投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助動画検索画像・ファイル<IMG><OBJECT>タグが利用可能です。(詳細)
    
  ファイル1
  ファイル2
  ファイル3
アップロード可能な形式(各1MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)

 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ teacup.コミュニティ | 画像 ]

[PR]  豊胸   物流費
teacup. ] [ 無料掲示板 ] [ プレミアム掲示板 ] [ teacup.ナビ ] [ 無料ブログ ] [ チャット ]

全1000件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  |  《前のページ |  次のページ》 

一人でも多くの日本人がこの映画を見て、隣国の現実を知ってもらえたら!

 投稿者:資料  投稿日:2010年 4月 9日(金)21時58分17秒
返信・引用 編集済
  脱北者の現実を描き、話題になった韓国映画「クロッシング」(08年)が、この4月に日本でも公開される。1月末、都内であった試写会に行った。

この映画は一人の脱北者の物語というだけではなく、多くの脱北者の心の叫びを描いたものだともいえる。

当初、私は脱北者を素材にした映画だと聞き、あまり観る気がしなかった。政治色の強い北朝鮮たたきの「反共」映画だと勝手に思い込んでいたからである。しかし、この作品は違った。ありのままの北朝鮮の現実、人々の思いが淡々と描かれていた。一人でも多くの日本人がこの映画を見て、隣国の現実を知ってもらえたら、と願っている。

『サンデー毎日』 2010年2月21日号
41ページ
朝鮮半島を読む
第295回
映画と重なる中朝国境取材で会った脱北女性
金 胲冏(キム・ヘギョン)
アジアプレス・インターナショナル

Asia Press Network
http://www.asiapress.org/apn/

……金胲冏(キム・ヘギョン)さんの「クロッシング」評の1部を紹介しました。私は、まだこの映画を観ていないので、この映画に興味はありますが、今はこの映画を肯定も否定もしません。変な紹介で、すみません。

映画『クロッシング』オフィシャルサイト
http://www.crossing-movie.jp/
 

「個人崇拝」の問題は、在日コリアン自身によって乗り越えられるべき事柄だ!

 投稿者:資料  投稿日:2010年 4月 8日(木)07時00分38秒
返信・引用 編集済
  在日コリアンへの差別をやめろ!
かけはし2010.4.5号
朝鮮学校の無償化除外反対
排外主義はねのけ連帯を広げよう

そもそも、「拉致問題」と在日コリアンそして朝鮮学校は何の関係もない。朝鮮学校の無償化除外は、「拉致」を理由にした在日コリアン全体への攻撃であり、これはナチの行った「ユダヤ人一人の犯罪はユダヤ人全体に償わせる」とした「集団的懲罰」と何が違うというのだろうか。

鳩山政権は、三月二十八日に朝鮮学校の無償化に関する結論を参院選後に先送りし、文部科学省が設置する「第三者機関」に結論をゆだねることを決定した。しかし、この「第三者機関」の設置にも問題は多いと言わざるを得ない。

文科省がどのような基準で、「第三者機関」のメンバーを選任するのかあきらかではない。そして、「第三者機関」が、朝鮮学校の教育内容やカリキュラムに介入するということは、あらゆる教育現場に国家が介入して注文をつけ、従わなければ無償化対象から外すということに直結することになりかねないだろう。たとえば、キリスト教系の学校や入学式や卒業式で日の丸・君が代の掲揚・斉唱を拒否している学校へと「政府介入」が拡大しない保障はどこにもない。

橋下徹・大阪府知事は三月十二日、大阪府東大阪市と大阪市生野区の朝鮮学校二カ所を視察した際の記者会見で「金総書記の肖像画を外す」、「使用する教科書の記述で敬愛する金総書記などと個人崇拝の表記をやめる」、挙句に「竹島や日本海の呼称について、日本側の主張も併記するなどの配慮をする」などを無償化の条件に挙げている。まったく傲慢極まりない教育現場への介入として、この橋下の発言を糾弾する。

「個人崇拝」の問題は、在日コリアン自身によって乗り越えられるべき事柄であり、公権力が介入するべきものではない。また、韓国併合とその後の朝鮮植民地支配への先鞭をつけた独島(竹島)支配に関する「侵略史観」を在日コリアンに押し付けようなどという許しがたい攻撃である点も看過できない。橋下ら右派は、次には「捏造された『慰安婦』問題を教えるな」、「強制連行問題は少なくとも両論併記にしろ」などと、要求をエスカレートしてくるのは想像に難くない。
(F)

朝鮮学校の無償化除外反対/辺野古実が首相官邸に署名提出行動
http://www.jrcl.net/frame100405a.html
 

天皇制は、やはり解体されるべきだ!

 投稿者:資料  投稿日:2010年 4月 7日(水)06時49分12秒
返信・引用 編集済
  佐高 土井さんが危ないのはね、西郷が好きというだけでなくって、あの人、天皇も大好きなんですよね(苦笑)。昭和天皇が亡くなったとき、記帳に行っているわけ。これはもう、我々から見るとヤバいわけですよ、勲章もらっちゃうかもしれないから。

そこはいくらなんでも、我々の論理としてはちょっと困る。

佐高 浅沼稲次郎論で問題になるのは、彼が日本社会党結成大会で「天皇陛下バンザイ」と言った。あれだけの大衆性を持った浅沼さんがそう言ってしまった。大衆性を発揮して、社会党をもっと大きくするためにはそれも必要だったと、彼が戦略的に考えたかどうかはわかりませんが……。

ただ、そういうやり方で多数派になるということは、やはり問題であると言わざるを得ないわけで。

『左翼・右翼がわかる!』
佐高 信・鈴木邦男 著
株式会社金曜日
31ページ、33ページ〜34ページ

佐高 信(さたか まこと)
高校教師、経済誌の編集長を経て評論家となる。『週刊金曜日』発行人。
 

アジア人は、イエローモンキーだ!

 投稿者:資料  投稿日:2010年 4月 6日(火)06時16分35秒
返信・引用 編集済
  かけはし2010.4.5号
投書
「日米安保・アメリカの核の傘は日本を守ったか?」
たじまよしお

五、六年前だったと思いますが、私の住んでいる里に隣接する平岡村で元アメリカ海兵隊員の故アレン・ネルソンさんの講演会がありました。その時一人の高校生が質問しました。「僕たちの社会科の教科書にはアメリカはベトナム戦争で敗北したとの記述がありますが、アメリカの教科書にはどんな風に表現されていますか」と。これに対して「アメリカはアジアの人々をイエローモンキーとしてしか見ていない。誇り高いアメリカがモンキーなんぞに負けたなどと教科書に記載する、そのような発想は存在しない」といった主旨のことをネルソンさんは言っておられたと思います。
(2010年2月22日)

大阪・新任教員免職処分撤回闘争勝利パーティ/投書「アメリカの核の傘は日本をまもったか」
http://www.jrcl.net/frame100405e.html
 

いま、反日とか売国奴とか言われるのは、勲章だ!

 投稿者:資料  投稿日:2010年 4月 5日(月)22時31分42秒
返信・引用 編集済
  鈴木 いま、右派といわれる中に大学教授や評論家がいて、産経のような大きな新聞社が背後についていて、オピニオン雑誌もある。昔のような右翼が少数派だった時代とまったく違います。だから市民運動の集会に行くと「北朝鮮を攻めろ、攻撃される前にやれ」とか、すごく過激で、むしろ既存の右翼のほうが穏やかです。

鈴木 かなり前ですけど、大阪の集会に呼ばれて、そこで在日の人たちの参政権を認めるかどうかという議論があって、僕が「認めるべきだ」と言ったら、右翼の新聞で「鈴木は売国奴だ」って。いやー、うれしかったですねえ、オレは売国奴かって(笑)。

鈴木 いま、反日とか売国奴とか言われるのは勲章なんですよ。

『左翼・右翼がわかる!』
佐高 信・鈴木邦男 著
株式会社金曜日
172ページ、164ページ

鈴木 邦男(すずき くにお)
学生時代から右翼・民族運動に関わる。新聞社勤務を経て、73年、「一水会」を結成して99年まで代表、現在は顧問。

……「たけしのTVタックル」は、全然公平ではないですね。「たけしのTVタックル」は、右翼番組ですね。鈴木邦男などよりも、右翼的かも知れませんね。「たけしのTVタックル」は、放送をやめるべきですね。テレビ朝日は、放送免許をはく奪されるべきですね。「たけしのTVタックル」のような「右翼のテレビ番組」を認めるなら、「左翼のテレビ番組」も公平に認めるべきだ、と思いますね。「テレビ赤旗」や「テレビかけはし」というようなテレビ番組も公平に認めるべきだ、と思いますね。必要なら、放送法も改正されるべきだ、と思いますね。今のテレビ番組は、これでいいのでしょうか。今のテレビ局は、これでいいのでしょうか。今のテレビは、これでいいのでしょうか。
 

産経でも橋下批判紹介

 投稿者:焚火派GALゲー戦線  投稿日:2010年 4月 4日(日)20時11分48秒
返信・引用
   一時は橋下ヨイショ記事がとても多かった産経。 しかし、最近になってパラマウント誘致問題や二次元規制(何度でも言う。 実際の被害者がいる三次元を規制するのは仕方がないが、実際の被害者がいない二次元で下らないこと・都合が悪いことを妄想する権利を奪うな)の問題などで、橋下に批判的な声もあることを紹介する割合が増えてきた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100403/lcl1004032123002-n1.htm
 

靖国神社にも、おかしいところはある!

 投稿者:資料  投稿日:2010年 4月 4日(日)07時20分41秒
返信・引用 編集済
  鈴木 理論的な人とか問題意識を持っている人は、靖国神社にもおかしいところはあると思っているんです。たとえば、台湾や朝鮮の人たちも戦って靖国神社に祀られました。あの時代は「日本人」だったから――まあ植民地にしたのは悪いけれども――「日本人」ということで祀ったわけです。ただ戦後、それらの国はそれぞれ独立し、別の国になった。「だから名簿からはずしてくれ」となる。はずすべきだ、と僕は思います。そう思っている右翼の人も多いんです。

『左翼・右翼がわかる!』
佐高 信・鈴木邦男 著
株式会社金曜日
181ページ

鈴木 邦男(すずき くにお)
学生時代から右翼・民族運動に関わる。新聞社勤務を経て、73年、「一水会」を結成して99年まで代表、現在は顧問。

……「台湾や朝鮮の人たちの名前は、靖国神社の名簿からはずすべきだ」という意見には、私も賛成です。でも、「靖国神社にも、おかしいところはある」とは、私は思いません。「靖国神社は、全部おかしいのだ。靖国神社は、解体されるべきだ」、と私は思います。
 

あの戦争は、侵略戦争に決まっている!

 投稿者:資料  投稿日:2010年 4月 3日(土)06時48分27秒
返信・引用 編集済
  一九九四年春、遠藤(遠藤誠弁護士)が山口組の本部で暴力団対策法の裁判の話をしていると、当時組長だった渡辺芳則が、

「遠藤先生は左翼だから、弁護団長を頼んでいると、山口組も左翼にされてしまうのではないかと心配する者がいる。そこでお尋ねするんですが、左翼と右翼はどこが違うんですか?」

と質問してきた。それで遠藤が、

「太平洋戦争の見方が一つの分かれ目で、侵略戦争と見るのが左翼で正義の戦争と見るのが右翼となっています」

と答えたら、渡辺はすかさず、

「そりゃ、あの戦争は侵略戦争に決まってますよ。だって、日本の軍隊が、中国や東南アジアというほかの国に攻めこんだわけでしょう。ほかの国の縄張りを荒らしたら、侵略になるのは決まってますわな」

と言った。

それで遠藤が、そうしたら渡辺さんも左翼だということになりますよ、と続けると渡辺は、

「それが左翼だというなら、私も左翼ですなあ」

と応じたとか。

これは、鈴木さんが代表だった新右翼の一水会の機関紙『レコンキスタ』(一九九四年一〇月一日号)に載っていた逸話である。

二〇一〇年一月一日
佐高 信

『左翼・右翼がわかる!』
佐高 信・鈴木邦男 著
株式会社金曜日
2ページ〜3ページ

佐高 信(さたか まこと)
高校教師、経済誌の編集長を経て評論家となる。『週刊金曜日』発行人。

……私は、暴力団や右翼を支持しているわけではありません。
 

田原たん

 投稿者:日中愛好協会(正統)  投稿日:2010年 4月 2日(金)18時21分19秒
返信・引用
  かなり前の、「朝まで生テレビ」、面白かったなあ。

逝きたかったなーw おもしろいんだもん。
テレビの前で身を乗り出したくなりますよねーw
あたしは、なりますたww

週末の真夜中に、前進社に電話かけまくってたし。

あまり申すとアレですが、良かれ悪しかれ、田原たんとか、渚ちゃんとか、
野坂たんとか、卓を囲んでいた方々が作っていた「劇場」と申しますか、
いろいろ、いろいろ、もう、おもちろかったーww

あまり語ると、いろいろアレなんで、まあとりあえず。
 

歴史の反省が、まったくない!

 投稿者:資料  投稿日:2010年 4月 2日(金)06時51分27秒
返信・引用 編集済
  鈴木 いまの保守派の人たちは「あの戦争は全面的に正しかったんだ。朝鮮、台湾を植民地化したのは正しかったんだ」と言ってますよね。でも、「そこまで言っていいのかな」と思う右翼の人たちもいるわけです。

鈴木 いまはみんな「東條さんは、偉かった。彼は国のために死んだ。A級戦犯ではない。あれはやむを得ず戦った、正義の戦争だった」と言う。「じゃあ、やむを得ない状況になったら、また戦争するのか」ってことでしょう。それじゃ歴史の反省がまったくないわけで、アメリカだって、そう言う見方にはカチンとくるでしょう。

それに中国で反日デモがあったときに、「中国が愛国心を鼓舞するのは許せない」と右派は言っていた。でも中国で愛国心を鼓舞するのがダメで、日本が愛国心教育をするのはいいのか、ということになる。考えてみればおかしい発想です。

佐高 外国で「日本が侵略した」と教えるのがおかしいというなら、じゃあアメリカが日本に原爆を落としたことを日本で教えるのが反米教育になるのか、ということですよね?

『左翼・右翼がわかる!』
佐高 信・鈴木邦男 著
株式会社金曜日
179ページ〜180ページ

佐高 信(さたか まこと)
高校教師、経済誌の編集長を経て評論家となる。『週刊金曜日』発行人。

鈴木 邦男(すずき くにお)
学生時代から右翼・民族運動に関わる。新聞社勤務を経て、73年、「一水会」を結成して99年まで代表、現在は顧問。
 

今夜の「ラジオ深夜便」

 投稿者:イレギュラーず  投稿日:2010年 4月 2日(金)05時07分32秒
返信・引用
  4/2(金)23;20〜4/3(土)5:00の放送についてです。

午前4時台
〔明日へのことば〕
詩人・尹 東柱(ユン・ドンジュ)を語る 詩人 金 時鐘
 

アメリカこそが、テロの本家本元だ!

 投稿者:資料  投稿日:2010年 4月 1日(木)06時58分55秒
返信・引用 編集済
  佐高 中国、北朝鮮はダメと言いながら、アメリカにはべったりでしょう。これが本来のナショナリズムなんですかね?

鈴木 お! いいこと、言いますね。賛成です、その見方に。

佐高 私は一九四五年八月六日に広島、九日に長崎に原爆を落としたアメリカを許せないという思いがあります。あれこそが、無抵抗な市民を無差別に殺したテロではないのか。「テロは許さない」とか言っているけれども、アメリカこそがテロの本家ですよ。まして連中は誤りもせず、「あれで戦争が早く終わった」とか言っているわけでしょう。それに対する怒りは右翼にはないのかね? ネット右翼を含めて、ですが。

鈴木 すごいですね。そういう意見なら、僕より佐高さんのほうがずっと右翼ですよ、ピュア右翼。アメリカこそがテロの本家本元です。

『左翼・右翼がわかる!』
佐高 信・鈴木邦男 著
株式会社金曜日
173ページ〜174ページ

佐高 信(さたか まこと)
高校教師、経済誌の編集長を経て評論家となる。『週刊金曜日』発行人。

鈴木 邦男(すずき くにお)
学生時代から右翼・民族運動に関わる。新聞社勤務を経て、73年、「一水会」を結成して99年まで代表、現在は顧問。

……「いまの保守派の人たち」って、アメリカに雇われているんでしょうかね。「マスコミ上層部の人たち」って、アメリカに雇われているんでしょうかね。
 

誰が、久間三千年さんを殺したのか!

 投稿者:資料  投稿日:2010年 3月30日(火)21時12分19秒
返信・引用 編集済
  久間三千年(くま・みちとし)さんは九二年、福岡県飯塚市で起きた女児二人殺害事件で逮捕され、〇六年に死刑が確定。再審請求準備中の〇八年一〇月、確定後二年という短期間で死刑執行された。

久間さんの遺族は昨年一〇月、「DNA型鑑定は誤り」との鑑定を新証拠に、福岡地裁に再審請求した。「人権と報道・連絡会」一月定例会で、再審弁護団の徳田靖之弁護士から詳細な報告を聞いて思った。これは、足利事件に続いて〈DNA冤罪〉が発覚するのを恐れた法務・検察の「口封じ殺人」ではないか……。

九四年九月二三日、警察は久間さんを死体遺棄容疑で逮捕する。

翌日の『朝日新聞』夕刊(東京本社版)は、社会面見開きで《56歳無職男性を逮捕/小一女児2人殺害事件/遺体運び捨てた容疑/DNAと繊維鑑定が決め手》と大報道し、久間さんの経歴や一問一答を掲載。『読売新聞』も、社会面四段で《無職の56歳男性逮捕/遺棄容疑/殺人容疑でも追及》と大きく報じた。『朝日』はその後も《ワゴン車入念に清掃/容疑者、売却直前に》《容疑者に似た男目撃/遺留品の現場、車で去る》などと犯人視の続報を流し続けた。

重大な意味を持つ再審請求なのに、メディアの反応は鈍い。

『週刊金曜日』 2010年2月19日号
56ページ〜57ページ
人権とメディア
第530回
「DNA冤罪と口封じ死刑」問い直す検証報道を 飯塚事件・再審請求
山口正紀
 

たしかにね

 投稿者:セクトNo.7  投稿日:2010年 3月30日(火)13時25分41秒
返信・引用
  >もっと低レベルで「公的な場での議論の時は一応人の話を聴く」という礼儀を守れんやつはテレビに出さないで欲しいね。

この前の日曜日のサンプロだっけ、瑞穂も志井も管もひどかったな。途中しかみてないけれど、お互い何を言ってるのかわかんない。
もっとも、老害として自己紹介でやたら解説しまくり10人いない自己紹介が、1時間以上かかるなんてもの困ったもの。遠くから来たやつは自己紹介もできないで帰ってしまうなんてこともある。懇親会費返せ!(怒
私はこういった『先生』には礼節を教えるために、発言を遮って議事進行してしまう。
自分ながら性格が悪いとは自覚してるけれど。

鈴木さん、日教組の森越さんとの対談あたりから?正直、もっと右翼らしくあってもらわないと、私らも突っ込みどころが。(笑
 

まあそのうち観なくなるから

 投稿者:三浦小太郎  投稿日:2010年 3月30日(火)11時58分43秒
返信・引用 編集済
  田原氏はある意味、政治言論をショー化、テレビ化したというのが彼の功罪の全てだと思いますよ。功も確かにあるけど、今は彼自身が司会者と言うより単なるアジテーターになっちゃって(しかもそのアジもそんなにうまくない)罪ばかり見えるようになってきた。左右両方からもテレビを観る人からも段々相手にされなくなります。あんまりにも酷い時はきちんと抗議するなり批判するなりして、後はほっとけばいいんですよ。「TVタックル」は田原のやったことのある意味劣化コピー。ま、どっちも私は観ませんし、そういう人が増えていきますよ。

とにかく私は思いますけど、「礼節」というか、もっと低レベルで「公的な場での議論の時は一応人の話を聴く」という礼儀を守れんやつはテレビに出さないで欲しいね。子供に対し教育上悪い。アニメや漫画よりよっぽど悪い。

しかし、我が師匠も佐高さんのような人と対談するのはいいんだけど、ちょっと馴れ合いのような(笑)左と右は違うんだから違いをきちんと礼節を持って論じないとな。しかし、今、鈴木先生はいい文章かいてるみたいですね。九〇年代サブカルと付き合ってた時代より遥かにいい。やっぱり野党のときに光る人だな。
 

田原総一郎は意図的ですよ

 投稿者:まっぺん  投稿日:2010年 3月28日(日)15時56分8秒
返信・引用 編集済
  今年の正月の「朝ナマ」での事を沖縄ヘリ基地反対協の安次富さんが次のように言っています。

----------------------------------------------------------------------------
 いま、お正月のテレビ「朝生」討論会の様子を見てもらいましたが、防衛庁がひた隠しにしてきた米軍のMV22オスプレイ配備を森本敏が暴露した。このオスプレイは、墜落事故で死者が続出し「未亡人製造器」というあだ名がある危険なモノです。こんな危険なものを米軍基地に勝手に配備されることを日米地位協定でも日米安保条約でも承認してはいないはず。そのような米軍基地をどこに移転するかを我々が考える必要はない。基地はアメリカに持って帰ればいい。
----------------------------------------------------------------------------
http://www.com21.jp/journal/021/021_023.html#04

これ、2月6日に総評会館で発言したもので、私は最後まで聴いていましたが、『コモンズ』ではかなり割愛されています。森本がこれを暴露した時、同席していた社民党の保坂展人がオスプレイ追及の発言を始めたところ、田原は強引にこれをさえぎった。その様子がビデオに克明に再現されていました。「田原は森本と事前に打ち合わせ済みで、これを社民党に発言されるのはまずいという政治的判断をしている、と田原の政治的意図をはっきりここで述べていました。結局テレ朝は、朝日系列の企業判断のうえに田原らの巧妙な政治的世論操作の意図が展開されている、と見ていいでしょう。この時の講演は、もっと詳しいのが間もなく刊行される『季刊アソシエ』第2号に出る予定ですが、こちらのほうには、この田原による「保坂妨害」行動が書かれている可能性があります。
 

田原総一郎は司会進行役としては失格

 投稿者:伊達 純  投稿日:2010年 3月28日(日)15時04分32秒
返信・引用
   先ほどサンデープロジェクトを見ていたのですが、田原総一郎は、司会進行役としては自分の意見を言い過ぎ。以前も「朝まで生テレビ」で湯浅誠くんから「それは、これまで議論してきたことをひっくり返している」と批判されていましたね。司会進行役としては失格であると思います。こんなのを起用しているマスコミもマスコミですね。  

マスコミは、これでいいのか!

 投稿者:資料  投稿日:2010年 3月28日(日)12時09分27秒
返信・引用 編集済
  編集部 でも、テレビ朝日の『TVタックル』もそうですが、タカ派がワアワア言って、森永卓郎とかをいびって終わるという筋書きが決まってますよね? いまはそのほうが視聴率がとれるから。昔は『朝ナマ』にしても、大島渚とか左の人ががんがん突っ込むというつくり方だったけれど、変わりましたよね?

鈴木 左翼にスターがいなくなったからじゃないですか?

佐高 それもあるけど、田原さんのスタンスが護憲から改憲に変わったんだと思いますよ。

『左翼・右翼がわかる!』
佐高 信・鈴木邦男 著
株式会社金曜日
185ページ〜186ページ

佐高 信(さたか まこと)
高校教師、経済誌の編集長を経て評論家となる。『週刊金曜日』発行人。

鈴木 邦男(すずき くにお)
学生時代から右翼・民族運動に関わる。新聞社勤務を経て、73年、「一水会」を結成して99年まで代表、現在は顧問。

……全部が上層部の責任なのかどうかは知りませんが、マスコミって上層部が反動的(右翼的)であるらしいですね。マスコミって、天皇制の問題でも日米安保の問題でも、右翼そのものですね。右翼の確信犯ですね。『しんぶん赤旗』か『しんぶん赤旗日曜版』が「革新共同の新聞」になって、『朝日新聞』『毎日新聞』『東京新聞』などの読者がみんな『しんぶん赤旗』か『しんぶん赤旗日曜版』の読者になるとかすれば、日本も少しは良くなるんでしょうけどね。『しんぶん赤旗』や『しんぶん赤旗日曜版』ではダメでしょうかね。日本でも、フランスのNPA(反資本主義新党)のような政党を作るべきでしょうかね。
 

高校無償化で朝鮮学校除外は、やはり差別だ!

 投稿者:資料  投稿日:2010年 3月27日(土)07時13分42秒
返信・引用 編集済
  朝鮮学校を高校授業料の無償化対象から外そうという動きが活発になっている。主な理由は拉致問題に対する感情だというが、ちょっと待ってほしい。かつて北朝鮮政権が拉致犯罪を犯したことと、北朝鮮にすむ民衆や日本に住む一般の在日コリアンとはなんの関係もない。「坊主憎けりゃ袈裟(けさ)まで憎い」とはまさにこのことだ。なんと排他的な、なんと非寛容な、なんと小心なことだろうか、と筆者は思う。

拉致問題化解決に向け、金正日(キム・ジョンイル)政権が不誠実な態度をとっている現状があるからといって、朝鮮総連を支持する人や朝鮮学校の生徒・親をひとからげにして、法律や制度をもって規制するのは「制裁」である。仮に朝鮮総連を気に食わないとか、道義的におかしいという感情が社会にあったとしても、それをもって教育上の制約や差を設けることは、人種、民族、思想信条による差別であり、憲法と国際法に違反することは明らかだろう。

一部政治家の対応には首をかしげたくなるばかりだ。

『サンデー毎日』 2010年3月21日増大号
51ページ
朝鮮半島を読む
第299回
高校無償化で朝鮮学校除外はやはり差別だ
石丸 次郎
アジアプレス・インターナショナル

Asia Press Network
http://www.asiapress.org/apn/

……「高校無償化で朝鮮学校除外を」などと主張する右翼にも、「朝鮮学校には自己変革も求められている」ことを主張しない左翼にも、私は疑問を感じます。「北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)という国家に日本が厳しい姿勢をとり、外交圧力を加えるのは当然だ」(2010年2月24日社説)などと主張する『朝日新聞』などのマスコミにも、私は疑問を感じます。「拉致問題を解決するためには、制裁ではなく対話が必要だ」。かもがわ出版や太田出版の本で、そう主張する蓮池透さん(北朝鮮による拉致被害者家族連絡会前事務局長)に、私は共感を覚えます。福島みずほさん(社民党党首)には、「高校無償化で朝鮮学校除外なら、連立政権を離脱する」ぐらいのことは言ってほしい、と私は思います。
 

外国人の地方参政権と憲法を考える3・27講座

 投稿者:資料  投稿日:2010年 3月26日(金)05時50分51秒
返信・引用 編集済
  市民憲法講座のお知らせ
第48回市民憲法講座
外国人の地方参政権と憲法

お話:田中宏さん(定住外国人の地方参政権を実現させる日・韓・在日ネットワーク共同代表)

日時:3月27日(土)18:30〜

場所:文京区民センター 3C会議室(都営地下鉄春日駅下車)

参加費:800円

主催:許すな!憲法改悪・市民連絡会

許すな!憲法改悪・市民連絡会
http://www.annie.ne.jp/~kenpou/index.html
 

以上は、新着順105番目から124番目までの記事です。 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  |  《前のページ |  次のページ》 
/50 


[PR] 美容皮膚科 新潟の販売/ファッション求人