長岡技術科学大学トップページ
お問い合せ サイトマップ 学内用 ENGLISH
大学案内 学部・大学院情報 入試情報 組織 情報公開 本学へのアクセス
対象者別メニュー
対象が 受験生の皆様へ
対象が 高専の皆様へ
対象が 企業の皆様へ
対象が 地域社会の皆様へ
対象が 在学生の諸君へ
対象が 卒業・修了生の皆様へ
サイトマップ
サイト内検索Google

WWW 検索 サイト内検索
新原学長室
高専連携室
システム安全エンジニア資格認定委員会
系 センター一覧へ
特待生制度
VOSの理念図
新着情報
長岡技術科学大学の安全衛生方針について
2010.05.26 「長岡技術科学大学 新技術説明会」を開催しました。
2010.05.21 日本マレーシア高等教育大学連合運営委員会及びJUCTe事業推進委員会が本学にて開催されました。
2010.05.21 ケーブルテレビで「テクノ探検隊」を放送します。
2010.05.20 本学留学生が日本語弁論大会に出場。 エッセイコンテストに入賞。
2010.05.19 平成22年度長岡技術科学大学高校生講座の受講生を募集しています。
2010.05.17 深沢保育園と合意書を交換しました。
2010.05.12 科学技術振興機構との共催で新技術説明会を開催します。(5月25日(火)JSTホールにて)
バックナンバー
21世紀COE・大学教育改革 インフォメーション
        
産学連携による実践型人材育成事業
産学連携ものづくりフロー実践に基づく設計教育プログラムの開発(H20-22年度)
大学教育推進プログラム
学習サポーター制度による教育力の強化(H21-23年度)
質の高い大学教育推進プログラム(教育GP)
UDに立脚した工学基礎教育の再構築(H20-22年度)
実践的技術教育マイスター制度(H20-22年度)
産学官連携戦略展開事業
高専―技科大連合・スーパー地域産学官連携本部(H20年度〜)
若手研究者の自立的研究環境整備促進
産学融合トップランナー発掘・養成システム(H19年度〜)
教育研究高度化のための支援体制整備事業
グローバル融合工学の構築を目指した教育研究の高度化推進事業(H21年度〜)
21世紀COEプログラム世界的研究教育拠点
ハイブリッド超機能材料創成と国際拠点形成H14-18年度)
グリーンエネルギー革命による環境再生H15-19年度)
現代的教育ニーズ取組支援プログラム(現代GP)
GT実践体験を織り込んだ環流型教育の深耕(H19-21年度)
魅力ある大学院教育イニシアティブ等
一貫コース型3Gマインド先導的研究者養成(H18-19年度)
異分野チーム編成融合型グローバルリーダー養成コース(H20年度〜)
大学教育の国際化加速プログラム
日墨米3国協働による技術者養成プログラム(H20-22年度)
国際連携教育による実践的技術者養成-メキシコ・ヌエボレオン州内の5大学とのツイニング・プログラム-H18-21年度)
21世紀東アジア青少年大交流計画(JENESYS)
21世紀東アジア青少年大交流計画(JENESYS)に基づくアセアン及び東アジア諸国等を対象とした学生交流支援事業(H21年度)
NUTテクノミュージアム(てくみゅ)
ツイニング・プログラム
新型インフルエンザについて(H21.11.25現在)
イベント案内(H22.2.4現在)
授業インフォメーション =休講・講義室変更=
教員免許状更新講習
新潟県中越沖地震/新潟県中越地震/能登半島地震
教職員公募
教職員受賞情報
本学のメディア情報
JABEE認定プログラム
エコチャリ
教員免許状更新講習コンソーシアム新潟
開学30周年記念関係