追い出しデモをはっきりと覚えているすべての人や、とりわけても左派の人にはそのようなペテンはいっさい通用しませんが、この賛同要請などから彼らの主張をはじめて見た、特に左右どちらでもないという意味での一般の人にはということです。

いわく、「外国人参政権付与に反対しているだけ」「意見を表明することは言論の自由」だという主張への後退です。
本当にそうでしょうか?これは「ヤクザにも人権がある」という当たり前の主張から、「だから暴力団を取り締まるのは憲法違反だ」というトンデモな結論を導き出すに等しい暴論です。
彼らがこういう線まで主張を「穏健化」させる前の行動はどんなものだったか。

たとえば蕨市での問題では、いろいろな人が自分の立場からできるだけ最良の結果を求めて議論を積み重ねている中、彼らはその議論をふっとばし、まったく乱暴にして暴力的に、完全に合法的に日本に滞在している中学生になったばかりの子供を、100人の大人で吊るし上げるための「デモ」を強行しました。この子供の実名を「犯罪者」「追い出せ」と書かれた横断幕を掲げてこの子の近所を大声で練り歩こうとした。これでは彼らこそが「犯罪者」にほかなりません。埼玉県警はこの名誉毀損行為を許可したのみならず、思わずこの暴力的な横断幕の掲示をやめさせようとした一人の青年を逮捕するという、まったくその任務とは逆のことを行っています。

私たちは、そして何よりも私は、こんなことがこの日本でおこってしまったことを、痛苦に受け止めないといけません。
こんな事態になってしまう以前、在特会に類する人々や、それを支持するような一部の人々は国籍法改正に反対する運動をネット上で大々的に繰り広げました。しかしその内容は国籍法の中の婚外子差別をどう解消するのが一番いいのか、どうすれば何の責任もないこの子たちを救済できるのかという議論ではなく、この人権問題を排外的な民族主義やデマに満ち溢れた「治安問題」、一言で言って外国人排斥運動へと捻じ曲げ収斂していくものでした。たとえば
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.m-kiuchi.com/2008/11/11/bakawashinanakyanaoranai/

私たちは、いいえ、私は、彼らの主張のあまりのレベルの低さを鼻で笑ってまともに相手にしませんでした。
しかしそうではなく、これは排外的な民族主義、はっきりと言えばファシズム運動の側からする「大衆運動」だったわけでしょ。彼らの主張を全面的に打ち出して実現をはかるのではなく、大衆の素朴な不安、いわばそういう不安を抱くことは自体は誤解だとしても必ずしも非難できないような不安を極限まで煽って、それを人権や人道という観点ではなく、自分たちのような排外主義的な方向に囲いこんでいく、そういう運動でした。それが本質だったのです。

これに良心的な人は個別の主張に的確に反論はしたけれども、こういう欧州で言えばネオナチに相当する運動の存在そのものには反対しなかった。左右の立場からいろいろな人々が議論を積み重ねているその「仲間」のような扱いをしてしまった。
気がつけば彼らは大手をふって街頭に登場してきた。それに大衆の支持が集まるとかどうとかの問題ではありません。彼らの主張や行動によって傷つく人がいるのです。彼らに抗議しない、あるいは抗議しなかった私(たち)のような日本社会の住人も、そういう人から見れば同罪だし、少なくとも味方ではなかったでしょう。

蕨市のデモに見られるような彼らの主張は「人を傷つける」ものなのです。いわば便所の差別落書きのようなものです。
それは主張がどうとか表現の自由とかとは全く無関係です。人の人権を傷つける自由、人の心を傷つける自由など誰にもありません。
私たちは今まさに、便所の中に差別落書きをしようしている人がいる、その現場に立ち会っているのです。
その落書きで心のそこから傷つく人がいます。どうすればいいのでしょうか?できることは何もないとでも言うのでしょうか?

人を傷つけ、人を踏みにじる、そういう主張そのものを許してはなりません。
そういう団体そのものの存在を許してはなりません。
それは表現の自由とは何の関係もありません。
暴力団の取締りに対して「ヤクザにも人権がある」という人がいます。その通りです。人権を認め、人として尊重しているからこそ、人権を踏みにじる行為を糾弾し、暴力団の「存在そのもの」を許さないのです。
人権を認めないといっているのではありません。人として許せないことはやめろと言っているのです。

欧州ではネオナチの主張や「存在そのもの」に対する抗議行動が盛んに行われています。オーストリアでネオナチ政党が政権に参画した時には、国境をこえた抗議デモがあった。それは「内政干渉」でもなんでもありません。「人を傷つけ、人間の尊厳を否定するようなことはすべきでない」という、ただそれだけの主張なのです。

さらなる賛同署名をお願いします。

http://bund.jp/

 

一番大きな違いは

 投稿者:伊達 純  投稿日:2009年 6月 6日(土)00時48分38秒
返信・引用
  「オールド・カマー」は、日本の侵略・植民地支配によって、現在の日本の域内に入らざるをえなかったこと(「強制連行」を含む)でしょうね。  

要は

 投稿者:茶畑進  投稿日:2009年 6月 5日(金)22時09分34秒
返信・引用
  対話ができるかどうかでしょ。「右翼」でも鈴木邦男氏のように議論できる人はいるし、「左翼」でも某門真元市議のようにジャイアン的振る舞いをする人がいる。多様性を
認めようとしない点では在特会も左翼の一部(か大多数か)も変わらん気がしますがね。
 

旅の者さんや、それと似たような人々へ

 投稿者:臨夏(まっぺん代理投稿)  投稿日:2009年 6月 5日(金)20時42分16秒
返信・引用
  旅の者さん>
>そして日本人は外国で参政権を要求するようなことはしません。

わたし、台灣在住日本人ですが、「参政権」要求してみようかな?(笑
(とはいえ、ウマ相手にはできない、これは日本でも同じ事情のようですね)

>「外国人参政権に反対」(自分たちの国のことは自分たちで決める)と言っているだけで
>「外国人排斥」(とにかく外人は出て行け)と言っているわけじゃない

押し掛けていじめたら、誰かて出て行きとうなるもの。
上の綺麗ごと、一定の主張はわかります(それでも反対)が、こんな団体の言う事は、わたしゃ信用しません(笑
きっと、外人排斥団体に違いないw

さて、正面から答えますと、
いまは、「国際化」時代が更にすすんだ、グローバリゼーション、ボーダーレスの時代です。

地球人は、地球上に流通する、物資、情報、人によって、共生しているわけです。
すでに、「自分たちの国のことは自分たちで決める」なんて主張、土台から崩壊してるんです。

「変わらない夢を見たがる者たち」に、それ相応の反撃を!!


草加耕助さん>

どうも、魑魅魍魎みたいなやつらがうごうごしているようですね(笑
しかし、やはりこのデモ、極右からも評判悪かったですか!
「市民」「草の根」ウヨより、「専門家」は却って信頼できるんでしょうかねえ?
ともあれ、運動がんばってください!

*各位>
すみません、長らく来てなかったんで、「元記事へのリンク」する技術がありませんでした(^^;

*どうも、学校の中からの投稿はできないようです。まっぺんさんに、今から代理投稿をお願いしますね。
現時点:6月5日日本時間19時30分
 

臨夏さん転載ありがとう!おかげで賛同も一日で300人を突破!

 投稿者:草加耕助  投稿日:2009年 6月 5日(金)18時42分2秒
返信・引用
  > No.6244[元記事へ]

初めて「マルチポスト失礼します」をやろうかと思っていたら、先をこされた(笑

賛同署名はネット公開から数時間で倍以上の303名になったようです。
緊急行動の公式サイトもできました( http://613action.blog85.fc2.com/ )
引き続き、参加・賛同を募集しておられるようですので、みんなで協力しましょう。
賛同者やそのサイトには各種の嫌がらせも予想されますが、匿名での賛同も可能です。

どうも蕨市での外国人追い出しデモに対する批判があまりに強く、右派どころか極右派からも評判も悪かったことから、最初は右派陣営からの批判に「奇麗事保守」などと新しいレッテルを作って正面突破をはかったものの、ネットでさえ支持が思ったように広がらず、微妙なニュアンスを変化させて乗り切ろうとしている様子。けど、蕨市での行動には撤回も謝罪もせずに公式には開き直ると・・・このあたりは中核派などにそっくりの体質ですね。どうしても似てくるんでしょうかねえ。

この外国人排斥京都デモへの批判が強まりつつあることに関しては、「外国人を排斥しようとしているんじゃない」というレトリックを前面に出す戦略のようです。いつから彼らが外国籍市民との共存や共生社会を目指す団体になったのかと思えば、要するに「自分たちは鎖国主義者ではない」という程度の当たり前のこと。そんなもんわかっとるわい!

これは竹中平蔵が「自分は自由放任主義者ではない。規制も必要」と言うのと同じレトリックですね。いまどき「資本主義の完全な自由放任」なんて誰も言う人はいない。その「規制」の程度と内容、そして根本にある思想、一言で言って「あるべき社会」をこそ議論している最中に、何を議論を100年引き戻すようなぶっとんだことを言っているのかと。

上記の「鎖国主義者ではない」程度のレトリックも、所詮はネット上のお仲間の間だけで通用するような、「掲示板などでの勝ち負けゲームを乗り切る方法」にすぎません。
まさに、まじめな右派と左派の間では当然のこととして積み上げられてきた、外国人問題に関する議論を、宇宙の果てにまでふっとばすようなズッコケたレトリックです。こんなレベルに終始しているようでは、彼らを応援している某右翼政党など、まだまだまだ街宣右翼レベルで、到底にまっとうな意味での「政党」の域に達していないと断定せざるを得ません。

旅の者さん>
件の蕨市の外国人追い出しデモに関するこの板での議論を、当然の礼儀としてまずお読みになった上で書き込んでおられるのでしょうか?
重複する同じ意見を何度もここに書きこむようなことは、管理人さんにも、また、あなたにも「愚かな荒らし君」扱いすることになって非礼だと思うからしません。それを読んだ上で建設的な提起をお願いします。ここは2ちゃんねるでも、あるいは「勝ち負けゲーム」を競うような場所でもありません。

http://bund.jp/

 

Re: 反外人排斥:長いですが、すみません。こういうチェーン行為は許されるんでしょうか?

 投稿者:旅の者  投稿日:2009年 6月 5日(金)17時44分42秒
返信・引用
  > No.6244[元記事へ]

臨夏さんへのお返事です。

> ほんま愚劣なやつらですねえ!!
> なにが市民じゃ、アホ。
> お前等かて、外国行ったら外人やろが!
> という気持です。

その通り。

そして日本人は外国で参政権を要求するようなことはしません。

外国人は自分の祖国で参政権を行使すればいいのです。

日本の参政権は憲法で定められた『国民の権利』であり外国人の権利ではないのですから。

そもそもこのデモは「外国人参政権に反対」(自分たちの国のことは自分たちで決める)と言っているだけで「外国人排斥」(とにかく外人は出て行け)と言っているわけじゃないんですけどねぇ。
 

以上は、新着順1000番目から1019番目までの記事です。 47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  |  《前のページ |  次のページ》 
/100