投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助動画検索画像・ファイル<IMG><OBJECT>タグが利用可能です。(詳細)
    
  ファイル1
  ファイル2
  ファイル3
アップロード可能な形式(各1MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)

 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ teacup.コミュニティ | 画像 ]

[PR]  豊胸   物流費
teacup. ] [ 無料掲示板 ] [ プレミアム掲示板 ] [ teacup.ナビ ] [ 無料ブログ ] [ チャット ]

全1000件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。 34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  |  《前のページ |  次のページ》 

郊外型店舗

 投稿者:まこと  投稿日:2008年 2月 7日(木)08時38分12秒
返信・引用 編集済
  >幻想かもしれませんが、利便性を求めることは間違ってはないと思うのですが。(右からの視点さん)

ただ、イオンなど大手スーパー資本が近年推し進めている郊外型店舗は、自家用車を所有していない、あるいは車の運転できない交通弱者には却って不便を齎している面もあるとは思いますね。

嘗てダイエーなどが進めていた駅前型店舗の場合、スーパーの集客力の相乗効果で駅前の商店街の集客も高めるという効果もありました。けど、郊外型店舗の場合は駅前に集まっていた集客を奪い去りますから、地域に根付いて商売していた商店、およびその商店を軸に形成されていた地域コミュニティを破壊する役割を担うことになります。

もっとも、スーパー資本が撤退した結果として駅前が閑散として、その代わりにパチンコ屋やらサラ金屋やらが林立して街がおかしくなったなんて現象は地方都市では今まさに現在進行形なわけですが、いずれ郊外型店舗というマーケティング手法自体が陳腐化する時代が到来すれば、いま片時の「利便性」を享受している地方都市の住民は、郊外型店舗が進出する以前よりも不便さを味わうことになるでしょうね。その頃には地元商店の大半は淘汰され、代わりに買い物する場が失われているでしょうから。

スーパーの存在そのものを全否定するのは、現状では非現実的でしょう。
しかし、地域の商店が創り出すコミュニティ機能という側面も評価しつつ、スーパーと地域商店が共存し合える方途を見出すべきではないかと思うのですが。
 

あーお仲間です

 投稿者:右からの視点  投稿日:2008年 2月 7日(木)00時18分41秒
返信・引用
  >わかもの社さん
北海道、社会人になって15年住んでいました。(田舎はまた別の所です)
種々の事情で今は関東に住んでいますが。
田舎の頃はおぼろげな記憶ながらたぶん2トン車ぐらいの車で
いろいろ野菜やらを運んできてくれたような。>生協信仰(ちなみに本州の話です)
子供の頃の記憶が大きいですね。すり込みとでも言いますか。

一応「右」を名乗ってますが、どちらかというとノンポリだと自分では思っています。

都会人のエゴとの決めつけ、大変失礼致しました。
私の社会人最初の住処も、セイコーマート(むろん、24時間営業でない。)が
やっとあったぐらいです。
まだ本州勤務半年なので、ときどき無性にザンギが食べたくなったりしますし、
たまにはスープカレーを食べたい(北海道の最後は札幌にいました)と思いますし。
関東は店で売っている魚の質と値段が折り合っていない(元田舎人のエゴ)だと
真剣に思います。
JRは特急走っているところはまだいいですよね。釧路と根室の間なんて、
何でこんなに(以下略)と感じてました。
ま、まだ線路が維持されているだけマシなんでしょうけど。

>セクトNo.7 さん

>まあ虚構の便利さに馴らされた日本人の豊かさは、
>死ななきゃ治らないのかもしれませんけれどね。
たしかに、木更津のような例はあるのでしょうね。
15年前、奥さんと一緒に道東のはずれの方に仕事の都合で引っ越した
同級生が言ってました。
「何かほしいものがあると片道100kmは走らなきゃならない。」
幻想かもしれませんが、利便性を求めることは間違ってはないと思うのですが。
 

有難うございます

 投稿者:わかもの社  投稿日:2008年 2月 6日(水)21時46分18秒
返信・引用
  入籍するかどうかはまだ決めてないんですが、相手の再婚禁止期間があるため
いずれにせよ夏になると思います。
(私はいちど20代で「結婚」しましたが、事実婚でした)

>右からの視点さん
私自身、北海道北部の田舎町に住んでます。
スタバもマクドもドトールも吉野家も、旭川まで行かないとありません。
ロッテリアだけが、まちに存在するファストフードかな。
*ちなみにドトールは昔から「コーヒー180円」を維持していて、なおかつ
 陶器のカップで出してくれるので、エライと感じますし店舗の雰囲気も好きです。

旅行者の勝手な都合、おしつけだというのはその通りでしょう。
旅行に行けば路線バスや普通列車の緩行感を味わう、というかノンビリと乗るのを
趣味としていますが、自分自身地元で宗谷本線など利用すると
「たかが旭川に行くのになんでこんなに時間かかるの?」とイライラしますよ。
身勝手なものです。

>生協信仰
「右」のかたに、むしろ信仰があったなんて面白いですね。
私は1980年代の「生協規制」→バブル期の大規模店舗化→「班」の解体・個配化 といった
商業資本とほとんど変わらなくなってしまうプロセスを生協が歩むのを見ていましたから、
信仰はまったくないです。
むしろ「協同組合は気をつけて運営していないと、私企業よりエゲツなくなる」という
立場です。
 

人民食堂の帰り道

 投稿者:セクトNo.7  投稿日:2008年 2月 6日(水)15時29分25秒
返信・引用
  わかもの社さん、ご結婚おめでとうございます。何せ葬式は一人でもできるのに結婚は二人じゃないとできませんから、貴重な体験になると思います。
結婚の届ですがどなたかが書いていたように役所は24時間・365日受理する体制になってます。守衛さんが代行したとしてもね。公証役場はどうなんでしょうね?予想では8時30分から17時まで土日は休みじゃないでしょうかね?あくまでも予想ですけれど。

>旅行に行って、スターバックスだのマクドだのが並んでいる風景ほどつまらぬものはないです。

できるだけそんなものが無い所に行き先を決めれば、とりあえずは個人としての幸せは感じられると思います。とりあえずはね。
マックは10年位前にできましたが、できた当初は都会が近づいた感じがして並んでみました。後は数回食べたんですがーーーー。でも、店長は管理職ではないという闘いは断固支持する象。(大汗
大規模店進出によって町場の中小の店が潰れている現実は大いに疑問を感じます。が、その大昔にガソリンを詰めにスタンドに行ったら、何がほしいという対応する店主もいましたから、あの時は「なんだかな?」というのも田舎の町の実感です。


>住民にとっては少しでも便利になってほしいという意見も少なからずあるんですが。

そうした意見は常にありますし、そうなれば自分のところが豊かになるという幻想を国家がばら撒いているんだから。東京湾に高速道路ができて便利になった木更津は、買い物客がいっぱい出て行ってデパートが潰れたと聞きます。資本の力で仕入れ値自体が違ってるんだから、自由競争事態が虚構であるということでしょうね。
一対一の男の戦い「セクトNo.7対アントニオ猪木」(爆笑)誰が見ても自由でも平等でもありはしないのが明らかですよね。

まあ虚構の便利さに馴らされた日本人の豊かさは、死ななきゃ治らないのかもしれませんけれどね。ちなみに私はスーパーはポイントが5倍の日に行って、国産を中心に買い物をします。生鮮食品は市場か産直が多いです。
ただいま、10年前からためていたポイントのお買い物券で買い物しています。チリも積もればとは本当ですよ。三万円分もたまってた。
 

都会人のエゴ>わかもの社さんへ

 投稿者:右からの視点  投稿日:2008年 2月 6日(水)01時05分14秒
返信・引用
  まずは、結婚されるそうで、おめでとうございます。
申し訳ありませんが、嫌な感想を書かせていただきます。
「ファスト風土化する日本」(社会じゃなくて日本ですよね、検索結果)は
読んでいないのですが、

>旅行に行って、スターバックスだのマクドだのが並んでいる風景ほど
>つまらぬものはないです。
というのは、都会に住む人のエゴではないでしょうか?

地方都市ですらない田舎にかつて住んでいた人間にとっては
そのつまらぬものにどれだけあこがれたものか。
近隣の市に初めてマクドナルドが開店し、4時間並んで
初めて都会の文化(?)に触れた人間としては、
だったら、自分の住む地域からスタバでもマクドでも
勝手に追放してくれ。勝手に旅行先に自己満足の幻想を
押し付けるな、と言いたいですね。
(極論すれば、旅行先が住民も納得して、アーミッシュのような生活をして
滞在者を含め全てに強要するシステムの場所ならば、それもありかと思いますが、
例えば草津やら伊香保やらに行って、「ふん、コンビニなんて営業しやがって」と
言われても、納得できません。)

イオンも古くから居て変化に対応できない商売人には
目障りでしょうが、住民にとっては少しでも便利になって
ほしいという意見も少なからずあるんですが。
前に2次会で書いた話ですが、とある島にレンタルビデオ屋があり、
大手資本のビデオ屋が参入した際、大手資本は島のビデオ屋が潰れるまで
値引きセールを実施しました。
最終的に大手資本の店を選んだのは住民です。
弱小パパママショップのビデオ屋さんも、エロに特化するとか、
アニオタ専門として営業すれば、生き残れたかもしれない。
今までと同じことを繰り返したから潰れたんです。
住人の要求に合致する営業を行うのと、我関せずで旧態の営業を
行うのとでは、選ばれるのは自ずと明らかになると思いますが。

ちなみに、私は安いイオンより安全な生協だったんですが、
今回のギョーザでちと生協信仰も・・・という感じです。
 

そうでした。

 投稿者:わかもの社  投稿日:2008年 2月 4日(月)22時21分4秒
返信・引用
  私事ですが近々結婚する予定なので、日曜とか夜間に市役所に届けを
出しに行こうかな。ところで婚姻届という国家(戸籍)管理形式ではなくとも
日本には公証役場というものがあり、公正証書にてパートナーシップに関わる
経済管理について定めてもいいのですよね。私はこの公証役場というのは
うまく使えば人民の利益になるものがたくさんあるような気がします。

イオンはほんとに地域を駆逐というか、破壊して去っていきます。これは
三浦展が言う「ファスト風土化する社会」が示している通り。
旅行に行って、スターバックスだのマクドだのが並んでいる風景ほど
つまらぬものはないです。
 

戸籍係は全日営業

 投稿者:焚火派GALゲー戦線  投稿日:2008年 1月26日(土)20時14分31秒
返信・引用
  >市の理事者が交替で出勤すればいい。
市長が戸籍係、納税窓口やってみればいい。

 遅レス失礼・・・納税窓口はともかく、戸籍係は死亡・誕生・結婚の受付の必要があるので365日開いてるはずですが。(受理証明書などは出せませんが24時間受付 この区だけでなく全自治体そのはず。 下記は一例)http://www.city.shibuya.tokyo.jp/todoke/koseki/koseki.html

 元旦営業はダイエーが始めましたが、社業の発展には結びつきませんでした。 イオンも今でこそ達者なようですが、20年後には社業は傾いているでしょう。
 

労基署の存在意義

 投稿者:パルタ  投稿日:2008年 1月20日(日)18時04分51秒
返信・引用
  日本では何の為に労基署や労基法があるのか分からない面がある。
アメリカ資本の包囲もあるだろうが、それを差し引いても個々の事業主の
労働基準遵守の意識も低いのではないか。
新聞販売店は週一日も休めない。労基法は守られず、
労基署は労基法破りの長時間労働を何も取り締まらない。
現在の日本では給与引き下げや休日営業は自由である。
そして、その割には製品は画一的なものしか作られず、
消費者の利便性など考えているように見えない。
企業はただ一方的にユーザーの都合を考えずに新製品を作る為、
ひと頃よりかえって不便を感じるようになってきている。
しかも、この世界では生活に必要な原料や農作物の価格までが
投機の儲けに利用され、中小企業は破滅的な危機に晒されている。
この狂ったマネーゲームを規制する事はやっていないのである。
マネーゲームで最も強い者は中小企業はおろか一国まで潰す事が出来る。
彼らの自由は、庶民には貧困の強制でしかない。
そして、その強制は原油価格の高騰という形で益々破滅的な形で現れている。
法定休日、労基法、労基署、全てが無意味な人民がこの国にどれだけいる事か。
現在における自由とは、超大金持ちが賃下げをし、生産ラインを移転させ、
安い物を売りつけ、労働時間を延長させ、過剰なサービス合戦をやり、
原料や農作物を吊り上げ、戦争をする自由であり、
一般の国民は必要な医療や教育、食料品など全てを失っていく可能性が大きい。
 

初夢はなんだったっけなぁ・・・

 投稿者:まっぴょん  投稿日:2008年 1月20日(日)12時28分6秒
返信・引用
  >けっこう汗だくで目が覚めました。(笑)

それはお気の毒な事をしました。まぁ、夢ですから気にしない気にしない。

どこのサイトでも掲示板でも「主催者」に近い意見の人が集まるのに対して
意見が遠い人は「異端者」「変人」扱いされ「異端審問」の場となるものです。
わたしの掲示板では当然「左翼な人」が多くなるわけですが
世間では我々は逆に少数派に過ぎません。
おおらかな心で今年もお付き合いをおねがいしますね。(=^^=)/
 

ロシア軍 防衛に核兵器使用も

 投稿者:ホッシュジエンの国内ニュース  投稿日:2008年 1月20日(日)09時29分13秒
返信・引用
  ロシア軍のバルエフスキー参謀総長は、ロシアの主権と領土が脅かされた
場合には、核兵器を含めた軍事力を使ってこれを防ぐ考えを示し、この
ところ目立っている軍事的な存在感の誇示の一環と受け止められています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    温暖化が健在化した以上、大規模軍事力が総ての
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    問題を解決させるという価値観は幻想となった。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 環境の変化でこれまでの常識は役に立ち
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l   ません。軍事力を使えば使った方も終わり。(・A・ )

08.1.20 NHK「ロシア軍 防衛に核兵器使用も」
http://www.nhk.or.jp/news/2008/01/20/k20080120000027.html
 

つまらないのでどうでもいいのだけど

 投稿者:rom12  投稿日:2008年 1月19日(土)19時15分26秒
返信・引用
  そういえば、台湾の選挙予想を@おお外し@したひとが、それでも全然予想通りだと強弁してるようだけど、詭弁の種類が良く似てるようだ>某お馬鹿さん  

悪い初夢

 投稿者:rom12  投稿日:2008年 1月19日(土)19時06分1秒
返信・引用 編集済
  「かけはし」読みました>まっぴょんさん。

私は、ふじい氏に関しては、年末の小ブルアトムさんとのやり取りを傍観した時点でお馬鹿っていうレッテルを貼ってしまっっているので、もう全然興味はありません。興味は、氏のああいうお馬鹿な「文」をなぜ「かけはし」が載せるのだろう?というほうに移っています。

今年見た初夢が、ガリレオの宗教裁判でした。私は傍聴席にいて、ガリレオに地動説を放棄するよう迫る裁判長がいました。彼の胸には、小学新入生の胸にあるのと同じ白い布の名札が垂れていて「ふじいせいご」と書かれていました。裁判所の名前がひらがなで「かけはし」と書いてありました。いつの間にかガリレオと同化している私は同化した半身のガリレオに向かって「あんた頭いいのだからなんか言ったら?」って言ってるはずが声が出ない。けっこう汗だくで目が覚めました。(笑)

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。>みなさま
 

かけはし、

 投稿者:臨夏@仕事くれ  投稿日:2008年 1月19日(土)13時25分18秒
返信・引用 編集済
  1月19日付けで更新されてましたね、まずは明けましておめでとうさん!  

rom12さぁ〜ん\(^o^)/

 投稿者:まっぴょん  投稿日:2008年 1月14日(月)15時35分49秒
返信・引用
  ふじいえいご氏の陰謀論批判に対する反論の投書が『かけはし』1月14日号に載ってますよ。注目しましょう!

だけど・・・あれ? 更新されてないなー?
 

襟正し信頼される組織に…石破防衛相が訓示

 投稿者:ホッシュジエンの国内ニュース  投稿日:2008年 1月14日(月)09時24分45秒
返信・引用
   石破防衛相は13日、千葉・習志野演習場で行われた
新年恒例の陸上自衛隊第一空挺団の訓練で「去年は厳しい
一年だった。もう一度、襟を正して、信頼される組織に」と
訓示し、あらためて綱紀粛正を求めた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    * もうすぐ軍に昇格と思ってるのだろうが、
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    温暖化が顕著化する中で、旧来の価値観は
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~  大きく変質し始めている。これはかつてない事だ。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l   彼らが自滅するのは歓迎ですが、国民に多大な犠牲が出ます。(・A・#)

08.1.14 日テレ「襟正し信頼される組織に…石破防衛相が訓示」
http://www.ntv.co.jp/news/101055.html
08.1.14 日経「南極の氷、減少速まる・10年で1.75倍、温暖化原因か」
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080114STXKA007813012008.html

*  国は経済を推進し、大国化すれば人件費が高騰し、コスト高となって
 国際競争力を鈍らせ、ものが売れなくなります。日本も経済発展し、もの
 が売れなくなったため財界が軍事利権に走ろうと考えたようですが、この
 事と米の軍事政策が合致して日本はいま軍事化への再編成が大規模に進め
 られる事になったという経緯があるようです。
  これまで支配層は国民統治の手段として軍事力を最大限に重視して来ま
 した。圧倒的な軍事力で国民を支配する限り、国民の側から現体制を覆す事
 は不可能と、各国の支配層は結託し、現体制を確立していったのでした。そし
 て軍事市場の形成は多くの大企業の利益を発生させるため、近代戦争は国家間
 の対立からではなく、むしろ国家間の合意の下で戦争・紛争を作り出し、今日に
 至っています。20世紀の少なくとも冷戦期においては軍事市場形成が中東を
 中心に恒常的に押し進められ、この時代は殆ど総ての大企業と軍事に投資する
 支配層が謳歌した時代であったといえます。
  一方、対米協力戦争=太平洋戦争で経済大国の仲間入りを果たした戦後日本は
 70年代に成功した米軍の生体操作技術を中心に国内統治を強力に推し進め、現在
 の特権階級‐財界‐公務員の複合支配体制が強化されていったと見られます。
  20世紀後半は究極の国民統治力を確立したと考えた各国財界が、好き放題に利益
 を追求した結果、温暖化を一気に押し進めてしまった時代でもあります。しかし
 温暖化による生態系への影響が生じ始めた以上、この軍事中心の支配体制を続けれ
 ば、必ず温暖化を促進し、食糧不足、公衆衛生悪化などから現体制は大打撃を受け、
 破綻する可能性が大きいといえるでしょう。この事に気付き始めた各国の、特に
 温暖化の影響が深刻になり始めた国々を中心に、旧来の軍事中心の価値観が変貌し
 始めているようです。米国ではカリフォルニア州が現体制の対応に異論を唱え始め
 ています。こうした軍事力に対する価値観の変貌は、かつて国民統治の基準を軍事に
 置いた支配層がかつて経験する事はなかった事態だといえます。
 

公的領域を狭め、市場原理にすべてを任せてしまうこと

 投稿者:yu  投稿日:2008年 1月13日(日)15時55分6秒
返信・引用
  4大財閥の経済的地位の真の増加は、太平洋戦争中に起こっている。
すなわち太平洋戦争中の4年間で、4大財閥は巨大なる発展を遂げたのである。
たとえば重工業においては、
全国投資額に占める割合を18・0%から32・4%に増やし、金融においては、25・2%から49・7%に増加させているが、まさに太平洋戦争は、
4大財閥に巨大な富を生んだのである。大財閥に途方もない富を生み出し続けるために、
若者たちを侵略強盗殺人の犯罪者(靖国英霊)に仕立て上げて行ったのだ。財閥と軍部の間に対立関係があったなどという意識的に流布された言説は作られたものに過ぎない。
(参照・『日本財閥の解体と再編成』東洋経済新報社、1973年刊・P65・エレノア・M・ハードレー著)。

http://esashib.hp.infoseek.co.jp/yubari01.htm

 

再三失礼

 投稿者:わかもの社  投稿日:2008年 1月 9日(水)02時10分48秒
返信・引用
  イオングループは元日初売で地域の商店を駆逐するのはヤメロ!
 .......っていうのは本来は右翼が言うべきことですね(^^;

コンビニは正月くらい休め!
静かな正月を返せ!
日本の伝統を護れ!
とか、ウヨは有象無象、現代日本には数だけはワラワラいるんだから、
元日初売・年中無休・労働者酷使の店を包囲して、叫ぶ。

そんでウルサイもんだから静かな正月どころじゃなくなって、自爆。
元日営業の大型店とウヨとが一挙に消滅して、明るい世の中に(笑)
 

うーん...

 投稿者:わかもの社  投稿日:2008年 1月 9日(水)01時05分28秒
返信・引用 編集済
  希流さんの表現ならば理解できます。
けど、人民に直接サービスする公的部署(保育園、病院、福祉関連、役所の窓口業務、
庶民的金融機関窓口)は、社会主義社会になろうが、便利で良質のサービスを行う
べきじゃないのでしょうか? そしてそういう部署が便利に良質である保障として、
交代要員を含め、より多くのスタッフを配置するべきでは?

社会全体が官民問わず土日祝日も働けとは言ってません。
せめてカレンダーの「黒い日(←園児的表現)」だけでも交替制で開けろというのは
真っ当じゃないですかね?

例えば、私の住んでる街では延長保育やっている保育園はウチだけです。
(18:30〜21:30、夕食付)
公立の保育園では「ニーズが多ければ取り組む」といいつつ、
やはり職員組合等の反対が強く、取り組む気配はありません。

私はニーズが多いとか何とかじゃなく、一人でもニーズがあれば
やらなきゃならないと思い、採算度外視で取り組んでいます。
だって、現実にその一人の子どもは、石油ストーブ運転中の自宅に
一人で放置される危険性があるのですから。

他方で「延長保育があるのだから」と、子どものいる労働者を残業させる
経営者も、いるにはいます。

「官」とそこの労働者だけが、連帯感なく「一日4時間労働を」とか唱えて独走しても
しょうがないのではないでしょうか。

「人民へのサービス水準を向上させて、より多い開園日・診療日・窓口業務日を
 実現したいから、だからこそスタッフの増員を!」というスローガンを
 称えてこそ、民間と連帯できるのではないでしょうか。
 その連帯の力で、地方の商習慣を壊していく「イオンの元日初売」なんかを
 規制していけばいいのです。
 

おかしなことを

 投稿者:希流  投稿日:2008年 1月 8日(火)23時16分21秒
返信・引用
  新自由主義のプロパガンダってのは。もう少し頭を使いましょう。
新自由主義は公的領域を狭め、市場原理にすべてを任せてしまうことを
最良の道と考えているわけですよね。
役所は休みすぎだ、もっと働け、ということを主張しているわけではなくて、
役所は効率的に働いていない、だから民間へと委託せよ、ということを
主張しているわけです。
休むな、もっと働け、ってのは資本主義体制における基本的なプロパガンダであって、
別に新自由主義のプロパガンダではないでしょう。
 

そもそも

 投稿者:さいだぁ  投稿日:2008年 1月 8日(火)22時33分3秒
返信・引用 編集済
  「思い思いの有休取得」とバーターで「日曜も盆暮れ正月も働け」ってのがおかしいんじゃないですか?
いまさら「官」と「民」っていうのも、新自由主義者の見え見えな労働者分断の狙いに無批判すぎるのでは?
「消費者の利便性」を大義名分とした年中無休、24時間営業が当たり前の社会ってのは、資本が喜ぶだけで労働者は有給休暇は今までどおり取れず、休日も出勤っていうのが落ちだと思うんですけどね。
結局は新自由主義者の思うつぼなんですよ。
確かに、素朴に役所や銀行が土日もやってたら便利かなって気持ちはわかりますよ。
でも自分が便利だから、また自分が金(税金含む)払ってるんだからって姿勢で、他人に働けってのは違うんじゃないかと思うんですけど・・・
理想主義なのかもしれませんが、相互扶助と自主管理の精神が資本主義へのオルタナティブなんじゃないんでしょうか?
 

以上は、新着順741番目から760番目までの記事です。 34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  |  《前のページ |  次のページ》 
/50 


[PR] 美容皮膚科 新潟の販売/ファッション求人