投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ teacup.コミュニティ | 画像 ]

投稿募集! スレッド一覧

他のスレッドを探す  スレッド作成

全2000件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。 80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  |  《前のページ |  次のページ》 

>渡せば有罪。渡さなければ無罪です。それを実証するのは刑事の仕事です。

 投稿者:伊達 純  投稿日:2010年 3月 9日(火)12時44分31秒
   その通りです。ちなみに日本国憲法第38条の3には「何人も、自己に不利益な唯一の証拠が本人の自白である場合には、有罪とされ、又は刑罰を科せられない」とも書かれていますね。被疑者が黙秘してもしなくても関係がない、まさに「実証するのは刑事の仕事」な訳ですよ。被疑者が黙秘していることをもって非難する向きというのは、まさに前近代の自白偏重主義の残滓というべきであり、滑稽この上ないですねw。>「あ」法師

日本国憲法
http://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM
 

岩手県警は裏金で国に1898万円返還

 投稿者:ケンジ  投稿日:2010年 3月 9日(火)10時31分41秒
   とあるよ。www
給与の天引きなら、天引きされた本人たちに返還するハズだよねえ、「あ」さんよ。www

 まあ、こんな記事みなくても、裏金が公金横領であることは間違いない、そんなの常識
だよ。

 それでも、イヤ違う、裏金は給与の天引きだあ!!公金横領じゃないんだああ!!
と提灯もちを続けたければ、続ければいいんじゃない??
 警察になんの借りがあるのか知らないけど。www

 普通の国民なら、返還する?盗んだ金は、返しゃいい!
なら泥棒はいなくなるじゃないか!!
泥棒は全員逮捕投獄だろうが!!となるんじゃないのかねえ。www
 だって法治国家??だもんね。www
 

わはは、出張と偽り、捜査経費と偽っては

 投稿者:ケンジ  投稿日:2010年 3月 9日(火)10時06分53秒
  裏金を作っていた、と言うのは常識なのだがねえ。
 あれほど、世間を騒がせた裏金つくりの手法を「あ」さんだけは知らないらしい。ww

 給与の天引き?ああ、あくまでも頑として「公金」じゃない!!と警察、官庁上級
公務員のかたを持ちたいわけだよね。 なんか警察に借りでもあるの?www

 だって日本は立派な法治国家だああ!国民が公務員の権利を決適正にめるのだああ!
と言いたいわけだからなあ。www

 その幹部達が公金横領脱税の常習犯だった、と、はいそうですよ、と言ってしまったら、
自分の主張の論拠が崩れてしまう。

 実は警察丸ごと官庁丸ごと公金横領をしてました、ということがバレちゃったのが
裏金事件なんだけどねえ。wwwwそんなの常識だよ。

 そのことにすら、知らぬ、違う、と言い張らねばならない哀れな「あ」さんてなん
だろうね??

 そうか、大日本帝国の戦争犯罪にも、違う、犯罪じゃない!と言い張ってきたん
だったっけ。

 政権・上級お役人連中(含む軍部高級幹部)の提灯持ちなんだね。www
   哀れだねえ。wwww

 私は誰の提灯も持つ気はさらさら無いけどね。

 大日本帝国だろうが、自民、民主だろうが警察だろうが、裁判所だろうが、検察だろう
が、、なんでも、共産党でも、旧新左翼でも、レーニンでもマルクスでもね。

 すべては批判的検討の対象でしかないよ。

 ああ、カミサンと子供たちはだけは違うよ。www
 あれは仕方が無い、と言っておこう。wwww
 

ほら 投函してる。

 投稿者:「あ」とよばれしもの  投稿日:2010年 3月 9日(火)06時59分34秒
  判決によると、宇治橋被告は衆院選前日の05年9月10日、東京都世田谷区の警視庁職員官舎の郵便受け32カ所に「しんぶん赤旗」の号外を投函(とうかん)し、人事院規則が禁止する政治的行為をした。

 弁護側は「休日に職場と離れた場所で職務と関連のない文書を配布しており、公務とは無関係」と訴えたが、小池裁判長は「政党の機関紙配布は法が制限する『政治的行為』の中でも政治的偏向の強い類型に属し、自由に放任すれば行政の中立的運営に対する国民の信頼が損なわれる」と指摘した。

 宇治橋被告は住居侵入容疑で現行犯逮捕されたが、拘置が認められずに釈放されて起訴猶予処分となり、国家公務員法違反で在宅起訴された。

<<>>

 投函はまずい。なぜなら、受け取る側の拒否の表現を尊重してないからだ。

 休日に

 という問題では実はない。

 これが手渡しなら全く問題は発生しなかったと思う。(これをさすがに逮捕することは
 できない。)
 

ああ!まだ造反有理なんていいたいのであれば

 投稿者:「あ」とよばれしもの  投稿日:2010年 3月 9日(火)06時55分6秒
  それはさすがにどうかと思う。

 適正な法を作る運動をした方がよい。

 長崎に来た公務員が<出張>だと決めつけるためには、
 勤務先に電話をかけ動向がどうなっているのかをきけばよい。
 その上で出張になっているなら裁判すればよい。

 公休という存在を認めない経営者は労働者を搾取する資本家その
 ものじゃなかろうか?ノーワーク、ノーペイ!よかろう。じゃあ
 給与をもらわなければ選挙活動をしてもよいのか?


 ちなみに、直接の対象となってない一般への演説そのものは公務員
 がしてもまったく問題はない。

 ビラ配りは○である。問題はビラを家のポストに入れたことであろう。
 これは誰がやっても一応×だ。基本選挙でなくても。
 

だから、公務員の権利を認めるのは国民だってば。

 投稿者:「あ」とよばれしもの  投稿日:2010年 3月 9日(火)06時32分11秒
   国民が<法の下の平等>を重んじ、それを原則として公務員にもその権利を認めるべきだ
 という考えが一般的になればそのような法律になる。

 国旗国歌について教職員組合が反対すること自体が実はおかしい。

 これが学校で教えられるということを国民が反対するのならわかる。

 (組合はよく世論も二分されるのに、一方の意見だけ聞いて他方を無視する形で
  の導入は不当だ。という論理を展開するが、それ言い始めると組合が提起して
  いる教育内容だってそういうことになる。相手のは不当で自分たちのが不当で
  はない根拠はどう考えてもわからない。目的が正しければ、どのような手段も
  正当化されると思ってるなら、そんなのは犯罪者集団である。)

  公務員の政治権の規制については、公務員が強要可能な立場にあることが法的
  な根拠である。

  ケンジさんは、事実として省を総出で勤務時間中に票集めしている場面とやら
  を見たことがあるのだろうか?年休とって、選挙活動なら問題あるまい。


  冤罪って…なんでも一般化するのはやめてもらいます?
  渡したか、渡さなかったかのどこに冤罪の要素がありますか?
  渡せば有罪。渡さなければ無罪です。それを実証するのは刑事の仕事です。
  この場合は無罪だと主張することはいくらでもできますよね。
  無罪だと主張すること自体が不利なんですか?
  本部が<不当な逮捕>だ。っていっているのに?
  <不当なら堂々と証拠を上げてしていない>と主張すればいいのに?
  組合員から一般人まで誰も信用しませんよ。そんなの!
  組合員なら信じましょう…踏み絵ですか!組合員だからそんなことを戦略としてして
  いいのかぐらいはきちんと相談させろ。民主的な職場を目指すといいながら、民主的
  な組合ではないことが露呈した今回の事件。平の組合はおむずがりですよ。

  あと、警察の裏金は公金横領じゃありません。ケンジさんはブルジョアといいながら、
  会社の会計ってそんな甘いもんですか?二重帳簿を作るのは、ものすごく大変だと思い
  ますけど。
  あれは、平の警官の給与のピンハネです。このピンハネに反対し、俺の給与を返せとい
  った警官が退職まで冷や飯(出世させず、左遷する)を食べさせられました。
 

実は日本国憲法第34条にも

 投稿者:伊達 純  投稿日:2010年 3月 8日(月)22時40分43秒
  「何人も、理由を直ちに告げられ、且つ、直ちに弁護人に依頼する権利を与へられなければ、抑留又は拘禁されない。又、何人も、正当な理由がなければ、拘禁されず、要求があれば、その理由は、直ちに本人及びその弁護人の出席する公開の法廷で示されなければならない」とある訳ですが。

日本国憲法
http://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM
 

米国の映画などで、”あなたには

 投稿者:ケンジ  投稿日:2010年 3月 8日(月)22時13分8秒
   弁護士を呼ぶ権利があり、黙秘する権利がある、、、など逮捕者の権利を通達している
のをよく見るが「あ」さんは知らないらしい。

 このような逮捕者への権利通達を実行しなかったら逮捕実行者が逆に処罰される、
ということだね。

 民主主義社会では権利の侵害とはそれほど厳しく処断されるのが常識なのだよ。

 だから、警察官だろうが公務員だろうが、休日にビラ配りだろうが集会だろうが、自由
に実施する権利があり、それを逮捕したのでは、権利の著しい侵害となって、逮捕実行者
が逆に逮捕されてしまうと言うわけだ。

 法治国家では憲法が最上位法規であり、それについで条約が上位法規だ。
憲法で、黙秘権を定められているなら、逮捕実行者は黙秘権の通告をしなけりゃ、その
逮捕は不当な逮捕となる。 もちろん、弁護士への接見もだ。 それが法治国家。

 休日にビラ配りをした公務員は国家公務員でその下っ端だ。
そのビラは共産党と言う小野党のもので、政権の政敵だ。 こういうのはすぐ逮捕。

 ところが、同じ国家公務員でも上級幹部で、政権党からの出馬となると、省を挙げて
支援する、という堂々とした公務中に税金で政治活動をしている。

 しかし、こっちは、ちっとも逮捕されない。 一体なぜだい??
休日のビラ配りは公務中じゃないし、一銭の税金をつかったわけじゃない。
 なのに逮捕。
 しかし、上級幹部で政権党からの出馬なら、省を挙げて支援する、下っ
端に支援させる。
 堂々とした公務で税金の支出だよ。www 脱税だし、公金横領だよ。で政治活動。
 脱税で公金横領ならそれだけでも即逮捕投獄じゃないか。www

 この前の長崎県知事選でも、政府公務員が多数長崎に出張して選挙運動じゃないか!
と自民党側から非難されていたよね。 出張?公金支出の公務だよ。で政治活動だ。

 さすが自民党だ。 自分たちが実行してきたことだからよく分かってるじゃないか。ww

 さらに、警察にも検察にも他の官庁にも「裏金」があるという。(裏金疑惑)
これなんか、まさに公金横領で脱税だ。 検察官、警察官は全員逮捕投獄されなきゃ
ならんね。www 発覚すればね。

 憲法にも法律にもどこにも公金を横領してよい、とは書いていない。www

 つまり、日本は実は法治国家の体をなしていないということだよ。www
検察・警察がそもそも腐っているということだね。
 

わからんようだから書いてやるが、

 投稿者:伊達 純  投稿日:2010年 3月 8日(月)21時46分57秒
  取り調べ段階で被疑者が供述することは、すなわち不利益な供述になる。どれだけ冤罪がつくられてきたかを考えればわかろうと言うもの。>「あ」法w  

不利益なことがあるんだあ。

 投稿者:「あ」とよばれしもの  投稿日:2010年 3月 8日(月)20時50分15秒
  やっぱりな。

 じゃあ正当な逮捕で証拠を消させないために確保しなきゃいけないでしょ。
 

>なぜ黙秘

 投稿者:伊達 純  投稿日:2010年 3月 8日(月)09時15分46秒
  日本国憲法第38条「何人も、自己に不利益な供述を強要されない」を知らんのかね? 「あ」法師は?w

日本国憲法
http://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM
 

弾圧はよくないの論

 投稿者:「あ」とよばれしもの  投稿日:2010年 3月 8日(月)07時12分28秒
   法的に適正でない行為を弾圧という。

 法的に適正でなければこれを訴訟し賠償させることができる。

 賠償を勝ち取れれば、間違いなく弾圧である。

 自分たちがされたときだけ<不当な圧力>というのはどうだろう。
 少なくとも、平の組合員はおむずがり。

 まったく根拠のない不当な逮捕を任意同行を無視して引き出したのは
 他ならない幹部。ヲイヲイ。向こうは調べなきゃならないんだよ。
 しかたないから、強制力のある逮捕状の申請、発行。しかも、容疑で。

 で、黙秘。…不当なんだよね。なぜ黙秘。
 弁護士軍団は何を考えてるんだ。(もちろん、不当だという裁判を。別の裁判
 をしないためにですよね。…………で、取調べが暴力的だったとか威圧したとか
 でそもそも逮捕そのものが間違っていたって線か……じゃあ、何もしないで、淡々
 とやられちゃった日にはどうすんの?……こちらの動きが物事を決めるのではなく
 相手の出方が最終的に物事を決めるようにしむけて何の得があるの?)

 リーガルマインドがまったくない!
 

国民ではなく市民だとか個人だとか

 投稿者:「あ」とよばれしもの  投稿日:2010年 3月 8日(月)07時05分42秒
   そういうパーソンとしての立場で政治を語るということもできる。

 できるけれども、それって個人利権を横行させることにならないか?
 しかも、どれだけ強力なパーソンかという俺天皇という人間同士の
 やりとりですべてが決まっていくことにならないか。

 人はこの状態を談合とか闇の中とかいうだろう。結局、日本のパーソン
 中心の考え方は実は上ではこの俺天皇たちを生み出すことになる。

 それぐらいなら、主権者としての国民という立場にきちんと立った方が
 よい。その上で主権者としてどのような政策を求めていくのか。
 政党ではなく個人への投票だ。という時代は健全ではない。

 われわれは独裁そのものの否定から始まったはずなのだ。
 (天皇制否定というのはそういうことでしょ。)
 政党という枠があって、そこで話し合いで決まったことを通じて
 党員は行動しなければならない。(じゃなきゃ政党じゃない。)

 共産党はだからもともと政党ではない。
 

?な政治議論

 投稿者:「あ」とよばれしもの  投稿日:2010年 3月 8日(月)06時49分55秒
  公務員が政治活動をしてはいけないという法律があるからしてはいけません。
日本は法治国家です。

法律を作るのは国会です。
国会で法律を決めるのは議員です。
議員は国民の代表です。

ですから、最終的には<国民が公務員の政治活動を禁止している>のです。

そうでないなら、国民の声でいくらでもそんなものは変えられます。
よその国はどうだ。日本は遅れている。そんなことは関係ありません。

日本には<民主主義の主体となる国民がいない>にすぎません。
そして、現在、国民とよばれる人々はそのことに満足しているのです。
何でも上のせい。だめなら取り替える。最終的に
「誰がやっても同じ。」

 こんな楽ちんな擬似国民の立場を誰が手放すでしょうか?

下記の支持政党問題も同じです。結局は政権など考えているわけでは
ありません。彼らを支持して彼らの政治理念の実現を後押しするため
に投票するのではなく、自分の○○に都合がいいからいうことを聞く
奴を増やそうというだけです。

 あ別件、確かに嘔吐感ばりばり。なーんも考えてない。
英霊来世
http://videosearch.seesaa.jp/video/watch/d0a1673739cdef87?kw=%E8%8B%B1%E9%9C%8A%E6%9D%A5%E4%B8%96%E3%80%81AreiRaise&page=1

 でも<これが日本の国民意識の現在>に違いない。
 国民が成立することによる喜びを経験してないわが国は最後まで本当の国民意識がもてない
 のだろうか。
 明治の青春主義は結局、偉人伝しか残さなかったのか…。

 でも、この曲…曲?うーん音楽じゃねーだろ。これ。リフレイン、本当に吐き気を感じる。
 狭すぎるんだなあ。で<矜持>って…君は何もしてないだろと。<矜持>っていうのは人
 としてやってはいけないことはやってませんと胸をはれることだって。
 

>私は日本人でも、韓国人でもない、在日だ

 投稿者:半蔵  投稿日:2010年 3月 8日(月)05時52分5秒
  ↑韓国系日本人はいかがっすかぁ?
どうせ韓国では「パンチョッパリ」なんでしょ?
土着系日本人は歓迎しますよ
 

>無意味な議論(?)ばかりでしょう。

 投稿者:半蔵  投稿日:2010年 3月 8日(月)05時41分9秒
  ↑議論なんてやった覚えないっす
言葉あそびですよ^^
>他人の誹謗中傷はするべきではありません。
↑管理人さんも公認ですからね
わからないのなら
傍から見てないで問うてみては?

高弘さんのやりたい議論を
開陳しても結構ですよ
(嘘つきいるんで崩壊しますがねw)
 

ヤマさん、

 投稿者:ケンジ  投稿日:2010年 3月 8日(月)01時31分40秒
   その「あ」さんの”拷問的過渡期”というのは読んでいません。
あの方のご意見はこのところスルーしています。

 科学の進歩が延命させている、、、というご指摘は、まあ、非常によく言われてきた
ことですね。
 資本主義社会は科学技術の発展によって次々と新産業が出現して、それが新たな雇用
を生み出してきていることによって、衣替えしながら発展している、ということです。
 (スクラップアンドビルド、、なんていいましたっけ。)
 70年代は重厚長大産業、今は情報産業、、などといいますよね。

 そういう意味でのダイナミズムと言いますか、フレキシブルな側面もあるわけです。

 ですから、私はそういう資本主義社会(もちろん帝国主義段階です)に対して、民主
主義の充実により社会主義的政策をより大胆に組み込んでいく、、そういう展望のもと
に左翼側の運動と闘いを構築していくべきだ、と信じています。
 また帝国主義路線一辺倒ではない路線の選択も可能でしょう。

 北欧社会や蘭の社会がそういう方向では先進を行っている、と見ています。

 公務員が休日にビラ配りをしたら警察に逮捕された?? 戦前に自由民権運動を大弾圧し
、左翼運動家を赤と罵って大弾圧し、今又、公務員を逮捕し弾圧する、、この日本はそう
いう国です。

 戦前は結局侵略戦争にどんどんはまって行き、大日本帝国という国家の滅亡への道を歩
みました。 こういう弾圧体質の警察権力はまさに亡国主義者といっていいでしょう。
 まあ、戦前の言い方を使えば、非国民!!なのですよ。警察権力自体がね。

  警察に労組があり、警察労働者自身が労働運動を行って集会をし、ビラを配る、、
そうでなければいけません。欧米は皆そうです。

 で、現在の日本はこの15年間もの間、GDPは500兆円から480兆円に減って
行ってる国、こんな先進国は世界でただ1国日本だけなのですよ。
 この15年間のあいだにも科学技術はもちろん大いに発展してますけどね。
 

>小沢は真っ白だっていうんだよ。

 投稿者:伊達 純  投稿日:2010年 3月 8日(月)00時46分49秒
   これがオマエの意見なのかどうなのかわからんが、noizさんは、「マスメディアには推定無罪を原則とする報道姿勢は皆無」という日本社会の状況で、推定無罪の原則の大切さを指摘しているに過ぎない。小沢は真っ白かどうかは全く関係が無い。オマエの「ためにする」姿勢が明らかになるだけだから、オマエこそやめとけw。  

馬鹿はおさまらない

 投稿者:招き猫  投稿日:2010年 3月 8日(月)00時35分48秒
  >今後結果がどうなろうと、現段階(被疑段階)では推定無罪であります。

小沢は真っ白だっていうんだよ。
これから悪口言うなよ!

お前は頭がついとるんかいな。
 

見落としていたボス

 投稿者:招き猫  投稿日:2010年 3月 8日(月)00時33分4秒
  http://red.ap.teacup.com/tamo2/
>>
余り好きな人じゃないが、辛淑玉さんが「私は日本人でも、韓国人でもない、在日だ」と言った。これには大いに心を揺さぶられた。そうなのだ、と。国籍と民族性が日本人側でも、朝鮮(韓国)人側でも、在日でも、切断されてツールになることが多分皆幸せなんだろう。勿論、そのためには余りにも多くの悲しい歴史の遺産を克服しなくては、欺瞞になる。イソップの言葉?で言うならば、チベット人に「国家に拘るな」と言えば、それはトンでもない抑圧的言説になるであろう。
>>

>切断されてツールになることが多分皆幸せなんだろう。

この確信(核心)は放置できない。
それなら奴隷道徳(ニーチェ)でも幸せになることは間違いない。

また、仏教は本質的に切断「しない!」ところにあると思うけど。
左翼体験の反動というのも嫌なもんだ。ナベツネとか、あんまり変わらん。

>辛淑玉さんが「私は日本人でも、韓国人でもない、在日だ」と言った。

の理解もめでたすぎる。
仕方ないというところから強がるのはよくあることだ。しかし、その強度はずっと日本人という意識とはまるで違うものだということをよく考えないとならない。

デリダは植民地というアイデンティティで同じ危機に直面したけど、そんな軽い結論なんて出てこない。


ルーツや切断自体を求める弱さは人間の本性に巣食うものかもしれない。だが、強度を求める本性自体の肯定と、それが民族や国家と結びつくことを当然と見なすのは近代以降の発明を自明視しすぎている。何と結びつくか、その一点を白痴的にヨシヨシするのは見逃せない。

大きな物語は要るんだろう。
それが左翼の革命であれ、ナチズムであれ、なんだっていいということにはならない。

もちろん、ポストモダンがすべてを相対化してしまっているという安直な理解とその一方にある、それ(相対化の虚しさ)に対する発作的反射という背景も十二分に考えるべきだろう。

だが、それをなぜ民族や国家にだけ結びつけるのだろうか。
なぜ、それを自然だと思えるのか。自然だと思えることがどうして自然だと結論できるのだろうか。

始まりを終わりにしてしまって、一体何がどうなるっていうんだろうか。


格差にあえぐ大衆は、貧しさや弱さに歓喜しないとならないのだろう。
なぜなら、日本人なんだから!
 

以上は、新着順1643番目から1662番目までの記事です。 80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  |  《前のページ |  次のページ》 
/100