記事の見出しへ

記事の検索へ

社会

法科大学院で初の撤退 姫路獨協大が発表 

写真

法科大学院の募集停止が決まり、記者会見する姫路独協大の吉崎暢洋法務研究科長(右)ら=27日午後5時2分、姫路市上大野(撮影・中西大二)

 姫路独協大法科大学院(姫路市上大野)は27日、2011年度以降の学生募集停止を決定したと発表した。運営する「独協学園」の理事会で決定後、会見した吉崎暢洋法務研究科長は、新司法試験の合格者が計3人と少なく入学志願者が減り続けたことや、全国的に法科大学院への志願者数が減少する現状に触れ、「努力したが、限界があった」と話した。

 吉崎科長は募集停止の理由について「10年度の入学生がゼロで在学生が17人になり、法科大学院に求められる授業が困難となった」と説明。09年度の決算は約1億1千万円の赤字だったという。近隣の大学院との連携や統合などについても「検討したが、具体化に至らなかった」と明かした。

 学生が修了後、同大学院を廃止する。学生は最長8年まで在籍可能で、廃止は早ければ2012年度末、遅くとも16年度末。廃止後は「修了生教育センター」(仮称)を設置し、修了生の司法試験をサポートする。

 また、専任の教授と准教授計13人については、転出や同センターでの勤務、他学部への異動など希望に添う方針を示した。吉崎科長は「できるなら継続したかった。残念だ」と話した。

(青山真由美、大島光貴)

姫路独協大の奥村勝彦学長の話

 法曹の適正を有する志願者を確保することが著しく困難になってきた。募集停止後は、在学生や修了生が法曹で活躍できるよう教育、サポートに全力を尽くしたい。

(2010/05/28 00:10)


洋菓子フェスタ神戸洋菓子職人ネットストアさいころ神戸洋菓子職人Live! VISSEL兵庫の高校野球神戸新聞モバイル丹波竜バナーGPS2兵庫の医療バナー手控えバナーJAZZみんなの子育て スキップ21
47NEWS 参加社一覧
北海道新聞  |  室蘭民報  | 河北新報  | 東奥日報  | デーリー東北  | 秋田魁新報  | 山形新聞  | 岩手日報  | 福島民報  | 福島民友新聞  | 産業経済新聞  | 日本経済新聞  | ジャパンタイムズ  | 下野新聞  | 茨城新聞  | 上毛新聞  | 千葉日報  | 神奈川新聞  | 埼玉新聞  | 山梨日日新聞  | 信濃毎日新聞  | 新潟日報  | 中日新聞  | 中部経済新聞  | 伊勢新聞  | 静岡新聞  | 岐阜新聞  | 北日本新聞  | 北國新聞  | 福井新聞  | 京都新聞  | 神戸新聞  | 奈良新聞  | 紀伊民報  | 山陽新聞  | 中国新聞  | 日本海新聞  | 山口新聞  | 山陰中央新報  | 四国新聞  | 愛媛新聞  | 徳島新聞  | 高知新聞  | 西日本新聞  | 大分合同新聞  | 宮崎日日新聞  | 長崎新聞  | 佐賀新聞  | 熊本日日新聞  | 南日本新聞  | 沖縄タイムス  | 琉球新報  | 共同通信