■編集元:プログラマー板より「プログラミングの下手な奴の特徴 0x01」
1 仕様書無しさん :2009/11/23(月) 23:18:49
1 仕様書無しさん :2009/11/23(月) 23:18:49
どんなに努力しても予習しても
アイツは速さも技術も成長しない・・・
そんな相手がいるはずです。
そんな人達と一般人と、一体何が違うのか。
考えてみても分からない。
アイツは速さも技術も成長しない・・・
そんな相手がいるはずです。
そんな人達と一般人と、一体何が違うのか。
考えてみても分からない。
3 仕様書無しさん :2009/11/24(火) 06:06:12
手を動かさない人、話を聞けない人かな
プログラミングの下手な奴の特徴
と
プログラミングの上手な奴の特徴
を足してやれば、天才プログラマになれる。
・・・と思う。たぶん。
急を要するが重要でない仕事を好む
11 仕様書無しさん :2009/11/25(水) 02:19:41>>8
もしくは単純だが時間ばっかり掛かる不急な作業しか出来ない
12 仕様書無しさん :2009/11/25(水) 11:11:25もしくは単純だが時間ばっかり掛かる不急な作業しか出来ない
とりあえずコピペで済まそうとする
自分で書いたコードのテストができない
・自分の成果物を見直さない。
・コードに対する美醜の概念が圧倒的に欠けている。
・勉強していない。知識不足。
・特定分野について体系的に学習しようとしない。
VB6の知識ベースの付け焼刃で全て済まそうとする。
・英語が読めない。英語のエラーメッセージを全く理解していない。
・プログラミング言語の機能は言語に関わらず全て同じだと思っている。
・こだわりがない。コンピューティングに対する愛情が薄い。
・しないことに対する言い訳が多い。要するにグズ。
自力で調べずにわかる人に質問する
・素人の前ではいきいきとし、自分よりスキルが圧倒的に上の人間の前では、不機嫌になる。
プログラミングが上手い奴は、普通その逆。
車輪の再発明をする
基礎を学び直した方が
不思議なことに超高学歴でプログラミングが苦手な奴っているんだよな
はっきり言って滅茶苦茶凄いか全然だめかどちらかのような気がする。
C/C++で
if (???) {
~
~
} // if ←これ
for (???) {
~
~
} // for ←これ
ifやfor等のブロックの閉じ括弧の後ろにマイルールな呪文を書く。
他人が書いたソースには足さないらしい
今どきのエディタなら対応する括弧に飛べるだろ禿
27 仕様書無しさん :2009/11/27(金) 00:38:05if (???) {
~
~
} // if ←これ
for (???) {
~
~
} // for ←これ
ifやfor等のブロックの閉じ括弧の後ろにマイルールな呪文を書く。
他人が書いたソースには足さないらしい
今どきのエディタなら対応する括弧に飛べるだろ禿
>>23
これは昔やってた
呪文のところには、どのifの終端かわかるようなコメントにしてたけど
でもそんなこと書かないとわかんなくなるぐらいif文の中がデカイこと自体がダメと気付いてやめた
下手の特徴
・回りも全員下手
28 仕様書無しさん :2009/11/27(金) 00:42:11これは昔やってた
呪文のところには、どのifの終端かわかるようなコメントにしてたけど
でもそんなこと書かないとわかんなくなるぐらいif文の中がデカイこと自体がダメと気付いてやめた
下手の特徴
・回りも全員下手
>>23
ブロックがでかいときにはやる。
他人のソースに書き足すことがほとんどだけど。
29 仕様書無しさん :2009/11/27(金) 00:44:46ブロックがでかいときにはやる。
他人のソースに書き足すことがほとんどだけど。
>>28
そういうのはメソッドに切り出すのがいいんだけどね。
言語にもよるが変数のスコープも切れて一石二鳥。
26 仕様書無しさん :2009/11/27(金) 00:32:25そういうのはメソッドに切り出すのがいいんだけどね。
言語にもよるが変数のスコープも切れて一石二鳥。
プログラミングというかコーディングが上手くても給料増えないしな
むしろヘタって思われてるほうが出世は早くなるんじゃないか
下手の特徴
・プログラミングどころかコンピュータに興味が無い
・自分に物凄い自信がある。
・ソースの量に達成感を感じる。それがコピペやコメントであっても。
・新しい言語、フレームワーク、開発環境のデメリットの情報だけは早い。
・会話の最初が「いや、~」と否定から入る。
・独り言を、明らかに誰かに聞かせる為に言う。
・さんざん我慢してきたけど、もう限界だ!的な演出でキレる。割と頻繁に。
・自分より上の学歴の後輩、同期に「学歴高いヤツに限って使えない」と言う。
・自分より下の学歴の後輩、同期を無根拠に見下す。
・自分語りが好きなだけなのに、「プログラマなのに、話好きで社交的」と自分を高評価。
・笑い声が無駄に大きい。
・EnableCancelStop(true); // キャンセルストップを有効にします。
・問題が起きると、大抵マイクロソフトの所為、ということで落ち着く。
31 仕様書無しさん :2009/11/27(金) 06:27:14・ソースの量に達成感を感じる。それがコピペやコメントであっても。
・新しい言語、フレームワーク、開発環境のデメリットの情報だけは早い。
・会話の最初が「いや、~」と否定から入る。
・独り言を、明らかに誰かに聞かせる為に言う。
・さんざん我慢してきたけど、もう限界だ!的な演出でキレる。割と頻繁に。
・自分より上の学歴の後輩、同期に「学歴高いヤツに限って使えない」と言う。
・自分より下の学歴の後輩、同期を無根拠に見下す。
・自分語りが好きなだけなのに、「プログラマなのに、話好きで社交的」と自分を高評価。
・笑い声が無駄に大きい。
・EnableCancelStop(true); // キャンセルストップを有効にします。
・問題が起きると、大抵マイクロソフトの所為、ということで落ち着く。
>>30
>・EnableCancelStop(true); // キャンセルストップを有効にします。
なにこれ?
32 仕様書無しさん :2009/11/27(金) 07:53:10>・EnableCancelStop(true); // キャンセルストップを有効にします。
なにこれ?
>>31
ある処理をキャンセルボタンで中断できるかどうかの制御フラグの設定APIなんじゃネーノ?
35 仕様書無しさん :2009/11/27(金) 12:04:39ある処理をキャンセルボタンで中断できるかどうかの制御フラグの設定APIなんじゃネーノ?
マニアックな用語を好み、その用語を知らない人を馬鹿にする
普段から勉強している人の努力を知らないで、才能の差だと決めつける
数学が好きだから情報系に進んだ
上手い奴は車輪の再発明をして基盤スキルをあげることに集中する
下手な奴はレゴブロック組み立てて成果を出すことに集中する
119 仕様書無しさん :2009/11/29(日) 09:43:43下手な奴はレゴブロック組み立てて成果を出すことに集中する
>>41
これ、微妙な所だな
車輪の再発明はほぼ確実にバグ入れ込むことになるし時間かかるし
でも再発明は勉強になるのは確かだし
今のところ、仕事ではなるたけレゴブロック組み立てになるようにして
勉強目的では再発明もOK で落ち着いてる自分
43 仕様書無しさん :2009/11/27(金) 17:47:32これ、微妙な所だな
車輪の再発明はほぼ確実にバグ入れ込むことになるし時間かかるし
でも再発明は勉強になるのは確かだし
今のところ、仕事ではなるたけレゴブロック組み立てになるようにして
勉強目的では再発明もOK で落ち着いてる自分
なんか必死な人が増えてきたなw
俺様が一言で結論を出すなら
プログラミングが下手な奴は
バグの数が半端ない
コレで決まりだろw
グダグダと姿勢等で判断してるから
拉致があかないんだよw
46 仕様書無しさん :2009/11/27(金) 18:15:09俺様が一言で結論を出すなら
プログラミングが下手な奴は
バグの数が半端ない
コレで決まりだろw
グダグダと姿勢等で判断してるから
拉致があかないんだよw
>>43
バグの多いヤツが下手ってのも一概には言えないって主張したいな
バグがいかにも出そうなコーディングしてても集中力がすごくてバグを押さえこむ人もいる
コピペ改変をやりまくりでもバグは出さないとかね
そういうソースを引きつがされて修正ミスって下手って言われても納得しかねる
もっとも納得しようがしまいが実際に評価が下がるのは過程は関係無くバグ出した人だけど
86 仕様書無しさん :2009/11/28(土) 02:09:44バグの多いヤツが下手ってのも一概には言えないって主張したいな
バグがいかにも出そうなコーディングしてても集中力がすごくてバグを押さえこむ人もいる
コピペ改変をやりまくりでもバグは出さないとかね
そういうソースを引きつがされて修正ミスって下手って言われても納得しかねる
もっとも納得しようがしまいが実際に評価が下がるのは過程は関係無くバグ出した人だけど
だから、こういう名言があるんだよ。
優れたプログラマーは、いかにしてプログラミングしないかを常に考えている。
つまり、デバッグ済みの既存プログラムやルーチンの再利用をまず考え
それで仕様や性能やその他の条件が満足できない場合に限り、プログラムを
作成すると。
それら既存資産コードには、もちろん自分で作ったコードも含まれる。
だから、あとで再利用できるように、できうる限り汎用的にかつプラット
フォームに依存しないかたちに作る。 つまりJAVAのスローガンの
あれだよな。
以上のことは、言い古されたいわば当たり前のことだが
どこの世界でも、いろんな理由で当たり前のことが出来ない奴多いな。
根性無い。 体力無い。 欲深くずる賢い。 などなど..要はクズ人間。
87 仕様書無しさん :2009/11/28(土) 02:12:38優れたプログラマーは、いかにしてプログラミングしないかを常に考えている。
つまり、デバッグ済みの既存プログラムやルーチンの再利用をまず考え
それで仕様や性能やその他の条件が満足できない場合に限り、プログラムを
作成すると。
それら既存資産コードには、もちろん自分で作ったコードも含まれる。
だから、あとで再利用できるように、できうる限り汎用的にかつプラット
フォームに依存しないかたちに作る。 つまりJAVAのスローガンの
あれだよな。
以上のことは、言い古されたいわば当たり前のことだが
どこの世界でも、いろんな理由で当たり前のことが出来ない奴多いな。
根性無い。 体力無い。 欲深くずる賢い。 などなど..要はクズ人間。
>>86
俺は無駄な汎用性を入れたソースは全部ゴミだと思ってる
再利用なんて仕様書レベルで実現しなきゃ絵に描いた餅
PGの能力となんてなんの関連性もないじゃん
107 仕様書無しさん :2009/11/29(日) 01:15:56俺は無駄な汎用性を入れたソースは全部ゴミだと思ってる
再利用なんて仕様書レベルで実現しなきゃ絵に描いた餅
PGの能力となんてなんの関連性もないじゃん
コピペは完全にNGにしてもらいたいわ
明らかにバグ抱えてんのに「他からコピペしましたから」で済まそうとする屑がいて頭痛い
113 仕様書無しさん :2009/11/29(日) 03:59:40明らかにバグ抱えてんのに「他からコピペしましたから」で済まそうとする屑がいて頭痛い
>>107
過去に政治的理由でバグごとコピペを強要させられたことがある
範囲選択した状態で挿入キー押すと落ちるってバグだったけど
そんな操作するヤツいないからコピペ先を修正したのバレるほうがまずいって
ところでプログラミングが下手の定義はそもそもなんなんだろう?
実装速度とか不良数とか可読性とか色々あると思うけど
下手の種類によって特徴も変わると思うんだ
126 仕様書無しさん :2009/11/29(日) 17:47:11過去に政治的理由でバグごとコピペを強要させられたことがある
範囲選択した状態で挿入キー押すと落ちるってバグだったけど
そんな操作するヤツいないからコピペ先を修正したのバレるほうがまずいって
ところでプログラミングが下手の定義はそもそもなんなんだろう?
実装速度とか不良数とか可読性とか色々あると思うけど
下手の種類によって特徴も変わると思うんだ
難しい部分は人にやらせる
127 仕様書無しさん :2009/11/29(日) 18:18:21>>126
下手糞の方が役職が上の場合はそうなるなw
129 :2009/11/29(日) 22:28:19下手糞の方が役職が上の場合はそうなるなw
新規開発の経験がない連中ほどコーディング時の腕は低い
131 仕様書無しさん :2009/11/29(日) 23:49:51>>129
そうか?w
毎回スクラッチで開発してるのに成長しなくて
毎度毎度バグだらけの奴とか
結構いるぞw
132 仕様書無しさん :2009/11/29(日) 23:57:51そうか?w
毎回スクラッチで開発してるのに成長しなくて
毎度毎度バグだらけの奴とか
結構いるぞw
>>129
そこは原因じゃなく結果だと思う
腕が低い奴には新規はなかなか任せられない・・・
任せてみると>>131になるからなぁ・・・
138 仕様書無しさん :2009/11/30(月) 18:05:31そこは原因じゃなく結果だと思う
腕が低い奴には新規はなかなか任せられない・・・
任せてみると>>131になるからなぁ・・・
特に黒字に緑文字だと最高にDQNの可能性あり
140 仕様書無しさん :2009/11/30(月) 21:50:15>>138
エエエェェェ~っっ
コボラー育ちなので昔のモニタのデフォってそれですよ。
自分もそれをベースにする方だw
145 仕様書無しさん :2009/12/01(火) 01:28:18エエエェェェ~っっ
コボラー育ちなので昔のモニタのデフォってそれですよ。
自分もそれをベースにする方だw
昔は、ちょっと年いった人に駄目呼ばわりしたもんだが、勉強すればするほど彼の取った非効率の理由が分かってきて、
俺って未熟だなーって感じたことがあるよ。
わざと自動化させなかった部分が、そこにいる運用メンバーの特性を考えてやってたんだなーって思ったときとか。
すぐに作りたがったり、効率重視な奴ほど未熟だと思う。
設計のできないやつは、どんなに見栄えの綺麗なプログラムを書こうがお粗末。
早さなんて、高校生や中学生のほうが早い。
瑣末な事象もいくつかみられるが、あまり基準の無い話をしてもしょうがなかろ。
書きかたの評価は可読性と保守性のことだとして、他に
・拡張性
・再利用性
・効率性
・信頼性
・完全性
・移植性
・試験性
・可用性
あと、工数などを基準にしてみようよ。
当然、要件やライフサイクルでウェイトが決まるのだろうけど。
あと、専門家なら論文やそれらの書籍を押さえておきたいところだ。
148 仕様書無しさん :2009/12/01(火) 02:54:51俺って未熟だなーって感じたことがあるよ。
わざと自動化させなかった部分が、そこにいる運用メンバーの特性を考えてやってたんだなーって思ったときとか。
すぐに作りたがったり、効率重視な奴ほど未熟だと思う。
設計のできないやつは、どんなに見栄えの綺麗なプログラムを書こうがお粗末。
早さなんて、高校生や中学生のほうが早い。
瑣末な事象もいくつかみられるが、あまり基準の無い話をしてもしょうがなかろ。
書きかたの評価は可読性と保守性のことだとして、他に
・拡張性
・再利用性
・効率性
・信頼性
・完全性
・移植性
・試験性
・可用性
あと、工数などを基準にしてみようよ。
当然、要件やライフサイクルでウェイトが決まるのだろうけど。
あと、専門家なら論文やそれらの書籍を押さえておきたいところだ。
>>145
それらは全てどれだけ息の長いシステムかで
全て決まる
必要以上にする必要はそれら全ての項目について
全部必要ない
何故ならその工数の間にも他から新しいアーキテクチャも生まれるし
使いやすい環境も生まれるからだ
全ては時間との兼ね合いでそれがないものは
ただのオナ○ー
そして恐らく>>145はオナ○ー
考えてばかりいないで
さっさと作り終わるべきw
157 仕様書無しさん :2009/12/01(火) 12:38:28それらは全てどれだけ息の長いシステムかで
全て決まる
必要以上にする必要はそれら全ての項目について
全部必要ない
何故ならその工数の間にも他から新しいアーキテクチャも生まれるし
使いやすい環境も生まれるからだ
全ては時間との兼ね合いでそれがないものは
ただのオナ○ー
そして恐らく>>145はオナ○ー
考えてばかりいないで
さっさと作り終わるべきw
あー変数名・メソッド名のミススペルとプログラムの下手糞さには相関関係があるな
あとこのスレ向きじゃないが、変数名のプリフィックスに「the」を意味無くつけてる奴がいて
何がやりたいのか理解に苦しむソースコードだったなぁ・・・
159 仕様書無しさん :2009/12/01(火) 14:22:12あとこのスレ向きじゃないが、変数名のプリフィックスに「the」を意味無くつけてる奴がいて
何がやりたいのか理解に苦しむソースコードだったなぁ・・・
>>157
> 変数名のプリフィックスに「the」
昔のMacはそういう流儀の命名規則が多かったような。
161 仕様書無しさん :2009/12/01(火) 15:41:59> 変数名のプリフィックスに「the」
昔のMacはそういう流儀の命名規則が多かったような。
>>157
意味無くつけていたのならダメプログラマだが、ローカル変数にtheをプレフィクスとして
つける流儀は存在する。
引数やグローバル変数と見分けをつけやすいように。
ちなみに、関数内で値を変更しない引数にはinを、変更して返す引数にはoutをつけていたような。
181 仕様書無しさん :2009/12/03(木) 21:23:41意味無くつけていたのならダメプログラマだが、ローカル変数にtheをプレフィクスとして
つける流儀は存在する。
引数やグローバル変数と見分けをつけやすいように。
ちなみに、関数内で値を変更しない引数にはinを、変更して返す引数にはoutをつけていたような。
ソースの読解力は場数で決まる
183 仕様書無しさん :2009/12/03(木) 23:06:38>>181
だな
ぶっちゃけ読解力は汚いソースもたくさんみないと上がらない
スクラッチ開発しかしない奴とかは
総じて読解力が低い
184 仕様書無しさん :2009/12/04(金) 01:11:37だな
ぶっちゃけ読解力は汚いソースもたくさんみないと上がらない
スクラッチ開発しかしない奴とかは
総じて読解力が低い
>>183
そんなに俺を責めないでくれ・・・
191 仕様書無しさん :2009/12/05(土) 01:38:57そんなに俺を責めないでくれ・・・
テンプレートを
・仕組みを理解した上で使う → 素質あり
・仕組みを十分理解せず使う → 馬鹿
・使わない → 並
192 仕様書無しさん :2009/12/05(土) 02:04:18・仕組みを理解した上で使う → 素質あり
・仕組みを十分理解せず使う → 馬鹿
・使わない → 並
>>191
テンプレートなんてここ数年間だけでも
機能が拡張され続けてるんだが
にわか丸出しだな
215 仕様書無しさん :2009/12/06(日) 00:40:10テンプレートなんてここ数年間だけでも
機能が拡張され続けてるんだが
にわか丸出しだな
プログラミングが好きな奴は業務などの作る対象には興味がなくて、
まともに動かないプログラムを作ってきたり、
勝手に仕様を変えたりするやつがたまにいるんだが、
そのあたりは大丈夫か?
勝手に通信のインターフェース変えてきて「バカか?」ってやつもいた。
220 仕様書無しさん :2009/12/06(日) 03:41:47まともに動かないプログラムを作ってきたり、
勝手に仕様を変えたりするやつがたまにいるんだが、
そのあたりは大丈夫か?
勝手に通信のインターフェース変えてきて「バカか?」ってやつもいた。
>>215
そいつは本当に「プログラミングが好きな奴」なのかね。
レスみた限りでは、「プログラミングできる俺を見てくれ的ナルシスト厨」の印象を受ける。
まあ、おまいさんがスキルの差を見せてやれば、おとなしくなるんじゃないかな。
222 仕様書無しさん :2009/12/06(日) 12:43:59そいつは本当に「プログラミングが好きな奴」なのかね。
レスみた限りでは、「プログラミングできる俺を見てくれ的ナルシスト厨」の印象を受ける。
まあ、おまいさんがスキルの差を見せてやれば、おとなしくなるんじゃないかな。
■プログラマー暦3年以上で以下のうち1つでも当てはまれば危険
・コンパイルエラーとランタイムエラーの違いがわからない
・static(Shared)の意味が分からない。全部staticにする
・クラス、インスタンスが何かを知らない
・publicとprivateの違いが分からない。全部publicにする
・空文字とnull(Nothing)の違いが分からない
・嘘コメント、嘘変数名を多用
223 仕様書無しさん :2009/12/06(日) 13:06:30・コンパイルエラーとランタイムエラーの違いがわからない
・static(Shared)の意味が分からない。全部staticにする
・クラス、インスタンスが何かを知らない
・publicとprivateの違いが分からない。全部publicにする
・空文字とnull(Nothing)の違いが分からない
・嘘コメント、嘘変数名を多用
>>222
さすがにそんな奴いないだろ。
と思う俺は恵まれた環境にいるのだろうか。
229 仕様書無しさん :2009/12/06(日) 13:54:07さすがにそんな奴いないだろ。
と思う俺は恵まれた環境にいるのだろうか。
>>222
趣味でやってた頃はN88BASICが殆どだったから
知らなかった
オブジェクトの概念がある言語やったらすぐ理解できたけど。
趣味でやってた頃はN88BASICが殆どだったから
知らなかった
オブジェクトの概念がある言語やったらすぐ理解できたけど。
大人の科学 電子ブロックDXパック210
posted with amazlet at 10.05.25
学研 (2008-11-05)
売り上げランキング: 3801
売り上げランキング: 3801
■1年前の記事
■2年前の記事
■2年前の記事
■注目されている記事
お気軽に一言お願いします。 ★最初のコメントへ(65)
オススメの動画
■【俺の道】ライトボウガンを作ってみた
モンハンの鍛冶屋がどれだけ凄いのかよくわかる動画なんだ。
■【CM】 明和電機 超合金ロボCM
■【2ch】妹の部屋に侵入したら日記見つけた【フラグ】【文字を読む動画】
■貴音 時計ちっく
コメントありがとう御座います。★最新のコメントへ(65)
プログラミングの下手な奴の特徴は
いつまでもプログラマーでいることに何の疑問も持たないやつ。
無論、「俺はプログラミングをずっとやっているのが幸せだ」という例外もいる。
いつまでもプログラマーでいることに何の疑問も持たないやつ。
無論、「俺はプログラミングをずっとやっているのが幸せだ」という例外もいる。
業界用語ばかりでわからない
ああ、コンピュータに興味が無い人は総じて下手だな
逆が真になるわけではないけど
※1001
いやだいやだ転職する、っていつも言ってるのに一向に転職しないやつも下手だよ
逆が真になるわけではないけど
※1001
いやだいやだ転職する、っていつも言ってるのに一向に転職しないやつも下手だよ
プログラムが上達する人の特徴
1 短気
2 ものぐさ
3 傲慢
1 短気
2 ものぐさ
3 傲慢
>>1004
それが正解。
本当はプログラミングなんて嫌いだけど、どうしても作りたいものある。
そんな奴がもっとも効率的に学習する。
それが正解。
本当はプログラミングなんて嫌いだけど、どうしても作りたいものある。
そんな奴がもっとも効率的に学習する。
SEだのPGだの"役職"に固執してる
向かない奴>
このスレの笑いどころがわからない
このスレの笑いどころがわからない
会話が成り立たない
HSPしか使ったことない低レベルの俺に言わせてみれば、
ifとgoto命令を多用する奴かな。
ifとgoto命令を多用する奴かな。
よし!よくわからん!
テーブル参照が出力に反映されてない場合、
テーブル参照部分、その後の流れを検証することなく、
出力直前に再度テーブル参照をする。
ってヤツがいて、ソイツがやめた後に発覚して後処理が大変だった。。。
テーブル参照部分、その後の流れを検証することなく、
出力直前に再度テーブル参照をする。
ってヤツがいて、ソイツがやめた後に発覚して後処理が大変だった。。。
本スレ、米欄の人達が上手いって訳でもないだろうけどな
どの分野でも自分より下を探せばいくらでも居るだろうに。。。
どの分野でも自分より下を探せばいくらでも居るだろうに。。。
考え方とかとは違うけど、↓こんなソース見せられた時はもう言葉が出なかった。
if xxxxx
if aaaaa
if bbbbb
if ccccc
・・・・・画面の右端からはみ出すほどにif
end if
end if
end if
end if
if xxxxx
if aaaaa
if bbbbb
if ccccc
・・・・・画面の右端からはみ出すほどにif
end if
end if
end if
end if
>>222
ちょっと初歩すぎる。
3年以上ならこれも追加するべきだな。
・オーバーライド、オーバーロードの違いがあやふや。
・インターフェースの使い方が分からない。
・スレッド処理がわからない。
・例外出力の意識が欠けている。(適当にcatch(Exception e)とか書く)
・デバッグは標準出力ばっかり、ツールの使い方はよく分からない。
・なぜか書いたコードのタブがガタガタ。
ちょっと初歩すぎる。
3年以上ならこれも追加するべきだな。
・オーバーライド、オーバーロードの違いがあやふや。
・インターフェースの使い方が分からない。
・スレッド処理がわからない。
・例外出力の意識が欠けている。(適当にcatch(Exception e)とか書く)
・デバッグは標準出力ばっかり、ツールの使い方はよく分からない。
・なぜか書いたコードのタブがガタガタ。
メソッドや変数名をローマ字にする
しかもjuとjyuとかを混在して宣言しやがる
しかもjuとjyuとかを混在して宣言しやがる
とりあえず192が191のいう馬鹿なのはわかったw
テンプレート自体とテンプレートライブラリを混同するとかw
テンプレート自体とテンプレートライブラリを混同するとかw
…(^p^)
>>30はコードを読めばわかるようなことをコメントで書くってこと?
あんまり納得できるのがないな
プログラミングが下手な奴という全体での話じゃなくて
個人の特徴を挙げてるだけに見える
プログラミングが下手な奴という全体での話じゃなくて
個人の特徴を挙げてるだけに見える
>>>30
>>・EnableCancelStop(true); // キャンセルストップを有効にします。
>なにこれ?
>32
>>>31
>ある処理をキャンセルボタンで中断できるかどうかの制御フラグの設定APIなんじゃネーノ?
これは、見りゃ分かるよ、ってレベルの内容をコメントに書いてるってことでしょ。
コメントを書くなら意味のあることを書けってこと。
まさに、>>30が書いてる内容をソースを見た人、誰もが思うっていう。
まー、よくあるわ。
//条件が真ならループを抜ける ←みたいなコメントw
if(a==b)break;
>>・EnableCancelStop(true); // キャンセルストップを有効にします。
>なにこれ?
>32
>>>31
>ある処理をキャンセルボタンで中断できるかどうかの制御フラグの設定APIなんじゃネーノ?
これは、見りゃ分かるよ、ってレベルの内容をコメントに書いてるってことでしょ。
コメントを書くなら意味のあることを書けってこと。
まさに、>>30が書いてる内容をソースを見た人、誰もが思うっていう。
まー、よくあるわ。
//条件が真ならループを抜ける ←みたいなコメントw
if(a==b)break;
かたっぱしからコードレッドにしてリファクタしてるんだよ~みたいな奴。
そのままやめやがった。進捗はCheckoutしたローカル環境なのね。
引き継げ言われてもコードグリーンにしてCheckinすんの?コレをですか?
みたいな。
そのままやめやがった。進捗はCheckoutしたローカル環境なのね。
引き継げ言われてもコードグリーンにしてCheckinすんの?コレをですか?
みたいな。
不味いコードを書く人はそりゃいるが、
トップレベルの人たちからすれば、
自分のコードがまだまだだという自覚はあるので、安易に他人を批判できん。
トップレベルの人たちからすれば、
自分のコードがまだまだだという自覚はあるので、安易に他人を批判できん。
下手な奴の話で盛り上がってるやつはみんな下手糞だよ
ソースはお前ら
ソースはお前ら
・ハードを意識しない
・英語のプログラミング書の原著を読めない
↑いずれかに当てはまる奴は下手糞が多い
・英語のプログラミング書の原著を読めない
↑いずれかに当てはまる奴は下手糞が多い
とりあえず、こんなソースのプロジェクトは出来るだけ入りたくない。
・ネストが深い
・長い関数マクロを多様(関数にしろぉお!)
・コメントで履歴を残す(版数管理ツールを別途使ってくれ)
・無駄にコメントが多い(特に機能じゃなくて関数や処理コードの説明書いてあるヤツ)
if( ret == true ){ //戻り値がtrueであれば実施
・//一応残しておく
・警告<=10
・200line以上の関数がこんもり
・ネストが深い
・長い関数マクロを多様(関数にしろぉお!)
・コメントで履歴を残す(版数管理ツールを別途使ってくれ)
・無駄にコメントが多い(特に機能じゃなくて関数や処理コードの説明書いてあるヤツ)
if( ret == true ){ //戻り値がtrueであれば実施
・//一応残しておく
・警告<=10
・200line以上の関数がこんもり
下手なやつは上から追って考える
上手いやつは軸になる部分から分岐してみて行く
上手いやつは軸になる部分から分岐してみて行く
※25
概ね同意だが、
>・長い関数マクロを多様(関数にしろぉお!)
これって、C言語とかのマクロ関数のことだよね。
これは、関数よりもメリットがある(速度とかリソースとか)から、
一概には言えない。というか、出来る人はマクロ使うよ。
自分が見たので不愉快だったのは、
//これはおまじない
とか、
//このincludeは順番を変えると落ちるので変えては駄目
とか。メモリとかのリソースを理解できてない奴が多すぎ。
概ね同意だが、
>・長い関数マクロを多様(関数にしろぉお!)
これって、C言語とかのマクロ関数のことだよね。
これは、関数よりもメリットがある(速度とかリソースとか)から、
一概には言えない。というか、出来る人はマクロ使うよ。
自分が見たので不愉快だったのは、
//これはおまじない
とか、
//このincludeは順番を変えると落ちるので変えては駄目
とか。メモリとかのリソースを理解できてない奴が多すぎ。
>//条件が真ならループを抜ける ←みたいなコメントw
これやってるわ…
気をつけよ
これやってるわ…
気をつけよ
プログラマでも何でも無いんだが
職人気質な人じゃないと無理なようだ
とは思った
職人気質な人じゃないと無理なようだ
とは思った
そもそもエディタでネストの端に飛べるとかの問題じゃなくて、ネストだらけの文を書くなだろ
> EnableCancelStop(true); //キャンセルストップを有効にします。
って、こんな二重否定の肯定みたいな名前になる事自体がダメだろ。
このコメントも更にダメだけと。
って、こんな二重否定の肯定みたいな名前になる事自体がダメだろ。
このコメントも更にダメだけと。
Javaですまんが、
class A {
protected void doSomething();
}
class B extends A {
public void hogehoge() {
// ここでdoSomethingを呼ぶ時って、
// this.doSomething()なの?
// super.doSomething()なの?
// doSomething()なの?
}
}
class A {
protected void doSomething();
}
class B extends A {
public void hogehoge() {
// ここでdoSomethingを呼ぶ時って、
// this.doSomething()なの?
// super.doSomething()なの?
// doSomething()なの?
}
}
class A {
protected void doSomething() {
// typo失礼、interfaceじゃないっす
}
}
protected void doSomething() {
// typo失礼、interfaceじゃないっす
}
}
何よぅ、プログラミングなんて出来る人にさせておけばいいじゃない。マクロを使ったのとかたまにみるけど、どうやって直すの?って会話。
他にもコメントあるのに。
他にもコメントあるのに。
31はメソッド名でわかるのにわざわざコメントを足す意味がないってことだろ
プログラマーとしての良し悪しより、社会人としての良し悪しを重視した方が幸せになれるよ
楽するための努力がめんどいんだよスカタン
納得できない仕事に限り
プログラムが上手いヤツ=作ってから文句を言う
プログラムが下手なヤツ=コーディングの手を付ける前から文句をタラタラ
つか、これは仕事の向き方だな。
プログラムが上手いヤツ=作ってから文句を言う
プログラムが下手なヤツ=コーディングの手を付ける前から文句をタラタラ
つか、これは仕事の向き方だな。
人にどうこう言えるほど上手くないからなんとも言えない
プログラマにとってプログラマのスキルがその人の評価の全てであるということはわかった
一番顕著に善し悪しが出てくるのは、メソッドや変数などの名前だな。
自分で作ってて何のための物か、何をやる所か、っていうのが理解できていないと妙に長かったり変な名前になる。
自分で作ってて何のための物か、何をやる所か、っていうのが理解できていないと妙に長かったり変な名前になる。
>>138
今でもCOBOL使ってる俺に謝れ
今でもCOBOL使ってる俺に謝れ
プログラムは全く分からないけど、いくつかは
「仕事ができない奴」にも共通するな。
「仕事ができない奴」にも共通するな。
上手い奴って、何をしたいのかをちゃんと意識してて、
そのためにはどうしたらいいかをしっかり考えられる奴だと思う。
目的をしっかり意識してやらないと
「あれ?今何をやろうとしてるんだっけ」みたいなことになるし、
どうしたらいいかをよく考えずに始めると最後の方になってから
「あっ、ここでこの処理をするためには最初にああやっちゃだめじゃん」
みたいなことになって書き直すはめになったりする。
そのためにはどうしたらいいかをしっかり考えられる奴だと思う。
目的をしっかり意識してやらないと
「あれ?今何をやろうとしてるんだっけ」みたいなことになるし、
どうしたらいいかをよく考えずに始めると最後の方になってから
「あっ、ここでこの処理をするためには最初にああやっちゃだめじゃん」
みたいなことになって書き直すはめになったりする。
・何でも他のせいにする。
・動けばいいと思ってる。
・そもそもプログラミング自体に興味が無い。
・動けばいいと思ってる。
・そもそもプログラミング自体に興味が無い。
プログラミングが下手な奴:動かすためにプログラムを作る
プログラミングが上手な奴:使うため/使ってもらうためにプログラムを作る
プログラミングが上手な奴:使うため/使ってもらうためにプログラムを作る
米1027
副作用が怖い長い関数マクロ使うくらいなら、インライン関数使うと思う
副作用が怖い長い関数マクロ使うくらいなら、インライン関数使うと思う
コメント書かない奴はいくら優秀でも死んでいいよ。
コメント書かなくてもわかるようなコードを書けとか言う
勘違いな人も。
コメント書かなくてもわかるようなコードを書けとか言う
勘違いな人も。
>> 157
Smalltalkでは、クラス変数にtheをつけ、インスタンス変数に a を付ける風習がありました。
Smalltalkでは、クラス変数にtheをつけ、インスタンス変数に a を付ける風習がありました。
一応そこそこ高学歴(東工大院卒)でソフトウェアエンジニアやってるけどプログラミング苦手だわ。
※4,5には当てはまるけど…。
プログラミングなんて要は向いてるかどうかだと思うよ。
生まれ持った(か子供の頃に培われた)性格で決まると思う。
向いてるのは神経質というか細かい奴じゃないかと思う。
俺、徹底的に細かいことが大嫌いなんだよね…。
コンピュータの細かい部分にも興味が無い。
プログラミングはサブスキルとして、自分の得意分野で食ってけるように頑張ってる。
でも俺の得意分野はカネにならないんだよね…。プログラミングは何だかんだ言ってカネになりやすい。
俺もプログラミングが好きになれればいいんだけど…どうしてもなれない。
なれる方法があるなら教えて欲しい。
ちなみに使える言語はC++とPython。SICP読み始めたからSchemeもほんの少しわかる。あとはRも勉強中という感じ。
※4,5には当てはまるけど…。
プログラミングなんて要は向いてるかどうかだと思うよ。
生まれ持った(か子供の頃に培われた)性格で決まると思う。
向いてるのは神経質というか細かい奴じゃないかと思う。
俺、徹底的に細かいことが大嫌いなんだよね…。
コンピュータの細かい部分にも興味が無い。
プログラミングはサブスキルとして、自分の得意分野で食ってけるように頑張ってる。
でも俺の得意分野はカネにならないんだよね…。プログラミングは何だかんだ言ってカネになりやすい。
俺もプログラミングが好きになれればいいんだけど…どうしてもなれない。
なれる方法があるなら教えて欲しい。
ちなみに使える言語はC++とPython。SICP読み始めたからSchemeもほんの少しわかる。あとはRも勉強中という感じ。
反論ばっかりで読んでていやーな気持ちになった。
こいつら性格ゆがんでるよ。
こいつら性格ゆがんでるよ。
整理整頓がへたくそなヤツはプログラム向いてない
ソースは俺
ソースは俺
用途が全く不明なように変数名をつける奴
用途が全く不明なように関数名をつける奴
用途が全く不明なように関数名をつける奴
※52
わかる。俺も整理整頓下手。
わかる。俺も整理整頓下手。
>>30
・EnableCancelStop(true); // キャンセルストップを有効にします。
なにこれ?
キャンセルボタンの有効/無効なら、EnableCancelButtonじゃねーの?
コメントもメソッドの理解に役立たないし。。。
そもそも、キャンセルストップってなんですか?
・EnableCancelStop(true); // キャンセルストップを有効にします。
なにこれ?
キャンセルボタンの有効/無効なら、EnableCancelButtonじゃねーの?
コメントもメソッドの理解に役立たないし。。。
そもそも、キャンセルストップってなんですか?
この世の最大の罪は同じ事を何度もする事だと思え
下手な奴の特徴にこれも追加な↓
「コメント覧に長ったらしいスクリプト書いて玄人ぶってる痛い人」
「コメント覧に長ったらしいスクリプト書いて玄人ぶってる痛い人」
言いたい事は分かるけど、プログラミングしてと言われると難しい場合もある。
プログラミングがヘタな奴は・・・プログラミングがヘタなんだよ・・・
うるさいな。
クソめんどくさい文字列処理とかファイル処理とかを喜んで書ける奴が理解できない。
どうやったらそうなれるのか教えてください。
どうやったらそうなれるのか教えてください。
だいたいあてはまる。しにたい。
どーでもいいけど、上には上がいて、絶対的なスーパーハカーが存在することを忘れんなよ。
ようは、この世の中つく多奴らだ。
ようは、この世の中つく多奴らだ。
>>222
それ情報系の学生が知ってなきゃまずいレベルじゃね?
つーか、それ知らないでどうやってプログラム組めと言うんだwww
それ情報系の学生が知ってなきゃまずいレベルじゃね?
つーか、それ知らないでどうやってプログラム組めと言うんだwww
※1063
PGが上達するやつは、上には上がいることを自覚している。
いつまでも出来ないやつは、(現状で満足している | そもそも関心がない)。
PGが上達するやつは、上には上がいることを自覚している。
いつまでも出来ないやつは、(現状で満足している | そもそも関心がない)。
アンケート機能β ★投票記事の一覧
★投票する
お気軽に一言お願いします。 ★最初のコメントへ(65)
今日の更新一覧
今日の注目記事
全体のコメント