専門用語の解説

English

このサイトの使い方

サイトマップ

ホーム > 消費・安全 > 家畜の病気を防ぐために(家畜衛生及び家畜の感染症について) > 口蹄疫に関する情報 > 宮崎県への人的支援の状況について


ここから本文です。

更新日:22年5月27日

担当:消費・安全局動物衛生課、消費者情報官

宮崎県への人的支援の状況について

農林水産省、関連独立行政法人及び都道府県から宮崎県に対し、獣医師等を派遣し、以下のような支援を実施しています。

なお、口蹄疫の防疫措置の再編強化を図るため、5月17日、宮崎県に政府口蹄疫現地対策本部(21名、延べ231名)が設置されました。

派遣先

支援内容 

人数

農林水産省
食品安全委員会
動物衛生研究所
畜産草地研究所
家畜改良センター
農林水産消費安全技術センター

都道府県等

現在

延べ ※

現在

延べ ※

発生農場

殺処分等の防疫措置 

250人

3,655人

125人

(38都道府県)

2,014人

19人

(畜産関係団体)

348人

消毒ポイント 

飼料配送車、生乳輸送車、獣医師診療車等の畜産関係車両が、移動制限・搬出制限区域に出入りする時に消毒 

84人

1,347人

宮崎県対策本部 

防疫措置に関する技術的助言、連絡調整 

2人

157人

家畜保健衛生所・町役場 

防疫資材の調達等 

3人

72人

  ※ 疑似患畜の1例目が発生してからこれまでに派遣された人数。

お問い合わせ先

消費・安全局動物衛生課
ダイヤルイン:03-3502-5994
FAX:03-3502-3385

ページトップへ

農林水産省案内

リンク集


アクセス・地図