次の記事へ
若者の「寺離れ」を防ごうと、寺院を開放して音楽やお酒を楽しむ「クラブ阿弥陀バー」 バーテンは僧侶-札幌≫

273 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 00:27:32 ID:rbjgN42t0
>>261
何周かして60年代が一番いい276 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 00:27:42 ID:KjIxPskK0
>>261
90年代に何があった279 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 00:27:50 ID:rw61B2Zd0
>>261
…70年代でいいんじゃね?これ281 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 00:28:14 ID:7Lfk5/390
>>261
60年代いいね286 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 00:28:31 ID:o4Vjb6Fv0
>>261
90年代怖い288 名前:FFCCチョコボ<・ 彡v ◆G9u8PzsR1BQw [sage] 投稿日:2010/05/22(土) 00:28:45 ID:ZQ+Xpf2M0
>>261
なんだか年代を見ると技術向上した感じ308 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 00:30:25 ID:GVf6/7/Y0
>>261
90年代はなんなんだよ309 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 00:30:23 ID:tTXcAKj10
>>261
確かに90年代って
量産ことぶき多かったな
≪青森駅 |
若者の「寺離れ」を防ごうと、寺院を開放して音楽やお酒を楽しむ「クラブ阿弥陀バー」 バーテンは僧侶-札幌≫
ワンピースコレクション 王下七武海VS (単品・ゲッコー・モリア)
ランダム表示する