日米両政府が28日、米軍普天間飛行場の移設に関する共同声明を発表したのを受け、野党は一斉に政権を批判した。自民党の谷垣禎一総裁は党本部での会合で「今日は一つの山場だ。(政府が対処方針との)二枚舌を使うのか、閣内できちっと整理するのか。一致団結して戦う」と強調した。
公明党の山口那津男代表は党議員総会で「社民党の福島(瑞穂)党首は真っ向から反対の意見を表明しているが、内閣の意思、首相の意思と一致しないなら連立政権の基盤が崩れている。文言や表現ぶりをどう繕おうと決着の偽装に過ぎない」と指摘した。
共産党の小池晃政策委員長は毎日新聞の取材に対し「(県外、国外移転という)国民への約束よりも対米合意を優先させた責任は重大だ。従来の議論の枠を超えておらず(沖縄の)負担軽減にならない。無条件撤去を求めて戦っていく」と語った。
新党改革の舛添要一代表は記者会見で「どう弁明しても首相の約束違反だ。米国との信頼も失墜した。内閣総辞職か、(衆院を)解散して信を問うぐらいのミステークだ」と述べた。【野原大輔】
毎日新聞 2010年5月28日 11時08分(最終更新 5月28日 13時28分)