So-net無料ブログ作成
検索選択
WEB相談 ブログトップ

パソコンをTV出力すると? [WEB相談]

パソコンを通常のテレビに出力する場合、その方法はD-Sub15ピンと呼ばれるアナログ出力がある。
だが、大画面液晶に出力する際にはD-sub15ピンではそれこそ、映像の質が悪い。

TP1など、VAIO typeAではHDMI端子を搭載しているため、古いTVでもD端子接続で1125iの信号が認識できれば綺麗に映し出すことが出来る。

先日、TP1の中で質問がいくつかあったのでまとめてみました。

ノートにするかTP1にするか迷っているのですが
ノートを液晶につなげては使用できますか?また、D-Sub15ピンでは画像が荒くなってしまいますか?

ノート型パソコンとTP1を液晶に接続する際には、やはりTP1にて接続して頂いた方が綺麗に写ります。
ノート型パソコンではHDMIやDVI-D端子を持ったパソコンはVAIO typeAとなってしまい。
typeFやtypeF TVなどの大画面ノートでは液晶に接続した際に映像が荒くなってしまいます。

続きを読む


Windows Vistaを機能制限なしで30日間試せる [WEB相談]

Virtual PC用仮想PC、本日MicrosoftよりWindows Vistaを機能制限なしで30日間試せる体験版「Microsoft Windows Vista 30-Day Eval VHD」v1.0を公開。
Virtual PC 2007などで使用できるため。
Vista体感して見たい方にはオススメ。

※英語モデルです。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c2c27337-d4d1-4b9b-926d-86493c7da1aa&DisplayLang=en

~WindowsMediaCenter~
気づかぬうちに更新されていてますます、興味がわいてきたこのソフト。
Vista発売当時はYahoo動画、Gyao動画、BIGLOBE動画、とメジャーな3社が放送コンテンツを多く持っていたが、色々とストリーミング放送コンテンツが増えているし、参加会社が増えていた。

その中にも動画が数十とあり、非常に多い。

3Mbpsと高画質で高速回線であればフルスクリーンで見て居ても割りと綺麗に視聴することができるのでオススメ。


BXはスペック的に劣っているのか? [WEB相談]

VAIO typeBX は、他機種に比べて格段に安いのですが、スペック的に劣っているのでしょうか?


VAIO typeBXはプロセッサーがPentiumMまでの選択となっております。
後は、Windows XPモデルなので今期発表されましたモデルとはやはり性能は格段と違います。
製品納期もほとんどのカスタマイズで納期未定~販売終了が目立つのが泣き所です。
基本構成価格も差があまり無い、VAIO typeFやtypeCを選ばれたほうが今期ラインナップモデルなので性能も良くオススメできます。
VAIO typeF
http://www.cato.co.jp/sonystyle/vaio_prdoct.asp?id=25
VAIO typeC
http://www.cato.co.jp/sonystyle/vaio_prdoct.asp?id=107




新型VAIO typeT<TZシリーズについて質問歓迎!!>


カスタマイズに困ったら是非ご相談ください。
<<WEBオンライン相談受け付けております。>>

VAIOのご相談からパソコンの困ったことまで一人で悩む前に<WEBでリアルタイム相談>へ!!

担当者がオンラインの状態のときは文字会話が可能です。
担当者がオフラインの状態にはお問い合わせフォームから相談内容をお送りしてください。
http://www.cato.co.jp/sonystyle/vaio.asp

Sony Style(ソニースタイル)


WEB相談 ブログトップ