|
ルフトハンザのエアバスA380の第一号機は、ゆっくりと滑走路へと進入。 窓の外を見ると式典の会場だったテラスには人だかり。 工場の窓からもエアバス社の社員たちが顔を出して、手をふっている。 目の前のスクリーンをエアショーに切り替えます。 垂直尾翼にカメラが付いているので、飛び立つ様子を楽しむことができます。 これ、エアライン好きにはたまりません(笑)。 緊急避難アナウンスが終了し、準備完了。 これからルフトハンザのハブ空港であるフランクフルトへ向かいます。 しばらくすると、エンジン音が高まり、動き出す機体。 徐々にスピードが上がる。 窓の外には驚くほどのギャラリーが。 このあたりはエアバス社の関係者が暮らす町、みんなで見送ってくれます。 長く、スムーズなアプローチの後、ふわりとLH380便が空へと舞い上がる。 一瞬の沈黙の後、機内には拍手が鳴り響きます。 ルフトハンザ エアバスA380一号機の空へのデビューです。 通常、ハンブルグ~フランクフルト間の飛行時間は50分ほど。 でも今回は、特別に2時間の飛行時間が取られています。 機内の取材のためでもありますが、この巨大で優雅な新しいA380の雄姿を、 ドイツのみなさんにお見せするという意図もあるようです。 通常ならばグングンと高度を上げていくところを、まるで遊覧飛行のように、 低空でゆったりとハンブルグの街の上をかすめていきます。 下で見ている人も驚くでしょうねぇ。 わたしのお隣には、ハンブルグが地元だという旅行業界新聞の記者のおじさま。 窓の外に広がる美しい街並みを指さしながら、 「このあたりがハンブルグで最もきれいな場所ですよ。その先は工業エリア。 わたしはそっち側で生まれたんですけどね。でも、こうやって上から見ると、 まんざら悪くないねぇ」 しばらくすると、シートベルトのサインがオフに。 一斉に、メディアの人間が立ち上がる。 同時に、CAたちもサービスの準備開始です。 このフライトのために用意されたシャンパンを配り始めます。 TVクルーもさっそく取材です。 フライト中の2時間は機内はどこもオープン。 二階のビジネスシートもファーストシートも訪問可能です。 また、ルフトハンザ、エアバス社、ロールスロイス社などのトップ陣もフリー制で、 各メディアのインタビューに気軽に応じています。 シャンパンに続いて、カナッペやスイーツも登場。 チョコレートにはA380の文字と機体が描かれています。 普段、こういう密室での取材、撮影などはピリピリしがちなのですが、 この日はまったく別。 みんな、笑顔でゆずりあいながら機内を歩きまわっています。 そうですよね、だって嬉しいんだもの。 では、わたしも二階へ行ってみましょう。 ※このブログはトラックバック承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
筆者のプロフィール
ネームカード
最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
カテゴリ
タグ
旅行
コーヒー
日本
世界遺産
アウトバック
タスマニア
オンライン募金
山口県
オーストラリア
ロンドン
バリ島
ホテル
バリ
香港
リゾート
タイ
ドイツ
プーケット
バルセロナ
ザ・ペニンシュラ東京
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|