現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 政治
  4. 国政
  5. 記事

4人で全国調査?…実はHP丸写し 環境省所管の法人

2010年5月25日6時31分

印刷印刷用画面を開く

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 24日の事業仕分けで、環境省所管の社団法人「日本の水をきれいにする会」が集中砲火を浴びた。全国の河川や湖沼の環境調査を業務とする。ただ、役員を除き職員1人と嘱託3人で、調査は官庁のホームページ頼み。歴代会長は自民党の国会議員だったという状況を追及され、事業「廃止」の判定を受けた。

 報告書について、仕分け人が「資料のほとんどが国土交通省のホームページからの写し」と指摘すると、環境省の担当者は「一から調べると膨大なので」。嘱託職員の採用については、先名征司専務理事が「私の付き合いの中から……」。歴代会長が自民党の国会議員(現在は前職)だったのは「いずれも水、環境問題に理解が深い人」(先名氏)。歯切れの悪い説明が続き、「廃止」の判定に会場から拍手が起こった。

関連トピックス

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

国内には99空港あるが、海外エアラインの発着希望に応えられていない。国交省の政策も含め日本の空港事情を探る

国のムダをあぶり出す「事業仕分け」。仕分けの実相や誤解、批判に著者、枝野行政刷新担当大臣自ら答える

混迷する情勢を打ち砕き、世界に誇るべき自立国家・日本を再興するべく存分に語りつくす


    朝日新聞購読のご案内
    新聞購読のご案内 事業・サービス紹介