« 催淫剤飲ませて強姦罪 | メイン | 勝手に送りつけてカネを払わせる「NHK商法」 »

2010/05/27

でがらし日本

大全集~黄昏のビギン~ 大全集~黄昏のビギン~
価格:¥ 5,000(税込)
発売日:2000-08-23

週刊510というサイトがあるんだが、色々と面白いネタを扱っているので紹介です。今週はドングリ新党について、なんだが、
「たちあがれ日本」
河野太郎が「私が自民党総裁になったら、いずれ出て行ってもらう人たち」と
揶揄したように、開き直りを武器にする平均年齢70歳の“出涸らし老人たち”

「新党改革」
法人税の軽減と日銀の量的緩和によるデフレ克服しか口にできない御仁がリーダーを務める、助成金狙いの“呉越同舟政党”

「みんなの党」
テレビカメラを意識した公務員叩き一本槍。安物のお笑芸人ならいざ知らず、小泉改革の“副産物”漁りのパフォーマンスで大ハシャギする“屋根屋のフンドシ”

「日本創新党」
「まず為すべきは自分たちの“スネ傷”の手当のはず」との声が上がるようでは前途は超多難。当選者ゼロの可能性も




まぁ、これだけ乱立してしまうと、新党ブームとはいかず、みんな揃って共倒れという公算が強いと思うんだが、なんせ自民党にはカネがないし、年寄りは立候補できないし、自前でカネを用意できる金持ちとか、カネがなくても当選できる人気者とか、養老院組みとか、みんな出てしまったわけだ。オザワンが仕組んだという噂もあったりするんだが、それもあるかも知れない。怪しい新党が出来れば出来るほど、民主党には有利だし、民主党が過半数割っても個別に引き込めば連立出来る、という計算もどっかにあるかも知れない。なんせ政治家なんぞは「大臣」という肩書きに弱いので、適当に肩書チラつかせればみんな転ぶだろう。まぁ、茶番劇です。

さて、同じく週刊510からもう一本。
振興銀に問題が降りかかってないのは、間に中核会社を巻き込んでいるためだ。
 SFCG問題も、二重売りされた債権を中核企業に飛ばすことで回避されており、本体で処理すればたいへんなことになる。

 10カ月に及ぶ異例の金融庁検査の末、指摘を受け入れて赤字に転落したが、中核企業やネットワーク企業のなかに潜む赤字が振興銀に降りかかれば、銀行はたちまち炎上する。
木村剛というお方がいらしゃいまして、まぁ、むかし、切込隊長とすったもんだあったらしいんだが、ケケφの子分だそうだが、日本振興銀行とかいうのを立ち上げて金利10パーセントで貸出しやっていたんだが、うまく行かずにクビになったそうなんだが、その話です。

週刊510さんちによれば、だ。日本振興銀行は、当初、中小企業向けに金利10パーセントの高利で直接融資をしていたものの、貸し倒れが続出して方針転換、中小企業保証機構をワンクッション置いて融資したり、消費者ローンや商工ローンに卸し金融をやっているというのだが、そんな中で大島健伸のSFCG(旧商工ファンド)からインチキ債権つかまされたりしているわけだ。ところが、その「赤字」分も、下請けの中核企業にまわしているのではないか? という疑惑があって、いほゆるトバシですね。このトバシが発覚したら、そら、もう、大変な事になりますぜ、というような話なんだが、ところで木村剛といえば切込隊長さんですねw
 個人的には、木村剛本人が直接の関与をしているとはどうしても思えないのですが、現在どこぞの半島で起きている事情に密接にリンクしているんだというような話をしている某インテリジェンスマスターもおられ、興味深いところではあります。報道的には二枚三枚歯に噛んだ内容のものしか出てきていませんが、SFCG騒動の資金逃避先や、某銀がコルレス口座も満足にないのにロシアの地方銀行と提携して保証入れてたりとかの行動は国内というより海外から察知されて通達されたという側面もあるのかなと邪推するわけですけれども。
多くは語らなくても判っていただけると思うんだが、なにやらキムチ臭い話で、小泉改革って、結局、北朝鮮にわけわかんないカネ流すだけの「改革」だったんですね、という、いつもながらのありふれた結末です。

コメント

拉致被害者問題を煽るほど何故か得する北朝鮮と某大国。
損をするのは日本だけ。アーコリャコリャ。売国天国万歳!
普通に朝鮮族を送り返すぞ、と言えば外交取引になるんですけどね。ひたすら売ってましたね、日本を。

亀ちゃんはできる範囲で色々やってくれますね。
心強いですな。
あの人の執念で小泉・竹中まで告発できるのかどうか見守っているけど、
たぶんあの人はやらないんでしょうね。
昔から政治的に取引しすぎ。
だから本人も身動きとれなくなってる。
そんなことしなければいいのに。

なんで、ちあきなおみの「黄昏のビギン」なの?
”黄昏新党の始まり”ってことを暗喩したのなら間違い。
このビギンはドミニカのリズムの名前だから。

「たちあがれ日本」のおかげで 「立ち日」 という言葉を知りました。
ありがとう、石原慎太郎。 ありがとう、たちあがれ日本。

「立ち日」 たち‐び
人があの世へ旅立った日。死んだ日。忌日。命日。

商工ファンドに手を出したお客の保証人になり(夫が)その後計画倒産ファックス10メートル送られ(笑)会社にお金を借りてまで支払い。(その後問題になった日栄商工問題)その後、弟がコンビニ経営に行き詰まりSFCGでお金を借りるにあたり、夫を保証人にたてても全然平気!大島ケンシンは、当時はイケイケドンドンな感じでお金を貸しまくり、嫌がらせの様な回収をしていたのにも関わらずノウノウとしていた様です。大卒新人みたいなお兄ちゃんが店に来て、いきなり「貸したお金の話ですが」と言ったので「それは威力業務妨害ではないのですか?」と言ったらスゴスゴと引き下がりました。審査なんてナシと同様。闇金や悪徳サラ金と変わらない。ライブドアからもかなり引っ張っていたような。会社が駄目になってもケンシンは大した事ないんでしょう。お金を借りたのが悪い。本当にわかっているけど、つい反応してしまった。長文ゴメンナサイ。

鳩山の腹案 グアム・テニアンの下地案 アメリカの真意 社民党の今後などについて お願いします。

ネットの児童ポルノ即時遮断について、総務省などヘメールをお願いします。
児童ポルノサイトブロッキングに対する反対意見例(仮)
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-945.html
は参考になります。

もう一つこちらも、重要です。
児童ポルノ排除総合対策の策定に向けた御意見募集
http://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/bosyu/iken-haijo.html
平成22年5月27日(木)から平成22年6月7日(月)12:00まで

表現規制について少しだけ考えてみる(仮)さんより
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-946.html
転載開始
ブロッキングの根拠として、あらためて「緊急避難」(刑法第37条)説を主張しておくべきかと思います。

(引用)

 18日の会合では、ヤフーCCO(Chief Compliance Officer)兼法務本部長の別所直哉氏がこの点についてコメントした。「緊急避難」だけではブロッキングの実効性がないと主張する向きに対して、「正当行為」では要件が抽象的で明確な基準が設定できないことや、著作権侵害など児童ポルノ以外にまで対象が拡大しかねないことなどから、ISP事業者での取り組みに適さないと反論。仮に「緊急避難」では不十分であるというのであれば、ブロッキングを民間の取り組みとして実施できなくなると訴えた。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100519_367945.html

>ブロッキングはアメリカですら違憲判決がでている。
>400の児童ポルノサイトの為に120万の関係ないサイトが遮断されたらしい。

これのソースです。

ポルノサイト遮断義務付けの州法に違憲判決
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/11/news010.html

>外国ではすでにオーバーブロッキング(過剰な情報規制)が頻発しているみたい。
>例えば、政治を批判する書籍やHPが、ポルノだと指定されて閲覧禁止になった。
>でも、その本にはポルノ表現はまったく入っていなかった。

こちらは、これです。

【 児童ポルノのブロッキングの悪用例-海外の実例 】
http://source-stat.blog.so-net.ne.jp/2010-04-20-13

転載終了

都条例、児ポ法、ブロッキングと大変ですが頑張りましょう。

切り込みネタだと、エクシングワールドなんつーのもあるだろう。
セカンドライフが摘発される日も近いかw

 「みんなの党」がマスコミに妙に人気があるなあ、世論調査wでも
支持率を大きく上げてるし。
 やっぱ「下っ端マスゴミにも機密費から大盤振る舞い」してた小泉路線
を継承してるからか?

 選挙に立候補する権利は皆等しく持っています。恐ろしい程の資金が掛かる「お祭り」です。議員バッチに届かなければ、光より速く借金取りが遣って来る。

 恐喝しようが買収しようが、清き一票だろうが土下座だろうが「当選」しないと始まらない。勝ち残らなければ「肉餌」には有り付けない。最近の議員さんは自分のケツ持ちで手一杯、子分に配る餅代にも困るセコイ議員さんばかりですなぁ~~。打たれ弱い人物は選挙に関わっちゃなりません。機密費貰って開き直る評論家や政治記者たち、華麗に転進して政治家目指さないかねぇ~。

最近渡部恒三の息子がTVに良く出ているのもなんか気になるなー。

もう!小林幸子さんがレスビアンとは知りませんでした

ついったーの方の画像ワロタw

http://blog.livedoor.jp/aoyama211111/archives/2010-04.html

 新党について青山ブログ。

 しかし、創新党は山田宏 中田宏といい、人相悪いねぇ~。あんな顔に見つめられたら男でも吐きそうになる。

出がらし日本に超吹いたwww

つくづく、コケにされる事しか存在意義がない政党だよねw

ま、アホ共が雨後竹の子のように、林立してるからたいして民主党も言われてる程負けないんじゃない?

きっと、プライドもない我利我利亡者共の事だ。

選挙終われば、民主にすり寄るんだろうねw


利権という甘い汁を吸いたいからwwww


平沼なんかも大臣にしてやるとか小沢が言ったら、合流すんじぇね?

平気で社会党の風下に立てて、村山談話も華麗にスル~したもんな。

政治家なんざまず金と利権がありきなんでしょうな。

で、偽りの愛国心でペテンにかけて、面倒臭い事を思考停止の愚民に押し付けて、自分らだけは安全圏でウマ~って感じなんだろうね、きっとw

それはそうと、スパイ防止法早くできねぇかな。

アグネスみたいな不逞な輩を堂々としょっぴけますしね(^_^)v


最近、この婆の顔を見るだけで、条件反射的に殺意が湧きますねん♪


偽善者って存在自体が罪ですよwww


> なんで、ちあきなおみの「黄昏のビギン」なの?
         ↑
『Begin the Beguine』 http://www.youtube.com/watch?v=onIMYEqk-Fk
 ↑
> ”黄昏新党の始まり”ってことを暗喩したのなら間違い。

> このビギンはドミニカのリズムの名前だから。

『「ビギン」(buigine)はフランス領マルティニクの音楽およびダンスである。』 http://ja.wikipedia.org/wiki/ビギン・ザ・ビギン

>「みんなの党」 ・・・公務員叩き一本槍

江田憲司 元通産官僚
山内康一 元外郭団体職員(JICA)
柿沢未途 元国営放送局員
おまけに、元県警本部長の元警察官僚やら元税務署長の元大蔵官僚を参院選に出すそうですが。

でも、お友達のお友達が出たりするので、ここにしちゃうかも。

黄昏の語源は薄暗くなった夕暮れに人の顔の見分けがつかない「誰そ彼(たそかれ)」だとかw

ジャケットの写真がすこくいいですね。

しばらくしたら今度は再訪朝を叩き始めたw

坊主と乞食三日やったら辞められない
これに政治家も文化人も入れるべきだね
体育系馬鹿の見本、太蔵でさえ返り咲きしようとしてるし
馬鹿でも当選してしまう比例区なんて廃止
そろそろ大統領制にして国民が直接トップを決めるべき
米国に押し付けられた植民地憲法から脱却しないと
いつまでも議員内閣制じゃ変化できん

すんげえミスリードだなw

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ネットで拾った笑い話
人気blogランキングへ
ルンミーブルースバンド

チョトマテクダサイ
銀河のステップ

最近の記事

2010年5月

ジャンル

アジア
小説
伊豆グルメ
ヨット
三島
カメラ
カリスマ・オーディオ

通販専用水着屋さん

帆船Ami号

ずっと富士山

銅版画資料アーカイブ
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31