(有)未来検索ブラジルが運営するあらゆる言葉についての記事を閲覧・編集したり、コメントをしたりするサイトです。

単語記事: 東浩紀

記事を編集

東浩紀とは、日本哲学者 (多分) である。称は「あずまん

概要

『存在論的、郵便的』『動物化するポストモダン』『ゲーム的リアリズムの誕生』などの著作が有名。オタク文化・ネット文化に造詣が深いことでも知られる。専門はデリダ、フランス現代思想、情報社会論。

その思想の一部を「ピストン東」の記事から例を通して、窺い知ることができるので、参照のこと。

肩書きはとりあえず「哲学者」としたが、「批評家」「評論家」「文芸評論家」(ウィキペディアより)、「小説家」「鍵っ子」「東工大特任教授」「社会学者」(本人のブログより)、「家」(本人のツイートより) などがある。

「汐音(しおね)」という名前の2005年生まれ)がおり、自身のブログ写真を載せたり、コミケの冊子に写真を使ったりとかなりの親バカぶりを見せている。
また東浩紀の関連動画にもたまにその姿が映っていることがある(というより、本人が出している)。

なあ汐音という名前はCLANNADの登場人物・岡崎汐から「汐」という字を取っているらしい。また「音」の字については胎児用聴診器「心音」から。

最近の主な活動

好きと(思われる)作品

その他新井素子や押井守も好きらしい

ニコニコ動画では

以前は一部の東浩紀ファンゼロアカ関係の人がいくつかの動画をささやかに上げているだけだった(それでも<哲学>関連人物としてかなり多かったのだが)。

しかし、『ザ☆ネットスター!(ねとすた)』出演、『ザ☆ネットスター!』のネット配信番組「柚木涼香と東浩紀の動物化してもいいですか(はあと)」を通して、東浩紀ニコニコ的認知度が上昇。

動物化してもいいですか(はあと)」における身体的批評行為から「ピストン東」なるタグが登場。ついにはMADまで登場する有様となった。

ねとすたあねっくの11月号反省会において、「Wikipediaはてなよりも、ニコニコ大百科の方が知の最先端として(東浩紀についての解説が)いい」みたいな事を発言。

関連動画

関連コミュニティ

 

関連商品

関連項目

関連リンク


携帯版URL:
http://dic.nicovideo.jp/k/a/%E6%9D%B1%E6%B5%A9%E7%B4%80
ページ番号: 313688 リビジョン番号: 626121
読み:アズマヒロキ
初版作成日: 08/07/04 02:33 ◆ 最終更新日: 10/02/07 00:53
編集内容についての説明/コメント: 肩書き「愛娘家」を追加
記事編集 / 編集履歴を閲覧 /

東浩紀について語るスレ

37ななしのよっしん :2010/02/15(月) 00:32:10 ID: CK6Qo7AUq7
公式放送ニコ生激論ktkr
38ななしのよっしん :2010/03/30(火) 17:41:00 ID: aG3gFLxL+E
の名前の由来はデバイスレインじゃないのか
39ななしのよっしん :2010/04/04(日) 18:16:53 ID: f/zRUEKljD
動物化するポストモダン』の名前をどっかで見た気がして、部屋の中探した結果『トンデモ本の世界S』で紹介されてた。それと電撃大王編集者が見つけた東浩紀張によると
「男性も女性もほぼ同数のオタクがいると思われるが、女性のオタクはときに“やおい”と別の名前で呼ばれている」
「『エヴァンゲリオン』のファンたち、とりわけ若い世代(第三世代)は、ブームの絶頂期でさえ、エヴァンゲリオン世界の全体にはあまり関心を向けなかったように思われる」
アニメは低迷し、もはやオタク萌えの対ではない。なぜならオタク萌え要素を満たしたキャラがいれば満足だから作画レベル何て気にしないのだ」
と色々アレな発言をしているらしいんだが、『動物化するポストモダン』を誰か読んだ人いる?いれば本当にこんな感じなのか感想を聞きたい
40ななしのよっしん :2010/04/04(日) 22:09:50 ID: Pjm2KsoJEa
>>39
新書で750円くらいなんだからとりあえず買っとけ
気にしてる部分なんてどうでも良くなるくらい面いから
41ななしのよっしん :2010/04/20(火) 19:49:56 ID: 22+VLW0iEi
とりあえず、最近の東さんはキュアマリンが好きすぎると言うことで。
42ななしのよっしん :2010/04/21(水) 16:35:29 ID: y+d1+wZcm+
>>33
激しく同意 ツイッターアイコンとかに使われてるしかわいそうwww
43ななしのよっしん :2010/05/08(土) 01:43:02 ID: N5SWqXVO4I
>>39
あらら、そんなことも言ってたのか。
動物化~』『ゲーム的リアリズム~』も、作品や諸事項についての記述に問題のある箇所がかなり多いし、
正直オタクについてまったく知らない人にはあまり薦めたくない本だった。

でも>>40の言うように、それを考慮しても面かったけどね。
44ななしのよっしん :2010/05/18(火) 19:39:49 ID: /Pj/uG/glu
三島賞受賞めでたい! でも100万しか貰えなんだな
45  :2010/05/20(木) 09:59:23 ID: CK6Qo7AUq7
三島賞受賞の事も編集してやってくれ。
46ななしのよっしん :2010/05/24(月) 22:57:29 ID: wCT2GOeV9v
誰か東無双@民義2.0を再うpしてくれ。
ページトップへ戻る