タカラレーベン株式(8897)は2010年3月31日(水)の基準日における株主に、新株予約権の無償割当て(ライツ・イシュー)を行います。
新株予約権を割当てられたお客様は、権利行使期間内にその権利を行使して新株を取得するか、また、新株予約権は取引所に上場されるため、上場期間中に市場にて売却することができます。
3月26日(金)の取引終了時点においてタカラレーベン株式を保有されていますと、普通株式1株につき、1個の割合で新株予約権が割当てられます。当社では4月1日(木)早朝メンテナンス終了後、保有残高に反映されます。(銘柄コードは「88979」となります)
日程 | 内容 |
---|---|
3月31日 | 新株予約権の割当基準日 この日時点の株主に対して、新株予約権(ライツ・イシュー)が割当てられます。 普通株式1株につき、新株予約権が1個割当てられます。 |
4月1日 | 新株予約権無償割当て効力発生日・新株予約権上場日 新株予約権(ライツ・イシュー)が割当てられます。 新株予約権(ライツ・イシュー)が東京証券取引所に上場するため、売買を行うことができます。売買単位は100個単位です。 当社では、「売付」のみの取扱いとし、「買付」は取扱いません。
|
4月16日頃 | 新株予約権取得者へ目論見書・株主通知書の送付(予定) 発行会社より新株予約権取得者へ、目論見書・株主通知書が送付されます。新株予約権の権利行使を行うために使う手続き書類(振替新株予約権行使・抹消請求取次依頼書)も同封される予定です。 |
5月6日 | 新株予約権の権利行使期間の開始 新株予約権の権利行使を行うための手続きが開始されます。 行使価格1株あたり300円を払込むことにより、新株予約権1個につき、普通株式1株が取得できます。 当社では、権利行使に係る手続き書類の受入れは、5月21日(金)(予定)当社到着分までとさせていただきます。
|
5月24日 | 新株予約権の最終売買日 上場新株予約権の最終売買日となります。 5月25日で上場廃止になります。
|
5月31日 | 新株予約権の権利行使期間の終了 新株予約権の権利行使を行うための手続きが終了します。 この日までに権利行使の手続き、もしくは市場での売却を行わなかった場合は、権利が失効されます。 |
新株予約権無償割当ては、既存株主に新株予約権を割り当てるという株式会社の資金調達手法の一つです。今回は、全ての株主に対し無償で割当て、かつその新株予約権が市場で売買されるという意味において、「ライツ・イシュー」の一類型であると考えられます。
今回については、1株の普通株式に対し1個の新株予約権が割当てられ、交付された新株予約権について行使期間において行使価額の払込みを行った場合に、同社の普通株式1株が交付されます。本新株予約権は東京証券取引所の新株予約権の市場に上場されるため、上場期間中、市場での売買が可能です。
なお、本新株予約権の売却を行わず、行使期間中に行使を行わなかった場合、本新株予約権は失権(消滅)します。本新株予約権を失権(消滅)させた場合、普通株式の取得や売却によって対価を取得することはできません。
詳しくは、株式会社タカラレーベンのホームページをご覧下さい。
新株予約権無償割当て(ライツ・イシュー(ノンコミットメント型))に関するお知らせ
新株予約権無償割当て(ライツ・イシュー(ノンコミットメント型))に関するQ&Aの追加のお知らせ
新株予約権無償割当て(ライツ・イシュー(ノンコミットメント型))により発行される当社第1回新株予約権の上場日及び上場廃止日等に関するお知らせ