Posted in Information by yano kiyomi on 3月 18th, 2010

 

明日319日(金)

記者会見が決まりました。

真実を誠意をもってお話させていただきます。

スーパーモーニングのインタビューをうけました。

その模様も明日オンエアされます。

 そして 朝は「どですか」にて

ご挨拶だけですが

生出演させていただけることになりました。

逢いたかったみなさんにやっと逢えます。

矢野きよ実

Posted in Information by yano kiyomi on 3月 14th, 2010

 

この度の報道に際し、私の名前が出てしまったことで
みなさんを驚かせてしまい申し訳ありません。

レギュラー番組をお休みしてしまうことは
本当に辛いことでした。
ただ、それぞれの局の方々と話し合い「今は休むこと」になりました。

今の気持ちを語ることができるのは
この場所だけです。

彼の逮捕は本当に驚きました。
彼と親しくお付き合いさせてもらっていたのは事実です。
でも、彼が今回のようなことをしていたとは本当に分かりませんでした。
今は「何が自分にできることなのか」を考えております。
今回のことを知ってから、すぐに
「私が協力できることはなんでもします」と
警察には伝えています。
今はまだ彼の捜査が続いているので、その方向性が見えるまで
全てをお話しすることは控えさせてください。
たくさんの方々にご迷惑をおかけし、心配をしていただいていることを
真摯に受け止め、一日も早くみなさんの前に出て行きたいです。
お話がしたいです。

大好きな名古屋の街で多くのみなさんに支えられながら生きてきました。
その名古屋のみなさんの前できちんとお話をしていきます。

本当に驚かせてしまってごめんなさい。

みなさんの前に早く出してもらえるよう話し合いを進めます。

もうしばらくどうか待っていてください。 

 

矢野きよ実

                              2010年3月14日

安全なまちづくり市民フォーラム ~地域で守ろう、子どもたち!~

Posted in Information by mabuuchi on 3月 2nd, 2010

 kasugaianzen002.jpg

2月最後の日曜日。

矢野さんは「書のまち」春日井市に行ってきました。

そこで、春日井市、春日井警察署、春日井市教育委員会が中心になり、
地域やボランティアの方々も参加して作る
「安全なまちづくり市民フォーラム~地域で守ろう、子どもたち!~」でおしゃべりしてきました。

会場は子どもたちからお年寄りまで、たくさんの人が集まってくれて
和やかな雰囲気の中、矢野さんの話を最後まで楽しんでいました。

その中で矢野さんは、
「春日井にはこのような素敵なフォーラムを開催するパワーがあります。
 そのパワーを子どもたちに伝えて下さい。
 それが”子どもを守る”に繋がります。
 私たち大人は子どもの頃、大人に守られてきました。
 今度は私たち大人が子どもたちを守る番です。」
と話していました。

kasugaianzen001.jpg

地域みんなで大切な子どもたちを守っていきましょ!

清洲越四百年・名古屋開府400年」キリングループ応援決起大会 ~キリンラガービールをのみつくす会~

Posted in Information by mabuuchi on 2月 28th, 2010

kirinkekkitaikai001.jpg 

2月26日。

キリンビール名古屋工場で
 「清洲越四百年・名古屋開府400年」キリングループ応援決起大会
  ~キリンラガービールをのみつくす会~
が、清洲市の加藤市長、名古屋市の山田副市長、
それに清洲市マスコットキャラクターの「きよ丸」と「うるるん」、
名古屋開府400年祭マスコットキャラクターの「はち丸」、
「名古屋おもてなし武将隊」まで駆けつけて盛大に行われました。

もちろんキリンビール東海地区応援団代表の矢野さんも参加して
いろんなことが繋がっていく今年2010年も盛り上げていきましょう!と
「勝ちどき」を会場のみんなであげました。

kirinkekkitaikai002.jpg

矢野さんの大好きな統括本部岩佐本部長への感謝の気持ちを込めて
矢野さんがお花を渡されました。

矢野さんはいつも「岩佐さんは名古屋のことを本当に愛してくれる人でね、
映画や旅行の話をするのがとても楽しいんだよ。」と、いつも話している大好きな男性です。

NHK「プロフェッショナル」でも紹介されたんです。

kirinkekkitaikai003.jpg

岩佐本部長、岸田担当部長、旦尾さん、
朝早くお花ありがとう!

小牧女性の会文化講演会

Posted in Information by mabuuchi on 2月 28th, 2010

komakikouen001.jpg 

小牧市にある「まなび創造館 あさひホール」で
小牧女性の会のみなさんに呼んで頂き、講演会を行ってきました。

会場には女性の会はもちろん、一般のみなさんもたくさん集まってくれました。

矢野さんの話に大きくうなずいたり、大きな声で笑ったり、
時には「涙」を見せる方もいらっしゃって、あっという間の1時間でした。

最後に矢野さんが「”笑う”ことはとても大事。」と言っていたように
小牧のみなさん、今度逢う日まで笑っていましょ。

komakikouen002.jpg

マンガは爆発だ!!

Posted in Information by mabuuchi on 2月 28th, 2010

 izumiyasankomikkuten001.jpg

 izumiyasankomikkuten002.jpg

泉谷しげるコミック展「マンガは爆発だ!!」初日に行ってきました。

泉谷しげるは天才だ~~~~!
かわいくて、優しくて、面白くて、考えさせられて、あったかい。

泉谷しげるの引力に引き込まれてたくさんの人々がはまっています。

かっちょいいのでみなさんも東京まで行こう!!

izumiyasankomikkuten003.jpg

 izumiyasankomikkuten004.jpg

■泉谷しげるコミック展「マンガは爆発だ!!」
 会期 : 2010年2月24日(水)~3月8日(月)
 会場 : 新宿高島屋10階美術画廊(入場無料)

HAPPY BIRTHDAY

Posted in Information by mabuuchi on 2月 24th, 2010

2月23日。

ささやかですが、
FM AICHIの仲間と一緒に矢野さんの少し早いお誕生日会を開きました。

birthday2010001.jpg

たくさんの仲間からのプレゼントとケーキに終始、笑顔の矢野さん。

そしてこの日は矢野さんが大好きなアーティスト、The Birthdayの収録があり、
なんと!メンバーのチバユウスケさんとヒライハルキさんからも
サプライズプレゼントがありました!

矢野さん、お誕生日おめでとうございます!!

birthday2010002.jpg

「The Birthdayのチバさんから
 Happy Birthday Songのプレゼントに何も言えなくなったぞ」 矢野きよ実

平成21年度 全国ナイスハートバザールinあいち 福祉の店

Posted in Information by mabuuchi on 2月 19th, 2010

fukushinomise001.jpg

2月17日から22日まで松坂屋南館8階マツザカヤホールで開催されている、
「第30回障害者作品即売会 平成21年度全国ナイスハートバザールinあいち 福祉の店」の初日に
矢野さんがトークショウを行ってきました。

会場は全国から障害者の方たちが心をこめて作った素晴らしい作品がいっぱいあり、
訪れたお客さんたちもその作品を手に取りながら笑顔で買い物を楽しんでいました。

矢野さんは「この作品を私たちみんなが買うことによって自立ができたり、
収入があがり、またいいものの作るぞ!ということにつながるんです。」と話していました。

2月22日の月曜日まで開催している
「全国ナイスハートバザールinあいち 福祉の店」。

是非、あなたも行ってくださいね!

fukushinomise002.jpg

何と!矢野きよ実の名古屋ことばが自動販売機から聞こえてくるぅ

Posted in Information by mabuuchi on 2月 15th, 2010

kirinjihanki001.jpg

自動販売機になってもしゃべる矢野きよ実。

kirinjihanki002.jpg

名古屋にまもなく登場します。

河村たかし名古屋市長と矢野きよ実の名古屋発自動販売機!
乞うご期待!!

名古屋開府400年祭・夢なごや400「探そみゃ~応募しよみゃ~埋蔵金フォーラム」

Posted in Information by mabuuchi on 2月 15th, 2010

2月14日、バレンタインデーのこの日、
矢野さんは河村市長、荒俣宏さん、つボイノリオさんと中区役所ホールで
「まだまだあるでね!名古屋の埋蔵金☆」をテーマにトークセッションを行いました!

400nensai022.jpg

トークセッションが始まると4人とも
愛のある全快のトークバトルが繰り広げられました!

河村市長は「名古屋ことばが埋蔵金だがね」と言えば、
荒俣さんは「名古屋の素晴らしいところは新しいものと古いものが
まんべんなく埋蔵されているところ」とお話して頂き、
「その土地のならわしや、伝承など歴史があるから今の名古屋がある」と、
歴史が大好きなつボイさんは語ってくれました。

そして矢野さんは、
「今、自分たちの周りにあるものが100年後にはすごいものになっている。
 この先に残る魅力や夢をつなげていきましょうね。」
と思いを話していました。

最後に矢野さんは
「今年は名古屋で開府400年とCOP10が行われ、COP10では191ヶ国の人が名古屋を訪れます。
 みなさんも色んなイベントに参加して埋蔵金を探しながら名古屋を盛り上げていきましょ!」
と、あっ!という間の楽しい時間を締めくくりました。

400nensai011.jpg

名古屋開府400年のイベントは始まったばかり。
今年はたくさんのイベントが開催されます。

矢野さんも色んなところに出かけ、みんなと一緒に名古屋を盛り上げていきます!