2009年08月23日
世界一やり甲斐の無い、世界一稼げるパズルゲーム 河野 稔
テーマ:推測世界一やり甲斐の無い、世界一稼げるパズルゲーム
河野 稔 推測レビュー
お問い合わせが多いので推理してみた、
今回この商材もどこのレビューサイトも絶賛しているので、
おそらくだがダメなような気がする
今回は推理するだけで、暴露じゃない
「世界一やり甲斐の無い、世界一稼げるパズルゲーム」だ
ページタイトルは「目指せ100万、ミリオネア・パズル」となっている
まず、セールスレターの記載を全面的に信じるスタンスで読んでみる
(1)やり甲斐が「無い」ピースを埋めて行くパズル
(2)ワンピース埋めると100円。埋める操作はクリックのみ
(ワンピース埋めるのに平均20~40クリック)
(3)1問につき、1万ピースあるから全部埋めると100万円
(4)何度でも(何問でも)チャレンジできる
(5)ワンピース埋めるのに30分以上かかる場合もある
(ワンピースあたり、5~10分はどうしてもかかる)
(6)5000円(50ピース)超えた時点で報酬振り込み
(5)が少し気になるが、パズル(ピース埋め)して
お金もらえるなら、おいしいかも(?)って第一印象だ
第一印象ってハズれる事多い
(7)この商材のお値段は69,800円
(7')のところ、49,899→29,800→39,800円
いいかげんな値付けだ
(8)月額 9,800円の利用料が必要
という事は
ひと月で最低98ピースは埋めないと
赤字になるって事だ
仮に、のろい人が挑戦したとして
ワンピース30分かかったとする
(「最初は空白も多いから100~200クリックかかる事もある」
と書かれています。)
そうすると、98ピース=毎月、49時間は頑張らないとペイしない。
それを超えるとプラスになる。 根性が続けば。だが
1日1時間では足りそうにない。。。
やりたい時だけ、ひまな時だけやれば良い?
いやいや、うかうかしてると月額利用料ぶんも回収できません
さらに、商材の値段ぶんの398ピース埋めるのには、
どれくらい時間がかかるのどろうか?
いやいや、慣れれば時間は短縮できるかもしれないし、
裏技があるかもしれない。
さて、どうでしょう?
セールスレターの末尾「特定商取引」をクリックしてみた
販売者は、カワノネット 河野 稔
レター中の名前と一致しますが、
カワノネットって何でしょう?
会社名?
住所、渋谷ジョンソンビル4F-1 だそうだ
飲み屋なんかが入っている雑居ビルですが、
4F-1 って花屋さんみたいだ
価格、現在、29,800円って、今、この時点では修正漏れですね。
虚偽記載だ(笑)。
さて、できるだけ素直にレターを読んでみたが、
ふつふつと疑問が沸いてきる
海外で、このパズルでミリオネアが続出したって、聞いた事はない
検索しても出てこない
パズルサイトの運営者と、
カワノネット 河野 稔の関係は?
パズルの実施状況は河野に分かるようなので、
関係者っぽい気がする
普通のパズルサイトの場合は、その存在は当然無料で公開する
普通のパズルサイトの場合は、その存在は当然無料で公開する
(さらに書くと運営者は広告宣伝費を払って会員を募集する)であろうに
なぜ、お金をとるのか?
なぜ、商材として売るのか?
ワンピース埋めて得られる100円は、どこからやってくるのか?
根拠の無い推測だが、
ピースを埋めるのにクリックすることで、広告が表示され
その広告のスポンサーからお金が出るのかも。
(つまりリードメール/ポイントサイトの変形じゃないかと)
今は広告主募集中で、スポンサーが付くまで商材売った原資で
(つまりリードメール/ポイントサイトの変形じゃないかと)
今は広告主募集中で、スポンサーが付くまで商材売った原資で
乗りきろうという戦略か?
商材購入費払った以上、月額利用料も払わないとモトがとれない
と思うから、購入者の加入率は高くなりそうだ
月額9,800円って,冷静に考えればかなり高額だと思う
メゲずにパネル埋めをする会員が増えてきた場合は、
月額利用料を値上げするという手段も考えられる
次は、このパズルサイトを運営しませんか?という
情報商材かもしれない
まぁ~来週にはきっちり購入してレビューをする。
しかし、花屋が気になる、
おそらく今回もあまり期待はできない商材だろう、
1 ■無題
こんにちは、スネイプです。
世界一稼げるパズルゲーム
なんかすごい題名ですね。
そして、すごく気になる。
ちょっと見てこようかな?
応援ポチッ☆