ホーム > 過去の放送 > 史上最強!ダイエット 失敗撲滅スペシャル

史上最強!ダイエット 失敗撲滅スペシャル
2010年5月26日放送
前回放送して大好評だった「女性が失敗しないダイエット特集」。
今回はその2回のおいしいところだけをギュッと凝縮!
ガッテンが誇るダイエット法「計るだけダイエット」
脳の仕組みを最大限に利用し、勝手に続けたくなってしまうこのダイエット!
しかしなぜか失敗者には女性が多かったんです。それは…
「食べるの大好き」「甘いものがやめられない」「女性ホルモン」
これら失敗の原因を、いずれも「女性の特性」を逆手に取った方法で徹底撲滅!
さらに今回はご自身も「計るだけダイエット」を実践され、大成功を収めている糸井重里さんをスペシャルゲストに迎え、
「イトイ式ダイエットの極意」をたっぷり語ってもらいます。
糸井さんのグラフも初公開!
さらにさらに、リバウンド防止の秘策まで!
前回見逃した方も今回初めてご覧になる方も大納得、
これぞ「ダイエットの決定版」です!
これぞダイエットの決定版!
今までの放送をギュッと凝縮してお伝えした
今回の「失敗しないダイエット特集」
リバウンドつぶしの秘策など、新情報も加えて、前回ご覧頂いた方でも楽しんで頂ける内容になっていたと思います。
しかし、今回の一番の見どころは、何と言ってもスペシャルゲストとしてお越し頂いた糸井重里さん!
ご自身がかなりハマってやられてるというだけあって、実際にやられている人ならではの意見が次から次へと出てくる出てくる…!
収録の最中も「なるほど~」とうなりっぱなしでした。
この「イトイの格言」かなりの見どころです!
食べるの大好き=しゃべるの大好き!?
「計るだけダイエット」は体重の変化をグラフにつけ、毎日の食事などを言い訳欄に記入することで、体重と、食事や運動との関係が分析しやすいダイエット法ですが、女性はその分析が苦手…。
さらに女性は「おしゃべり」が大好き!
友人との楽しい食事会がやめられない…
つまり「しゃべるの大好き」が「食べるの大好き」に結びついてしまい、
ダイエットの失敗の原因に。
でもこれらは女性の脳が持つ特徴がそうさせていたのです。
その特徴とは「模倣・共感」「おしゃべり」「他人への関心」
つまり、女性は男性に比べて、コミュニケーション能力が高く、
他人との協調性にたけていることがわかったのです。
そこで…この特徴を逆利用!
ダイエットを一人でやるのではなく、近所の友達を誘って一緒に楽しくやることが、ダイエット成功の秘けつだったんです。
毎日のウォーキングも、友達と一緒なら、おしゃべりしながら楽しくできちゃう。
さらに、友達と一緒にやることで、日頃のおしゃべりの内容が自然とダイエットの分析に。
ダイエット失敗の原因を逆手に取って成功のポイントに変えてしまう
画期的な方法なのです。
空腹感を消すあの大技!
女性のダイエットが失敗する大きな原因、その2!
それは…「甘いものがやめられない!」
小腹が空いた時についつい食べちゃう甘い物、これもまたダイエット失敗の大きな原因の一つでした。
それを止めるためにガッテンが見つけたとっておきの裏技があったんです。
それは、「その場ダッシュ20回」(約10秒間)
たったこれだけで空腹感を一時的に消すことが出来るんです!
なぜ、空腹感が消えるのか?
空腹感の一つの目安が血糖値だと考えられています。
空腹感を感じている時に、興奮したりストレスがかかると、アドレナリンが分泌され、肝臓にためていた糖を血液に流し、血糖値を上げます。
すると脳は「十分に栄養はあるな」と勘違いして空腹感が消えるのです。
空腹感を感じる時というのは内臓脂肪が減っている時。
「空腹時はチャンス」だと考え、ダイエットの味方にしてしまいましょう。
その場ダッシュがきつい方には、スローステップ運動1分間、もしくは、
イスなどに座ったままでも全身にギュ~っと力を入れてスッと抜く…
これを数回繰り返すだけでも同様の効果があります。
女性ホルモンをダイエットの味方に!
女性の体内で働く主な女性ホルモンは2種類。
エストロゲンとプロゲステロン
実はこの2つのホルモンはダイエットの成否に大きく関わっているんです。
エストロゲンは、内臓脂肪を小さくしてくれます。
いわば「おなかやせホルモン」
一方、プロゲステロンは、食欲を増加させます。その結果として、皮下脂肪が蓄えられます。
つまりプロゲステロンは「全身ふっくらホルモン」と言えます。
この全く異なる働きを持つホルモンをダイエットの味方につけるコツは…
女性ホルモンの周期を利用することだったんです!
エストロゲンは生理後に増え、およそ10日間多い時期が続きます。
つまり、この時期に有酸素運動をすれば、内臓脂肪を効率よく減らすことができるんです。
一方、プロゲステロンは生理前のおよそ10日間が増える時期です。
この時期は、食べたものが皮下脂肪になりやすく、体重は増える傾向にあります。
そのため、食べ過ぎは禁物!
体重は現状維持でも御の字と考える時期です。
つまり、生理後の10日間でゆっくり減量し、
その後の10日間は現状維持。
この繰り返しで、階段状のグラフが描けるダイエットが
女性の理想だったのです。
便秘の時はどうすれば…?
前回の放送後に寄せられたお悩みでかなり多かったものが
「便秘なのでいつ体重を計ればいいのかわからない」
というものでした。
この解決法としては
言い訳欄に「便秘」と記入し、そのまま続けていただければ大丈夫です。
便秘であっても体重は減ります。
気にせずいつものペースで続けて下さい。
もう一つ「朝トイレに行く習慣が無い」というパターン。
この時は、一度トイレに行く前と行った後、それぞれの体重を測定し、その差を測って、便の重さを朝の体重から引けばOKです。
リバウンド防止の秘策!
計るだけダイエットをやっている時、たまたま飲み会が続いたり、ふと「ドカ食い」をしてしまって、
体重が再び上昇し始めた時の秘策は…
グラフをつけ始めた当初のグラフを、
現在のグラフの後ろに重ねて透かしてみて下さい!
すると…「今まで頑張ってきた自分」が見えるんです。
例えば、今、多少リバウンドしてしまっているとしても、ダイエット当初の体重と比べればまだ減っているはず…
それを目の当たりにすることで
「今やめてしまうのはもったいない!」
「明日からまた頑張ろう」
と思えるようになるんです。
いわば、自らのグラフが、ダイエットを頑張る自分を後押ししてくれるんです!
是非お試しを!
あなたのシミ消します!冬の美肌復活大作戦
2009年12月9日
女性の最強ダイエット 完結編
2010年1月20日
記憶脳を刺激する!最新科学ワザ
2009年10月28日- 解明!あなたのかゆみが治らない本当の理由
2009年11月18日 - その鼻づまりが危険!蓄のう症予備軍1億人
2008年12月10日