<< 2010年05月 >>
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

道休誠一郎議員のゴリ押しで口蹄疫蔓延した? ニュース記事に関連したブログ

2010/05/24 22:46

 

宮崎県二区 道休誠一郎議員が口蹄疫の発祥している韓国から農業研修生を受け入れた為に宮崎県の口蹄疫被害となったとのうわさがネット上に流れています。

真実かどうかご存知の方いませんか?

 

もし事実ならこの責任感のなさ、ひどいものです。

 

道休議員だけでなく、その家族もこのような人間を野放しにしている責任をとってもらいたい。

 

 

http://www.nikaidou.com/archives/2167

 

 

以下引用

■ 道休も怪しい。朝鮮で口利きしたとすれば売国奴

  口蹄疫民主党の道休とかいう聞いたことない奴が口効いたとか何とか、いろんな話が出ている。まぁ、事実であろうとなかろうと、民主党が悪いことは事実なのでどうでもいいやと思ってしまう私は無責任なのかもしれないが。

 とにかく、韓国研修生を受け入れるのに道休が口をきいたかどうかだね。その口利きした団体から献金があれば、政治資金規正法違反で道休はアウトですけどね。本当に口効いたんなら、道休は焦ってるだろうなぁ。以下、投稿です。

 

<木阿弥さんより>

前略

 韓国人の農業研修生をねじこんだのは民主党の道休ですが、そこにつながるまでの裏もあるでしょう。

 彼はこの研修生に関わった記事を自身のブログに書きながら、口蹄疫の感染が明らかになったとたん、それを削除しています。その上でこれらは「民間経由の活動」だととぼけています。


 

 一般の旅行客によって持ち込まれたなら、宮崎の一点で発症するとは思えません。事態を察した川南付近のアングラ牧場が自社の家畜をえびの市に移したものの、すでに感染していたので飛び地感染となりました。

 草々


 

<匿名さんより>貴ブログを毎日読ませていただいております。一応匿名希望の読者です。

「宮崎県畜産関係者はなぜ韓国の見学を受け入れたたのか?」不思議だったのでネットで調べてみました。宮崎県の関係者も熊本と同じく最初は断ったものの、民主党宮崎二区の道休誠一郎議員のゴリ押しで韓国の研修生を受け入れさせられ、それが口蹄疫事件につながったようです。この件はYahooみんなの政治や、いくつかのブログで書かれています。釈迦に説法かもしれませんが一部ご紹介します。


 

[タイトルが長いのでURLだけ。文中のD議員は道休議員のことです。]


 

http://ameblo.jp/worldwalker2/entry-10539371678.html


 

宮崎の衆院議員、道休誠一郎議員(民主/比例)口蹄疫問題2010-05-12 06:17:17


 

↓コピペです。


 

(宮崎県の方からのコメント)抜粋


 

「今年の1月にJICAを通じて熊本の酪農家に韓国からの研修生が来ることになった。

この酪農家は知り合いで俺も何度か見に行った事がある。


 

研修生は韓国京畿道州抱河市西域から。昨年から口蹄疫が発生している地域。

熊本の酪農家はこれを断った。


 

宮崎2区のJICA出身のD議員、地元宮崎での受け入れを要請。

宮崎のある程度の規模の所は当然断った。


 

そこで目を付けたのが都農の水牛チーズ農場。この農場は東京のお店でイタリアンの

お店で働いてた人が立ち上げた農場。俺も熊本でチーズ農場をやってる友人のつてで

親交があり、何度も一緒に飲んだ事がある。


 

この農場も初めは断った。この農場立ち上げの時、国からの補助を受けており、D議員

に押し通される形で受け入れた。

 <<以下省略 紹介終わり>>


 

民主党議員に韓国人研修生を無理やり押し付けられ、その結果壊滅させられたのに、バカ呼ばわりされては宮崎県の人もさぞや無念だと思います。


 

以上、長文失礼しました。


 

<匿名さんより>

はじめまして。毎日いつも楽しく拝見いたしております。納得いかないものはとことん、を貫く御サイトの姿勢が大好きです。


 

さてネット上で以下のような噂?を見かけました。真偽についてなにかご存知でしょうか。

ご覧頂きたく、とりいぞぎお知らせいたします。


 

以下、噂の内容です。

=================================================================

①赤松口蹄疫についてのチラ裏各種。

http://umetatechi.iza.ne.jp/blog/entry/1600550/

[486]名無しさん@十周年[] 2010/05/12(水) 08:11:10 ID:8teMAd6X0 AAS

(宮崎県の方からのコメント)抜粋


 

「今年の1月にJICAを通じて熊本の酪農家に韓国からの研修生が来ることになった。

この酪農家は知り合いで俺も何度か見に行った事がある。

研修生は韓国京畿道州抱河市西域から。昨年から口蹄疫が発生している地域。

熊本の酪農家はこれを断った。

宮崎2区のJICA出身のD議員、地元宮崎での受け入れを要請。

宮崎のある程度の規模の所は当然断った。

そこで目を付けたのが都農の水牛チーズ農場。この農場は東京のお店でイタリアンの

お店で働いてた人が立ち上げた農場。俺も熊本でチーズ農場をやってる友人のつてで

親交があり、何度も一緒に飲んだ事がある。

この農場も初めは断った。この農場立ち上げの時、国からの補助を受けており、D議員

に押し通される形で受け入れた。

2月半ば頃から原因不明の下痢・乳量の低下・流産が多発。獣医にも原因が解らず、検体

を取って動衛研で検査。3月半ばに口蹄疫の疑いが判明。しかし、水牛には抵抗性があり

発症はなかった。

この頃から牛飼い仲間には『原因不明の下痢が発生してる。移すといけないから…』と

言って飲み会にも来なくなった。

4月10日にこの農場の近くの和牛農家で口蹄疫と疑われる症状が発生。動衛研で検査した

ところ口蹄疫と確定。

20日に口蹄疫発生と発表。

水牛農場に川南の農場の娘がバイトに行っていた。ここが川南で最初の発生農場。

この農場と行き来のあった農場を中心に広がり川南で多発、国内最大手の直営で発生。

同系列のえびのの委託農場に感染。この農場は『保証金目的でわざと口蹄疫を出した』

とか言われてますが、それはないwこの会社とも付き合いはありますがえびの農場は

比較的成績の良かった農場。わざわざ潰さないと思う。

後、『水牛が元々持ってた』という噂もありますが、ちゃんと全頭家畜としての

導入検疫を受けてます。導入時は口蹄疫も陰性でした。」


 

※道休誠一郎(民主党・党宮崎県第2区総支部代表)

2003年、JICAからインドネシア財務省に派遣される。

女優のサエコは姪にあたる。

=============================================================


 


 

以下は、小生の考察です。


 

よく話題に上る安愚楽牧場ですが、あそこは感染源といわれる水牛を扱ってはいなかった、と聞きます。

(某宗教が経営に関与はしていたという噂もありますが)


 

「宮崎 水牛 牧場」でグーグル検索すると、

下記<考察の参考サイト>②の「宮崎発 街が元気だネット!」のなかで

「国内唯一の水牛牧場」と紹介されているカゼイフィーチョhttp://caseificio.jp/ が発見されます。

①の情報にある「都農の水牛チーズ農場。この農場は東京のお店でイタリアンのお店で働いてた人が立ち上げた農場。」

に一致します。

③にもあるとおり、確かに都農町に所在しています。


 

④のとおり、このカゼイフィーチョのサイトで、4月23日付けで水牛の口蹄疫感染・殺処分が公表されています。


 

①を裏付けるものとして、なにか関連があるのではないでしょうか?

口蹄疫発生に民主党議員のゴリ押しが関係していたとしたら、

初期の報道を原口総務大臣が押さえ込み、

のちにマスコミが宮崎の初動や獣医の判断ミスに問題を転嫁しようとしたことも・・・疑わしく思えてきます。

(安愚楽牧場が原因とする動きは、これを隠す目くらまし?)


 

========================

<考察の参考サイト>

②宮崎発「街が元気だネット!」

http://blog.canpan.info/machi-gennki/archive/57

水牛で起業!! [2009年11月20日(金)]

宮崎県都農町の山奥に水牛の牧場を尋ねました。


 

名前は、カゼイフィーチョhttp://caseificio.jp/

 水牛を飼っているのは、日本ではここだけだとか

水牛のお乳で朝一番でモッツァレッラチーズを作って、午後に空輸で東京のレストランに卸しているということでした。

 東京では、その日に出来た新鮮なモッツァレッラチーズが、夕方にはディナーに並ぶということです。

 あいにく社長の竹島さんは、不在で牧場で働いている方の説明でした。約40頭の水牛がいるということで、本当はイタリアから輸入したかったが、オーストラリアから輸入しているみたいです。

 ここで面白かったのは、家畜ではなくて、ペットとして輸入しているようです。水牛は、輸入品目にないからとか・・・・・。

 モッツァレッラチーズの本来の原料は水牛の乳ですが、日本で食べれるのは、牛乳で代用したもので、水牛の乳と牛乳では、それぞれ風味に違いあるようです。ただし、一般に、水牛の乳を原料とするものの方が良質とされるみたいです。

 スタッフ用のモッツァレッラチーズを食べさせてもらいました。今までに食べたことのない美味しい食感でした。

 宮崎の暖かい気候で、水牛がいっぱいお乳をだして、良質のモッツァレッラチーズができて、ビジネスが成功されることを望んでいます

 近くの自家製麺 縁 らぁめんでは、日曜日と祝日にカゼイフィーチョのチーズが買えるみたいです。ここのすべて手作りの自家製ラーメンも美味です!! http://enramen.blog82.fc2.com/


 

③カゼイフィーチョの所在地 都農町

http://www.lovely-cheese.jp/2008/12/caseificio-ciro-esposito.htmlより転載

> ホームページも開設されています。

> http://www.caseificio.jp/

>カゼイフィーチョ チーロエスポージト

>〒889-1201 宮崎県児湯郡都農町大字川北24545

>FAX 0983-21-2618


 

④カゼイフィーチョhttp://caseificio.jp/

http://www.caseificio.jp/cgi-bin/webpat/list/news.cgi?cate=1

2010年04月23日

残念なお知らせがあります。

当牧場の水牛達も口蹄疫に感染しておりました。

子牛を含む、全ての水牛を家畜伝染病予防法に基づいて殺処分しなければいけません。

残念です。


 

口蹄疫症状について 3月末に獣医が見逃したとされる疑惑牛の症状について

★サイト「水牛牧場」さんの日記より

http://suigyu.blog83.fc2.com/blog-entry-329.html

口蹄疫の主症状は下痢ではありません

獣医のせいにしようとしてるマスコミがあるらしい。

3月末に下痢症状のある牛が出たのに獣医が口蹄疫としんだんできなかっただと?

口蹄疫の主症状に下痢はありません。

主症状は「よだれ」「水泡」です。


 

下痢で口蹄疫疑えってのは人間ならだるかったらエイズ疑えってのと同じだぞ。

それを万が一を考えて経過観察にしたこの獣医さんは相当GJなんだぞ。


 

========================================


 

長くなりました。乱筆乱文お許し下さい。

今後とも応援しております!頑張って下さい!

カテゴリ: リビング  > 育児・福祉    フォルダ: 指定なし

コメント(0)  |  トラックバック(0)

 
関連ニュース
 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://reihoufuji.iza.ne.jp/blog/trackback/1621359

トラックバック(0)