西日本新聞

新博多駅誕生へ ムーアの彫刻お引っ越し 駅のシンボル 来年2月に再登場

2010年5月26日 01:39 カテゴリー:九州 > 福岡
クレーンでつり上げられたヘンリー・ムーアのブロンズ像

 JR博多駅前広場のシンボルとして親しまれている、英国の著名な彫刻家ヘンリー・ムーアが制作したブロンズ像「着衣の横たわる母と子」が25日、JR九州によって一時撤去された。来年3月の九州新幹線鹿児島ルート全線開通と新博多駅ビル開業へ向け、JR九州が福岡市と進めている「新博多駅前広場」の建設工事に伴い、同市内の倉庫に一時保管されることになったためで、来年2月に戻ってくる。

 ブロンズ像は、福岡市制100周年を記念して、市民と企業の募金や市の事業費など約3億円をかけて1988年に設置された。縦約1・4メートル、横約2・6メートル、高さ約1・4メートル。横たわった母の懐に幼子が抱かれており、人間らしい温かみが伝わってくる作品。

 約1週間前から撤去の準備作業を進め、この日はビニールなどで梱包(こんぽう)されたブロンズ像をクレーンでつり上げ、トラックで倉庫まで運んだ。再設置場所は、新博多駅前広場内の樹木などが配置される「緑陰広場空間」で夜間照明によるライトアップも検討されている。

=2010/05/26付 西日本新聞朝刊=

おすすめ情報【PR】
アクセスランキング
  1. 命奪う現場 獣医師苦悩 宮崎・口蹄...写真付記事
  2. 「ごめんね」頭さすり薬剤注射 豚7...写真付記事
  3. 口蹄疫疑い 伝説の種牛「安平」も処...写真付記事
  4. 口蹄疫問題 「子牛なんとか出荷を」...写真付記事
  5. 野生動物 感染の不安 封じ込めに支...写真付記事
おすすめ情報【PR】
天気・交通情報
九州・山口の天気 福岡の天気 佐賀の天気 大分の天気 長崎の天気 熊本の天気 宮崎の天気 鹿児島の天気 九州・山口の天気 交通情報
九州のりものinfo.com
イチオシ! 特集記事
魁皇

【相撲】大関魁皇1000勝 史上2人目

 【医療】女性だから悩みは深く アルコール依存症
 【自動車】1003キロ走行 電気自動車の世界記録
 【サッカー】岡田監督が日韓戦敗戦で進退伺
 【訃報】ラッシャー木村氏が死去 元プロレスラー
注目コンテンツ
47CLUB探検隊

博多人形いとう

博多人形いとう ~サンリオ「ハローキティ」も「のらくろ」も~ あのサンリオの人気者「はろうきてい」までも博多人形に作り...

>> 記事を読む

>> 47CLUB探検隊へ