中国新聞オンライン
中国新聞 購読・試読のお申し込み
サイト内検索

岩国基地の新滑走路運用開始 '10/5/30

 米海兵隊岩国基地(岩国市)の滑走路移設事業で1キロ沖に移った新滑走路の運用が29日、始まった。日米両政府や地元関係者が出席して運用開始式があり、日米の1番機が着陸した。事故の回避や騒音軽減が期待される一方、米海軍厚木基地(神奈川県)から2014年までの空母艦載機移転など在日米軍再編が進むことになる。

 新滑走路は長さ2440メートル、幅60メートルで、旧滑走路と同規模。そばで式典があり、榛葉(しんば)賀津也防衛副大臣、来賓のジョン・ルース駐日米大使、福田良彦市長ら約300人が出席。榛葉副大臣のあいさつに続き、ルース大使は日米安保条約改定50周年の節目の新滑走路運用を「日米のパートナーシップの明るい未来の証だ」と強調した。福田市長は「積年の悲願が実を結んだ」としつつ、艦載機移転には「複雑な気持ちには政府もしっかりと耳を傾けていただきたい」とした。

 新滑走路は12年度再開予定の民間空港でも使う。一方、06年5月の米軍再編最終報告に空母艦載機移転が盛り込まれ、市民には「沖合移設が基地機能強化を招いた」との反発も根強い。

【写真説明】1番機として新滑走路に着陸するFA18ホーネット戦闘攻撃機(29日午後1時45分、撮影・山本誉)


  1. 核廃絶へ行動計画 NPT
  2. 住民、複雑な思いで基地臨む
  3. 岩国新滑走路を宮島から監視
  4. 金箔鯱瓦を初公開 広島城
  5. 災害救助犬養成へ訓練始める
  6. 島根3号機燃料、最多搬入へ
  7. 三原さつき祭りに4万5000人<動画あり>
  8. 「松江肝臓友の会」が発足
  9. 尾道松江線、歩いて理解
  10. 西京銀が子育て支援再認定
  11. 山口県が口蹄疫対策支援資金
  12. 体張り交通安全訴え 岩国高
  13. 岩国総合高で新聞読み方講座
  14. 全国シニアソフト、試合開始
  15. 初夏の彩り 笠岡でサツキ展


MenuTopBackNextLast
安全安心