【IT】米アップルの時価総額が米マイクロソフトを抜く、全米2位、ITで1位に [5/27]
- 1 :最後のJudgementφφ ★:2010/05/27(木) 09:39:26 ID:???
- 米Appleの時価総額が5月26日(現地時間)のニューヨーク証券取引所の終値で
2221億ドルとなり、米Microsoftの2192億ドルを抜いてIT企業でトップに躍り出た。
これは米国企業全体のランキングでも第2位にあたり、第1位は現在Exxon Mobilの
2786億ドルとなっている。Appleの時価総額が4月にWal-Martを抜いて第3位に躍り
出た際、両社の間にはまだ500億ドル近い差があった。Microsoft株価は26日の取引
で4%以上下落しており、これが結果として逆転現象を生み出した。
参考URL:
- Apple Overtakes Microsoft in Market Capitalization (Update3) (Bloomberg)
http://www.businessweek.com/news/2010-05-26/apple-overtakes-microsoft-in-market-capitalization-update3-.html
- 2 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 09:39:43 ID:Awt6cJa8
- 2
- 3 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 09:42:28 ID:kpaGgq4j
- 3?
- 4 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 09:43:09 ID:3JZMnBs2
- 4
- 5 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 09:43:43 ID:kpaGgq4j
- 20年来のマカーとしてマジ感無量。
- 6 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 09:44:55 ID:JKy+PhWn
- おめでとうジョブズ
- 7 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 09:44:56 ID:L6SWsrii
-
このニュースを聞いた第二位企業トップの反応:
会長
http://www.youtube.com/watch?v=0qNVe024RvI
シャチョー
http://www.youtube.com/watch?v=wvsboPUjrGc
- 8 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 09:45:49 ID:0bGjoLt3
- くそ・・・98年ごろの最悪の頃にアップルの株買っときゃよかった・・・
- 9 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 09:47:43 ID:Tgc9rQQB
- >>8
100倍ぐらいになったのかな?
- 10 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 09:47:58 ID:ACRe4mDw
- アップルもすごいが、それ以上にマイクロソフトが駄目すぎる気がする・・・
- 11 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 09:48:36 ID:Q/GmjLgW
- >>8
その時買ったマックまだあるんだけど
株と違って価値は上がらないw
- 12 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 09:51:06 ID:PZPb7ldd
- 信者さえうざくなければ
- 13 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 09:51:12 ID:GNZ0jAAN
- MSがグーグルに抜かれるのも時間の問題
- 14 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 09:51:24 ID:Q7+w4AGu
- 投資の世界では、この手のニュースは決して喜ぶべき類のものではない。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 09:51:54 ID:Oqs3si4h
- >>10
MSはパクれる分野では物量で勝つが、ハードとソフトの融合とかアップルしか
やれない手法使われると指くわえてるしかなくなる。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 09:52:18 ID:pi4lGOsi
- Windowsパソコン4台持ってるけど、全部XPだな。
これから新規に買うとしてもXPだけど。
あと、Macも買うかも..
- 17 :最後のJudgementφφ ★:2010/05/27(木) 09:53:01 ID:???
- 月並みですが、バブルですよね。少し前に株価が700ドルに到達したときのGoogle
みたいなものなのかなと。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 09:53:04 ID:1KvEBGWA
- 単なる過大評価だからな。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 09:55:19 ID:EXIOIP8e
- AppleTVがこけるから、そのとき下がるよ
- 20 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 09:57:33 ID:CkESu6PP
- ここ数年の事業成長ペースに対する期待としては割と適切
ただ、DAP、スマホ、タブレットという新興市場でいちはやく
メジャープレイヤーになるという路線できたからこその
この数字なので、「iPadの次」がない限り成長は鈍化するはず。
順序としては「iPodの次」に成長させる予定だったであろう
Apple TVは、十分な市場を確保しないままGoogle TVに潰されそう。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:00:08 ID:VioHD6H2
- 感無量
- 22 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:02:47 ID:8SBgml7z
- >>19
すでにこけてますけど・・
- 23 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:05:29 ID:CkESu6PP
- >>17
Googleは直近の決算でもいまだに売上の96%が広告収入で、
じつは「Web時代の広告代理店」という既存のビジネスモデルから
まったく脱却できてないんだよね。トータルの売上が伸びてても
これだとオーガニックな成長ペースに制約も限界もあるから、
そこが評価されてない。
Googleの不思議なところは、イノベーション企業のように見えながら
イノベーションには商売をからめないとこ。ChromeもAndroidも
WebMも。SEM広告で莫大な儲けを出して、それを非営利部門に突っ込む。
ライセンスフィーはタダ、利用料はタダ、技術コミュニティには莫大な支援。
だからこそ、協業企業、開発者、ユーザーたちに支持される。
でも、それとビジネス的な評価とは別、ということ。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:06:58 ID:GXEbnObi
- MSやGoogleと違ってハード売ってる企業だからな
もちろんソフトも含めてだけど
ソフトに頼りっきりでソフトがコケるとみなコケるMSやGoogleとはそこが違うな
- 25 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:07:00 ID:g2nHyh5P
- ジョッブス様々だなw
そもそも、アップルがジョッブスを追い出していなければ、10年前の経営危機も
最初から無かったのでは?
- 26 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:07:51 ID:UaWrXGIP
- フォレストガンプ公開された時足亡くした上官がアップル株買って大儲けした話があったけっど
あの時アップル株値下がり真っ最中だったんで馬鹿だな上官と思ってたが上官やっぱすげーわ
今とんでもない金持ちだw
- 27 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:08:26 ID:dv33K6Lz
- エクソンモービルは100年後も上位だろうけどアップルは圏外だろう
- 28 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:10:17 ID:Z5Xs1P7m
- で、ジョブスの余命はあと何年なのよ?
- 29 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:10:58 ID:x7PYroCx
- でも、ゲイツはアップルの株主でもあったよね。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:11:36 ID:Oqs3si4h
- >>7
これはキモいw
- 31 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:12:03 ID:Z5Xs1P7m
- 超絶爆上げチャート
フイタ
http://ichart.finance.yahoo.com/z?s=AAPL&t=my&q=l&l=off&z=m&a=v&p=s&lang=en-US®ion=US
- 32 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:13:02 ID:xPTewPYo
- アップルも将来性という意味では怪しいけどな
一時的に爆発しているに過ぎないし
- 33 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:14:44 ID:UnkqwoT9
- >>24
Googleはハードもやってるけどな。
エンタープライズだから個人には見えないだけ。
- 34 :最後のJudgementφφ ★:2010/05/27(木) 10:14:45 ID:???
- その700ドル台のときのGoogleが株式分割やらなかったように、Appleも放置して
いるところみると、内部でもいまの株価が異常だと認識しているのだと思います。
本来であればこれだけキャッシュあれば配当出したり、分割すればもっと株価上が
るでしょうから。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:14:49 ID:O/G1Nahj
- 倒産間近の企業が奇跡の大逆転か
セガと大違いだな
- 36 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:15:07 ID:5qpml3+O
- 時価総額w
- 37 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:15:32 ID:aZtMrBRc
- エクソンモービルに勤めてる俺が来ましたよ。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:16:09 ID://m9wHEp
- >>8
知り合いのマックの信者はまさにそのとき買ってたんだよ!
まさに信じるものは救われるww
- 39 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:17:15 ID:GXEbnObi
- >>32
一時的なものじゃなくかつての携帯音楽プレイヤー戦争で他を圧倒したから
iPodの勝利=Appleの勝利
将来がどうなるかは、次のスマートフォン戦争でAppleが勝利できるかどうかだろう
iPhoneが一歩も二歩もリードしてるから安泰だと思うが
さらにiPadまで他に先んじて出して来るし
五歩ぐらい先手を読んでる感じがするよ、ジョブズは
それでたまには失敗もするのがAppleだけどねw
- 40 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:17:38 ID:Z5Xs1P7m
- googleは利益度外視して中国にケンカ売って、
大人の企業じゃなくて、中2病のキチガイ宗教集団だと
バレちゃった
- 41 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:18:37 ID:CkESu6PP
- >>29
1997年の議決権なし優先株ってやつね。資本供与の一形態みたいなもの。
あれはずいぶん前に処分してるという説と0.04%相当の通常株に転換して
今でも保有してるという説が両方あるみたい。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:18:54 ID:bUKIwgeu
- >>24
Appleはソフトを餌にハードを売る企業。ソフトは基本捨て値みたいな価格。
- 43 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:19:52 ID:CkESu6PP
- >>33
> Googleはハードもやってるけどな。
> エンタープライズだから個人には見えないだけ。
Google miniとかのアプライアンスでしょ?
そのボリュームが事業全体の1%とか2%なんだよ。
あと、エンタープライズサーチの分野では競合企業も
いっぱいあって、Googleはトップシェアではない。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:20:03 ID:bUKIwgeu
- >>25
NeXTの経営ボロボロだったしそれはねーよw
挫折があってこそ今のジョブズ
- 45 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:22:47 ID:g2nHyh5P
- >>44
あぽーとNeXTじゃ、経営資源が違いすぎる。
比較は無理じゃないか?
- 46 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:24:11 ID:UaWrXGIP
- sonyもせっかくウォークマンでトップ取ったのになもったいねーな
PS3でも負けてるしもうあかんかもしれん
- 47 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:25:26 ID:Oqs3si4h
-
この状態で再来週あたりに新iPhoneの発表?
連邦のモビルスーツはバケモノか?!
- 48 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:27:00 ID:CkESu6PP
- >>34
> その700ドル台のときのGoogleが株式分割やらなかったように、Appleも放置して
> いるところみると、内部でもいまの株価が異常だと認識しているのだと思います。
歴史上、AAPLは3回しか株式分割していないはず。
で、今年2月に株式分割の可能性が言われたときには
こういう↓分析が多かった。
Say Farewell to Stock Splits (AAPL)
http://www.fool.com/investing/general/2010/02/17/say-farewell-to-stock-splits.aspx
・株価を気にする必要がなくなってる
・株価自体が一種の称号
企業側からすれば結局株というのは現金調達の手段なわけ
だけれども、いまのAppleが利益を内部留保して巨額の
キャッシュフローを抱えてることは広く知られてる。
異常な額だから総会でも毎回突っ込まれてるけど、ハゲは
「有事への備え」「新事業への投資余力」で全部済ませてきた。
株式市場からの資金調達にあまり意義がない以上、このままで
いいということかと。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:27:09 ID:lG+efzEz
- >>40
Googleが中国で利益出してない上に
撤退したらその分だけ香港のトラフィックが上がった
だから痛手なし
- 50 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:27:55 ID:bUKIwgeu
- >>45
資源以前にNeXTの時のアホみたいな金の掛け方と今のやり方比べたら全然違うよ
- 51 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:29:28 ID:JKy+PhWn
- >>50
でもそのおかげでテバニアンがNeXTSTEPをつくり、今のOS Xがあるんだから無駄じゃなかったと思う
- 52 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:29:53 ID:mjl4C+yN
- まージョブスが生きてる間だけだね
- 53 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:30:38 ID:HiFSBDZB
- グーグルとアップルはケンカしてるように見えて、そのヒジテツはすべて
MSに当たるようになってるのが笑えるw
- 54 :最後のJudgementφφ ★:2010/05/27(木) 10:30:41 ID:???
- >>48
株価対策をするつもりがないからでしょうね。いまの株価水準でいえば本来は分割
しないと流動性がかなり落ちますが、それがないこと自体が異常だと考えています。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:33:01 ID:WHe6jdv5
- 司法省がアップはじめました
- 56 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:34:09 ID:RcOjomOu
- AAPL
1997年1月30日 3.42ドル
1997年2月01日 3.95ドル(NEXT買収)
2000年2月01日 27ドル(ジョブズCEO就任)
2000年4月19日 2対1の株式分割
2005年2月11日 2対1の株式分割
2010年5月27日 249.32ドル
- 57 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:34:35 ID:DZwU6LHH
- >51
中身FreeBSDだから意味なくね?
- 58 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:35:20 ID:i2OchzRK
- で全米は泣いたの?
- 59 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:39:46 ID:nnFqmJOB
- >>57
それイコールのように書く奴多いけど違うぞ
なんでか知らんけどMachの事完全に無視するし
- 60 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:41:44 ID:GXEbnObi
- >>57
まだそんなこと言ってる奴がいて笑える
一応ここビジネス+だよな?間違ってVIPに来たのかと一瞬思ったw
- 61 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:42:12 ID:RzOLwQng
- >>56
つまり1997年に4ドル弱投資していれば
1000ドル近くになっているのか。prz
- 62 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:45:54 ID:Z5Xs1P7m
- MSが成長してなさすぎとも言える
http://i2.cdn.turner.com/money/2010/05/26/technology/apple_microsoft/chart_ws_stock_apple_msft.top.png
- 63 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:50:18 ID:HiFSBDZB
- >>62
やってることといったら、他社ハードへのソフト抱き合わせ商法の
拡大再生産だけだからなw
- 64 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:51:02 ID:RcOjomOu
- 40万円買っておけば13年で1億円
120万円買っておけば13年で3億円(=上場企業のサラリーマンの生涯賃金)
ん〜〜〜お金ってなんなんだろうね。。。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:53:36 ID:Dleqrsd8
- まあアドビとはケンカしたしこれからはパソコンで食って行く気は無いだろうな
- 66 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:54:46 ID:+cplQvaB
- Vista の失敗が長い事効いたからなぁ。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:54:58 ID:/Pt4ES1Y
- >>65
めんどくさくなったらアドビ買収すればいいだけじゃね?w
- 68 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:56:45 ID:lG+efzEz
- MSって結局パートナービジネスなんだよな
- 69 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:59:25 ID:g2nHyh5P
- >>62
いやいやいやw
5年間で6倍に膨張するアップルの方が異常だからw
- 70 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:00:28 ID:NCutlLkH
- IBMが天下取っていた時代は遠くなったなぁ……
- 71 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:00:42 ID:5Ql0sasz
- ジョブスは、執行役員としての年間の報酬は1ドルで、代表経営者としての
報酬は辞退だっけ?
- 72 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:03:17 ID:FfG8x0MO
- かなりよくやってるとは思うけど、ダメになる直前のソニーの臭いがしてる。
もともと弱者であることを武器に戦ってきたところだから、でかくなるとかえって辛いんじゃないかね。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:05:44 ID:FfG8x0MO
- >>68
逆に言うと、アップルは全部自分のところに取り込むことで成功してるんだよな。
シェアよりも自社の利益を優先してる。
IT系としてはかなり特異な存在だと思う。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:06:48 ID:/Pt4ES1Y
- >>72
アホ?w
でかくなって官僚組織化したのがソニーのダメだったところだろ。
アップルはでかくなっても小さくなってもジョブズの私企業だよw
- 75 :最後のJudgementφφ ★:2010/05/27(木) 11:07:19 ID:???
- ちなみに、他社の時価総額は以下みたいになります。
IBM 1580億ドル
GOOG 1514億ドル
AT&T 1426億ドル
CSCO 1312億ドル
ほかのORCLやHPQ、INTCは1000億ドル前後なので、IBMはかなり盤石です。
- 76 :名刺は切らしておりました:2010/05/27(木) 11:08:38 ID:xYAJ3sP4
- 今後の株価の変動等によっては、またこのランキングは変動するかもしれない
ようですが。それにしても最近、株式市場の不安定な状態が続いていますね。
- 77 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:09:51 ID:GXEbnObi
- ソニーは商品に魅力がないから駄目なんであって企業としては駄目になってないだろう
トヨタ的になったというか、普通の家電メーカーだね
Appleは大きくなっても魅力的な商品作りしてるし革新的なものづくりしてるからね
- 78 :最後のJudgementφφ ★:2010/05/27(木) 11:09:53 ID:???
- >>76
MSがダウに連動している点も影響皆無とはいえないでしょうね。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:10:15 ID:PlrOP1fa
- 今がピークだね。売り時。
もうネタがないよ。iMat出すか?
- 80 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:12:24 ID:kpaGgq4j
- サンに買収される寸前まで行ったし、
ネットでもアップルはすぐに潰れると馬鹿にされてた。
デルの社長は自分なら会社を解散して株主に金返すとか言ってた。
ハード事業は売却してソフト会社に成るべきだとも何度も言われてた。
もう感無量だよ。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:13:28 ID:NCutlLkH
- >>80
デスクトップパソコンでがんばらないことにしたのが勝因だろうな。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:13:43 ID:ezulGL4n
- ヒット商品と連動するサービスがあるのは強みだな。
iPad出して、巨大データセンターでなにをやるつもりなのか。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:14:33 ID:kpaGgq4j
- 4-6月期はiPadと6月予定の新型iPhoneが加わるから、
次の決算発表はさらに大幅な利益の積み上げが期待できる。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:14:51 ID:TBE87FNf
- すごいねー
ところで、WWDCのネタリークないのか?
- 85 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:16:04 ID:cEOl7fIi
- ドザが言い訳考えるのに必死なスレw
- 86 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:16:13 ID:FfG8x0MO
- >>80
>ハード事業は売却してソフト会社に成るべきだとも何度も言われてた。
これはいつ頃の論調だっけか。
言われてた気はするけど。
実際回復始めたのは、OEM品の製造・販売を禁止してからだよな。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:16:14 ID:kpaGgq4j
- >>81
Macも売上伸ばしてるんだが?
- 88 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:16:32 ID:kR8SI0Zp
- 巨人も小人もさようならw
- 89 :最後のJudgementφφ ★:2010/05/27(木) 11:17:30 ID:???
- >>84
ソースはPiper JaffrayのGene Munsterですが、今回のサプライズはほぼ0かと。
Piper: Apple has 'little room for surprise' at WWDC 2010
http://www.appleinsider.com/articles/10/05/26/piper_apple_has_little_room_for_surprise_at_wwdc_2010.html
- 90 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:18:36 ID:NCutlLkH
- >>87
「その他商品の好調ぶりに引きづられて」だろ?
アレだけに注力してたら危ないもいいトコだった。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:21:35 ID:0+C6GR0Q
- でもなんか好きな商法じゃないんだよな。
信用できないというか。
グーグルの言う[evil]を感じる。
- 92 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:21:36 ID:kpaGgq4j
- >>90
そうだね。
iPodなどでApple製品の良さを知った人がMacを買うような現象が起きてるね。
当初は笑われたデジタルハブ構想が結実してる。
- 93 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:26:05 ID:lG+efzEz
- >>90
iPhoneの次に利益出てるのがMacなんだけどね
ipodより上
- 94 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:27:29 ID:NCutlLkH
- >>90
そりゃ値段が段違いだから。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:28:41 ID:NCutlLkH
- >>94だけど自分にレスしてどうするだな。
>>93宛てのレスだった。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:29:26 ID:kpaGgq4j
- WSJ
ttp://jp.wsj.com/IT/node_64877
「一時代が終わった。」これは言い過ぎかとwwwwwwww
- 97 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:29:27 ID:VwAPLo0r
- ダン中尉!
- 98 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:29:32 ID:cEOl7fIi
- >>92
つか、2000年前後にどのIT会社も口にしてたデジタルハブ構想を
実際に形にしていったのは結局アップルだけだしな。
何が信用できないだよw
他の会社の方が口先だけの詐欺企業だったのにw
- 99 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:29:51 ID:FfG8x0MO
- iPodはフラッシュメモリが大容量化する前にHDDで出したというのは、かなりの英断だったと思う。
大量の音楽を持ち歩く時代が来るってのは、多分どのメーカも思ってたことで、それに目をつけたのは
大したことでも何でもない。ただ、他のメーカはいずれフラッシュも大容量化するだろうし、それまで
待ってれば良いと思ってたところに、壊れやすいイメージがあるHDDを持ってきたってのは、衝撃だった。
しかも結構高かったし。
マカは認めないだろうが、MacOSが元気なのは、Windowsを動かせるようにしたことが大きいと思う。
あれがなかったら、やはりジリ貧になってた可能性はかなり高い。
実際にWindowsを動かすかどうかは別にして、動かせるか動かせないかはかなりでかい。
この経営判断は本当に凄いと思う。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:30:04 ID:+lfwrd5x
- そりゃマイクロソフトはXP出してから何もしてないからな
- 101 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:31:25 ID:GXEbnObi
- >>90
Appleがやってることはパソコン業じゃないからな
ただ革新的なことをやってるだけというか
80年代はパソコンが革新的だった
90年代は携帯型音楽再生装置
2000年代は携帯電話
そしてこれからはそれらを複合的に組み合わせたもの
パソコンでがんばってたら新しいデファクトスタンダードを作れない
- 102 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:33:21 ID:rS7MhK7X
- >>26
ニューヨーク市警の鑑識で寝ないで働いてるよ
- 103 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:34:25 ID:FfG8x0MO
- >>101
iPodが出たのは2001年11月。
http://ja.wikipedia.org/wiki/IPod_classic#.E7.AC.AC1.E4.B8.96.E4.BB.A3
ポータブルミュージックプレイヤメーカとしては、かなり後発だった。
- 104 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:36:13 ID:ezulGL4n
- >>99
Windowsを動かすためにPPCを捨てた訳ではないから怪我の功名というところか。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:38:02 ID:9whgWFMb
- PPC末期の時でもかなり売り上げてたよ。
- 106 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:39:53 ID:6/y7amQT
- マイクロソフトは社会に還元してるけど
アップルは社会に還元していない。
この差だろ。
- 107 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:40:56 ID:+kS3QKVz
- >>99
BootCampは心理的な影響はあると思うけど、
実際はめんどいので使わなくなるんだよね。
VMwareとかParallesで使ってる人はそれなりにいると思うけど。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:41:26 ID:RVvCMwNL
- Macは凄かったが、それ以降のAppleは小手先感ばかりだろ。
しかも、オープンに見せかけておいて囲い込みするパターンばかりだし、かなりセコいよ。
魅せ方と商売と人心を捉える術が優れてるが、それだけ感がある。
大体は、以前から似た様なものがあったり、代替品も多くあるものばかり。
- 109 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:41:47 ID:FfG8x0MO
- >>82
データセンターで何をやるというか、Googleのビジネスを奪うためには必要という判断でしょ。
ただ、検索とか地図をガチでやりあう気なのかはわからんが。
例の巨大なデータセンター用地、どうなってるんだろ。
進んでるのかな。
- 110 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:43:05 ID:aNYDmT+m
- >>106
>マイクロソフトは社会に還元してるけど
ワロタw
- 111 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:44:01 ID:agS+tXxf
- 「悪いんだけど、Macの使い方教えてくんない?」
とか、今さら言ってくんなよwwwww
その変なマシンで何とかしなドザボーズwwww
- 112 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:45:54 ID:3zV3ieLk
- >>101
>パソコンでがんばってたら新しいデファクトスタンダードを作れない
ぱそこん(笑)なんていうオタ向けの半製品を一般人が使う必要性どれだけあんの?
っていう揺さぶりをiPadでかけ始めたからな。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:46:46 ID:DJ0fsdTI
- OS7の頃のマックはすごいが、それ以降のマックで感心した製品がない
iphoneにしてもipodにしても何がいいのかわからん。
ipadは持ってないから判断保留しておくけど。
イメージと宣伝だけで売る会社になったんだという感じ。
- 114 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:48:42 ID:+kS3QKVz
- Appleに死角があるとしたらiPhone、iPadともに
パソコンに依存していることかな。
この点はGoogleの方が進んでるようだけど、
まあ対策は考えてるだろうな。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:49:24 ID:bcKrVL6u
- >>113
じじいが背伸びしてシッタカすんなよw
- 116 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:50:04 ID:PJXtVjnc
- Exxon Mobilとかずれえよな
資源を独占してるだけじゃん
- 117 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:50:08 ID:3Gh+w9EV
- >>99
しかしiPodから何年も遅れて松下がSDカードのプレーヤーを出したときはずっこけたわ
- 118 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:50:20 ID:zPZLVBD0
- >>114
データセンターを作ってるよ
iTunesをwebに移行するって言われてる
もちろん 推測
- 119 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:50:22 ID:agS+tXxf
- >>113
iPod否定とか、どんな生活してるんだ引きこもりの浦島太郎がw
携帯に通話の着信もないだろ?
てかそれ以前に携帯持ってるのかお前?www
- 120 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:51:14 ID:mvWZM19s
- Appleは昔からハード、ソフトの最先端だろうに。Appleにとっては、Googleのandroidも中国のパクリものも
同じようなものだ。
- 121 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:52:05 ID:PJXtVjnc
- 石油とは地球人の共有財産としてみなに平等に利益配れよ
- 122 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:52:19 ID:/6hvWSzo
- ipodは結局何が良かったんだ?
あのぐるぐる回る感じ?
外で音楽聴かないから全然分かんない
- 123 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:53:19 ID:DYktmYxZ
- あくまでも時価総額な
売り上げとか利益とかじゃなくて期待値
AAPL PER 20.70
MSFT PER 12.96
ライブドアのピーク時は時価総額世界何位だったと思う?
- 124 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:53:32 ID:VP3Ap00O
- iPodの成功はリッピングとP2P。
- 125 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:54:37 ID:GXEbnObi
- >>103
まだ9年前だったか
なんか遥か遠い昔のことのように勘違いしてたよw
>>112
パソコンっていうくくりに縛られてたら結局今の形から発展は望めないもんな
- 126 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:54:40 ID:xnDqXNG+
- >>114
今作ってる例の巨大なデータセンターをどう使うか気になる。
iphone、ipadがPC依存から脱却可能なら、PCに縁の無い人たちまで
一気にお客さんにできる可能性がある。
- 127 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:55:53 ID:3Gh+w9EV
- >>122
テープとかMDとかいう概念をなくした。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:56:30 ID:agS+tXxf
- >>122
えーとw
どの辺が回るのかな?w
差したケーブルとか?www
- 129 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:56:42 ID:FfG8x0MO
- >>117
松下のは覚えてないけど、MP3プレイヤに対して国内メーカは距離置いてたからね。
アメリカに都合がわるい展開になったら、会社が潰れるほどの賠償金払わされてた
可能性もあったし。
- 130 :最後のJudgementφφ ★:2010/05/27(木) 11:57:03 ID:???
- Googleとは違って、Appleはハードウェアビジネスの利益率が高すぎるので、単純
にMac製品を手放してオンラインにシフトするわけにはいかないのですよね。
そのあたりが両社の違いだと思います。
- 131 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:57:33 ID:ezulGL4n
- >>118
iTunesのクラウド化はlala買収からみてガチっぽくないかな。
MobileMe無料化の噂もでてるね。
- 132 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:58:07 ID:1g/As2Yb
- The Bill & Melinda Gates Foundation
- 133 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:58:12 ID:o/FZryDF
- まあ、音楽のダウンロードで独占的地位だとまた独禁法で調査されるだろ
- 134 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:58:47 ID:DJ0fsdTI
- >>115
>>119
ほら、アップルを批判した人に対するマカ信者の反応
「ジジイ」「お前友達いないだろ」
↑こうやって、相手を中傷するだけで、実際にアップル製品のどこがいいという主張は全くできない。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:59:05 ID:zPZLVBD0
- >>124
ちがう P2Pに負けないくらい値段を下げた
結果 音楽のダウンロード販売が激増した
割厨ばっかりが世界じゃねえよ
- 136 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:00:13 ID:DJ0fsdTI
- >>135
いまだに95%が違法ダウンロードという調査がアメリカで出てます。バカは黙ってなさい
- 137 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:00:30 ID:VP3Ap00O
- iPodがでたとき、こんなことしていいのかと思ったけどな。
- 138 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:00:43 ID:zPZLVBD0
- >>134
つーかさ 実際 外で音楽聞かないとかそういう奴にiPodの良さを説明できるのか?
必死だよな winも
- 139 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:00:44 ID:2wPysXBu
- macが高い理由としてPPCをCPUに使っていたことを挙げる輩がいたが
インテル化後のmacは別に安くはなってない。ていうかmac miniはむしろ高くなって、PPCのコスパの良さを証明することになった
それでもmacの売り上げが増えたのはいざとなったらwindowsも動かせるし、ということと
消費者のインテルブランドへの安心感、なんだろうな
- 140 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:00:55 ID:DJ0fsdTI
- ちなみにIpodは、リチウムイオンの寿命が短いのが気に食わなかった。毎日使ってたら一年で死んだ。
交換料は高いし、自分でやるのもめんどくさい。
競合他社のは、簡単に交換できるしそもそも寿命が長い
- 141 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:00:57 ID:d8Qbh398
-
ささ、年季の入ったドザのキレ芸がはじまりましたよw
- 142 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:01:14 ID:agS+tXxf
- >>134
だって、ジジイや友達いない人に何か言われたくないもんwww
人としてwwww
- 143 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:01:42 ID:FfG8x0MO
- >>134
>>119 はiPodのホイールも知らないみたいだから、正統な信者ではないと思う。
- 144 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:03:11 ID:Tgc9rQQB
- >>123
ライブドアとAppleを同列に語るなよ。
お前は小学生か?
- 145 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:04:17 ID:DJ0fsdTI
- >>138
馬鹿?MP3プレイヤーがアップルだけのオリジナル製品だと思ってんのか?カスは黙っとれクズ
俺は十年前にMPMANっていうMPプレイヤーが世界で一番最初に出たときにすでに秋葉原で買ってるよクズ。
それから毎年のように買い換えてるけど、IPODはろくでもないんだよ
- 146 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:06:35 ID:fYj+1Kqx
- M$帝国は落ち目だもんね
もう上がってくることはないよ
今後はAppleを中心に世界が動くよ
おそらくMacのシェアは40%近くまで上昇するであろう
- 147 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:06:52 ID:DJ0fsdTI
- >>142
マカが知的障害だというのがよくわかるレスだな。お前こそ友達いないヒキコモリの屑だろ
- 148 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:08:07 ID:VP3Ap00O
- そもそも、MicrosoftとAppleでは競合している事業はとても小さい。
WMがシェア一位だったときでも、それは1%程度の事業。
- 149 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:08:51 ID:MZB+MXka
- >>145
>俺は十年前にMPMANっていうMPプレイヤーが世界で一番最初に出たときにすでに秋葉原で買ってるよ
いい歳こいたオタジジィはだまってろよw
- 150 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:09:20 ID:kR8SI0Zp
- >>113
OS7て…無理しなくていいから…
- 151 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:11:08 ID:JfIVVJNB
- マンセーするやつも否定するやつも馬鹿ばっかりなのがよくわかるスレ。
- 152 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:11:09 ID:nW1xCQ4o
- ドザチョンコロが他人と同じがいいという理由だけでiPhoneとか買いまくるもんでOSXの開発が進みMacが安くなってマカ歓喜www
- 153 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:12:24 ID:agS+tXxf
- >>145
なんで毎年買い換えてんの阿呆?
- 154 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:12:46 ID:Up3X5ueU
- あったなAppleTVwww
あれ最初に見たとき「え?マックブックプロかマックミニでよくね?」って思った。
他に人も同じこと思ったんだろうねwww
- 155 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:12:55 ID:DJ0fsdTI
- >>128
お前iPodのスクロールホイールも知らないのか。
アップル信者なんだけど貧乏だから昔の製品使ったままなかなか買い換えられないんだね
んで、友達もいないから新しいやつを見たこともないとww
- 156 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:13:39 ID:DJ0fsdTI
- >>153
お前は未だにホイールついてない古いヤツ使ってる貧乏人なんだろwww
- 157 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:13:46 ID:FfG8x0MO
- アップルの強みは信者がいることだけど、弱みは正しく叩かれたことないことだと思う。
- 158 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:14:24 ID:DJ0fsdTI
- >>149
まだ20代だよ池沼www
- 159 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:14:59 ID:/6hvWSzo
- >>127
他にmp3プレーヤー無かったっけ?
>>128
お前馬鹿なんじゃないのか
レッツノートみたいに回して触るとスクロールする感じ
- 160 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:15:08 ID:DYktmYxZ
- お前ら持ってないハードを褒めたり批判したりすげーな
- 161 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:16:04 ID:GEVUWxDb
- ジョブズは株とか金融技術に疎そうだな。
その辺が日本のIT屋と違う。
こういう人じゃないと真に評価されないのは米でも同じだな。
- 162 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:16:31 ID:3T/kkLHv
- >>158
20代でそれなら、立派にこころの病か修復不能なアスペw
- 163 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:18:00 ID:UNex8lr7
- もっと知りたいな、アップルのこと
- 164 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:18:09 ID:C+BJY16h
- 馬鹿しかいねーなこのスレは・・。ビズ板かよ本当に
ごく一部の製品の、お前らゴミクズの好き嫌いなんてどうでもいいわ
- 165 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:18:16 ID:agS+tXxf
- >>158
ハイハイ固定回線→無線LANからiPhoneで書き込みご苦労さま
なんて宝の持ち腐れの引きこもりなんだというwww
- 166 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:19:11 ID:9whgWFMb
- >>164
「信者」、「アンチ」をNGワードにしよう。
- 167 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:20:00 ID:DJ0fsdTI
- >>165
それはお前がやってることだろ。お前以外のアップル信者は何故か単発IDという現実ww
- 168 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:20:43 ID:agS+tXxf
- >>158
そろそろドアの外に昼飯がママから届いてるよ
サッサと食べなw
- 169 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:21:15 ID:3T/kkLHv
- >>168
80代の母親哀れ・・・・
- 170 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:21:24 ID:DJ0fsdTI
- >>168
完全論破されてとうとう発狂しちゃったかwww
- 171 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:22:02 ID:ihSvZwoj
- >>168
その残飯食ってるおまえが言うなよな
- 172 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:22:49 ID:DYktmYxZ
- 同じ自営かと思ったらお前らニートかよ。。
- 173 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:22:51 ID:ezulGL4n
- >>154
まだラインナップにしぶとく残ってるよ。
切らないところがちょっと無気味。
据え置きiPodとして便利なんだけどね。
- 174 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:24:12 ID:Rzd4fiGp
- サムスンのCPUが貢献しているね。
- 175 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:24:22 ID:9whgWFMb
- >>173
だって利益あるから
- 176 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:24:39 ID:agS+tXxf
- >>169-171
なるほど、この辺なんだな。
引きこもりドザが突かれるとファビョるツボってのはwwwww
メモメモ
- 177 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:25:46 ID:Asy9OKx5
- おめ。
Macとは古い付き合いだけど
まさかAppleが帝国とか独裁呼ばわりされる時代が来るとは思わなんだw
- 178 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:26:12 ID:DJ0fsdTI
- >>172
ニートなのは、ipodですら買い換えられない貧乏人の ID:agS+tXxfおよびそいつの自作自演別IDな。
俺は一応技術者ですから金回りが良く、携帯もパソコンもMP3playerも毎年買い換えてるww
だからアップル製品の欠点もよく知ってるww
- 179 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:26:26 ID:ihSvZwoj
- >>176
ようとっつあん、むかしのMacならともかく
今のMacはEFI含めてどれもIBM PCだぜ
北朝鮮のほうが右翼だし
おまえのはどうかんがえても似非だ
死にさらせ馬鹿ちょん
それともほんとにころしてやろうか、リアルで
- 180 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:26:58 ID:3T/kkLHv
- >>176
オレは違うぜ、一生のお願いだからドザみたいな負け犬オタと一緒にしてくれるなw
- 181 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:27:20 ID:puSjvpP+
- フォレストガンプの公開が1994年。
はぁ。
- 182 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:27:39 ID:C+BJY16h
- Appleに肩入れしても、Appleを叩いても、お前らが
底辺であることに代わりはないんだぞ
- 183 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:27:54 ID:ihSvZwoj
- >>180
やっぱCIAは あとかたもなく 消し猿 べきだよね
- 184 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:28:23 ID:JkMOsMMA
- ジョブス頼みだけに、いなくなったらどうするんだろうと思う
- 185 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:28:36 ID:DJ0fsdTI
- つか、製品買わないのに信者って、任豚と同じだよな。
- 186 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:29:18 ID:ihSvZwoj
- ここでどザとか青ってるの、桜井とかいう知り合いだから
他は手だすなよ
知り合いだ
- 187 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:30:11 ID:g2nHyh5P
- >>145
iPod誕生前と誕生後ではMP3プレイヤーの価値観がガラっと変わったんだよw
iPod誕生前では、フラッシュメモリの容量が少なくて、自分が好きな曲のごく一部しか
格納できなかった。
iPodが誕生した時点で、容量が最低でも5GBあった。これだけあれば、数千曲が格納可能。
ハードウェア的に観て、単なるフラッシュメモリの容量の差だけなんだけど、
この差がユーザーにとっての価値観をガラと変えたんだ。
数千曲も入るから、とりあえず気にいった曲をどんどん格納しておけばいい。
iPod誕生前のように、頻繁に曲を入れ替える必要がない。
単なるメモリ容量の差だと思うな。使用形態を変えた革命児だよ、iPodは。
PCでもメモリが640MBしか無かったころと、4GBつめる現在とでは
使用形態が全然違うw それとおなじ。
- 188 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:30:50 ID:agS+tXxf
- まだiPodの丸いところがクルクル回ると思ってるキチガイドザが頑張ってるのかよw
いいからお盆をとっとと部屋に入れな
冷めちゃうだろ料理がwww
- 189 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:30:52 ID:NJ8dB0xH
- そろそろ、Pippin atmark II 出ないかな?
- 190 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:31:54 ID:EWBhtNH/
- んで結局なにがいいんだよ
- 191 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:32:16 ID:sgr5M3l2
- iPod,iPhone,iPadが有名になっただけで
肝心のMacはそれにつられて買った人が大半だろ・・・
最近じゃiPhoneアプリ開発するためにMac買うというのが多い
売れているとはいえMacはまだまだシェアが爆発的に増えてないから喜べないな
- 192 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:32:25 ID:ihSvZwoj
- 盆なんてねえよ、はっきり言えよ桜井
いやロシアんルーレット野郎
- 193 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:32:52 ID:Tgc9rQQB
- >>182
全くもってそのとおり。
- 194 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:33:48 ID:3T/kkLHv
- >>191
シェアが(笑)
- 195 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:34:18 ID:uUModhR/
- クソリンゴこの世から消えろ
- 196 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:35:31 ID:agS+tXxf
- まだ出て来るかな?キチガイクルクルドザ、DJ0fsdTIは。
www
- 197 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:36:05 ID:MTY9fdza
- 6100AV買った俺は勝ち組なのか?
- 198 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:36:28 ID:mOy3YTKW
- 所詮日本企業はダメダメだもんね
やんなっちゃう
- 199 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:36:36 ID:qyZB2pvu
- ソニーが可愛くなってきた、不思議な気持ち
- 200 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:36:41 ID:C+BJY16h
- Macがこれ以上売れることなんて無いよ
Appleの売り上げ比率でもどんどん縮小してるし。
ITはモバイル中心になるししばらくAppleは止まらないだろうな
- 201 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:36:42 ID:DJ0fsdTI
- >>187
それはHDD搭載したからでしょ?
だけどバッテリーが持たない欠陥がバレて
あっという間にHDD搭載は廃れたじゃん。
容量フルで曲を入れると全曲聞く前に電池が切れるwww
俺はその頃は、外付けのフラッシュメモリ二十枚ぐらい持ち歩いて
差し替えながら使ってた。まあこのやり方も一般的じゃないがね
- 202 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:37:31 ID:DYktmYxZ
- PC無しでipodだけ持ってるアホいたな。。
あれはitunesのオマケなのに
- 203 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:37:38 ID:V0SeM53B
- 驕れるものも久しからず
- 204 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:37:54 ID:agS+tXxf
- >>191
こんなところで油売ってないで
どんどんWindowsMobileだかPhoneだか開発して広めろよww
- 205 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:38:14 ID:CkESu6PP
- >>130
> Googleとは違って、Appleはハードウェアビジネスの利益率が高すぎるので、単純
> にMac製品を手放してオンラインにシフトするわけにはいかないのですよね。
そう。主な利益源から言うと:
Appleはものづくり企業でありメーカー。物を売って儲ける。
Googleは広告代理店。オンライン・マッチングによって儲ける。
もちろんソフトウェア面のイノベーションこそが
それらの本業の競争力の骨格になっているのだけど。
- 206 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:38:37 ID:Z5Xs1P7m
- iPad:早くも行列 銀座1人、表参道3人 26日夕に
アップルストア銀座前で販売開始を待つ男性(19)は、簡易型ブログのツイッターで1番
乗りを宣言して26日午後4時に並び始めた。Wi−Fiモデルを予約しているが、「最初に
手にしたかった。ちょうど休職中で時間もあったので並ぶことに決めた」と話す。動画中継
サービスのユーストリームも使って自分で実況中継をしており、映像を見た人が差し入れ
を持って訪ねるなど、思わぬ激励も。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100526mog00m020043000c.html
ちょうど休職中で時間もあったので並ぶことに決めた キリッ
- 207 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:38:38 ID:ihSvZwoj
- DELLってなんだよ
なにが 出るんだい
- 208 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:39:10 ID:9whgWFMb
- >>200
ウソ
Macコンピューター部門 27%増で38億ドル
ttp://www.gizmodo.jp/2010/04/in-case-you-had-any-doubts-about-where-apples-revenue-comes-from.html
- 209 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:39:29 ID:DJ0fsdTI
- >>196
ヒキコモリの友達いない屑だからかまってもらえたのが嬉しくてしょうがないんだねwwww
だけど、お前が、IPODすら持ってない貧乏人だとバレた今、お前にかまってもしょうがない。
だってお前持ってないから擁護できないで、相手を誹謗中傷するだけだもん。
貧乏人ってかわいそwww
- 210 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:40:10 ID:agS+tXxf
- >>201
お前、足のウラに黒いツブツブのオデキできてるだろ。
わかるんだよwww
- 211 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:41:40 ID:yjD0jird
- nanoの32Gモデルまだ〜?
- 212 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:41:48 ID:lG+efzEz
- >>123
だからMSは期待値が低いってことだろ
新規事業がほぼ全部伸び悩んでるんだもん
- 213 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:42:03 ID:C+BJY16h
- >>208
それは今までの話。俺が書いたのはこれからの話
- 214 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:42:17 ID:sgr5M3l2
- >>194
売り上げから見たら
少なくとも日本は1日100人ぐらいマカー増えてるけど
Winのシェア圧倒的だからね〜。Mac向けサービスも増え始めたってぐらいだし
AutoCADのMac版復活といろいろ良い感じだけど、アドベがね〜
>>204
え?何それ?おいしいの??
- 215 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:42:24 ID:agS+tXxf
- >>209
なんで毎年買い換えてるのに、そんな古いiPodいつまでも使ってるの?
アホウ?
技術者wwwww
今度仕事やるよwwww
- 216 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:44:23 ID:9whgWFMb
- >>213
>Appleの売り上げ比率でもどんどん縮小してるし。
????
- 217 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:47:46 ID:FfG8x0MO
- マカもキチガイ信者抱えてるとイメージ悪くなるだけなんだから、誰か諌めてやれよ。
- 218 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:48:48 ID:TooTZzl2
- >>213
>これからの話
これからの話を今までの話関係なしに語るのは破瓜型分裂病ですw
- 219 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:49:09 ID:6r2urNfx
- ドザざまあwww
- 220 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:51:43 ID:+xwPaHzn
- ジョブズは株価よりもキャッシュフローに重点置いて経営しているし
大型買収も考えてないだろうね。
- 221 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:53:41 ID:OYzDKW4N
- >>27
>エクソンモービルは100年後も上位だろうけどアップルは圏外だろう
100年前は、石炭から石油に切り替わりつつある時代か。
150年ぐらい前は、石炭の炭坑会社が上位だったんかな?
- 222 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:54:41 ID:+li9g9fR
- 今のAppleはiPhoneとかiPodを売ってる会社で、Macはオマケだよ。その体制になってからAppleの業績が良くなった。
- 223 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:56:25 ID:0+C6GR0Q
- アップルねぇ。商品はオシャレでいいよね。革新的というのはイメージだけだと思うけど。
引っ掛かるのは商品よりも商法で、囲い込みと排他主義が過ぎるんだよね。
自分だけ儲かればいい、どころか、自分だけが儲からないと気が済まない、という信念をヒシヒシと感じる。
- 224 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:56:55 ID:TooTZzl2
- >>222
ハコが変わってもOS Xを売っていることには何の変わりもないというワナw
- 225 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:57:24 ID:sgr5M3l2
- >>216
>200が言いたいのは
Macの売り上げは上がっているけど
iPhoneやiPodなど売り上げの方がMacより多いってこと
Mac自慢よりも、iPod・iPhone自慢してるほうがまだ健全って意味でもあるw
>>220
いや、そのキャッシュフローで買った技術で出来たのがiPadのApple A4チップでっせ
つい最近もどこやかのWebサービス買収してクラウドiTunesだとか出る噂
- 226 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:58:14 ID:+li9g9fR
- MacOSXの新しいバージョンは当分出ない。10.6ですらマイナーバージョンアップだったけど。
AppleはiPhoneに開発力を集中していく。
- 227 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:59:14 ID:9whgWFMb
- >>222
おまけが利益の1/3ほど稼いでるんですね
すごいおまけだ
- 228 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:59:25 ID:sgr5M3l2
- >>224
OS XというかモバイルはCore OSになるから
プロジェクトとしてはもう別物と考えて良いでしょ
OS X自体もこれからのクラウド化で先行きが怪しいのに
- 229 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:59:30 ID:wHMBICax
- >>223
>自分だけが儲からないと気が済まない、という信念を
別にアップルは他社がPC作ったり音楽プレイヤー作ったりすることを妨害したりしないぜ?w
儲けたきゃ市場でアップルと勝負して勝ちゃいいだけのこと。
- 230 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:03:19 ID:ihSvZwoj
- >>229
PCはともかく、PDAに関しては妨害に近い行為やってたね
hpが仲介に入ってのみこんだけどさ
- 231 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:03:29 ID:DJ0fsdTI
- >>225
Apple A4って、ただのSoCだよ。既存のARMチップに一部のコントローラー機能を
オンダイで搭載しただけ。
アップル製品に特化したCPGPUみたいなものを作るんだとしてもこれからのこと
つか、そもそもフルスクラッチで作るとなると5年は開発期間がいるのに
まだ買収して二年たってないからな
- 232 :228:2010/05/27(木) 13:03:38 ID:sgr5M3l2
- すまん。Core OSの話は忘れてくれwww
- 233 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:03:40 ID:qeOgnVEt
- 此処まで好調なニュースが続くとアンチが騒ぎまくりだなw
- 234 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:03:52 ID:zCDuRTmb
- ウィンドウズセブンすら空気の状態じゃ仕方ない。
ネットブックブームをうまく利用出来ていれば少しくらいは。
- 235 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:03:54 ID:P+GEhNZa
- >>226
OS自体じゃ大した利益にならないからね。
Appleはハードを売ってナンボの会社だし、同じOSでハードが売れれば
それはAppleに取って万々歳って言うところなんだろう。
- 236 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:04:54 ID:MyJxZPXP
- パソコンで9割を占めるマイクロソフトよりも
パソコンで5%しかないアップルの方が大きくなったか
ITの世界で、パソコンというのはほんの一部しかないと言うことだな
今後はさらにパソコンの地位は下がっていき、モバイル機器の重要性が増すから、
ますますアップルの存在感は増していくな
- 237 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:05:01 ID:P+GEhNZa
- >>234
ネットブックブームももう去ったんじゃないかなぁ。
所詮はセカンドマシン以下だし、誰にとっても大して
利益にならないっていう諸刃の刃って感じがする。
- 238 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:06:45 ID:sgr5M3l2
- >>231
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/03/11/apple_a4/index.html
まぁどちらが正解かわからないけど
- 239 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:07:01 ID:VioHD6H2
-
ドザ発狂しすぎワロタw
まさにメシウマwwww
- 240 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:08:02 ID:5kQZ81gZ
- >>237
ネットブックの性能のデスクトップなんてのが普通に売られてるから
画面サイズの問題以外はネットブックで十分なんじゃないの?
- 241 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:08:30 ID:lG+efzEz
- >>236
だってMSはPCのOSしか作ってないだろ?
PC作ってるのはあくまでメーカーなんだよ
- 242 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:09:19 ID:W+BkHv18
- アップルはパイオニアとキヤノンとアキアに酷いことをしたよね・・・
- 243 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:10:40 ID:bibdWF+f
- よかったな
自殺の記事がごまかせて
- 244 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:11:51 ID:wHMBICax
- >>239
だってカネだけが人生の評価基準でMSマンセーしてたのに
それをひっくり返されたら火病るしかないもんなw
- 245 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:12:44 ID:sgr5M3l2
- >>236
ほんとだよな、縛りの多いモバイル
それにクラウド化。
もうパソコンで何か作る時代は終わりつつあるのかな。と思うよ
ゲーム機みたいに消費するだけ、ケータイみたいな連絡・メモ代わりになるだけになるのか・・・寂しいわw
- 246 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:13:19 ID:B2DIvR/E
- >>236
iPodみたいな音声プレイヤーは仕方ないとして、
WindowsMobileで先行していたのに、iPhoneに完敗したのはMSの失策だな。
- 247 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:15:57 ID:lG+efzEz
- そうだね、WMはpalm倒して天下取りそうだったのに
シェア失ったのはバルマーの責任。
- 248 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:16:16 ID:XiYV+eke
- >>246
>WindowsMobileで先行していたのに、iPhoneに完敗したのはMSの失策だな。
失策も何も新しい分野については、MSは先にアップルがお手本見せてくれないと
何事も方針が決められないし・・・
- 249 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:16:55 ID:qeOgnVEt
- >ロイター通信によるとアップルの時価総額がMSを上回るのは1989年12月以来
アップルも失われた20年が戻ってきたのか
- 250 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:17:00 ID:OYzDKW4N
- >>245
>もうパソコンで何か作る時代は終わりつつあるのかな。と思うよ
絶対数としては、何かを作る道具としてのパソコンも増えるだろうけど、
割合としては、ブラウズするだけの、モバイル機器で代替可能な用途におされるでしょうね。
- 251 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:17:54 ID:C+BJY16h
- >>216
>>218
「Appleの売上比率」って日本語が読めない馬鹿なのか?
Apple売り上げじゃもう5割近くがiPhoneなんだが。馬鹿は書き込むな
- 252 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:18:14 ID:+kS3QKVz
- >>245
プログラミング環境としてのパソコンは残るけど今のままだとニッチだろうね。
作曲とかを含むならデバイスが変わるだけ。
- 253 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:19:40 ID:0+C6GR0Q
- >>229
え?今も楽曲販売で他社を妨害した疑いで司法庁に調べられてるじゃん。
過去もWindowsに対する中傷も凄かったよね。シェアで負けてたから問題にならなかったけど。
利益誘導も、アップルの手法は誉められたものじゃないことが多いと思うよ。
ごく最近でも盟友アドビのFlash締め出しとか、家電量販の通販禁止(しかも量販店の責任にする)とか。
なんつーか商道徳に反してると思う。
商品は凄くいいと思うんだけど、こういった企業風土が改善されない限りはNo.1企業にはなって欲しくないね。
ってもうなっちゃったみたいだから遠吠えだけどねw
- 254 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:19:57 ID:+li9g9fR
- もっともこれあくまでも時価総額であって、売り上げや利益はMSの方が上。
- 255 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:20:06 ID:lG+efzEz
- もうPCよりWebこそが根幹のプラットフォームになりつつあるからね
PCはWebの上にのっかってるエコシステムの枝の1つに過ぎない
- 256 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:20:30 ID:P+GEhNZa
- >>251
Macの売上は縮小してないし、実際前年度からアップしてる。
ただし、それ以上にiPhoneが売れてるだけ。
馬鹿はお前だ。
- 257 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:23:34 ID:+li9g9fR
- 最近Appleが日本でのMacの販売店を制限するようにしたのも、AppleのMac離れの証拠だよ。
MacOSXはもうWindowsに追いつけ追い越せみたいな状況じゃなくなってる。現状5%くらいのシェアを今後も維持し続ければいい。それなら販売店を絞って、利益率を上げた方がいい。
- 258 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:23:43 ID:XiYV+eke
- >>253
>商道徳に反してると思う。
で、実際に独禁法違反で訴えられて有罪確定したMSが今まで
No.1企業だったことはおとがめなしとw
- 259 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:24:21 ID:sgr5M3l2
- >>250,252
今まではOSとアプリケーションの両方を支配してきたけど
OS側の支配はメーカー側に映る
プログラミングすることもDTMもDTPも何かを作ることさえアプリだからね
ユーザーはアプリケーションだけを使う時代になるから
面倒なOSの管理とかしなくてもいいから便利なことは便利なんだけど
Winで散々苦労したからそういうのは寂しい気もするw
- 260 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:24:31 ID:DJ0fsdTI
- >>248
こう言う馬糞信者ってなんとかならないのかな。
iphoneが革新的だった要素なんて何一つない。
つか、マイクロソフトを退社したエンジニアが批判して有名な騒ぎになったろ
XBOXやwindowsOSと競合する機能は全部削られたと。
単にバルマーが性能を抑えていたから負けたんだよ。
- 261 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:25:42 ID:k19HHic7
- これは大人が裏で仕込んでて、みんなが、じゃ買うかと乗ってきたら、
はしご外されるとかそういうのじゃないのか?
- 262 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:27:17 ID:+kS3QKVz
- ID:DJ0fsdTIがファビョってる
- 263 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:27:29 ID:sgr5M3l2
- >>260
アプリストアの成功は革新的ですよ
- 264 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:27:42 ID:0BEQRmk1
- アメリオCEOの頃、買おうかどうか迷って買わなかった俺
- 265 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:27:51 ID:pjdrnf3b
- 今からApple株を買ってももう遅い?
- 266 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:28:24 ID:XiYV+eke
- >>260
「Windows Mobile 7について知るべきことはたったこれだけ」
http://jp.techcrunch.com/archives/20100118everything-you-need-to-know-about-windows-mobile-7/
MWC(Mobile World Congress)が数週間後(2月15日)に始まる。そこでたぶんWindows Mobile
のバージョン7が披露され、ハードウェアもいずれ出回るだろう。あるデベロッパの話ではそれまで
のWinMoとは全然違うので、Windows Mobileであることがほとんど分からないそうだ。最悪の話と
しては、それは後方互換性がまったくないから、それまでのWinMoのアプリケーションは絶滅種になる。
画面サイズは一つ、しかもOLEDでないとちょっときびしい。Microsoftは公式の仕様をハードウェア
のメーカーに渡し、そのとおりに作らない者には、このOSをライセンスしないだろう。それには、画面
の規格やRAMの容量、プロセッサのスピードなどが含まれるだろう。
すでにお分かりと思うが、つまりMicrosoftは、Appleのやり方を真似ようというのだ。
wwwwwwwwwwwwwwwww
- 267 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:29:51 ID:OYzDKW4N
- >>259
>今まではOSとアプリケーションの両方を支配してきたけど
>OS側の支配はメーカー側に映る
>プログラミングすることもDTMもDTPも何かを作ることさえアプリだからね
今ひとつ言ってることがよくわからない。
- 268 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:30:44 ID:lG+efzEz
- >>260
WMの大失敗はWP7の投入時期の大幅の遅れにあると思うが?
よもや4Gを指を咥えて見てるだけの事態になるとは思わなかった
- 269 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:31:16 ID:6r2urNfx
- ドザ涙拭けよwww
- 270 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:32:14 ID:xfPJRVvR
- >>268
>WMの大失敗はWP7の投入時期の大幅の遅れにある
だってiPhoneの仕様をみてからじゃないと開発できないんだから仕方ないw
- 271 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:33:15 ID:nLMFDWR0
- a
- 272 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:33:29 ID:DJ0fsdTI
- >>266
その文章は全然論理的に完結してないだろ?
具体的な証拠を示せよカス
- 273 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:34:25 ID:UBXEvHmK
- アップル=ナチス
マイクロソフト=自由主義連合国
- 274 : [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:34:34 ID:A2I0E0GF
- 技術としてはマイクロソフトだっていいものを持っていると思うんだが
Appleの出してくるコンセプトの打率が異常
- 275 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:34:40 ID:+li9g9fR
- まあ、スマートフォン市場はこれからだから。この先どうなるか分からない。Androidが急激にシェアを上げてるし。
WindowsMobileとかBlackBerryは法人の一括導入が主だから、iPhoneとは購入層がだいぶ違う。地味ではあるが、法人は一度導入されれば長く継続して使ってくれる。
- 276 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:34:49 ID:lG+efzEz
- それにPCと違ってモバイルのOSはそこまで利益が出ないと来てる
無料のAndroidやハードで儲けるiPhoneやBBと違って
Windowsの強みが生かせない分野になってる。
- 277 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:35:08 ID:UBXEvHmK
- アップル=ジオン公国
マイクロソフト=地球連邦
- 278 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:35:53 ID:sgr5M3l2
- >>267
うーんと、ケータイ上でも知的生産が出来る時代になった
と言えばわかりやすいかな
ケータイはOSの管理(ウイルス対策やセキュリティとか)しなくていい
パソコンだとOSの管理を自分でする必用がある
クラウドになると、そういった管理がサーバーの管理者側に映る
ユーザー側は、
アプリケーションをダウンロードして使うだけ
その”使う”の中にDTPやDTM、プログラミングも含まれるということです
今でもiPhoneで簡易ではあるけど絵を書ける時代だし
- 279 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:35:55 ID:UBXEvHmK
- ジョブス=ギレン・ザビ
ウォズ=シャア
- 280 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:36:08 ID:lG+efzEz
- >>273
それ違うな
後者はGoogleのことだわ。
MSはどっちつかずの中途半端な位置
- 281 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:36:53 ID:2mibYHEC
- Microsoftはまともなプログラミングできなくなったからね。
Appleには、アイデアとプログラミング、そしてデザインがある。
- 282 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:37:49 ID:+li9g9fR
- だから、今のスマートフォンの盛り上がりって、WindowsMobileが売れてないというより、これまでとまったく違う市場でiPhoneやAndoroidが売れてるって言うのが正確な表現。
- 283 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:37:58 ID:XiYV+eke
- >>275
>iPhoneとは購入層がだいぶ違う。地味ではあるが、法人は一度導入されれば長く継続して使ってくれる。
じゃなんでWM7はiPhone丸パクリのコンシューマ寄りになってるわけ?
しかもこれまで互換性なし。法人需要狙ってるなら致命的だろw
つまりiPhoneが売れてるからとりあえずパクっただけで、相変わらずノー
コンセプト・ノーアイデアなんだよ。
- 284 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:38:30 ID:MyJxZPXP
- >>241
でもPC作ってるメーカーの時価総額なんて、さらに、ずっと小さいよ
アップルにしてもパソコン以外をやり出してから急成長したし
だからパソコンって相対的にマーケット地位が下がってるのさ
- 285 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:40:09 ID:eVCbz9qZ
- MS終わったな
iPadみてると商品開発能力にタスマニアタイガーと家猫くらいの差があるようにみえる
- 286 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:40:18 ID:UBXEvHmK
- >>280
しかし>>279だけは譲れない
- 287 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:40:22 ID:2mibYHEC
- >>261
ソニーを抜いたときも、デルを抜いたときも、IBMを抜いたときも、
そして、Googleを抜いたときも、そういう心配をした。
しかし、どん底でアップル株を2000万買った俺は、今や億万長者だ。
- 288 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:40:28 ID:KbiHKtTg
- >>241
ハードウェアなんて安値でぼったくられてる新興国産業に過ぎなくて、
ソフトウェアがいかにボロい商売かってことだろ。
利益率で言えば比べ物にならないくらい差があるからな
- 289 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:41:39 ID:lG+efzEz
- MSはさあ、今のIBMみたいに巨大だし、利益もあるけど
イマイチ地味な、そういう企業になっていくと思う
コンシューマ得意じゃないんだもんよ。
- 290 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:42:57 ID:MyJxZPXP
- こんなに高機能な日本のガラケーが前年度割れが続き
割と性能が低いiPhoneが急増してるのが
なんとも象徴的だよなあ
多くの人が求めてるのが高機能ではなく使いやすさだということだったんだな
- 291 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:43:07 ID:sgr5M3l2
- 【企業】 アップル、株式時価総額で21年ぶりにマイクロソフトを上回り、2位に浮上
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274928469/
- 292 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:44:32 ID:iO/LgEvM
- >>289
MSは今も昔もオタいオッサン向けの企業だろ。。
- 293 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:44:50 ID:lG+efzEz
- >>290
だって日本の企業ってハードスペック馬鹿だから…
- 294 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:47:38 ID:pjdrnf3b
- マイクロソフトは俺の中でマウスメーカー
ロジクール並みの良いマウス出してくるサードパーティだなw
- 295 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:47:52 ID:+kS3QKVz
- >>275
PCと同じように行くかわからんけど、
Androidを載せたガラケーが主流になれば販売「台数」シェアは
iPhoneを圧倒すると思うw
WindowsMobileは法人向けでも生き残れるか微妙。
メーカーが本気でAndroidに力を入れたらすぐ吹き飛ぶだろうね。
その点、Palmを買収したHPがどうなるかは興味がある。
- 296 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:50:27 ID:Pc/sHrXW
- >>295
>WindowsMobileは法人向けでも生き残れるか微妙。
つーか、無料のAndroidがあるのにわざわざライセンス払ってWindowsMobile
使おうなんてバカはいない。MSとのビジネス繋がりでしゃーなしというのはある
かもしれんが誰も本気では使わないよね。
- 297 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:50:59 ID:lG+efzEz
- BBとかNOKIAは自前OSで行くだろうし
HTCはAndroidだろうし、LGやサムスンは2面戦略だろ?
WMは一体どこの企業が売り出すんだ?
MS自身が売り出すのか?SHARPと組んでw
- 298 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:51:47 ID:ezulGL4n
- >>295
スマートフォンの伸びを考えたら圧倒されるのはiPhone以外のスマートフォンでは。
- 299 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:52:07 ID:qRrOz9gv
- >>297
ズーン(笑)での東芝のように今度はシャープが犠牲になるのかw
- 300 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:53:09 ID:MyJxZPXP
- >>297
東芝
- 301 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:53:27 ID:0y5ApH6d
- iPadが発売された時『これでパソコンがいらなくなる』
と言ってたアメリカ人がいたが、あれが本音だと思うけどな。
- 302 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:53:58 ID:tpnVHbTu
- 昔助けた鶴に噛まれたみたいなものか。
- 303 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:54:50 ID:YA7zlJuO
-
マイクロソフトの時代が終わった4つの理由
http://ascii.jp/elem/000/000/520/520077/
>マイナー企業に転落したマイクロソフト
>アップルのiPadが発売され、予想を上回る売れ行きで脚光を浴びる中、
>マイクロソフトは今月初めにKINというスマートフォンを発表した。
>マイクロソフトがリリースした、iPhoneに対抗する戦略商品……と
>メディアが騒ぐかと思ったら、ほとんど話題にもならなかった。
>FacebookやTwitterが使える以外、KINにはアプリケーションもなく、
>スマートフォンとしては低機能で、携帯電話としては高価だ(KIN TWOは99.9ドル)。
>何よりもiPhoneのような「クール」さがない。
- 304 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:58:06 ID:lG+efzEz
- MS=ダサいって印象は根深いよね
まずCEOが公演中に卵を投げつけれる企業とか他にねーだろ
- 305 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:59:49 ID:PJ1nk/WT
- >>8
日本のフォレストガンプになれたな(笑)
- 306 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:00:15 ID:P+GEhNZa
- >>304
Jobsもターゲットになってたらしいが、厳重な体勢で望んでそもそも
近づけなかったらしい。
- 307 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:00:47 ID:FfG8x0MO
- >>303
せめて5年前の記事ならちょっとは感心するんだけどな。
この状況でモゴモゴいってるおっさんの分析なんて役に立たんよ。
- 308 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:00:53 ID:DJ0fsdTI
- >>328
 ̄ ̄| ∧_∧
 ̄ ̄| (。・ω・。)
 ̄ ̄| ⊂ ノつ
 ̄ ̄| 人 Y
 ̄ ̄| し(_)
 ̄ ̄|
 ̄ ̄|
 ̄ ̄|
 ̄ ̄|
 ̄ ̄|
 ̄ ̄|
 ̄ ̄|
ポップアップで見ると階段ができちゃう不思議
- 309 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:00:58 ID:+kS3QKVz
- >>298
いやまあそれは否定しないけど、「台数」と囲ってる方が重要なわけでw
>>303
KINってなんとなくポケベルっぽい。立場的に。
- 310 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:11:52 ID:+li9g9fR
- >>283
WindowsPhoneリリース後も、WindowsMobile6.5は継続して開発されるから。
個人向けにはWP7、法人向けにはWM6.5という棲み分けになる。昔のNT系と95系のような構図。
ただし、Windows2000がNT系と9.5系を統合してしまったように、WPが発展していって、WMを取り込む事は将来的にはありえるだろう。
- 311 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:14:23 ID:YA7zlJuO
- >>310
>WPが発展していって、WMを取り込む事は将来的にはありえる
Vista Phoneの誕生ですね、わかりますw
- 312 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:16:49 ID:+li9g9fR
- iPhoneやAndoroidが売れてると言っても、BlackBerryはそれ以上に売れてる。企業向けの端末と個人向けの端末は求められる機能性が大きく違う。
佐川はWindowsMobileを一斉に導入するけど、そういうのはiPhoneじゃ適さないから。
- 313 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:19:39 ID:W+BkHv18
- iPhoneっていうかソフトバンクの回線自体が法人用途には適さない・・・
- 314 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:20:59 ID:MH81rRT1
- 林檎教徒が狂喜乱舞w
- 315 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:23:44 ID:lG+efzEz
- >>312
まあPCと比較すると企業ユースより個人ユースの方が市場が大きい
だからApple が強いとされてる
4Gと海外のキャリア増加で年間4000万〜5000万台くらいの販売ペースまで上がるだろうね
- 316 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:30:02 ID:2SxFBWZR
- >>48
Appleの内部留保は良い内部留保
- 317 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:33:48 ID:MyJxZPXP
- >>316
あのリーマンショックを経験してしまうと
他人資本ではなく自己資本の底力というのがまざまざと思い知らされたからねえ
- 318 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:35:09 ID:0hrlYRrP
- あれ、一位ってgoogleじゃないんだ。
- 319 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:37:11 ID:DYktmYxZ
- >>318
ぐぐるはMSの足元にも及ばない
- 320 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:38:51 ID:AOrvrqOk
- ジョブズってNeXTで失敗したあたりには中身のないラッキーボーイって感じでかなり批判されていたけど
すごい奴だったんだな。改めて思った。
- 321 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:39:28 ID:0hrlYRrP
- >>319
そっか。
まあ考えてみればweb広告以外収入なさそうだしなぁ
ネットの人気と株価は別か。
- 322 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:39:58 ID:lG+efzEz
- >>319
社員数はMSのが4倍くらい多いからねw
- 323 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:41:45 ID:YA7zlJuO
-
てか、アップル社員の何倍いるんだ?MS社員
無能すぎだろw
- 324 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:42:00 ID:+li9g9fR
- >>315
> >>312
> まあPCと比較すると企業ユースより個人ユースの方が市場が大きい
> だからApple が強いとされてる
どう意味?
- 325 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:42:58 ID:lG+efzEz
- >>324
Appleはコンシューマに強いから
スマホはコンシューマ市場の方が大きい
PCはエンタープライズ市場が大きい
- 326 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:44:00 ID:EfTJvU/b
- 数年前に株買っとけば、買えないよなー。
- 327 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:46:08 ID:+li9g9fR
- iPhoneがここ1−2年で急激に伸びたと言っても、BlackBerryも同様に数を増やしていて、シェアはBlackBerryが断然上。BlackBerryは言うまでもなく企業向け端末。
- 328 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:47:42 ID:lG+efzEz
- >>327
シェアだけならそのBBよりNOKIAの方が更に上
それに今伸びてるのはコンシューマな、Androidが爆伸びしてるだろう
- 329 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:48:11 ID:dx6xfMvE
- OSXが優秀なのは認める。
ジョブス大っ嫌いだが。
- 330 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:48:22 ID:2SxFBWZR
- >>317
その通りだね
共産党は会社経営してから物言えと言いたくなる
- 331 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:48:58 ID:liEUiC+G
- 世界11カ国の学生が就職したい企業ランキング、1位はGoogle
スウェーデンのUniversumは27日、世界中で最も魅力的な企業上位50社を発表した。
この調査はビジネス部門とエンジニアリング部門に分かれており、Googleは両部門で1位を獲得した。
日本資本の企業では、Sonyがビジネス部門の16位、エンジニアリング部門の7位にランクインした。
調査は米国や日本、中国、英国など11カ国の学生約12万人が対象。
ビジネス部門
1)Google
2)PricewaterhouseCoopers
3)Microsoft
4)Goldman Sachs
5)Ernst & Young
6)Procter & Gamble
7)J.P. Morgan
8)KPMG
9)McKinsey & Company
10)Deloitte
エンジニアリング部門
1)Google
2)Microsoft
3)IBM
4)BMW
5)Intel
6)General Electric
7)Sony
8)Siemens
9)Shell
10)Procter & Gamble
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091028_324793.html
- 332 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:49:22 ID:AwcY+z4I
- Macをメディアハブにするなんて構想ぶちまけて( ゚д゚)ポカーンだったが
iPod iPhone iPadとすごいことになったもんだ。
- 333 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:50:05 ID:lG+efzEz
- シェア1位のNOKIAと3位のApple
でも利益を見てみると…
- 334 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:50:28 ID:+li9g9fR
- BlackBerryやSymbianのような企業向けの端末がシェア上位なのが、スマートフォン市場ってこと。iPhoneやAndroidは個人向けだから目立つけど、シェア自体はそれ以下でしかない。
- 335 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:50:34 ID:ihSvZwoj
- 助けたっておまえ
なにをどうしたってんだ
IBMに声をうばわれて、また同じパターンなんだぞ、ふざけんな
- 336 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:51:44 ID:YA7zlJuO
- >>334
>iPhoneやAndroidは個人向けだから目立つけど、シェア自体はそれ以下でしかない。
http://jp.techcrunch.com/archives/20090601the-spoils-go-to-the-smartest-apple-and-rim-take-majority-of-cell-phone-industry-profits/
シェア(笑)
- 337 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:52:03 ID:+li9g9fR
- 利益で見たら、MSの圧勝だから。BlackBerryが使われてるってことは、それだけExchangeが使われてるってことでもある。
- 338 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:52:59 ID:lG+efzEz
- >>334
企業は利益を出してナンボなわけだけど
シェア1位のNOKIAは儲かってるの?
なんか本末転倒なこと言ってないか?
- 339 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:53:21 ID:+li9g9fR
- >>338
>>337
- 340 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:53:54 ID:lG+efzEz
- >>337
MSはモバイルは赤字だけど?
- 341 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:54:26 ID:+li9g9fR
- >>340
>>337
>>BlackBerryが使われてるってことは、それだけExchangeが使われてるってことでもある。
- 342 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:54:48 ID:liEUiC+G
- こういう状態こそは、Appleにとっては終わりなんだよ。少なくともユーザーが好きだったAppleのあり方ではない。
Appleの野党的魅力は。大金持ちの主流派になったらダメになる。
日本の民主党だって、政権を獲ったら結局ダメになってしまった。同様。
- 343 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:55:16 ID:+kS3QKVz
- >>320
NeXTはビジネス的には失敗だったけど、
与えた影響はとんでもなくでかいな。
15年くらい前に覚えたObjective-Cの知識が
携帯アプリに使えるとは思いもしなかったw
- 344 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:56:04 ID:TWFSJyIk
-
ドザの言い訳はまだまだ続きますw
- 345 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:56:10 ID:MyJxZPXP
- >>312
いまのとろまだBBのほうが売れてる
でも販売台数の推移のグラフを見ればわかるけど
逆転されるのは時間の問題だわ
- 346 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:56:37 ID:lG+efzEz
- >>341
MSのモバイルが赤字であるということに対する答えになってない
- 347 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:56:49 ID:+li9g9fR
- >>345
差は縮まってないよ。
- 348 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:58:16 ID:lG+efzEz
- BBは6機種ほどあるけどiPhone現行は実質1機種なんだけど?
- 349 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:58:33 ID:ihSvZwoj
- >>344
逆説狂言ばっかすんな、うましか
- 350 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:58:43 ID:MmuROaVv
- Appleは10年前の自民党みたいなもん。
ジョブスは小泉でAdobeは亀井で、Googleが民主だな。
Apple信者はさしづめネトウヨみたいなもんだ。
- 351 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:59:36 ID:MyJxZPXP
- >>323
結局、社員数は関係ないんだよ
トップのリーダーシップと発想で大きく変わる
逆にいえばアップルはジョブズがたった一人いなくなるだけで大きく傾く危険をはらんでいる
- 352 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:59:55 ID:6x8G6pVT
- 独占禁止法にひっかかるようになったらもうダメなんだな。
- 353 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:59:58 ID:GwvhT079
- Googleに失礼すぎ
- 354 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:00:31 ID:lG+efzEz
- MSは事業分野を無駄に広げすぎ
- 355 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:01:41 ID:kpaGgq4j
- >>351
MSもゲイツがいなくなっただけで傾いてるからな。
- 356 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:02:00 ID:qLd95+Qd
- 音楽プレーヤーと携帯電話でよくぞ此処まで
と、関心する反面、ちとバブル的なとこないか?
- 357 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:04:21 ID:liEUiC+G
- アップルって本当にナチスみたいだ
最初は一部の信者しか相手にしないような弱小企業だったのに
演説が上手いカリスマ的なCEOがトップになってから
あっという間にMSに追いついた
もしアップルがIT業界を支配するようになったら終わりだ
人々はMSに支配されてた頃のほうが良かったと思うようになる
もはや最後に残された希望はGoogleしかない
- 358 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:06:17 ID:puMyb3fI
- アップルは昔、資金難でつぶれそうになった。
ゲイツがお金を出して支えたことがある。
- 359 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:06:23 ID:MyJxZPXP
- >>334
それはあくまでも現在のシェアね
アップルやGoogleは後発だから、当然、現在はまだシェアは小さい
でも増加率を見ればわかるけど
いずれ逆転されるのは時間の問題だわ
検索して増加率のグラフを探してごらん
- 360 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:07:23 ID:lG+efzEz
- >>356
モバイル機器>PCになってきてると考えれば自然なことではある
- 361 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:08:24 ID:MyJxZPXP
- >>347
いや、アンドロイドがかなり縮めてるよ
推移のグラフをみた?
- 362 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:09:19 ID:tjpYO2hB
- >>355
>MSもゲイツがいなくなっただけで傾いてるからな。
逆、やばくなってきたから逃げただけw
- 363 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:09:47 ID:gLPKSze3
- アップルって常に2位だから価値があるんじゃ・・・?
- 364 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:10:28 ID:bH5tyZBL
- Appleスゴすぎ・・・
- 365 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:10:42 ID:lG+efzEz
- >>363
意味がわからんな
じゃあiPodは価値がないの?
- 366 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:11:49 ID:mvWZM19s
- Mac OS XのCocoaフレームワークを使った開発環境を使えば、一人でMSの100人の開発部隊と互角以上に戦える
とAppleは自慢してたぜ。かなり吹かしてるように聞こえるがソフトウェアではあり得ることだ。
- 367 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:11:56 ID:liEUiC+G
- 敵の敵は味方
MSとGoogleが手を組んで共通の敵であるナチスアップルを倒すしかないな
- 368 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:12:16 ID:B9JOiCq9
- >>357
そんなにネガティブにならなくたって・・・・
現実にはパソコンOSはウインドウズが一般的だし、
今後もそれは変わらんだろ。
- 369 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:13:01 ID:qQBuLeow
- >>365
ないよ
- 370 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:13:44 ID:lG+efzEz
- >>367
WebMとか見てると、Webの主導権はMSではなくGoogleが握ってるんだなあと
思い知らされる。
- 371 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:13:54 ID:gM4SNb47
- MSは企業向けの安定した収入源(windows、Office)を持っているが
一部機能はGoogleなどクラウドに持っていかれていると考えられる。
Appleの場合は戦略がまるで違う。企業よりホームユースにシフトしていて
いまやMacではなくiTunesやiPhoneによる安定収入がベースになっている。
収入の土台としてはかなり安定しているので昔みたいに大コケする事は無いだろう。
- 372 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:14:08 ID:+xwPaHzn
- MSに比べてシェアがめちゃくちゃ低いAppleがどうやってIT業界を支配するんだ?
Appleは世界を変えるコンセプトを提示するだけで支配なんてする気もないし無理。
- 373 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:14:21 ID:tjpYO2hB
- >>367
>>53
>グーグルとアップルはケンカしてるように見えて、そのヒジテツはすべて
>MSに当たるようになってるのが笑えるw
wwwwww
- 374 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:15:39 ID:MyJxZPXP
- >>363
ん?アップルが今まで2位だったモノってそんなにないけど?
パソコンの販売台数は5位くらいだし
携帯電話も5位以下
音楽プレーヤーは1位だし
株式時価総額は昨日まで3位だったし
いままで2位のものって何かあったっけ?
パソコン向けのOSのシェアくらいじゃね?
- 375 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:15:48 ID:liEUiC+G
- >>368
最近のFlashの締め出し見てもわかる
アップルはMSよりずっとタチが悪い企業
今までは野党だったから目立たなかったけど
こんな企業がトップに立つようなことがあったら危険だよ
- 376 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:16:24 ID:0hrlYRrP
- appleは何処までもジョブスを教祖とする神権企業だからな
俺たちがやることについてくれば良いという選民思想
結局MacがWindowsに勝てなかったわけだが
その仇をiPhoneでandroidをたたきつぶしてはらそうとしている。
まあ、リベンジできると良いね。俺はそうは予想しないけど。
- 377 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:17:01 ID:voU88I74
- スレをざっと読んでみたが
マックはどうあれ
信者が気持ち悪いですね
- 378 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:17:05 ID:lG+efzEz
- >>372
PCの地位が下がったんだよ
Appleが社名を変えた理由を考えてみろ
- 379 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:17:43 ID:+kS3QKVz
- Appleの製品なんて嫌いなら使わなければいいじゃん。
- 380 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:18:07 ID:liEUiC+G
- それにしてもGoogleは戦うべき相手を間違えた
本当に倒すべき敵はMSではなくアップルだったのだ
今からでもMSと手を組みアップル包囲網を張るべき
- 381 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:18:19 ID:bH5tyZBL
- >>376
>その仇をiPhoneでandroidをたたきつぶしてはらそうとしている。
話が逆だろw
iPhoneが出たときは、androidなど無かったのだからw
もう少しマシなカキコをした方が良いぞ。
- 382 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:18:39 ID:MyJxZPXP
- >>367
Googleにとってアップルは敵とも言い切れないんだよな
iPhoneは世界で数千万台あるけど
そのすべてのSafariの検索エンジンはGoogleだし
- 383 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:18:51 ID:PmuK2dSE
- なんで?マックってマイナーなイメージ
教えてください
- 384 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:19:03 ID:ezulGL4n
- MSは内部でハード屋とソフト屋の仲が悪いって言ってたな。
- 385 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:19:31 ID:ihSvZwoj
- このこのスレに限らず
この板そのもので
じゃんけんほい、あっちむいてほい
をずっとやってるだけだな、あーあ
終わるわけがない、犬が西むきゃ尾は東
- 386 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:19:33 ID:lG+efzEz
- >>380
シリコンバレーは基本的に全企業がMS嫌い
- 387 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:19:37 ID:tjpYO2hB
- >>373
ごっつのコントであった、松本と板尾がメンチ切り合いながら実際殴られるのは
全部ホンコンというの思い出したw
- 388 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:20:42 ID:MyJxZPXP
- >>372
シェアが小さいのはパソコンのOSだけだよ
IT業界ってパソコンだけじゃない
というかパソコンなんてほんの一部だからね
- 389 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:21:38 ID:lG+efzEz
- そろそろIT=パソコンって頭を捨てないとダメだろう
- 390 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:21:46 ID:+li9g9fR
- いや、完全にGoogleとAppleは対立関係にあるから。AndoroidとiPhoneほど真っ向からぶつかり合ってる状況は他にない。
- 391 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:22:22 ID:liEUiC+G
- そしてジョブズの戦略の論理的な帰結は、ブラウザを殺すことだ。5年後には、
iPadからSafariが消えていても不思議ではない。
ウェブこそ究極のクロス・プラットフォームだからである。
これがシリコンバレーがジョブズを恐れ、「ナチス」と呼ぶようになった理由だ。PC革命は
終わろうとしているが、インターネット革命の終わる日も遠くないのかもしれない。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51417066.html
- 392 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:22:47 ID:lG+efzEz
- >>390
Googleとbingは対立してないのか?
- 393 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:23:23 ID:0hrlYRrP
- >>381
後先で言うならMacOSはwindowsより先に出てる
韓国人じゃあるまいし起源とかどうでも良いんだよ。
クローズでオープンを制しようとする戦略のこと言ってんだ。
apple信者かどうか知らんがおまえは少し読解力をつけろ。
- 394 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:23:28 ID:kpaGgq4j
- 「アップルさえ倒せば勝てる。今度こそ市場を支配してみせる」
by ハワード・ストリンガー
ttp://www.gizmodo.jp/2010/05/post_7118.html
- 395 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:24:09 ID:+kS3QKVz
- >>391
よりによって池田信夫かよw
- 396 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:24:25 ID:MyJxZPXP
- >>383
パソコンのシェアで言えば実際にマイナーだよ
5%くらいだもん
- 397 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:24:51 ID:+li9g9fR
- >>392
現状、差がありすぎる。iPhoneとAndroidはまさにしのぎを削るという感じ。
- 398 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:25:30 ID:zBG15G+R
- >>394
連邦のガンダム一機倒すのに何台モビルスーツを投入する気だよジオン軍はw
- 399 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:25:35 ID:gM4SNb47
- >>382
Google とAppleは直接的に対峙する訳ではないと思う。
ビジネスモデルで言えばGoogleはMSに近く(水平統合型)、狙っている顧客層がかぶっている。
Appleはあくまで自社製品をもとにした垂直統合型のビジネス展開を狙っているし
多少Googleと多少バッティングする領域があってもそれほど問題ない
- 400 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:27:12 ID:RK3OiZq9
- >>8
だよな。その頃俺はアップルという会社はなくなっちゃうんだろなと思ってたわ。
- 401 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:27:27 ID:kpaGgq4j
- >>398
iPhoneはそろそろマグネットコーティングされた新型が登場するんだけどね。w
- 402 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:28:16 ID:liEUiC+G
-
http://www.businessweek.com/magazine/content/10_04/b4164028483414.htm
アップルとGoogleは既に戦争状態に入ってる
- 403 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:28:47 ID:lG+efzEz
- >>397
WMとAndroidの方が競合してると思うけどね
参加メーカーとかもろ被りじゃん
- 404 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:29:40 ID:PmuK2dSE
- >>400
俺もだ、まさかここまでとは
- 405 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:30:23 ID:vqjwndFS
- >>20
「iPadの次」
ttp://hiphotos.baidu.com/nak813/pic/item/dde6beb7817795ce30add110.jpg
- 406 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:31:10 ID:MyJxZPXP
- まあ最後に勝つのは
PALM
だけどな
- 407 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:31:24 ID:liEUiC+G
- グーグル「北朝鮮のようなアップル」…「ポルノ」発言に対抗
グーグルとアップルがまた舌戦を繰り広げている。アップルがグーグルを批判しながら「ポルノ」発言をしたのに対し、
今度はグーグルがアップルを「北朝鮮」に例えた。
グーグルのエンジニアリング担当副社長アンディー・ルービン氏は27日(現地時間)、ニューヨークタイムズとのインタビューで、「開放性は常に勝つ」と述べた後、「(消費者は)北朝鮮で生きたくはないはず」と付け加えた。
消費者は機器を購入する際、「ソフトウェアがどれほど開放的か」という点を念頭に置く、と説明しながらだ。アップルはグーグルに比べて閉鎖的という指摘を受けてきた。
先に仕掛けたのはアップルの最高経営者(CEO)スティーブ・ジョブズ氏だ。ジョブズ氏は21日、使用者に送った電子メールで、「ポルノを見たければグーグルのアンドロイドフォンを購入すべき」という内容を書いた。
アップルは成人物を徹底的に取り締まるという点を強調するためだった。ジョブズ氏は年初にも「グーグルがスマートフォン市場に進出すること自体が背信」と述べている。
http://news.livedoor.com/article/detail/4747473/
- 408 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:31:59 ID:zBG15G+R
-
ドザ「グーグル、グーグル様ならやってくれるはず!」
wwwwwwwwwwww
- 409 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:34:10 ID:tMl6OoTR
- 一方中国の下請工場で今年12人目の自殺者を出したのであった
- 410 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:34:40 ID:+li9g9fR
- MSとAppleは結局旧来型のビジネスモデル。Googleと比べれば、AppleとMSは遙かに近い仲。
- 411 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:36:56 ID:+xwPaHzn
- 携帯市場全体から見ればiPhoneのシェアも微々たるもの。強烈な印象を与えるのは
シェアじゃなくてコンセプトが優れているから。
- 412 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:37:31 ID:IWO+JpYP
- 無線LAN傍受してるグーグルに言われたくないわな
- 413 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:38:22 ID:zPZLVBD0
- >>410
chromeOSが控えてるのに?
MSなんてこのまま終わるんじゃねえの
- 414 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:39:32 ID:+YacaU28
- >>411
企業の目的ってシェア取りじゃなくて利益を上げることなのにw
すぐに目的と手段を取り違えるオタらしい発想w
- 415 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:39:48 ID:lG+efzEz
- GoogleはここまでやってもMSほど嫌われてないってのは
MSは相当な根深いものがあるんだな
- 416 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:41:34 ID:+li9g9fR
- Googleは根本的な目的が検索広告収入を得る事。そのためにいろんなサービスを無料で提供してる。コマーシャルから収入を得ている民放テレビ局のようなもの。
MSやAppleはソフトなりハードなりをユーザに売って、そこから利益を得てる。昔からある商売。
- 417 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:41:49 ID:MyJxZPXP
- >>411
後発だから
現時点での断面でのシェアは当然小さい
でも推移(変化率)を見れば勢いが全然違う
- 418 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:43:54 ID:MyJxZPXP
- >>416
まあ民法テレビ局もすでに60年前からあるから
新しくはないけどね
- 419 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:44:27 ID:pjidtPu3
- >>416
>MSやAppleはソフトなりハードなりをユーザに売って
MSはメーカーにライセンスしてる分が大半だろ。
直接一般ユーザーに売るノウハウをもってたら、コンシューマ市場で
あんな惨めなことになってないだろw
- 420 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:44:35 ID:zgIkS0S8
- マカーはセキュリティに対する意識皆無で
Macならウイルスに感染しないって真顔で言うし
Appleもセキュリティホール見つかっても
放置するような会社だから、Apple製品が
蔓延するのはなんか怖い気もするが
- 421 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:45:46 ID:+li9g9fR
- ソフトウェアを有料にして販売するっていうの自体が、当時としては画期的だった。それを最初にやり始めた会社の一つがMS。
Googleはソフトウェアを無料にしても利益を上げられるって事を最初にやった会社。
- 422 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:46:58 ID:G/HDh7rx
- リンゴ使いは気持ち悪い
外見からして違うw
- 423 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:48:38 ID:MyJxZPXP
- >>422
どざがiPhone買ったら外見が変化するのか?
- 424 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:49:14 ID:1cG/QbgG
- ジョブズが亡くなったら株価どうなりますか?
- 425 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:49:17 ID:liEUiC+G
- >>422
アップルがやることは全て正しいと信じてる教条主義の集団だろ
確かに見てて気持ち悪いわな
Adobeに対するやり方なんか一般人だったら酷すぎて引くわ
- 426 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:49:43 ID:zPZLVBD0
- >>421
ゲラゲラ MSが最初に作ったのは BASIC
OSとパソコンを最初に作ったのが Apple
そもそもMS-DOSなんて CP/M86のコピーじゃねえか
- 427 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:50:48 ID:kpaGgq4j
- >>422
リンゴ使いは、日本国内だけでも1000万人は越えてると思うんだけど。
Mac + iPod + IPhone
- 428 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:50:56 ID:0BEQRmk1
- http://weblogs.trancedive.com/documents/thum_1254366910_02.jpg
- 429 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:51:43 ID:IRAoPC4Q
- >>398
アップルのアムロは酸素欠乏症っぽいから自滅しそうだけど
flashとか工場で自殺とか時限爆弾を抱えてるし
- 430 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:52:19 ID:ezulGL4n
- >>424
なぁに、メインカメラがやられただけだ。
- 431 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:54:01 ID:MyJxZPXP
- >>424
心理的要因が影響して大きく下がると予想されます
上場企業でトップがカリスマである会社のホームページへ行って
財務諸表を見てごらん
「当社は代表取締役の健康によって業績が変動するリスクがあります」って書いてあるよ、マジで
たとえばソフトバンクとかね
逆に、普通のサラリーマンが出世して社長になっただけの会社なら、社長がしんだくらいでは業績に影響しない
- 432 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:54:25 ID:zPZLVBD0
- >>429
ジオン側の docomoにはシャーがいない様な
Xperiaって ザクですらないよね
- 433 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:54:29 ID:+mwhSmSB
- MSは嫌いだが、林檎教はもっと嫌い
あれ?政党のようだ
- 434 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:55:01 ID:kpaGgq4j
- >>429
フォックスコン
デルやヒューレット・パッカード、アップルといった大手メーカーに
マザーボードや各種コネクタをはじめとした各種パーツのOEM供給、
筐体の組み立てを行っている老舗として世界規模の市場では名高い。
コンシューマーゲーム機ではソニー、任天堂、マイクロソフトの3社から生産を受託しているという。
- 435 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:55:17 ID:zPZLVBD0
- >>433
任天堂は好きなんだね
- 436 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:55:22 ID:uo3wUepb
- APPLEはたしか現金で3兆円保有してる
いま作ってるデータセンターはGOOGLEのデータセンターよりも巨大なもの
- 437 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:55:45 ID:TBE87FNf
- >>89 亀でほんとゴメン
ありがと。値下げとVerizon位か。
日本なら別キャリア対応は大ニュースだろうけどw
I/Oの後だけに、サプライズ無しはメディアからの風当たりは強くなるかも
- 438 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:55:49 ID:SudwQOgO
- ソフト開発に大金をつぎ込むのがアップル
中華に丸投げするのが日本のメーカー
- 439 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:56:31 ID:lG+efzEz
- >>433
じゃあどこが好きなの?
- 440 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:56:32 ID:kpaGgq4j
- >>438
Winの日本語環境も中国に丸投げだったよな。
- 441 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:56:33 ID:+li9g9fR
- 昔、NHKでやってた電子立国日本で、当時BSD UNIXなんかを開発していた連中にインタビューしていて、ビルゲイツをあいつはプログラミングで金儲けを始めた恥知らずみたいな感じで批判していた。
- 442 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:58:11 ID:MyJxZPXP
- >>436
キャッシュで3兆円
しかもほぼ自己資本
当分つぶれることはないな
- 443 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:59:45 ID:XYcUTDwT
- >>435
任天堂の社長はマカーだけどね。
- 444 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:00:29 ID:TBE87FNf
- >>436
googleのデータセンターより巨大?
ありえないけど、一応ソースきぼう
- 445 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:03:27 ID:lG+efzEz
- Googleのデータセンターは世界に50箇所近くあるんじゃなかった?
さすがにリソースの大半をデータセンターに突っ込んでるGoogleより巨大は無いでしょ
単体の施設として最大ならあるけど。
- 446 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:03:39 ID:liEUiC+G
- >>441
あそこら辺の連中は無政府主義に被れた元ヒッピーが多いからね
- 447 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:05:18 ID:+kS3QKVz
- >>431
これか。
http://www.j-cast.com/kaisha/2009/01/19033856.html
でもソフトバンクには書いてなかったぞ。
- 448 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:05:55 ID:uo3wUepb
- MS創業者のビル・ゲイツや、Googleのエリック・シュミットCEOは、IT限定の英雄
Appleのスティーブ・ジョブズは何が凄いかと言えば、彼は4つの業界でVIPになったから
映画業界(Pixer創業者。トイ・ストーリーで爆発。現在はディズニー取締役でディズニー個人筆頭株主)
パソコン業界(Apple創業者。Mac事業を成功させた。NEXT創業者でもある)
音楽業界(iPod。世界シェア70%。iTuneStoreで圧倒的なアドバンテージ)
携帯電話業界(iPhone。スマートフォン市場で確固たる地位に)
そして出版業界をターゲットに入れたiPadの登場だ(これも成功)
恐るべき経営者だよ(何年連続だったか忘れたが、世界最高の経営者に選ばれたね)
- 449 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:06:10 ID:MBixsMj/
- マイクロソフトって、昔は5000億ドルとかあったよなぁ
たしかその時にNTTドコモも30兆円超えていた気が……
- 450 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:07:34 ID:+kS3QKVz
- >>441
金儲けくらいで批判するとは小物感が。
- 451 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:07:44 ID:+li9g9fR
- ま、ライブドアが時価総額9000億円だったと思えば、どうでもよくなるニュースではある。
- 452 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:09:05 ID:lG+efzEz
- >>449
そりゃ、全体がバブルだったときの話だろ
ソフトバンクも10兆円超えてた
- 453 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:09:42 ID:pjidtPu3
- >>450
金儲けのために出来の悪いものを市場にばらまいたから
MSはバカにされてんだろw
- 454 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:09:46 ID:MyJxZPXP
- >>447
書いてるって、そのページにも書いてあるじゃん
よく探すべし
- 455 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:10:05 ID:uo3wUepb
- アップルが世界最大級のデータセンター着工へ。狙いはクラウド進出
http://longtailworld.blogspot.com/2009/08/apple-getting-into-cloud.html
Googleは古いシステムで稼働してるところが多くて集積率が低い
それが技術者泣かせになってるんだよな
- 456 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:11:36 ID:+li9g9fR
- リチャードストールマンとか今でも健在だからなあ。しかし、Googleの言うフリーって、リチャードストールマンの理想とは全然違うと思うけど。
- 457 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:12:32 ID:MyJxZPXP
- >>455
パソコンがないと、何もできないのが
iPhoneやアイパッドの弱点とも言われている
いまアップルが巨大なデータセンターを建設してるよね
つまり、パソコンがなくてもクラウドでできるようにして
その弱点を無くそうとしていると見られる
クラウドが完成すれば
パソコンがなくても
家でも外出先でもどこでもバックアップや復元ができるようになる
- 458 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:14:01 ID:lG+efzEz
- >>455
それは単体のデータセンターの規模でしょ?
Googleのは世界中に何十箇所もある
業態考えれば1箇所に集積させるのはリスク高いしね。
そもそもWebのトラフィック量がGoogleとAppleでは比較にならんわけだから
Appleの方が大きいというのは変。
- 459 : [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:14:49 ID:A2I0E0GF
- >>457
iPadのでかさで母艦とケーブルで繋ぐなんて不便だよなー
普通のUSBじゃ充電も出来ないし
- 460 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:15:44 ID:OM9ceG9Y
- バブルだな
- 461 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:17:07 ID:gWmuunUV
- MSの製品はいいよね、特にマウスが。
- 462 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:17:42 ID:TBE87FNf
- >>455
ああ、おれの日本語読解力が酷かったわけだw
1箇所のデータセンターとしては世界一大きいのを作るわけね。
さんくす
>>458も言ってるけどサーバ数比較
http://www.intac.net/a-comparison-of-dedicated-servers-by-company_2010-04-13/
- 463 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:18:26 ID:+kS3QKVz
- >>454
見つけた。「健康」で引っ掛けたから見つからなかった。
- 464 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:19:22 ID:bPs1+BZs
-
もはやグーグル様にすがるしかルサンチマンを晴らすすべがないドザw
- 465 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:20:47 ID:MyJxZPXP
- >>463
ああ、そこはおれの書き方が不親切だったのは謝るよ
他の企業だとファーストリテイリングなんかも、そうかもね
- 466 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:25:45 ID:+kS3QKVz
- >>465
あそこは一旦社長やめたけど業績不振になって戻ってきたんだっけ。
カリスマ経営者であるほど後継者選びも難しいよなぁ。
その点任天堂はいい後継者を見つけたよね。
- 467 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:29:27 ID:Nh/6pJiu
- AppleもMSもGoogleも雨企業じゃん。
俺たち日本人同士が争っても意味無い。
それよりもFUNAI電気の応援しようぜ!!
- 468 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:31:35 ID:be+KqSLp
- AAPLで儲けさせていただきました。
ヒジョーにおいしかったです。
おかげで車を買いました。
- 469 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:33:37 ID:lG+efzEz
- >>462
Googleがねーじゃんと思ったらwwww
- 470 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:36:21 ID:liEUiC+G
- アップル信者ってコンピューターに無知な癖に知ったかぶりして恥さらすのが得意だよね
Mac OSはUnixがベースだからWindowsと違ってウイルスに強い(キリッ
ってどんな屁理屈だよw
- 471 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:37:37 ID:gLPKSze3
- windows並に穴があると言われてるけど
利用者数が少なくてそういう人たちに相手にされない。
っていう現実だしなw
- 472 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:38:07 ID:lG+efzEz
- >>466
山内はカリスマだけど
負け試合も多かったからな〜
ゲーム参入前とか
岩田になってからの方が安定してるw
- 473 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:38:45 ID:+kS3QKVz
- ID:liEUiC+G も面白いな。池田信夫を引用したりするしw
- 474 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:41:27 ID:CAsypK4u
- >>470
Windowsのセキュリティや権限システムがバージョンが上がるごとに
Unixライクになっていく不思議w
そしてパクっておきながら「今度のWindowsはセキュリティ性が高く
なりました(キリッ」と胸を張る体たらくw
- 475 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:45:30 ID:BB9qRdW1
- MSもAPLもすごい会社だよな
日本人ごとき低脳には逆立ちしてもつくれない
ただ、時価総額なんてたいした意味はないけどなw
- 476 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:53:37 ID:MyJxZPXP
- >>475
いやいや
時価総額が上がるということは
企業の一番重要な目的(出資に対するリターン)を達成してるんだから、たいした意味はないというのはおかしいぜ
むしろ企業が存在する一番重要な目的だよ
- 477 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:54:13 ID:wHTRo3+7
- >>448
>音楽業界(iPod。世界シェア70%。iTuneStoreで圧倒的なアドバンテージ)
これだろうな今回の一番の要因は
iPhone,iPadはその延長線だし
- 478 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:56:32 ID:BB9qRdW1
- >>476
タイムワーナーを飲み込んだAOLの時価総額って
一時期、2000億ドルくらいあったのよ
いま、この会社のこと覚えてる奴って誰かいる?
- 479 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:02:35 ID:A9tAFSD5
- 以前はアンチMac=アンチAppleだったのがiPodやiPhoneが出て以降、特に最近は
相変わらず必死にMacは叩くがAppleは叩けなくなったドザがいかに多いか
よくわかるスレだw
- 480 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:04:40 ID:MyJxZPXP
- >>479
というか、なんでどちらか一方になっちゃうんだろうね?
俺は個人的にはコンピュータというものが好きだから
DOS/Vもマックも好きだけどなあ
- 481 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:05:42 ID:OKpMiOpV
- >>434
マザボは安かろう悪かろう製品だったぞw
- 482 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:08:23 ID:+li9g9fR
- WindowsのセキュリティがUNIXライクになっていくというのは、意味不明だな。
Windowsは使用者が多いから狙われやすいけれど、OS自体は非常にセキュア。
XPの頃からヒープメモリ保護とかに対応してる。
この前あった有名なクラックコンテストでももっともセキュアなのはWindows7という結論になってる。
- 483 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:09:31 ID:agS+tXxf
- >>478
AOLはAppleからスピンアウトしてできた会社
まめ知識な
- 484 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:13:28 ID:liEUiC+G
- マックが安全ってのは家は田舎だから鍵かけなくても平気って言ってるのと変わらないよね。
ちょっと前にCMで
「おらが村は平和だから鍵なんてかけねえ。都会はあぶねえけど田舎は悪い人いねえから平気だ」
みたいな田舎者丸だしな田舎CMやっててクソ笑った。
- 485 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:16:26 ID:MyJxZPXP
- >>484
マックが安全と言われてるのは
絶対的な意味ではなく、Windowsとの相対的な意味じゃね?
- 486 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:17:44 ID:ZV7eNw2S
- 昔はWin VS Macなんて
雑誌の企画にもなってたけど
まだそれから抜けられないヤツが多いんだな
- 487 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:20:13 ID:ihSvZwoj
- 警察に家宅侵入されてコマンド送りこまれれば
なにやっても無駄だ
供用してると、パスワードとかも適当になるし
- 488 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:22:40 ID:0+C6GR0Q
- これを機にアップルにも顧客サービスも強化してもらいたい。
iphoneもipod touchも、修理は全て高額な交換だけとか強気とというより馬鹿にしてる。
- 489 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:23:53 ID:be+KqSLp
- >>484
実は田舎ほど泥棒が多い。
昔から住んでいる泥棒の気がある家系ってのが存在するんだぜ?
鍵かかってないから勝手に入ってテレビとかかっぱらっていくんだ。
そういう奴が村八分にされるんだけどな。
- 490 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:25:46 ID:Ttp2Y5EG
- いちいち原因突き止めて、壊れた部分だけ交換なんてやる方が高くつきそうだが
- 491 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:26:16 ID:4LwP0t8/
- iPad48000円はWindowsネットブックと直接かぶるな
長年の懸案だったWindows独占状態の
風穴をあけるきっかけになるかもしれん
インターネットにOSなど関係なく、Windowsはむしろ向いてない
当たり前のことにやっと気づかせてくれる原動力になるかもしれん
- 492 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:29:31 ID:gM4SNb47
- >>485
windowsは使ってる奴が穴なんだろ
- 493 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:29:56 ID:agS+tXxf
- >>491
だからiPadは母艦PCが必須だと何回言えば
単体だと販売契約もできないよ
- 494 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:30:14 ID:A9tAFSD5
- >>235
>OS自体じゃ大した利益にならないからね。
OS単体パッケージだけでも100数十ドルで数百万本売れさらに
ハードの買い替えのカンフル剤にもなってそれでも
たいした利益じゃない?
- 495 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:34:46 ID:HmhK9kj/
- アップルは囲い込み上手いよね
てか、ipodが売れた理由ってmp3で著作権無視したの聞けるだか移動できるじゃなかった?
日本勢はわけわからんソフト使って移動も何回までとかでめんどくさかった覚えが。
- 496 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:46:51 ID:Ykp38TjY
- そういや上海市場上場初日に1兆1千億ドルをつけたペトロチャイナはどうなった?
- 497 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:50:52 ID:PmuK2dSE
- いまだにアポーのよさがわからない俺はにわかIT
- 498 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:52:39 ID:j5a1Zf2i
-
古参リンゴ党歓喜!!
- 499 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:53:59 ID:DJ0fsdTI
- >>455
知ったかすんなクズ。googleの演算速度あたりのコストは、他の会社にトリプルスコアつけて独走中
他の会社のクラウドの1/3の見積もり出せるのはなんでだと思ってるんだ。
アップル信者はまじでキチガイだわ。
- 500 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:58:18 ID:1NKPWTsq
- >>476
株屋さんの世界。
- 501 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:04:51 ID:A9tAFSD5
- >>497
ユーザーインターフェース(またはユーザーエクスペリエンス)
とりあえず機能をつけました、がWindows
付けた機能をどうすればより使いやすいかを考えているのがAppleの製品
たとえば自動車の方向指示器
右ハンドルでも左ハンドルでも構わずレバーを左につけてしまうか
右ハンドルには右に左ハンドルには左につけるかの違い(特にマニュアル車)
- 502 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:07:50 ID:/CSnQkYI
- アップル 中国
MS 日本
- 503 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:08:56 ID:uUModhR/
- 糞林檎叩き潰してやる
- 504 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:09:16 ID:+57Zs3aZ
- >>500
株式会社の世界だろ
- 505 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:09:21 ID:CAsypK4u
-
>>502
そんなに日本製品って、中国からネタをパクってたのかよw
- 506 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:11:02 ID:+kS3QKVz
- >>497
Appleの製品は「推奨する使い方」をするととても効率がいい。
例えばMacのバックアップはアホでもわかるほど簡単。
ただし細かい設定はできない。
Windowsはいろんなことができるけど、
選択肢が多すぎて分かりにくいこともある。
Sonyなど三流企業の製品は本来やりたいことも満足にできないw
- 507 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:12:36 ID:mJLR5o38
- >>290
ガラケーは使いやすいと思うが、問題は提供される機能・サービスと
ユーザーが本当に求めているものがマッチングしていないことだと思う。。。
- 508 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:13:07 ID:A9tAFSD5
- >>502
Appleは井深大と盛田昭夫が存命中のソニー
- 509 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:16:11 ID:1NKPWTsq
- >>504
株式会社 社会に有益な物を供給するために、株を利用する。株は資金集めの手段。
株屋 自分が儲けるために株を利用する。利益こそが株の存在理由。
- 510 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:16:24 ID:TYXmvC/Z
- >>506
アップルはできることしかやらない
MSはできないことがゆるされない
- 511 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:16:25 ID:kpaGgq4j
- >>508
なんだかんだ言っても、トリニトロンは偉大。
俺の部屋のTVは88年のソニー製。
そろそろくたびれて来た感もあるが、未だ立派に現役。
ただし、ソニータイマーだけが壊れている。
- 512 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:17:50 ID:A9tAFSD5
- >>511
>ただし、ソニータイマーだけが壊れている。
幾ら敬愛していても壊れやすいというイメージまで真似しなくてもいいのに…
- 513 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:18:20 ID:HmhK9kj/
- >>507
俺も電話とメールを使うことに関してはガラケーのが使いやすいと思う
てか正直日本は開発急ぎすぎだわ
年4回も新製品とかやらずに年1でもいいからしっかりと作り込んでほしい
- 514 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:19:19 ID:muSEOXR4
- >>508
映画会社買って、Noと言える日本で
アメリカに噛み付いたら、睨まれちゃったな
その後の顛末は皆様、ご覧の通りw
- 515 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:27:03 ID:EwjUkMi9
- 電子機器メーカーとソフトウェア会社と比べること自体ナンセンス
- 516 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:27:51 ID:HB33DJ4N
- >>510
>MSはできないことがゆるされない
そうでもしないと客がいなくなる乞食商売ってつらいなw
- 517 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:28:33 ID:+57Zs3aZ
- 設計だけで製造は外注の企業をメーカーと言えるのかな
- 518 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:28:58 ID:A9tAFSD5
- MSとの比較を抜きにしても全米2位ってだけですごいだろ
- 519 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:31:31 ID:Oz58pziF
- 二十兆円か…すげ。。。。。
- 520 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:33:02 ID:dkQzPzSW
- MS抜くとは・・・凄すぎる・・
- 521 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:35:51 ID:A9tAFSD5
- >>517
ファブレスメーカーというメーカー
- 522 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:36:17 ID:8IT3LAwX
- >>513
テンキー+フルキ+ATOKのアドエス型をシャープは売りにして欲しかった
ガラケとスマホの公約数がよかったんだが
- 523 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:40:04 ID:kpaGgq4j
- >>522
D4?
- 524 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:45:13 ID:PAsKzm+P
- 株買ってた人大儲けだなぁ
おめでとう
- 525 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:47:47 ID:aPMtUCW9
- 底だった時に買った人は今頃
- 526 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:54:39 ID:anTdHkyt
- 時価総額(笑)
- 527 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:58:56 ID:FHObz1kD
- MACはもうコンピューターじゃねーだろ。おもちゃ
- 528 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:59:46 ID:nksOl5HO
- アップルもマイクロソフトもロックフェラー系企業
どっちを買ってもユダヤ人にお布施する事になる
- 529 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:01:50 ID:Y8+6rKSE
- このニュースに関しては、新聞やコラムでの論評見てるほうが笑える
お前らMicrosoftの時代は終わったとか言いたいだけかと
- 530 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:02:26 ID:FHObz1kD
- そういや、SOnyって結局OS作らなかったな。
ソフトウェアは伝統的に日本ではバカにされてきたんだな。
その結果の奴隷負けなんだけどwww
- 531 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:04:15 ID:Y8+6rKSE
- >>530
ワークステーションやってた時代はNews-OSって汎用OS持ってたけどね
- 532 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:04:41 ID:Mbef4c7J
- 全米トップ10書いてくれ
- 533 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:13:46 ID:Y7zfDc20
- >>531
Σ計画…
- 534 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:17:42 ID:WJh45gfE
- フォックスコンで死人を出しながらの時価総額で最高額
おめでとうございます!
- 535 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:20:51 ID:rgvJ361k
- 設計や企画、販売だけしかしないんだったら、商社と言っても
間違いじゃないよね。
- 536 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:24:22 ID:mJLR5o38
- >>535
単なるメーカーから脱却しないといけないわけですな・・・
- 537 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:32:48 ID:lADSPYmA
- >>399
収益基盤となる顧客層はMSが企業よりなのに対し
googleとappleはコンシューマ寄り
特にappleはflash騒動やadmobの技術制限のときに示したようにコンシューマへのアクセスをコントロールしたがる
もちろんMSもかつてのネスケに見られるように志向性はアップルと変わらないけれど
- 538 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:36:00 ID:VV7grA4C
- >>534
45万人の従業員がいて今年十数人の自殺者と
1億3千万の人口で年間3万人の自殺者で
どちらの割合が大きいと思う?
- 539 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:38:18 ID:FHObz1kD
- iPhoneとMACBoOK AIRを買いましたが、
りんご製品はもうこりごりです。。。
- 540 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:44:47 ID:OHS8yNeZ
- 急になりすましドザが増えたなw
- 541 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:45:58 ID:Jg5gc6tU
- Toyotaの株価が最高だった時を思い出す。ちょっと前のAmazon、Youtubeとか恐ろしくて買えないだろう。
このニュースはそろそろ売り時ってニュースだなw でもマック持ってる人は良かったね。一時期完全に落ち目だったしMSは図に乗るし。
- 542 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:48:40 ID:Mbef4c7J
- 今の状態を維持できるんかな?
特定商品に絞ってるアップルは、その商品が売れなくなったら
急降下すると思うから、今がピークに近いんじゃね?
自動車のように定期的に買われていく商品じゃあないし、競争も
激しそうだしな。APPSのようなネットストアで恒常的な売上が
あるなら別だけどさ
- 543 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:54:23 ID:R4v1b+VY
- >>542
特定商品ってw
Mac、iPod、iPhone、iPad、売ってるのは全てOS Xと言う共通プラットフォームなのにw
- 544 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:56:07 ID:ekmqG6M6
- なんでドザチョンコロってMACBoOK AIRとかiPODとかIphoneとかタイプするの?
- 545 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:56:37 ID:zjieM7Ls
- 林檎信者さんは自分のお布施が実を結んで良かったですねw
- 546 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:58:40 ID:ntu2pk3D
-
信者の一人もつかないクズ製品しかつくれない三流メーカー涙目w
- 547 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:59:34 ID:oXSMELkn
- 巨大シェアに飽かせて粗悪品を高値で売りつけるMSは大嫌いだし10年以上マックを使ってるので
アップルを応援したいが、株価に関してはアップルはバブルっぽいね。世界一はあくまで瞬間風速。
業界でもアップルは最も浮き沈みが激しい企業だから。ジョブズ個人に依存する部分が大き過ぎる。
シャクだけど経営基盤の安定度ではMSの方がずっと優位なことは認めざるを得ない。
- 548 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:59:40 ID:UT7ObzX7
- ジョブスなら当然か
- 549 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:00:07 ID:bDVeqsLH
- >>545
いやぁ、他人と同じものを買わないと不安なドザチョン共がiPhoneやiPodを買ってAppleにお布施してくれるおかげですわwww
- 550 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:00:22 ID:fBI1CtkP
- >>544
Windowsみたいな見た目の汚らしいOS使ってると
そういうの気にならないんだろうな
- 551 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:06:42 ID:CXWriGDp
- 俺の記憶だと
iMacがでるまではアップルはやばかった印象
あのデザインと価格が当時結構インパクトがあったような
- 552 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:07:46 ID:ZHKNARX2
- >>550
なんせMSゴシックという全角と半角の違いすら判別不能な欠陥フォント使ってるからなw
- 553 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:13:24 ID:FHObz1kD
- ちょっとマカは黙ってろ。
- 554 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:13:56 ID:VP3Ap00O
- >>552
MSゴシックがいまいちだと言うのは分からんでもないが、全角と半角が区別つかないは突っ込むところではない。気にくわなければフォント買えばすむ話。
- 555 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:15:37 ID:bDVeqsLH
- お、SOny登場w
- 556 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:18:05 ID:2tC6YDG4
- マイクロソフトは携帯OSのシェアに関して危機感もったほうがいいんじゃないかい
- 557 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:23:37 ID:ZEPTxqZH
- >>556
もったところでどーにもならないべw
- 558 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:27:32 ID:HOND/WwR
- アップルは出る杭だから、目立ったところで、
グーグルにぬかれて、また経営危機だと思うよ♪
- 559 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:29:37 ID:VP3Ap00O
- MSは開発の9割のリソースをクラウドにつぎ込んでいるらしいので、携帯OSはそこそこでいいんじゃないの。
他の携帯が売れても、企業向けのからはExchangeクライアントのライセンス料が入ってくるし、そっちの方が実入りはいいだろう。
- 560 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:31:17 ID:HMSZWmCa
- >>559
>MSは開発の9割のリソースを
たしかVistaのときもそんなこといってたなw
- 561 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:31:40 ID:FHObz1kD
- >>555
マカは黙ってろよ
- 562 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:32:04 ID:Ux3q8YoF
- tes
- 563 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:32:06 ID:bDVeqsLH
- プw
- 564 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:40:42 ID:cNJrki+5
- すごいなぁ
10年前潰れそうな企業だったのに
- 565 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:42:13 ID:VioHD6H2
-
全角ドザチョン発狂しまくりwwww
- 566 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:44:02 ID:nW1xCQ4o
- 【モバイル】iPad、早くも行列 [10/05/26]
103 :名刺は切らしておりまして[]:2010/05 /27(木) 14:06:31 ID:FHObz1kD
今日俺やすみなんだよなー。明日は仕事あるけど。。。。
でも、特にiPadイラン品。。
SOnyはiPadに興味津々らしいなwWw
- 567 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:45:51 ID:cNJrki+5
- まぁジョブズが死んだらまた元のアップルに戻るだろう
- 568 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:48:29 ID:q4sSUoK7
- Appleはジョブズが死んでもあと10年は闘える。Microsoftはバルマーが
首になった後ずるずると逝きそう。
- 569 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:50:00 ID:FFrfyo4u
- さあ独禁法のターンが始まるよ。
- 570 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:51:40 ID:jKK/UQRE
- アップルの製品はAppleUしか持ってないが、
WindowsPCとPSPがあれば、もうどうでもいい。
- 571 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:52:11 ID:GhrJu/m2
- >>568
バルマーがいなくなった方がうまくいきそうな気がするが
- 572 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:54:57 ID:JD5bVuf8
- >>7
こいつらヤバすぎw
- 573 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:55:20 ID:FHObz1kD
- なんか、典型的なマカがうざいんだけど。。
てか、MSはバルマーでもダメだろ。
- 574 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:56:24 ID:bDVeqsLH
- さぁ! MSストア名物モンキーダンスでバルマーに続け!
- 575 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:59:14 ID:FHObz1kD
- マカうざいよ。マカ。
- 576 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:02:22 ID:89d4WGrv
-
http://jp.techcrunch.com/archives/20091117this-microsoft-store-is-trying-too-hard/
なんともこいつはカッコわるい。マイクロソフトストアは明らかにアップルストアのコピーだが、
おつぎは従業員のダンスときた。自発的にはじまったフリをしているが、アドリブもミョーにわざ
とらしく、お客もシラケてる。
wwwwwww
- 577 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:04:54 ID:SEaPUo8E
- 任天堂の後追いで上手く成功したなぁー
ポルノ規制とかも任天堂っぽいし、囲い方も任天堂っぽいし
内部留保も任天堂っぽいし、携帯機の進化も任天堂っぽいし
- 578 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:06:11 ID:bUKIwgeu
- >>342
誰もつっこんでないようだからつっこんでやる。民主党は政権取る前からこうなる事がわかってたくらいクソだったわカス!
- 579 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:06:59 ID:GAeDKdcs
- そして任天堂の社長は超弩級のアップル信者w
- 580 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:08:48 ID:q4sSUoK7
- ゲイツのようなカリスマがいないから、ジェームズ・ゴスリングや
アビ・テバニアンみたいなカリスマを入れて求心力を高めないと
Microsoftは終わり。
- 581 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:10:08 ID:49z6x/KO
- しかし、この業界は10年ですっかり変ってしまう。
- 582 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:10:32 ID:GAeDKdcs
- 「ええーい、もっとマックみたいにならんのか!」と社員に怒鳴り散らすカリスマw
- 583 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:10:56 ID:wOVae3Fs
- これは...
Microsoftのスティーブ・バルマー氏、WWDCの基調講演に登場?
http://www.applelinkage.com/index.html
Mac Rumorsでは、Barronsによると、Global Equities Researchのアナリストである
トリップ・チャウドリー氏が、6月7日(月)に行われるWWDCのスティーブ・ジョブズ氏
の基調講演で、Microsoftがプレゼンテーションを行う予定であると述べていると伝えています。
Microsoftは、開発者がiPhone、iPad、Mac OS向けのネイティブアプリケーションを
書くことが可能となった新しい「Visual Studio 2010」を紹介するようです。チャウドリー氏
によると、プレゼンテーションはMicrosoftのCEOであるスティーブ・バルマー氏が行う可能性
があるとのことです。
- 584 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:14:48 ID:bUKIwgeu
- >>495
mp3=違法mp3とか思ってる池沼は黙ってろ。
iPodが売れた理由は単純に管理のしやすさ、操作のしやすさを含めた一般人へのわかりやすさだ。
- 585 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:15:49 ID:FHObz1kD
- たしか、Flashの開発環境を使えないようにしたんじゃねーの?
VSはそれでいいってのはおかしな話だが。。
- 586 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:18:18 ID:CGqt7yf8
- ただのバブルだよね
- 587 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:21:50 ID:v9Ci7OCU
- マイクロソフトがアップルに買収される日が来る
- 588 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:22:51 ID:wOVae3Fs
- マイクロソフト、携帯電話の開発力増強する計画ない=CEO
http://jp.wsj.com/IT/node_64941
- 589 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:23:08 ID:3b0Nfr1Z
- >>8
その時期に買った私がココにいますよw
- 590 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:23:59 ID:q4sSUoK7
- iPhoneでGoogleとYouTubeやめて検索やマップやMicrosoftのサービス
に移行するのかもしれない。iPhoneOSでSilverlight採用とか。
- 591 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:26:32 ID:qYDLEf4c
- >>585
SDK新規約
「アプリケーションはObjective-C、C、C++、またはiPhone OS WebKitエンジンによって実行されるJavaScriptで書かなければならない。
C、C++、Objective-Cで書かれたコードのみコンパイルして公開APIに直接リンクできる
(変換・互換のためのレイヤーやツールを使って公開APIにリンクするアプリは禁止する)」
もともとC、C++はOKなのよ
- 592 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:42:48 ID:F/zQEQh8
- やったぜ!
ジョブズ
ヒッハー!!
って今頃喜んでいるのかな?
- 593 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:48:50 ID:IXnLyLk3
- おまえらAppleが今がピークとか思ってたら大間違いだぞ
MacもiPhoneもiPadも伸びしろはたんまりある
無限大と言ってもいいくらいだ
Windowsはもう伸びようがない
新たなジャンルの製品も投入してくるだろう
Appleはむしろこれから伸びる
- 594 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:51:33 ID:E4221ktJ
- >>593
>Appleはむしろこれから伸びる
いや、みんなそういう認識だから株価が右肩あがりなわけで・・・
- 595 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:53:51 ID:+kS3QKVz
- >>583
ゲイツならともかくバルマーとジョブズの話が合うとは思わないなぁ。
- 596 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:55:01 ID:bX7CkDqa
- 底辺でしかない土方が、iPhoneやiPadという免罪符を購入することで
自身まで偉くなったと妄想に浸るスレですな。
終戦時のパンパンと同じだなw
- 597 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:55:35 ID:LYAAF2Sg
- りんごも
まいころも
ぐぐるも
しょせん米企業
なんでもかんでも米にやられてます
- 598 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:57:36 ID:2tC6YDG4
- >>596
アイフォンに関しては実際底辺の方々も持ち出してるよね
ソフバンが安売りするもんだから
- 599 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:01:45 ID:Ttp2Y5EG
- >>596
免罪符で偉くなるとか意味不明な理屈だなw
- 600 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:02:53 ID:E4221ktJ
- >>599
知ってる単語並べてみただけだからなw
- 601 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:03:18 ID:BLQFhUa2
- アップルがすごいというより、他が情けないな。
マイクロソフトや日本メーカーははるかに先に始めていたのに、ちょっと受けが悪いとすぐ
撤退・及び腰。
数字しか見えない経営陣の問題だろな。
- 602 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:07:54 ID:bX7CkDqa
- >>597
IT関係だけじゃなく日本でオピニオンリーダー面している人材の軽薄さは半端じゃないからなw
AppleやGoogleのような組織の方がよっぽど日本企業の戦略を研究しているし。
- 603 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:10:01 ID:6IEBFWAR
- マイクロソフトは案外数年前から下がってるわけでもないしなー
単純に企業としてアップルが上だというわけでもないだろうけど
魅力的な新製品出して、株価上げてくれるだろうと
思われてるのはまぁアップルなんだろうね
- 604 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:10:03 ID:liEUiC+G
- >>537
一般消費者向けより法人向けのほうが儲かるんだよねえ
ブルームバーグって言ったら一般の人は金融専門のケーブルテレビ局を思い浮かべる人がほとんどだけど
実際の利益の大半は放送関連じゃなくて証券会社向けに売ってる金融の情報端末なんだって
- 605 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:11:45 ID:CfS3mif7
- >>604
で?w
- 606 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:14:09 ID:liEUiC+G
- >>605
もっと聞きたい?
DELLの売り上げは一般向けより法人向けのほうが圧倒的に多い
つまり消費者向け製品しか出せないアップルは一生かかってもMSやRIMには追いつけないってこと
- 607 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:15:10 ID:R1/frreg
- >>23
グーグルが広告代理店という分析は間違ってるな。
グーグルの収益源は自社媒体を使った広告配信だから、厳密には広告業そのものとなる。
- 608 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:16:48 ID:P+R++3sN
- >>606
で?w
- 609 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:18:00 ID:GhrJu/m2
- >>606
いやそれでDellの利益はAppleより上なのかということ。
利益率の高い法人向けの売上で、販売金額もAppleよりも多い。
これでAppleよりも利益が少なかったらおかしいだろ。
途中で利益を捨てているのか?
- 610 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:20:32 ID:bDVeqsLH
- つまりシェアが大きく売上も大きい会社の製品を使ってる俺様はエラいということだな。
利益なんて知ったこっちゃないし株主なんてシラねーよwww
- 611 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:21:12 ID:R1/frreg
- >>82
> iPad出して、巨大データセンターでなにをやるつもりなのか
itune storeのコンピューターリソース確保のためでしょ
楽曲や高品質ビデオからアプリまで相当量のトラフィックを出してるよ
- 612 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:21:54 ID:VP3Ap00O
- >>583
Windows用のiPhoneの開発環境を作るという話は2カ月ぐらい前にアップルの筋から聞いたことがある。
- 613 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:22:53 ID:nRXW2feu
- >>601
デジカメで最初に本格的にパソコンと融合したのはQuicktake
携帯音楽プレーヤーで最初に本格的にパソコンと融合したのはiPod
- 614 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:24:34 ID:6IEBFWAR
- MSの売り上げは6兆無いくらい
アポーは2000年には売り上げ8000Mドルくらいで
2009年には36000Mドルくらい
で、40%がiPhoneの売り上げだとさ
民生品でも半端無く伸びてるわな
あと1つ2つ飯の種ができれば、あながち届かないこともないだろ
まぁ、難しいとはおもうけど
- 615 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:27:39 ID:R1/frreg
- 昔、MSがアップルに出資していたはずなんだけど、あの株は何処行ったの?
主要株主リストにはMSの名前はないんだけど
http://finance.yahoo.com/q/mh?s=AAPL+Major+Holders
- 616 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:29:37 ID:liEUiC+G
- まあアップルも結局は自滅するだろうね
今までどれだけの企業がMicrosoftの覇権に挑んで敗れ去っていったか
- 617 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:32:52 ID:6IEBFWAR
- >>616
覇権に挑むって具体的にはどのドメインが
ガチで競合してるんだ?
OSなんてマジメにシェア取る気見えないし
むしろいろんな領域でいい感じで棲み分けちゃってるくらいだ
- 618 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:34:04 ID:LYAAF2Sg
- 信者だけ死滅すればよいさ
- 619 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:34:13 ID:Ab7LnFCr
- ジョブスさん最高や
- 620 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:41:30 ID:6IEBFWAR
- ついでに
ちょっと前にAcerがDELL抜いてたと思ったけど
Acerって法人強いの?
- 621 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:41:58 ID:P+R++3sN
- >>617
>OSなんてマジメにシェア取る気見えないし
てかiPhoneにしろiPadにしろ中身はOS Xじゃねーかw
シェア拡げるためだけのライセンス商売なんかしても意味ねーしw
- 622 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:45:33 ID:VioHD6H2
- 最新時価総額
パソコン関連メーカー時価総額第一位のAppleと
ドザ機メーカーその他大勢 w
(2010/5/27時点 1ドル90円換算)
Apple →20.0兆円
Microsoft →19.7兆円 ←wwwwwwww
・
・
・
・
IBM →14.2兆円
Google →13.6兆円
・
・
・
・
HP →9.6兆円
・
・
・
・
・
Lenovo →4.0兆円
パナソニック →2.8兆円
ソニー →2.8兆円
Dell →2.3兆円
東芝 →2.0兆円
日立(あぽーん) →1.7兆円
富士通 →1.2兆円
NEC →0.7兆円
- 623 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:47:31 ID:6dUjYxok
- 株価がマイクロソフトを抜いたってことは
アップルは3〜5年後ぐらいには
営業利益2兆円ぐらい上げる企業になっているということなのか
- 624 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:48:29 ID:A9tAFSD5
- 売上
DELL 52,902,000
Apple 42,905,000
粗利
DELL 9,261,000
Apple 17,222,000
経常利益
DELL 2,172,000
Apple 11,740,000
純利益
DELL 1,433,000
Apple 8,235,000
All numbers in thousands
DELLのほうが利益が多い?利益率が高い?
嘘つきなの?知ったかなの?
- 625 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:50:54 ID:lizNZDdN
- >>624
>嘘つきなの?知ったかなの?
バカなだけw
まあ、ジミでダサイ会社の方が実はもーかってんどー!というのは
典型的なルサンチマン発想だよなw
- 626 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:55:20 ID:IXnLyLk3
- >>622
Dellの落ちぶれっぷりハンパねえw
Apple →20.0兆円
Dell →2.3兆円
今からたった4年前
Appleの時価総額がデルを抜いた
http://slashdot.jp/apple/article.pl?sid=06/01/16/2253244
- 627 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:55:31 ID:ZEdiLNLF
- シェアと売上が全てやねん! 利益なんか税金とられるし配当せなあかんねんからいらんねん!!!つー世界観でしょうなwWw
- 628 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:59:51 ID:7eu3ENJm
- この際、マイクロソフトを買収してWindowsのぼったくりで儲けた金を
MacOSやハードの開発費に使ってくれ
- 629 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:00:21 ID:GhrJu/m2
- ID:liEUiC+G
とんでもない嘘つき野郎だな
- 630 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:04:04 ID:lqTPhlQO
- 1位だろうが関係ないよ 下らん!
- 631 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:06:53 ID:MyJxZPXP
- >>616 への返信
ごぞんじのとおり
クラウド化が猛烈に進行していて
OSに依存する割合が減って行ってるから、
Microsoftは苦しくなるぞ〜
しかも主戦場がパソコンからモバイルへ移行しつつあるのに
そのモバイルでは全然成功してないし
- 632 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:08:58 ID:F/zQEQh8
- >>593
Macはどうだろう・・・・
少し厳しいかも
- 633 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:08:59 ID:Mbef4c7J
- ジョブスは神みたいに扱われてるけど
若いときめちゃくちゃ性格悪かったからな
スカーリーもウォズニアックもジョブスには
酷い目にあっただろう
- 634 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:09:05 ID:C1/t7If9
- >>495
例の9.11テロの後、まだ騒然としてるアメリカでジョブズが世界中から
記者などを呼んで(日本からはAppleジャパン社員とノビーしか行かなかった)
「革新的なデバイス」を発表すると銘打って、iPodを世界初披露した時、
出席したマスコミ関係者全員に「量産前試作モデル」のiPodをプレゼント
したが、その時同時に「講演時にデモとして使った楽曲」計200曲分の
アルバムが入ったCDも一緒にプレゼントされた…
…それはiTunesが登場した時、『違法な手段で楽曲収集する事』を煽ってる
ように見えたCMがマスコミから叩かれたのを受け、『Appleは決して音楽を
盗む事を推奨はしない』と言う事を明確に示すための行為だった
その後iPodは、拡大普及期に入るまでは、製品を開けた時の液晶保護
フィルムに『音楽は盗んではいけない』というメッセージを印刷していた
- 635 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:09:44 ID:6IEBFWAR
- >>631
MSはクラウドのプラットフォームビジネスに力入れてるよ
ついでに言うとクラウド化≒モバイル化では無い
- 636 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:13:40 ID:VP3Ap00O
- >>615
ゲイツが持っているはずだけど、無意味に同業他社の株をもつのはいろいろ問題があるので大部分を処分している可能性が高い。
>>627
利益よりも、どれだけ回っているかが重要。(売上に近い)
- 637 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:13:55 ID:1NhLXyaS
- iPhoneに液晶モニタが接続できれば、PCなんか要らないわな。
- 638 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:14:22 ID:GhrJu/m2
- >>623
逆に考えると、Microsoftの伸び代がないと市場が判断したということ。
- 639 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:14:33 ID:peH2EkTb
- >>635
MSが力いれたことで成功したもんなんてあったっけ?w
未だにOSとオフィスの抱き合わせ商売しかまともにできてねーじゃん
- 640 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:16:46 ID:6IEBFWAR
- >>639
iPad売れるワケねぇwと言ってるレベルだろ
どっちの信者も偏見だけで話するね
- 641 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:18:18 ID:Mbef4c7J
- アップルとMSのPERってどれくらい?
- 642 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:18:41 ID:AmiYhNaU
- >>635
>MSはクラウドのプラットフォームビジネスに力入れてるよ
へぇ、そんなに力入れてるならズーン並には成功するカモねw
- 643 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:20:00 ID:liEUiC+G
- PC向けOSの9割をガッチリ抑えているMSには勝てないだろうな
アップルは製品が飽きられたら終わりだけど
MSは場合は例えWinが気に入らないからといって
OSを代えるわけにはいかないだろうし
- 644 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:20:29 ID:ezjem9UD
- MSはアップルに少し出資してたよね
- 645 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:22:25 ID:XkWRfu1x
- 109 :氏名黙秘:2010/05/26(水) 19:30:57 ID:???
学者の検討委員会が作った試案をもとに、法制審議会で議論が行われる予定である(116頁)
「債権法改正の基本方針」役務提供契約3.2.8.09<2>
現行の民法536条2項と比較すると、「基本方針」では、
「責めに帰すべき事由」という言葉に代えて「義務違反」という言葉が用いられている。
「基本方針」によると、使用者の「義務違反」がなければ、
労働者は賃金請求できないということになるので、…賃金請求権が認められる場合が縮減しそう(87頁)
事情変更に関する規定は一般規定ですので、それ自体としては、労働契約の場合も排除されない(112頁)
労働法学会誌2010年5月号
110 :氏名黙秘:2010/05/26(水) 19:32:58 ID:???
民法536条1項2項のような規定が役務提供契約だけでなく、双務契約一般に必要だろう。
111 :氏名黙秘:2010/05/26(水) 19:34:12 ID:???
>>109 新規定では支配領域説は消滅するな
112 :氏名黙秘:2010/05/27(木) 09:15:22 ID:???
それはそうかもしれんね。 当初契約の解釈が中心になるんだろうね
- 646 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:25:18 ID:7eu3ENJm
- >>643
だからマイクロソフトを買収してWindows税をがっぽりとせしめる、
Windowsユーザーを生かさず殺さずして
- 647 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:26:34 ID:q4sSUoK7
- ジョブズがApple追い出されずに残っていたら90年代にMicrosoft
に追い越されることはなかった。でもNeXTがなかったらWWWも世
に出ず、インターネットも発展しなかった。それともNetscapeを
Appleが生み出してインターネットを発展させていたかも。
- 648 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:26:53 ID:6IEBFWAR
- 時価総額20兆の企業が
時価総額20兆の企業をどう買収するのか詳しく
- 649 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:27:04 ID:V6NjZMrZ
- >>643
今更パソコンなんて。
- 650 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:28:39 ID:kpaGgq4j
- MSは、利用頻度の低い機能を削って非常に動作の軽いOfficeを作ったら、
メチャクチャ売り上げ伸ばせると思う。
削られる利用頻度の低い機能はプラグインにでもした方がいい。
- 651 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:30:27 ID:38lorb9Q
- >>650
>利用頻度の低い機能を削って非常に動作の軽いOfficeを作ったら、
>メチャクチャ売り上げ伸ばせると思う。
OpenOfficeやGoogleオフィスに喰われておしまい。
- 652 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:31:39 ID:gWmuunUV
- >>628 対グーグル……合併してもおかしくない。
むしろ、MSのUIをAppleにしてしまえば最強じゃまいか。
グーグルは土管よりもSNSに手を伸ばしてくるかもね、facebookの内側は
グーグルの検索=価値評価のスケールから逃れている。
独自のビジネスモデルが展開され始めている。個人情報の問題もあるけど、伸びる分野。
- 653 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:31:48 ID:kpaGgq4j
- >>651
Googleはまだしも、OOoはやたら重いぞ。
- 654 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:31:50 ID:9oESwQOn
- ニッチをつきつめていったらスタンダードを食っちゃった、って感じかなw
- 655 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:32:17 ID:6IEBFWAR
- >>651
iWorkじゃないのかそこはw
そういえばiWork入れたものの
まったく使う機会が無い
- 656 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:38:22 ID:+kS3QKVz
- >>650
Office 2000を新製品として出せばいいんじゃない
- 657 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:39:07 ID:zmBIvdZe
- 空売りの時期なんだろうけども、アップルはメーカーでも
有るんだよな。そこが違うと思う。
MSってなんだかんだ言って、OSだけだし。
まぁMS急成長の過程であまりにも下品な買収やりすぎて警戒されすぎたのが
理由だろうけども。アップルはそこを旨くついてると思う。
でも、そういえば、MSにしろ、アップルにしろ、インテルにしろ、AMDにしろ
IBMが結構な大株主ってのはどうなったんだろ?未だにそうなのかな?
だとすると実はIBMすげーって事になるなぁ。
- 658 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:39:29 ID:z+OM7X0M
- んgんfgんfgんfn
- 659 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:40:02 ID:1NhLXyaS
- MSはエクセルだけあればいいかな?
勿論、操作性さえ良ければ他のソフトでもいいが。
- 660 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:41:30 ID:38lorb9Q
- >>656
ようやくなぜMSの株価が横ばいにしかならないか
その理由を突き止めたようだなw
- 661 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:45:45 ID:zfCJ2Plf
- 独占的すぎるから、このままトップでいられるか・・・
あとデスブログの人がiPhone愛用者で「アップルストア」とか書き込んでたから要注意な
- 662 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:47:00 ID:lp7OSNgQ
- 独占的すぎる(笑)
- 663 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:47:44 ID:UEkFa95n
- 企業価値として考えると
あほらしい話だな
アップルなんて無くなっても誰も大して困らないだろ
- 664 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:49:26 ID:uiap4dIS
- >>663
じゃなんで出版業界やら音楽業界やらゲーム業界やらがこんな慌てふためいてんだ?w
- 665 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:51:37 ID:VP3Ap00O
- >>650
MS Works
確かに重いアプリだが、今は競合のOffice製品よりは軽くなっている。
- 666 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:53:37 ID:UEkFa95n
- >>664
?
ごちゃ混ぜ?
- 667 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:55:36 ID:HqVbVzXY
- 1位は石油か
やっぱ儲かるんだな製造は
- 668 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 00:06:23 ID:AsUfPa1H
- バフェットは鉄道会社を買収したらしいな
これからは資源価格があがるから、飛行機よりも
燃料がかからない鉄道がよいとか
- 669 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 00:10:19 ID:lT5cXzfY
- >>668
見習って鉄道会社の株でも買うかw
- 670 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 00:12:36 ID:zsCJMuXs
- 一方ゲイツは原発を開発(ry
- 671 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 00:15:22 ID:o6Ny69mc
- これからはソフトよりハードの方が儲かるのかね?
- 672 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 00:18:36 ID:GCxVWdHx
- >>671
ソフトとハードとネットワークサービスを一緒に作れるところが儲かるw
- 673 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 00:22:06 ID:49S83cef
-
ビル・ゲイツにジョブスに負けたいまの気分を聞いてみたい(笑)
- 674 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 00:30:05 ID:iKDJw7op
- でもさ、オレもPCはMacだけど、エロなコンテンツはMac弱いんだよな
エロいのダウンロードしようとしても動作環境にMacには非対応ってなるんだよ
- 675 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 00:36:58 ID:wc4/QiJ2
- windous携帯ってどうなったwww
- 676 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 00:38:33 ID:JQAUgQzQ
- 大きすぎて持ち歩けないし、家にいるなら普通のPCで事足りるし
iPhoneならまだしも、用途が思いつかん
- 677 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 00:39:46 ID:tEd/hGbc
- >>674
エロイのってなんだよ?
- 678 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 00:40:11 ID:z3YXT1yQ
- >>676
たしかにWMなんて持ち歩きたくないし、用途も思いつかんよなw
- 679 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 00:41:11 ID:DOuY3NI/
- >>676
さすがにiPhoneじゃいろいろきついわ。
携帯電話に慣れてる世代ならいいんだろうけど。
- 680 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 00:44:07 ID:DDO6uBra
- >>679
携帯に慣れてない世代(笑)
- 681 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 00:44:39 ID:ryA8rReQ
- >>674
二次元エロならまあそんなに困らない。
同人とか、DRMなしのPDFとか割と売ってる。
- 682 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 00:47:39 ID:jKVufxsQ
- 98年当時32$くらいだったかな。そこから3度スプリットして244$か
- 683 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 00:59:26 ID:DOuY3NI/
- >>680
よくあんな狭い画面で我慢できるなーと感心するよ。
- 684 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 01:00:36 ID:MmEyYyEK
- >>683
老眼にはきついよな
- 685 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 01:04:48 ID:P6GGl5RL
- >>677
DRM付きの動画じゃないか?
WMP限定
- 686 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 01:09:43 ID:P6GGl5RL
- あ、WMP10以上限定かな
- 687 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 01:24:34 ID:iKDJw7op
- あとさ、アドビの製品が高価すぎるんだよ
昔はApplewalkなんて簡易描画ソフトついてたけど
デフォで高級な描画ソフトを付けてくれたらいいのに
未だにPSとISのテンを使ってるけど
なんかアンドゥーができなくなってやばくなるし
2万円くらいで売ってクレヨンCSシリーズ
貧乏なMac愛好者もいるんだから
- 688 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 01:25:14 ID:zsCJMuXs
- gimpで我慢してください
- 689 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 01:32:53 ID:7PJKVeLh
- >>623
株価は単なる期待値だから将来の姿を保証してるわけじゃない。
>>624-626
アップルがどん底の頃、アップルの救済について訊かれたマイケル・デルは
「自分が経営者なら事業をやめる」と言ってなかったかな?
- 690 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 01:36:41 ID:e7/oEvkZ
- >>689
>アップルの救済について訊かれたマイケル・デルは
>「自分が経営者なら事業をやめる」と
無能を絵に描いて額に入れたみたいなやつだなw
- 691 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 01:42:48 ID:gJd7wnQw
- ドザがウィニーでエロゲーをダウンロードしながら一言
↓
- 692 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 01:52:18 ID:iKDJw7op
- >>689
おお、デルって人の名前やったんか
なんか数学的な難しい単位の一つかと思ってたわ
1デルとかゆうのがあんのかと
- 693 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 01:53:38 ID:/NOUWhKM
- >>678
もうすぐ佐川の運転手全員がWindowsMobile6.5の携帯を持ち歩くことになるよ。
- 694 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 01:55:52 ID:/NOUWhKM
- >>593
いや、すでにiPhoneはAndoroidに押され始めてるから。
- 695 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 01:57:31 ID:5EON3t+R
- >>690
> >アップルの救済について訊かれたマイケル・デルは
> >「自分が経営者なら事業をやめる」と
>
> 無能を絵に描いて額に入れたみたいなやつだなw
自分なら事業を精算して株主にカネを返すね、と言っていた。
ジョブズ復帰直後の1996年当時はMacのシェアも先細る一方で、
iMacもiPodも存在せず、この先Appleのビジネスに好転の兆しなど
ないと思っていた人が絶対多数派ではあったのだけどね。
ちなみにこのマイケル・デルの逸話には後日談があるんだよ。
以下、『iPodは何を変えたのか』より。
----
2006年1月13日、ジョブズを面白がらせることがウォール街で起こった。
午前の株取引が終了した時点で、アップルの時価総額が721億3千万ドルに達し、
デル・コンピュータの719億7千万ドルを数億ドル上回ったのだ。10年前に
デルが与えたアドバイスを思い出しながら、ジョブズは全従業員にこんな
メールを送った---「諸君、マイケル・デルも未来を完璧に予想できる
わけじゃないってことが証明されたぞ」。
- 696 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 02:03:58 ID:gJvPOOxQ
- >>695
みんなが出来ないと言い不可能だと思うことを、そのままダメ出し
するだけなら、どんな凡人でもCEOやれるよなw
- 697 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 02:05:57 ID:7PJKVeLh
- >>695
詳細な補足thanks!
>10年前に
デルが与えたアドバイスを思い出しながら、ジョブズは全従業員にこんな
メールを送った---「諸君、マイケル・デルも未来を完璧に予想できる
わけじゃないってことが証明されたぞ」。
やっぱりジョブズも創業者としてデルから受けた屈辱を忘れなかったんだね。
- 698 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 02:09:41 ID:8r+iWNKq
- ゲイツから金を恵んでもらったこととか。
おかげで人間として成長させてもらったんだから感謝しろ。
- 699 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 02:14:16 ID:H3DE2A1B
- 次の経営危機はジョブズが死ぬかAppleUに飽きてLisaやNextStepやりだしたみたいにiPhoneやiPadに飽きて別の事やりだしたときだと思うわw
- 700 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 02:16:53 ID:LztALF3y
- 窓の時代は1990〜2009年の20年間、これからは林檎の時代か。
- 701 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 02:17:57 ID:5EON3t+R
- >>698
> ゲイツから金を恵んでもらったこととか。
> おかげで人間として成長させてもらったんだから感謝しろ。
あの優先株提携は、Appleが資金ショートするまで
3ヵ月分しかキャッシュフローがない状態での話だったらしい。
ジョブズ本人が後でそう述懐してる。本当に倒産寸前だったのよ。
- 702 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 02:19:27 ID:l1WiuxUd
- 最近マックブックを買った。
悪くはない。というよりむしろかなり良いんだが、
18年前にNeXTSTEPを使ってた俺からすると、
なんも進歩しとらん気がする。
- 703 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 02:28:07 ID:7PJKVeLh
- スティーブ・ジョブズという人間を見てると漢王朝の皇帝の劉邦とよく似てる。
どっちも個々の実務的な能力は平凡だが、各分野の優れた人間を引き寄せる力がある。
劉邦は戦で捕らえた有能な元家臣に「小さな部隊の将にしかなれない」と評された。
そこで「じゃあなぜお前はオレに負けたんだ?」と訊くと、
「あなたは兵の将にはなれなくとも、将の将になれるからだ」と答えた。
どんな力があれば将の将になれるのかわからないが、それをカリスマと言うんだろう。
- 704 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 02:34:19 ID:oBYqJ9JU
- >>576
Microsoftストアって、ホットwなマウスやキーボードを、暑苦しい店員が売るのか?
- 705 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 03:13:49 ID:w3MfH63i
- 多分MSに林檎が勝って一番喜んでいるのはオラクルのラリーエリソンだな
ジョブスが林檎に帰ってくる前林檎の役員をしてた時期があってだな
数ドルにまでなった林檎の株を買い時だって冗談を言いながら救おうとしてたからな
エリソンのMS嫌いは筋がね入りだって当時から有名だったからな
まぁ昔からの林檎ファンには嬉しい話だw
- 706 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 03:21:35 ID:eKJnLQNd
- ラリーはS・ジョブズと仲良しさんだから。ジョブズ結婚式の仲人も務めてたはず
- 707 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 03:21:52 ID:7PJKVeLh
- >>705
あの二人はなぜか気が合う。
人間的に好感を持ってるのか、それともゲイツをめぐって『敵の敵は味方』ということなのか?
- 708 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 03:24:32 ID:7PJKVeLh
- >>705-706
ちなみにローレンス・エリソンは超日本オタクだ。
自宅は枯山水の庭園に武家屋敷の豪邸が建ってるそうだ。
- 709 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 03:24:55 ID:DVhDw4GQ
- 結局、iPhoneとかが主要の儲けになっているのか。
- 710 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 03:26:23 ID:FJ2+U0EV
- ジョブズはアポーから追い出されていたことあるね
- 711 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 03:27:29 ID:dvzWU/8I
- あとは売るだけ。
- 712 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 03:44:03 ID:vgSHqLKM
- バルマーのダンスは神などと意味不明の供述をしており
- 713 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 03:49:33 ID:oBYqJ9JU
- 子供にはWindows使わせたくないよね。頭悪くなるでしょ。
- 714 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 03:50:55 ID:F6uyrp4K
- >>709
Macもバカ売れだろ
- 715 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 03:52:37 ID:kF5qABIA
- iPhoneOS一つで世界に4,000万台の機器が普及してるってのは正直スゴいと思う。
- 716 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 04:45:36 ID:wUWD+9tU
- 独禁法に触れない商売だから強いな
- 717 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 05:10:15 ID:U91P0EzD
- まあ打ち上げ花火みたいなもんだ。今輝くのは面白いんでないの。
輝く社長が消えたら、暗闇の中を落ちるだけ。
- 718 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 05:13:45 ID:ymmbTBmh
- >>715
Symbianはもっと普及しているよ。Blackberryは3000万台ぐらいか。でAndroidが800万ぐらいかな。
171 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)