1 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/05/26(水) 09:48:45 ID:???0
「自宅にテレビがなくても、ワンセグが見られる
携帯電話を持っていれば、NHKの受信契約が必要」
そう言われたら、「えっ?」と驚く人が少なくないのではないだろうか。
NHKは、パソコンやワンセグ対応端末でもテレビ放送を受信可能であれば
受信料の支払いが必要としている。
放送法は「NHKの放送を受信できる設備を設置した者は、
受信契約をしなければならない」と規定している。
NHKの見解は「NHKの放送を受信できる設備」とは、テレビに限らず、
地デジチューナー付きPCやワンセグが見られる携帯端末なども対象としている。
ソース:東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2010052602000104.html
2 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:49:29 ID:wp1DGHF50
NHK いらね
4 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:49:50 ID:+hhZW5+M0
ニュー速のネタ記事かと思ったら本物かよw
8 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:50:56 ID:fqdEyQ9m0
押し売りだよな。やくざのみかじめ料よりひどい
10 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:51:21 ID:O02stCLx0
モニタ付きインターフォンのおかげで
NHKが来ても華麗にスルーできます
12 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:51:43 ID:0lKp0f+r0
NHKの集金モデルがもう無理なんだって
いや最初からおかしなモデルだったんだけど
半世紀前にはごまかしがきいたってだけの話
14 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:51:59 ID:69DmnDnw0
契約しなければいいだけ。
21 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:53:02 ID:wvIXH7Kb0
ワンセグなんていらんのに、勝手に付いてるのが悪い
22 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:53:05 ID:LGzWDmOr0
NHK見てるなら金ちゃんと払うよ?
でも見てないんだよ
他の有料番組はちゃんと納得して払ってるよ
でもNHKは見てないんだよ
ぼったくられてる気分
23 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:53:13 ID:u7bxTDtA0
NHKを受信できないテレビ作ったらバカ売れするだろうな。
いずれ中国や韓国系のメーカーが作りそうだw
29 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:54:04 ID:1J7XzSnv0
いらねえ・・・・・まじでいらねえ・・・・・・
30 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:54:14 ID:rk5ajNDE0
随分仕分けがどうの言ってるが、
NHKぐらいその対象にふさわしいものはないよな。
6000億だぞ、6000億。
しかも、平均給与なんて1300万とかだぞ。
今日当たり叩かれてた「理事」の給料で1300万てのがあったが、NHKはそれが「平均」だからな。
宝くじとかは、買う気があるものが買うだけだが、
NHKはそうじゃないからな。
ミンスの仕訳にダマされて拍手してる情弱は
その本質を知った方がいい。
たかだか数人の理事の給料つついて溜飲下げてるくせに、
6000億の方はまったく無視。
31 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:54:19 ID:gwBrv3fm0
払ったら負けかなと思っている
33 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:54:23 ID:aUtwArDg0
「契約しません」「契約した覚えはない」で終わる話。
34 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:54:26 ID:dAa+RG730
ワンセグなしの機種増えて欲しいな
仕事メインだし
ワンセグとかチャラい機能いらね
35 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:54:41 ID:KBwuT7nJ0
おれはLGのワンセグ非搭載端末。
日本人以外の世界の人類はワンセグ非搭載が主流だろ。
日本に生まれた事を怨め。
もうすぐ呼吸税も導入されるよ。
37 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:54:48 ID:dJ0esT7p0
なんでチョンドラマを法外な値段で買ったり
偏向報道をするような放送局に金払う必要があるの?
40 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:55:03 ID:/KbsRLAy0
お前らのような払えないワーキングプアからは強制徴収するけど
裕福な生活保護者は受信料免除してやるよ
43 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:55:36 ID:OggWaNXA0
契約したら負けですよ。
44 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:55:38 ID:QfWD1FB80
NHK見てるなら
→テレビあるなら
→ワンセグ携帯あるなら
→カーナビあるなら
→ラジオあるなら
→ネット出来るなら ←もうすぐここ
47 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:55:39 ID:G2FSo+cs0
NHKに受信料払わなければ、
インターネットできない時代がやってきたなwww
50 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:55:49 ID:X3m8nO/s0
NHK 解約方法 で検索!
54 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:56:13 ID:hG6yFA7s0
NHK受信しないワンセグを作れば儲かるぞ。
55 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:56:17 ID:OLadklCZ0
民主がNHKを仕分けしたら、評価する
一つくらい仕事しろ、クソ民主
59 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:56:23 ID:JB3k2hMy0
みなさまの受信料で鋭意制作中です
60 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:56:31 ID:2PzUjUY50
契約しませんから無問題www
61 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:56:33 ID:K79cqseR0
NHKなんて見ねぇよ死ね
74 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:57:46 ID:B4XHCI5X0
押し売り以外のなにものでもない
95 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:59:42 ID:1GQsRV4o0
携帯のメーカーはワンセグ機能はずすべき。
101 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:00:12 ID:uZ/JuXhOP
ヤクザ団体wwwww
106 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:00:32 ID:1i+KMAkrP
NHKは契約しないのが最強。
109 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:00:34 ID:MW3Cna4W0
NHKって、国連よりも予算が多いんだぜ?
111 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:00:44 ID:xR6qp42e0
もう殆ど税金みたいなもんだな
115 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:00:51 ID:xksJK8rx0
どこのブラック企業だよ
118 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:01:05 ID:TUqEC38u0
ワンセグなしのものを使えばいいじゃん。
iPhoneにらくらくホン。
119 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:01:12 ID:VYcQzIRw0
NHK潰れろ糞
122 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:01:25 ID:vxcNVV260
国民義務化
とか寝ぼけたこと本気で言ってたからなw
今すぐ潰せよw
誰も困らねーよw
124 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:01:28 ID:Z70ZoCTo0
本人からではなく契約会社からワンセグ付き携帯の加入者の情報を取るからな
ネットで地デジ放送も同じやり口で料金を徴収
127 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:01:46 ID:aBvEFLXS0
金額の問題ではない。押し売りビジネスモデルにはもううんざりだ。
電灯を買っても、電力会社が契約を迫ることはない。
携帯電話をもってても、ドコモが契約を迫ることはない。
世の中の契約という契約すべては、あくまで個人の意志。
滞納が続く世帯には、電気や電話が
そうであるように、電波を停めれば済む話。
すでにBSやCS放送でやっているスクランブル化を施せってこった。
停める物理的構造がいまだにないのは、単にNHKの怠慢。
そもそも、公共ってのは、広くに押し付けることではない。
契約したい意思のある万人に分け隔てなく
平等にサービスを提供する使命であり、
ダダ漏れにして対価を強要することではない。
129 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:02:03 ID:ZS3pwvpDP
今度は、これを理由に携帯代金に上乗せする様になる
132 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:02:10 ID:DRGbrwDU0
契約とは当事者の間に約束を取り交わすことです。
納得しないで契約書に捺印する人はいません。
NHKは税金と契約を混同しています。
142 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:03:06 ID:9KRxREQQ0
だったらNHKはワンセグ電波を飛ばすななと言いたい。
有料放送に勝手に参入されたら迷惑。
160 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:04:59 ID:mk7VlETK0
これは仕分け対象だな。
アイドル性の核心
喜ぶと思ったら…(涙)
可愛すぎ
「自宅にテレビがなくても、ワンセグが見られる
携帯電話を持っていれば、NHKの受信契約が必要」
そう言われたら、「えっ?」と驚く人が少なくないのではないだろうか。
NHKは、パソコンやワンセグ対応端末でもテレビ放送を受信可能であれば
受信料の支払いが必要としている。
放送法は「NHKの放送を受信できる設備を設置した者は、
受信契約をしなければならない」と規定している。
NHKの見解は「NHKの放送を受信できる設備」とは、テレビに限らず、
地デジチューナー付きPCやワンセグが見られる携帯端末なども対象としている。
ソース:東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2010052602000104.html
2 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:49:29 ID:wp1DGHF50
NHK いらね
4 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:49:50 ID:+hhZW5+M0
ニュー速のネタ記事かと思ったら本物かよw
8 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:50:56 ID:fqdEyQ9m0
押し売りだよな。やくざのみかじめ料よりひどい
10 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:51:21 ID:O02stCLx0
モニタ付きインターフォンのおかげで
NHKが来ても華麗にスルーできます
12 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:51:43 ID:0lKp0f+r0
NHKの集金モデルがもう無理なんだって
いや最初からおかしなモデルだったんだけど
半世紀前にはごまかしがきいたってだけの話
14 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:51:59 ID:69DmnDnw0
契約しなければいいだけ。
21 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:53:02 ID:wvIXH7Kb0
ワンセグなんていらんのに、勝手に付いてるのが悪い
22 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:53:05 ID:LGzWDmOr0
NHK見てるなら金ちゃんと払うよ?
でも見てないんだよ
他の有料番組はちゃんと納得して払ってるよ
でもNHKは見てないんだよ
ぼったくられてる気分
23 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:53:13 ID:u7bxTDtA0
NHKを受信できないテレビ作ったらバカ売れするだろうな。
いずれ中国や韓国系のメーカーが作りそうだw
29 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:54:04 ID:1J7XzSnv0
いらねえ・・・・・まじでいらねえ・・・・・・
30 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:54:14 ID:rk5ajNDE0
随分仕分けがどうの言ってるが、
NHKぐらいその対象にふさわしいものはないよな。
6000億だぞ、6000億。
しかも、平均給与なんて1300万とかだぞ。
今日当たり叩かれてた「理事」の給料で1300万てのがあったが、NHKはそれが「平均」だからな。
宝くじとかは、買う気があるものが買うだけだが、
NHKはそうじゃないからな。
ミンスの仕訳にダマされて拍手してる情弱は
その本質を知った方がいい。
たかだか数人の理事の給料つついて溜飲下げてるくせに、
6000億の方はまったく無視。
31 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:54:19 ID:gwBrv3fm0
払ったら負けかなと思っている
33 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:54:23 ID:aUtwArDg0
「契約しません」「契約した覚えはない」で終わる話。
34 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:54:26 ID:dAa+RG730
ワンセグなしの機種増えて欲しいな
仕事メインだし
ワンセグとかチャラい機能いらね
35 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:54:41 ID:KBwuT7nJ0
おれはLGのワンセグ非搭載端末。
日本人以外の世界の人類はワンセグ非搭載が主流だろ。
日本に生まれた事を怨め。
もうすぐ呼吸税も導入されるよ。
37 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:54:48 ID:dJ0esT7p0
なんでチョンドラマを法外な値段で買ったり
偏向報道をするような放送局に金払う必要があるの?
40 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:55:03 ID:/KbsRLAy0
お前らのような払えないワーキングプアからは強制徴収するけど
裕福な生活保護者は受信料免除してやるよ
43 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:55:36 ID:OggWaNXA0
契約したら負けですよ。
44 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:55:38 ID:QfWD1FB80
NHK見てるなら
→テレビあるなら
→ワンセグ携帯あるなら
→カーナビあるなら
→ラジオあるなら
→ネット出来るなら ←もうすぐここ
47 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:55:39 ID:G2FSo+cs0
NHKに受信料払わなければ、
インターネットできない時代がやってきたなwww
50 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:55:49 ID:X3m8nO/s0
NHK 解約方法 で検索!
54 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:56:13 ID:hG6yFA7s0
NHK受信しないワンセグを作れば儲かるぞ。
55 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:56:17 ID:OLadklCZ0
民主がNHKを仕分けしたら、評価する
一つくらい仕事しろ、クソ民主
59 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:56:23 ID:JB3k2hMy0
在日コリアンとミャンマー難民の女性との恋愛を描く…NHKが「大阪ラブ&ソウル」を制作発表
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1274180356/
みなさまの受信料で鋭意制作中です
60 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:56:31 ID:2PzUjUY50
契約しませんから無問題www
61 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:56:33 ID:K79cqseR0
NHKなんて見ねぇよ死ね
74 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:57:46 ID:B4XHCI5X0
押し売り以外のなにものでもない
95 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:59:42 ID:1GQsRV4o0
携帯のメーカーはワンセグ機能はずすべき。
101 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:00:12 ID:uZ/JuXhOP
ヤクザ団体wwwww
106 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:00:32 ID:1i+KMAkrP
NHKは契約しないのが最強。
109 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:00:34 ID:MW3Cna4W0
NHKって、国連よりも予算が多いんだぜ?
111 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:00:44 ID:xR6qp42e0
もう殆ど税金みたいなもんだな
115 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:00:51 ID:xksJK8rx0
どこのブラック企業だよ
118 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:01:05 ID:TUqEC38u0
ワンセグなしのものを使えばいいじゃん。
iPhoneにらくらくホン。
119 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:01:12 ID:VYcQzIRw0
NHK潰れろ糞
122 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:01:25 ID:vxcNVV260
国民義務化
とか寝ぼけたこと本気で言ってたからなw
今すぐ潰せよw
誰も困らねーよw
124 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:01:28 ID:Z70ZoCTo0
本人からではなく契約会社からワンセグ付き携帯の加入者の情報を取るからな
ネットで地デジ放送も同じやり口で料金を徴収
127 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:01:46 ID:aBvEFLXS0
金額の問題ではない。押し売りビジネスモデルにはもううんざりだ。
電灯を買っても、電力会社が契約を迫ることはない。
携帯電話をもってても、ドコモが契約を迫ることはない。
世の中の契約という契約すべては、あくまで個人の意志。
滞納が続く世帯には、電気や電話が
そうであるように、電波を停めれば済む話。
すでにBSやCS放送でやっているスクランブル化を施せってこった。
停める物理的構造がいまだにないのは、単にNHKの怠慢。
そもそも、公共ってのは、広くに押し付けることではない。
契約したい意思のある万人に分け隔てなく
平等にサービスを提供する使命であり、
ダダ漏れにして対価を強要することではない。
129 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:02:03 ID:ZS3pwvpDP
今度は、これを理由に携帯代金に上乗せする様になる
132 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:02:10 ID:DRGbrwDU0
契約とは当事者の間に約束を取り交わすことです。
納得しないで契約書に捺印する人はいません。
NHKは税金と契約を混同しています。
142 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:03:06 ID:9KRxREQQ0
だったらNHKはワンセグ電波を飛ばすななと言いたい。
有料放送に勝手に参入されたら迷惑。
160 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:04:59 ID:mk7VlETK0
これは仕分け対象だな。
クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!
歌とダンススペシャル 1巻 [DVD]
歌とダンススペシャル 1巻 [DVD]
posted with amazlet at 10.05.26
ビクターエンタテインメント (2010-04-21)
売り上げランキング: 1828
売り上げランキング: 1828
おすすめ度の平均: 
最新記事一覧
アルファブロガーアワード2009受賞致しました
投票して下さった皆様ありがとおおおおおお
おすすめ長編スレ(徐々に過去ログからのURL変更していってます。)
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
映画化・書籍化もされたスレッド
消去できないメールが来ました
全米が泣いた。
変な女とラブホテル行ってきたんだけど
夏の終わりにぴったりの怖い話!
神様から誕生日プレゼントもらった
こんな幸せな話があるとは・・・!
どうしよう、なんか援交っぽいの見つけちゃったんだが。
ぱーどぅん?
今、彼女の部屋の押し入れに隠れてるけど
この勢いは異常wwwwww
浮気されてるっぽい
NTR好きおすすめ
NHKにようこそwwwwww
上のスレからの派生スレ。こっちもNTR向け
中一の妹の生活ノート
最近の中学生ぱねぇwww
コメント一覧
NHKぱねええええwwwww
お前ら本当にそれでいいの?
自然科学や文化系は面白い番組多い。
でもワンセグは拒否るわ、さすがに。
オンオフ機能つけてくれ。
手間は掛かるがアンケートも兼ねられるし、
その結果から番組の方向性を成熟させられるし予算も増える。
ただし、「人気番組A」で得た視聴料を
「ジリ貧不人気番組B」の予算に回したら契約不履行って事で。
それほどまでに受信料が払いたくなければ、
受信料を払った上で法律を改正させるように国会議員に陳情に行け。
一人暮らし経験してない高校生?
こんなの常識だと思ってたけどなあ。
払ってから文句言え
ならないんじゃなかったか……?変わったのかなあ
最近の偏り方ハンパじゃねーからな
詐欺放送局だわ
なんでそういう情報をきちんと公表しないのかな
NHKと契約するかどうか最初に選ばせろよ
無理矢理払わせようとするならNHK税にしろ
そうすりゃ払わざるをえなくなるから
払う必要はない。お布施と一緒。
俺は気がついたらもう割賦払いしちゃってたけどね・・・
そしたら、受信料徴収コストもかからなくなるし、非常に合理的なんだが。
まあ、そうすると、いろいろ不透明にやってる会計をガラス張りにしなきゃならなくなるから嫌がってるんだけどな………。
NHKだれか訴えたりどっかの団体が抗議したりできないの?
んで集金時にテレビは無いし、ワンセグも一切見ないからってごねたけど、
結局ワンセグ携帯持っていたのは事実だから支払った
んで、携帯のワンセグアンテナをぶった切ってその旨を写真付きでNHKに郵送したら、後日返金用紙と解約の紙も一緒に届いた
お前がやれ
狩りで採ったバクの解体を無修正でやったり、
14歳の生おっぱいと妊娠→出産とかやったり、エログロを地で行く番組やってて
一生ついて行く決心したわ
売国捏造放送で1万人から訴えられてるNHKよ。
弁護士と桜テレビの皆さん、集団訴訟を期待しています。
NHKは全く見ないっていうケースがけっこうあるからなぁ
強制徴収だと、そういう人達から不満が出るのは仕方が無いかも
ワンセグ云々言われたけど、ワンセグ無いつっても信じてくれない。
あれには相当イライラしたからすぐに追い出したけどなw
【NHKの解答】ttp://pid.nhk.or.jp/jushinryo/know/qa.html#q6
【その他の解答】ttp://okwave.jp/qa/q4879009.html
>>1は流石にえっと思った
なのに払わなくちゃならんのか?
住んでて思うがこれはどうかと思う
もう引っ越すけどね
受信契約をしなければならない」
携帯電話は文字通り携帯して使用ものであって設置して使用するものではない件
携帯のワンセグが該当するかなんてNHKだけの解釈にすぎない
うちの解釈ではこうだから金払えではやくざと一緒だろ
そもそも家がワンセグ圏外なのにそれでも払え言うのかねw
全ての国民に対する公共性というのは存在しえないので、
1法人の為だけにある支払い義務の法律は違法。
PPV方式にすべき。
支払い義務を設けるのなら国営放送にしとけ。
それはNHKの解釈。実際は
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう
放送の受信を目的としない受信設備に当たる可能性が高い。
なんで法律で払わなきゃいけないことになってるんだ・・・。
独占禁止法違反じゃないのかね?
受信者の意志に関係なく勝手に電波を送ってきて金を要求するNHK。
ヤクザのみかじめ料の方が幾分ましな気がすんな。
ってディスプレイしかないけど
放送を行うというのが本来の趣旨なんだろうけど、受信料が果たして
適性に使われてるのかどうかは疑問。
ネットの台頭でテレビの発信力が以前に比べて薄れてきている今
NHKのあり方も変わる時期なんじゃないかな。
NHKを視聴しないような底辺のお方は、お金が無く民度も低いので文句言ってばっかり。
って超正論だけど、NHKは拒否するんだろうな。
ナウなヤングの最新トレンドはインタァネッツだろ。
あと、NHKの集金を断れない奴はコミュ障害な。
こんなところにも工作員が居るのか
とっとと自分の国に帰れ基地外
NHKとか本当潰れればいいのに
ワンセグどうこうってチラシみたいなの見せようとしてたが持ってないって追い返した
そもそも法的に決められたことじゃなくって、NHKが勝手に受信設備~について拡大解釈して言ってるだけだから払う必要ない
親方日の丸のくせに法解釈歪めまくり(CATVの扱いとか)
契約さえしなければ、受信料未納でも法に問われる可能性はまず無い
みんなわかってるんだよな。
「NHKはそういう性質の放送ではない」
って言うけど、じゃあどういう性質なんだと。
全員でPHSにしたら、家族じゃなくてもお互い通話無料だぞw
まじ貧乏くさい
ただしNHKを見る代わりに、NHKが自分に月100万を払うという契約内容でな!
TV買ったら払わないといけない義務があるのか、ないのか
TVあるから金払ってとか訪問するのって詐欺に見えるんだけど
こんなやり方で払ってくれるわけないだろ
BSデジタルだとメッセージ出るけど、あれWeb上で住所とか入力すれば消えるし
ゴネてる奴は非国民か?
民放の糞カメラマンとはマジでレベルが違うぞ
数十年後に彼らの残した映像は国の財産となるのだ。
だから黙って受信料払っとけ。
民放の糞番組なんてゴミにしかならんだろ?
もう止めた、って聞いたんだが・・・・
てかNHKにはCCさくらで色々お世話になったから感謝してるよ
払わないけど
納得できる理由を示せないんだったら、はなから税金でやれよ。
>>127が一番理解しやすい。
ハイビジョンもNHKが無ければ産まれなかったし、かなり重要な機関のひとつ
本スレの奴らは何もわかってないんだな、ただの乞食じゃねーか
だけど、この集金方法はもう時代おくれだろ… 早急に対策すべし
PCの地デジチューナーも古くなってたからPCIスロットから引っこ抜いてやった。
って説明したら、あっさり契約解除に応じてくれました。
実際今でも自宅でテレビを見ることはないしね。
とりあえずバラエティは要らない
コメントする
NGワード一覧:http、一桁等のゲッターコメ
記事と関係ないコメントは削除・ひどい場合はIP規制となります。
ブログそのものに対しての意見はメールフォームよりお願いします。