ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

最近クラシックを聴きたくなっています なぜでしょうか

slowslowslowgreenさん

最近クラシックを聴きたくなっています
なぜでしょうか

違反報告

この質問に回答する

回答

5件中15件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

ta26c97e723m6d9さん

大いに結構な事だと思います。どんどん聴いて下さい!私自身が思うには音楽、特にJポップがつまらなくなって本当に聴きたいと思う曲がなくなっていると思います。私は今クラシック以外はあまり聴きたくありません(笑)。

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2010/5/28 16:30:14

hosooone_plusplusさん

クラシック以外の音楽がつまらなくなってきたからでしょう

kegel_bukowskiさん

OK!いっぱい聴きましょう!
リラックス効果、ハイテンション効果、スリラー効果、勧善懲悪効果。。。。。
なんでもありますよ。
各パターンの効能曲については、またご質問に応じます(笑)。

timney3さん

ショパン、ですか???笑

それは多分、今貴方が今ゆっくりしたいだとか、気分を落ち着かせたいと思っているからではないでしょうか?
…あるいは「回顧主義的」な気分になっている場合も在り得るかもしれません

私の場合は、純粋な気分とか無心になりたい時とかに聴きますね
朝とか、静かな時に

「クラシックBEST100」ていうCDを持ってるんですが
ショパンなら「別れの曲」ですね、やっぱ

前にも言ったと思いますが、ショパンは好きですよ、貴方みたいに繊細だから

こう言うと好きな方には失礼なんですが、やっぱりモーツァルトは「軽い」です
ベートーベンは個性がないし

バッハの重苦しい感じとか、ショパンの繊細さ、ラヴェルの洗練された響きが好きですね
ラヴェルの「道化師の朝の歌」はお勧めですよ
バッハはたくさんありますからね…有名どころで「主よ人の望みの喜びよ」とかね
個人的には「トッカータとフーガ ニ短調」が好きですが、暗い感じなのでちょっと好き嫌いあるでしょうね


曲を作る人にとっては、色んな曲を聴いて色々取り入れることはいいことだと思いますよ
貴方がロックをするにしろ、ポップスをするにしろ、クラシックを聴くことは必ずしも無関係でも無駄でもないと思います

追補

曲名間違えましたf^-^;
「トッカータとフーガ ニ短調」もいいですが、より好きなのは「小フーガ ト短調」でした

ヴィヴァルディの「四季(春)」、バッハの「メヌエットト短調」、グノーの「アヴァ・マリア」なんかも
ショパンなら「ノクターン」もですね

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/5/28 03:00:57
  • 回答日時:2010/5/28 02:06:56

seiza0333さん

クラシックは心を穏やかな気持ちにさせてくれます
心を落ち着けたい時には良い物だと思います
たぶん心に癒しが欲しいと思っているのではないでしょうか☆

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

18時41分現在

2755
人が回答!!

1時間以内に5,231件の回答が寄せられています。