中国新聞オンライン
中国新聞 購読・試読のお申し込み
サイト内検索

住民、複雑な思いで基地望む '10/5/30

 米海兵隊岩国基地(岩国市)の新滑走路運用が始まった29日。基地そばでは、騒音被害を受けてきた住民や航空ファンが初着陸を見守った。一方、沖合移設に土砂を提供した愛宕山では、米空母艦載機移転に伴う米軍住宅化に反対する住民たちが、複雑な思いで眼下の基地を望んだ。

 新滑走路北端のフェンス越し。午後1時45分ごろ、F18ホーネット戦闘攻撃機と海上自衛隊のUP3D訓練支援機が相次いで着陸した。地元の川下地区に住む無職堀川正作さん(72)は「沖に移り、ある程度は安全になるだろう」と期待。米軍に対しては「運用ルールをきちんと守ってほしい」と注文した。

 旧滑走路から自宅まで約500メートルの漁業山福薫さん(78)。新滑走路運用による騒音軽減などには「あまり期待していない」と言う。艦載機や空中給油機の岩国移転が計画されている上、「昔とは飛行機の種類も数も違う」と不安をのぞかせた。

 この日、交流会を愛宕山地域開発事業跡地そばで開いた「愛宕山を守る会」。岡村寛世話人代表は「新滑走路運用は沖合移設事業の一つのステップにすぎない。今後、艦載機移転を実行させないよう、これからも声を大きくしていく」と話し、約20人で岩国基地を見下ろした。

【写真説明】フェンス越しに、新滑走路を使った米軍機の着陸を見守る市民


  1. 核廃絶へ行動計画 NPT
  2. 岩国基地の新滑走路運用開始
  3. 岩国新滑走路を宮島から監視
  4. 金箔鯱瓦を初公開 広島城
  5. 災害救助犬養成へ訓練始める
  6. 島根3号機燃料、最多搬入へ
  7. 三原さつき祭りに4万5000人<動画あり>
  8. 「松江肝臓友の会」が発足
  9. 尾道松江線、歩いて理解
  10. 西京銀が子育て支援再認定
  11. 山口県が口蹄疫対策支援資金
  12. 体張り交通安全訴え 岩国高
  13. 岩国総合高で新聞読み方講座
  14. 全国シニアソフト、試合開始
  15. 初夏の彩り 笠岡でサツキ展


MenuTopBackNextLast
安全安心