ステータス画面

ジャグランツ討伐隊:アパートメント戦争

 昼日中、街の広場からラッパの甲高い音が鳴り響く。
 周囲の住民は何事かと音の発生源に注目し、向える者は広場に集まった。
「我らは騎士で結成された『ジャグランツ討伐隊』の者である!」
 音の発生源は奥に控えるラッパを持った少年。その少年の前では若い騎士が市民に向けて演説を行っている。
「ジャグランツ共の脅威に怯える民たちよ、我らが来たからにはもう大丈夫だ! 奴らは我ら『ジャグランツ討伐隊』が全て一掃してくれようぞ!
 だが、そのためにはジャグランツ共の居場所を見つけ出す必要がある! 廃墟に詳しく、奴らの居場所を探し、知らせてくれる勇気ある者は居らぬか!」
 騎士の演説と調査役の募集は、日が暮れるまで行われた。

 杖の魔曲使い・マルセル(cn0049)はエンドブレイカーたちに語る。
「下層の放棄区域でマスカレイド化したジャグランツに率いられた、ジャグランツ共との戦いが起きていることは知っているな。
 奴らの『王』については未だ不明なままだが、ナイフのスカイランナー・ベルファ(c01267)の予測通り、騎士団から『ジャグランツ討伐隊』が結成され、下層のスラムに派遣されてきた。これで情勢は人類側に大きく傾くだろう。実に喜ばしいことだ」
 マルセルはムスッとした表情のまま、一人頷く。
「しかし、だ。
 このままでは討取られたマスカレイドが棘(ソーン)に戻り、都市の別の場所で再びマスカレイドとなるだけ。我らエンドブレイカーとしては、棘を減らすためにこの作戦に参加する必要がある。
 マスカレイド化したジャグランツを他のジャグランツ共と分断し、マスカレイドを我々の手で倒すことを前提として、現実的な方針は2つ。ジャグランツを討伐隊の所に誘導するか、または討伐隊に場所を知らせて救援に来てもらうかだ」
 俺達で全部倒すのはダメなのか、と誰かが尋ねた。マルセルは敵の頭数が今回はざっと30体弱、いままでの約3倍だと答えると、それは俺達だけじゃ根負けするわと彼は納得した。
「ジャグランツの拠点の一つが放棄区域の噴水広場にある。周囲には3階建てのアパートメントが立ち並ぶ場所だ。人間のアパートメントは人の2倍近い背丈をもつ奴らには合わないのか、全員広場で過ごしているらしい。
 お主らにはこの拠点を担当してもらいたい」

 ペンを手に取り、マルセルは簡単に道と広場周辺を描画していたが、彼は何かを思い出したかのように手を止め、皆に念を押した。
「いいか。マスカレイドを撃破したら、残りは討伐隊に任せるのだ。
 今回は討伐隊に『スラム在住の一市民』として雇われる。そこで討伐隊と肩を並べて戦うと、下手な注目を集めかねない。マスカレイド絡みであれば汚れ仕事も行う以上、可能な限り役人の類に顔を覚えられるのは避けたいところだ。だからあくまで一市民の役割を演じるべきだ。
 あくまでも、マスカレイドを倒せている場合の話だがな」
 状況に応じてうまく立ち回われと暗に言い、マルセルは敵の戦力について話す。
「ヒョウの頭を持つ奴らジャグランツの構成だが、約30体弱のうち、マスカレイドは2体。盾使いと弓使いだ。他のジャグランツについては、剣が8割、盾が1割、残り1割は弓を使う。
 闘争本能に火が付いているのか王令かはわからんが、彼らはどんな状況に陥ろうと死ぬまで戦い、逆に獲物を見つけたら気張って追いかけてくるだろう。誘導そのものは至って簡単だろうな。
 アパートメントの構造や立地を利用し、弓とその他、マスカレイドとジャグランツ、とより分けて倒すといいだろう。
 討伐隊に誘導するのはマスカレイドを倒してからだということを忘れるなよ」

 一通りの説明を終えた後、マルセルは描いた地図を巻いて卓の上に置いた。
「儂らがマスカレイドを狩り、討伐隊がジャグランツを倒す共同作戦。
 事が万事うまく進めば、ジャグランツの『王』とやらが何を企んでいるかはわからんが、その目論見も半ば潰される事だろう。
 マスカレイドやジャグランツ共に、都市は我々人類のものだということを知らしめる絶好の機会だ。危険な仕事だが、誰かやってみないかね」


マスター:閂守仁 紹介ページ
 閂です。
 『マスカレイド化したジャグランツ2体のエンドブレイカーによる撃破』が今回の成功条件です。討伐隊がマスカレイドを撃破した場合、失敗となりますのでご注意下さい。

 以下、その他補足です。

●敵 
 今回のジャグランツの構成は以下の通り。
  盾 4体(うちマスカレイド1体)
  弓 4体(うちマスカレイド1体)
  剣24体
 射線が通るならば弓使いは射撃を試みます。

●舞台
 ジャグランツは広場で野宿しています。テントは使っていませんので、何かあれば一斉に動けます。
 広場に接するアパートメントは3棟、コの字型に並んでいます。各部屋は広いバルコニー付きのワンルームマンションをイメージして下さい。通路は一人用、屋根は無く、屋上は平らで広めです。なお、避難用通路および階段はありません。各部屋と屋上までは一本道です。

 それでは皆様、くれぐれもマスカレイドに道を閉ざされませぬよう、お気を付け下さい。
冒険開始日: 5月24日
難易度: 普通
参加者: 10人(あと0人)
※参加者が5人に満たない場合、冒険中止となり、返金されます。
通常参加は締め切られました「あと0人」


※ひとりのエンドブレイカーは、一度にひとつの依頼しか受けることができません。ご注意ください。
 ただし以下の場合は例外です。
・サポート参加
・イベントシナリオ

参加者
花筐詩・シェリカ(c00014)
玲瓏の月・エルス(c00100)
杯の澱・ヴァールハイト(c02379)
扇の狩猟者・パルティナ(c03293)
月の刃を振るいし白の討ち手・ルナリス(c03358)
風吹きゃ消える昼行灯・ユレルミ(c04147)
護式兵装高機動型強襲用メイド・ユノ(c05481)
弓の狩猟者・バッドラック(c07023)
シールドスピアの群竜士・ユミナ(c07201)
赤髪の・アレス(c07737)

<酒場のテーブル>

 ここでは、冒険の参加者だけが発言できます。自己紹介や相談用としてご活用ください。
 なお、ここで相談することは義務ではありません。

前のページ 1 2 3 次のページ

シールドスピアの群竜士・ユミナ(c07201)
シールドスピアの群竜士・ユミナ(c07201)  2010年05月22日 21時
 遠距離攻撃で盾を隔離する策については判断に悩むところだね。盾を前にしてくるかもしれないし、装甲の厚い盾を残して剣から侵入するかもしれない。5分5分と見るけど、どっちに転んでもフォローできるし、そんなの無視して入り口に近い順から侵入するかもしれないから、駄目元でもやってみる目はあるとは思うけどね。


玲瓏の月・エルス(c00100)  2010年05月22日 21時
 (長文失礼)【流れ】1.全員でアパートの窓から侵入。 2.盾班は3階で布陣、弓班が屋上(or3階バルコニー?)へ行き、ジャグランツに挑発。 3.弓班は盾ジャグを前に出させるように剣ジャグを牽制。盾ジャグがアパートに侵入後、弓班は弓ジャグと戦い始める。 4.剣・盾がアパートに登って来れば盾班は3階の階段の出口で迎撃。 5.2体の仮面を倒した事を確認してから、可能のなら氷壁で通路を塞ぐ。花火・爆竹を広場へ投げ出して、ジャグランツの注意を引く。


赤髪の・アレス(c07737)  2010年05月22日 21時
 【新案】マスイカレイド化したジャグが強い場合、できるだけ多くの人数で当たったほうが良いのでは?というところから考えてみた。   囮1名は屋上で、残りの攻撃班は1階入り口ないし窓から陽動>>>攻撃班は陽動後、そのまま、裏から脱出、他棟無いし影から弓ジャグが孤立するのを待って攻撃>>>弓仮面撃破後、棟に入ったジャグを今度は攻撃班が挑発、その後、別棟へ逃げる>>>遠距離攻撃し盾要員を前に出させる>>>後は初期案と同じ///隙をついて、囮は逃げる。この場合、やはりスカイランナーのほうが良いのではと思うほど、危険ではある。

玲瓏の月・エルス(c00100)
玲瓏の月・エルス(c00100)  2010年05月22日 21時
 あ、すみません。長文を避けたいと思って、携帯だと見えないかもしれないことを忘れちゃったの。

シールドスピアの群竜士・ユミナ(c07201)
シールドスピアの群竜士・ユミナ(c07201)  2010年05月22日 21時
 逆に言えば、みんなが篭城やむなしって事なら、私はそれで構わないよ。その場合は、作戦をガラリと変える必要があるだろうけれど、急げば練り直す時間はあるだろうしね。

シールドスピアの群竜士・ユミナ(c07201)
シールドスピアの群竜士・ユミナ(c07201)  2010年05月22日 21時
 陽動1人が厳しいのをリスクとして織り込めるかどうかだねぇ。スカイランナー以外を屋上に配置すれば、屋上から脱出できない可能性がある。1人でも留まる可能性があるなら、スカイランナーを除く全員で篭城しないと生存が覚束ない。篭城戦のリスクは以前話したから繰り返さないけれど、私としては、篭城しない前提で、陽動1人の生還率を上げる策を考えたいってことだね。//弓班は盾班を同時に行動させても、攻撃先が異なるから、これといったシナジーは期待できないと思うんだよ。部屋に詰め込めるかも判らないし、脱出時の足手纏いにもなりかねない。一方、弓班を屋外で動かせれば、弓仮面に対する奇襲性もさることながら、バルコニーからの脱出時に弓ジャグの狙いを窓から逸らしたり、広場に盾仮面が残っていた場合も対処がしやすい。アパートが囲まれても外から再陽動霍乱もできる。どっちにウェイトを置くかって話だけれども、私は別行動の方が便利そうに見えるよ。

赤髪の・アレス(c07737)
赤髪の・アレス(c07737)  2010年05月22日 21時
 エルス、自案はこちらに上げたほうがいい、携帯からだと直接飛べない可能性もある。そして、屋上から弓ジャグへ当たるかどうかという不安は残る。むこうは当たるなら、こちらも当たるのだろうが。

玲瓏の月・エルス(c00100)
玲瓏の月・エルス(c00100)  2010年05月22日 20時
 あ、みんなのいい案を盗んで(ぁ)、自案を更新したの。

シールドスピアの群竜士・ユミナ(c07201)
シールドスピアの群竜士・ユミナ(c07201)  2010年05月22日 20時
 スカイランナーでもないあんたが屋上からロープで降りられるかは出たとこ勝負だけどいいのかい? それでもよけりゃ止めないよ > アレス

玲瓏の月・エルス(c00100)
玲瓏の月・エルス(c00100)  2010年05月22日 20時
 ユミナ様の案だと、陽動1VS弓4じゃ厳しくないか?集中攻撃されて落とされちゃやばいの。そして部屋間の移動(部屋>バルコニーなど)も多くて、うまくできるかは不安なの。万一に敵に囲まれたらどうする?こっちの戦力を分散することも賛成しませんね。もともと敵より少ないし、互いに援護できなければ危険なの。夜中に行くのも、相手は豹頭で夜間視力がこっちより良いと思うの。 / 討伐隊を呼ぶのは、ユミナ様と同じく、仮面を倒してからするほうがいいと思うの。花火・爆竹もいいアイディアなのね、逃走時に燃やして広場へ投げ出してジャグランツの注意を引くのに有効かも。

赤髪の・アレス(c07737)
赤髪の・アレス(c07737)  2010年05月22日 20時
 作戦に関しては、大筋がきまりそうだな。氷壁のKO効果は狙えたら。ぐらいに留めておいたほうがいいと思う。次の機会は1ターン後なのだから。1ターン様子をみるのは辛い戦況だ。そして、数点、加味していただきたい事がある。剣と盾のジャグランツの進軍だが、当たらなくても遠距離攻撃の雨を降らせたら、盾ジャグ班を前に出す隊列にしないだろうか。マスカレイドに指揮官という事も考えられるが、盾要員の指揮官というのも考えにくい。//そして、陽動だが、最悪、篭城もあるなら盾持ちの私も候補に上げてくれないか。スカイランナーまで身軽ではないが、広いバルコニーがあるのなら最悪そこから逃げる事もできるだろう//そして、ユレルミが言っていたが、ジャグたちの体格は走るのに適していそうだが、登るなどには適していなさそうだ。バルコニーを登って来たときも邪魔をするのは容易そうだ。そして、身体が大きいのであれば室内での戦闘はこちらが優位を取れるのではと考えている。

シールドスピアの群竜士・ユミナ(c07201)
シールドスピアの群竜士・ユミナ(c07201)  2010年05月22日 20時
 一つ訂正だよ。2行目「別棟の中もしくは陰に待機」は弓班の事だね。失礼したね。

シールドスピアの群竜士・ユミナ(c07201)
シールドスピアの群竜士・ユミナ(c07201)  2010年05月22日 20時
 連投失礼したね。大雑把に言うと、1.屋上で陽動、ギリギリまで引き付けて逃げる。2.盾班はアパートに入ってきた盾仮面をピンポイント攻撃。3.弓班は広場に残った弓仮面を攻撃。4.盾班はバルコニーから、弓班はそのまま外から逃げる。//アパート内に時間稼ぎの罠を仕掛けておくと有利に事が運ぶかもねぇ。//ってくらいの話だね。//エルスの言うような、篭城覚悟の作戦ってのもあるだろうし、時間も無いことだから、ほかに良い作戦やアイデアがあったら、どしどし提案してくれると嬉しいねぇ

シールドスピアの群竜士・ユミナ(c07201)
シールドスピアの群竜士・ユミナ(c07201)  2010年05月22日 20時
 【問題点A】アパートの通路〜屋上の収容能力が不明。マンションって表現するくらいなので比較的巨大だとは思うが、アパートの収容能力が低く、全てのジャグランツが2階〜屋上に収まらない可能性もある。この場合、バルコニーから広場に出てアパート入り口を抑えた上で、弓班と共同で、1F待機分のジャグランツの掃討を狙う。【問題点B】陽動が著しく危険。少なくとも弓ジャグ4人の攻撃を回避し続ける必要がある。確実に屋上から脱出できるスカイランナーが1名なのでやむを得ないか?。スカイランナー以外を配置するのであれば脱出不可能の可能性がある。この場合、篭城前提の作戦が必要。

シールドスピアの群竜士・ユミナ(c07201)
シールドスピアの群竜士・ユミナ(c07201)  2010年05月22日 20時
 【補案A】3F〜屋上にかけてバリケードを作っておく。油を撒く、足元に紐を張る、水バケツを仕掛ける、ほか、トラップを仕掛けまくって時間稼ぎ。//【補案B】陽動の離脱後、屋上もしくは3Fに花火・爆竹等音のなる物を仕掛けておいて、3Fに人がいるように偽装する。ジャグランツが3Fで家捜しを始めてくれればベスト。//【補案C】陽動の安全を考えると夜襲の方がいいかもしれない。人形並べておいて、的を散らすってのは虫が良すぎる?

シールドスピアの群竜士・ユミナ(c07201)
シールドスピアの群竜士・ユミナ(c07201)  2010年05月22日 20時
 ざっくりとだけれど、まとめてみたよ。//メンバーは、陽動1・弓班4・盾班5//【準備】アパート内に盾班と陽動が潜入。盾班は2F入口近辺の部屋に隠れる。別棟の中もしくは陰に待機。//【陽動】アパート屋上で陽動を開始。弓仮面を広場に張り付かせるのと、盾剣ジャグを屋上に誘き出すのが目的。以降、可能な限り陽動を継続。ジャグランツが屋上に到達した時点でロープを使ってアパートから離脱。陽動断念の条件は要確認。陽動時間の延長が見込める方策があるなら望ましい。//【盾班】部屋の横を盾仮面が通過したら盾仮面を部屋に引き込んで攻撃。盾仮面の位置が判明してると作戦が有利になるため、窓から広場を見て盾仮面の侵入位置を確認しておけるとベター。盾仮面撃破後、バルコニーから脱出。ロープは使えたら使うが、飛び降りになる可能性もある。//【弓班】屋上から陽動が居なくなったのを確認したら広場の弓仮面を攻撃。アパートからジャグランツが戻る前に始末を付ける。弓仮面撃破後、盾班の進行状況を確認。盾班が広場で戦闘になっていた場合は支援を行う。(盾仮面が広場に残っている場合、盾仮面を攻撃)

シールドスピアの群竜士・ユミナ(c07201)
シールドスピアの群竜士・ユミナ(c07201)  2010年05月22日 19時
 とりあえず、ここまでの材料で一旦、私の案をまとめてみるねぇ。方針としては作戦終了時に全員が離脱して篭城はせず、仮面の始末を確認するまで討伐隊は呼びに行かない。かねぇ。//【弓班】弓ジャグランツ対策班のことだと思って使ってるね。弓については色々やりようがあると思うんだよ。何なら、全部アパートに入れちゃった後に、接近戦で始末する手もあるしねぇ。盾班の動きが決まらないことには、具体的な話にしにくいけれど。

弓の狩猟者・バッドラック(c07023)
弓の狩猟者・バッドラック(c07023)  2010年05月22日 17時
 (弓班)ってのは多分弓ジャグ対応班じゃないかと思うが?//とりあえず考えてたもんが纏ったんで、ここに→http://t-walker.jp/eb/bbs/bbs.cgi?bbsid=1580&t=0

風吹きゃ消える昼行灯・ユレルミ(c04147)
風吹きゃ消える昼行灯・ユレルミ(c04147)  2010年05月22日 17時
 陽動とスニーク、これを使わずしてなんとするので? と申し上げたかった。せっかく潜伏と誘い込みで囲めるんですから、使わん手はありませんよね? それと、【ジャグがバルコニーを登るか?】ですが、ないと思われます。ユミナさんの挙げられた理由、プラス「奴らの体重」。うち捨てられた廃墟の、それもバルコニー。 ちなみに補足情報。「ジャグランツは意外に足が速い。」巨体で動きは大きいですが、あの手のトリ脚は速いです。ダチョウを想像してみてください。

風吹きゃ消える昼行灯・ユレルミ(c04147)
風吹きゃ消える昼行灯・ユレルミ(c04147)  2010年05月22日 17時
 陽動とスニーク、 あとですね。「弓班」ってこっちの遠距離持ちのことですか?それとも「弓ジャグ対応班」ですか?ブログはめんでぇし現時点で読めば偏りますので読んでやせん。/あと装備してんのに悪いんですが、わたしゃ弓は使いやせんよ?理由1.弓ジャグの相手が最後までできるほど火力がない。2.当たらない。(これ最も大きい。)3.iniが遅い。 つ・ま・り、プラスワンには一切期待しないでね♪ってコトです。 鷹チャージと毒針と他者回復要員だと思ってください。 作戦によっては十字剣で前に出て蓋役も可能ですが、回復のこと考えりゃなるべく前には出たくない。

玲瓏の月・エルス(c00100)
玲瓏の月・エルス(c00100)  2010年05月22日 16時
 【分断】ふと思うけど、盾・剣が追ってくる時に、屋上にいる弓班は前に出る剣だけ牽制攻撃をして、足止めしようか?それで邪魔されない盾ジャグは真っ先に来る可能性が上がると思うけど、どうかしらね?

シールドスピアの群竜士・ユミナ(c07201)
シールドスピアの群竜士・ユミナ(c07201)  2010年05月22日 15時
 blogと入れ違いになったよ。ごめんねぇ。//【分断】エルスの戦力評価としては、狭路で向かい打てば、仮面に蓋してる最大27体のジャグランツを倒せるってことかい?私としちゃ難しいんじゃないかと思うんだけど。というか、それが可能なら屋上に全員集まって、屋上出口で8人で先頭から倒して回ればいいんじゃないかい? 

シールドスピアの群竜士・ユミナ(c07201)
シールドスピアの群竜士・ユミナ(c07201)  2010年05月22日 15時
 【分断】んーっと、アパート内で盾仮面を誘導しない場合、盾仮面はどのタイミングで始末する前提だい?//【弓班】弓班の配置については未確定の部分だと思うけれど、屋上配置の場合は逃亡手段が問題になると思うよ。そも屋上2名以上の場合はこの問題がついて回るから、篭城戦の覚悟をするかどうかって問題が先立つけどねぇ。//【囮】囮は屋上に1人置いておけば用を足すと思うから、地上囮に人を回すよりも、屋上に人を割いた方がいいってのが私の意見だね。屋上に弓班を配置した場合に、それを囮と呼ぶかどうかは用語の差だと思うよ。

玲瓏の月・エルス(c00100)
玲瓏の月・エルス(c00100)  2010年05月22日 15時
 分かりにくいかもしれないので、ブログでまとめてみたの。 http://elus.blog.shinobi.jp/Entry/111/

玲瓏の月・エルス(c00100)
玲瓏の月・エルス(c00100)  2010年05月22日 14時
 【分断】えーと、そもそも分断する必要があるか?雑魚が上階に登ったら屋上の弓班は危ないじゃない? / 【弓班】なんで弓ジャグの攻撃を避けるの?弓班は最初から屋上で配置して、4体の弓ジャグの相手すると思うけど?いっそ反撃して弓達を倒すんじゃないか? / 囮というのは1Fで現れて剣・盾雑魚をおびきつく役だわよ。弓班は囮じゃないと思うね。

シールドスピアの群竜士・ユミナ(c07201)
シールドスピアの群竜士・ユミナ(c07201)  2010年05月22日 14時
 【分断】アパート内に隠れてる盾班が、盾仮面を横から殴りつけて、室内に誘導するのが基本戦術になると思うよ。あとはできるだけ室内に雑魚が侵入しないように手っ取り早く片付けられるかどうかだね。//【バルコニーからの侵入】ジャグランツが侵入できるってことは、それなりに天井の高い建物なんだろうから、バルコニーを攀じ登って、ジャグランツが高階に到達する可能性は薄いと思うよ。もし、気になるなら盾班は外から見えないように戦えばいいんじゃないかい?//【囮】囮を2名置くなら、最初から屋上に2名置いた方がいいんじゃないかい? 一番きついのは地上のジャグランツが屋上に登りきるまでの間、屋上で弓仮面達の攻撃を避け続けるタイミングだと思うんだよ。

玲瓏の月・エルス(c00100)
玲瓏の月・エルス(c00100)  2010年05月22日 11時
 【陽動】近距離のマスカレイドと雑魚を分断しなくても大丈夫だと思うの。雑魚をこっちに届かせないで十分なの。

護式兵装高機動型強襲用メイド・ユノ(c05481)
護式兵装高機動型強襲用メイド・ユノ(c05481)  2010年05月22日 00時
 援軍要請でしたらお任せください。//【陽動】あとはマスカレイドとその他をどう分断するか、も問題でありますね。

赤髪の・アレス(c07737)
赤髪の・アレス(c07737)  2010年05月21日 23時
 なかなか、顔出しできなくて、申し訳ない。明日、しっかりと発言できる時間を作りたいと思う。ユレルミ、エルス、ユミナ、ありがとう。

玲瓏の月・エルス(c00100)
玲瓏の月・エルス(c00100)  2010年05月20日 23時
 【囮】1Fに1人では、敵が追ってくると素早く上階へ逃げるためなの。しかし屋上は複数いるほうがいいと思うの、ダメージ分散のために。 / 【弓班】同時に動いても大丈夫かと。説明が下手で申し訳ないの。 / 仮に3Fで戦闘する場合、ジャグランツは2階のバルコニー経由で3階のバルコニーへ進入することもできるかもしれないので、弓班は3Fバルコニーの警戒もしたほうがいいかも。杞憂かもしれないけれど。

シールドスピアの群竜士・ユミナ(c07201)
シールドスピアの群竜士・ユミナ(c07201)  2010年05月20日 22時
 【囮】エルスの案としては、囮は屋上に1人、1Fに1人ってことでいいのかい? //【弓班】エルスの案でもユレルミの案でも、弓班は盾の陽動が済むまでは伏せておくって認識だけど、あってるかい?

玲瓏の月・エルス(c00100)
玲瓏の月・エルス(c00100)  2010年05月20日 15時
 【囮】私はユミナ様と同じく、1Fに人を配置するのは危ないと思うの。弓の挑発は屋上でってことは異存ない。1Fで現われるのは剣・盾を挑発するためだけで、あいつらが動いたらすぐ上階へと撤退する、ってことなの。 / 2Fより3Fに一票なのね。しかし部屋で戦うのはちょっと狭くて戦いにくいかも。屋上は広いけど逃げる難度が上がる、悩ましいにゃね。 / 【弓班】もし盾班は3Fで戦うのなら、弓班は弓仮面を倒した後、3Fへ移動して合流>みんなで脱出しようか。 / 【脱出】最低限、一人が脱出して討伐隊を呼びに行く必要があるのね。みんなで援護攻撃してスカイランナーを脱出させ、後は戦力を集中して篭城戦するのも一手かと。

シールドスピアの群竜士・ユミナ(c07201)
シールドスピアの群竜士・ユミナ(c07201)  2010年05月20日 14時
 【囮】屋上に囮を置いて陽動するってのは、弓仮面の的を作るって目的があるから、囮は屋上の方がいいんじゃないかい? それに、1Fに人を配置するのは危ういと思うよ。// 【何階か?】2Fか3Fかは悩ましいねぇ。高階ほどベランダからの侵入のリスクは減るけれど、その分、列が通り過ぎるまでの待ち時間が延びて、脱出の危険度も上がる。皆はどう思うかい?//【弓班】どこに配置するかは、どのタイミングで攻撃を行うか次第だと思うね。脱出の危険性を承知で屋上待機、盾仮面戦開始と同時に攻撃開始、盾仮面戦終了後に外から攻撃して囮と盾仮面班の脱出を助ける、他にも色々あると思うけれど、盾仮面戦の配置次第じゃないかねぇ。

玲瓏の月・エルス(c00100)
玲瓏の月・エルス(c00100)  2010年05月20日 12時
 (長文・連投失礼)どのみち、みんなが一団で、少なくとも互いに援護できるように布陣しなければかなり厳しいと思うの。敵が多いから。 / 【流れ】みんなのいい案をまとめて… アパートの窓から侵入>3F・通路の周りに布陣>3Fのバルコニーで弓を、アパートの入り口(1Fバルコニー?)で剣・盾を挑発>戦闘>氷壁で通路を塞ぐ>3F部屋の窓か屋上からロープを垂れて脱出>討伐隊を呼ぶ っていうのはどうかしら?

玲瓏の月・エルス(c00100)
玲瓏の月・エルス(c00100)  2010年05月20日 12時
 そして、挟撃される可能性がある上、弓班を別のところに置いて戦力分散するのはかなり危険だと思います。だから申し訳ないけど、反対しますわ。

玲瓏の月・エルス(c00100)
玲瓏の月・エルス(c00100)  2010年05月20日 12時
 ユレルミ案を賛成できないわね。ジャグランツって人の2倍近い背丈をもつから、1Fだけじゃなくて2Fのバルコニーから侵入するのもありでしょう?入口とバルコニーの両方から挟撃されればどうする?袋叩きされちゃうのよ?

シールドスピアの群竜士・ユミナ(c07201)
シールドスピアの群竜士・ユミナ(c07201)  2010年05月20日 12時
 基本線はユレルミの案でいいと思うね。アパート内の戦力を1F・2Fどこに伏せるか、弓に対処する戦力をどこに置くか。は課題かねぇ。//【囮】幸い、アパートの裏手は広場側から死角になってる筈だから、窓から侵入しちゃどうだい?//【弓ジャグ】弓が射撃を試みてるのは、射線上に的がいる間だから、弓仮面を始末したあと、顔を引っ込めれば、本能通り移動してくれるんじゃないかい?//【氷壁】妙案だと思うね。どのみちジャグランツの室内への流入を防ぐ戦力は必要だろうから。挑戦してみるのはありだと思うよ。

玲瓏の月・エルス(c00100)
玲瓏の月・エルス(c00100)  2010年05月20日 09時
 OPとMSコメントに曖昧なところが多いけど、30体以上のジャグランツが野宿できる噴水広場って、それなりの広さがあると考えていいのかしら?なら各棟(1部屋だけで大きくないはず)が繋がっていないと思いますの。 / 【囮】ジャグランツの目を避けてアパートに潜入するのは難しいと思うね。そこら辺はいい案がなければ、みんなでアパートへ逃げ込み→2Fの通路で戦闘・遠距離攻撃手がバルコニーに出て弓攻撃 っていう流れはどうかしら? / 【戦場】1Fはやはり挟撃される危惧があるので賛成できないね。部屋で囲まれると、上階と同じく逃げ場がないのじゃないか。 / 【逃走】縄梯子よりロープのほうが持ちやすいし、逃げるのも早いと思うけどどうかしら?

風吹きゃ消える昼行灯・ユレルミ(c04147)
風吹きゃ消える昼行灯・ユレルミ(c04147)  2010年05月20日 03時
 【囮】「屋上に居る!」という強烈な印象付け。そしたらジャグランツどもはのしのし屋上を目指すものと思われる。/仮に1F階段横の部屋で伏せるとして、先頭らへんが剣ならやり過ごし盾仮面を待つ。 …というのだと、先に登っちゃってるジャグランツは通路を戻って来づらいので少しは足止めがわりになる。 囮はスカイランナーが望ましい。各階バルコニーを使用して移動、または縄梯子かなんかを使う? 課題は、弓ジャグがどう動くか、またはどう誘導するか。あと囮役の下がる頃合をもうちょい想像して詰める必要あり。 懸念。隣室バルコニーから来る?→ベースになる策によって変動するものの、配置を工夫すれば外側から入ってくるジャグランツにも対応可能。

風吹きゃ消える昼行灯・ユレルミ(c04147)
風吹きゃ消える昼行灯・ユレルミ(c04147)  2010年05月20日 03時
 【建物構造】屋上は繋がってない、と。【討伐隊】私らが先にきっちり逃げねば、「呼ぶ→待つ→敵のケツ側から倒してもらう」の3ステップの間にこっちがおっ死んでそうですねぇ。戦場が屋内ならなお時間がかかる。【氷壁】デメリットを挙げるなら、KO氷壁を取るのが一苦労。それから、叩き割られる可能性。 懸念:特に屋上の場合、氷壁が欲しい場所に本当に上手く作れるかどうか。

花筐詩・シェリカ(c00014)
花筐詩・シェリカ(c00014)  2010年05月20日 02時
 【誘導】そうね、確かに間を取って2Fがいいかしら…氷壁で邪魔をするっていうのはすごくいいと思うわ、狙っていきたいわね。【討伐隊】うーん、私は念を入れて仮面を撃破してから呼びたいかな…?負傷してるとはいえその後討伐隊が到着するまでにあっさり仕留められるとは限らないし。【選別】うじゃうじゃいて見つけるの大変そうだけど、私もエルスちゃんと同じように迷ったらいっそ弓盾全員倒せばいいやって感じかしら。

玲瓏の月・エルス(c00100)
玲瓏の月・エルス(c00100)  2010年05月20日 00時
 (連投失礼)【誘導】ユミナさんが言った様に、2Fで構えるのもいいかもね。各棟のバルコニーが繋がっていなければ、挟撃されなくて済んで、バルコニーで弓ジャグを攻撃できるし、屋上より逃げやすいし。

玲瓏の月・エルス(c00100)
玲瓏の月・エルス(c00100)  2010年05月20日 00時
 【選別】確かに仮面を特定するのは難しいけど、8体まで特定できるね。仮面を見つけにくい場合には、弓と盾の8体を全滅すればいいかと。 / 【討伐隊を呼ぶ】言い方が分かりにくかったでしょうか。中盤以降ってね、仮面が1体だけ残ってかつあいつが負傷してる、という状況で呼びに行くの。仮面の状況に関わらずわけじゃないよね。>ユミナ

シールドスピアの群竜士・ユミナ(c07201)
シールドスピアの群竜士・ユミナ(c07201)  2010年05月20日 00時
 私も、今の時点でどれがベストってのは選択しにくいね。各案をもう少し練りこみたいところだね。//【討伐隊を呼ぶ】ん? 中盤以降ってのは、マスカレイドの状況に関わらずなのかい? そりゃ危なくないかい? 何かの拍子に戦闘が長引いたら困ったことになる気がするよ。 // 【1F案】いっそ2階辺りに構えるのはどうかねぇ、ロープ垂らして逃げ出すとして、万が一落ちても大した高さじゃないと思うんだよ。

弓の狩猟者・バッドラック(c07023)
弓の狩猟者・バッドラック(c07023)  2010年05月20日 00時
 今のところ出てる案で共通してるのは、屋上に(少なくとも)誰か一人は配置するっつー事だな。

弓の狩猟者・バッドラック(c07023)
弓の狩猟者・バッドラック(c07023)  2010年05月20日 00時
 とりあえず、今の段階での簡単な纏めでも出しとくか。分かりにくかったらスマン。//【誘導】屋上or広場or1階? 屋上 利点:1対多数の状況が作りやすい 不利点:逃げられない、仮面の選別が難しい等 広場 建物の中にジャグランツをおびき寄せ、出てくるところで仮面を選別、撃破する。利点:仮面をピンポイントで狙える 不利点:こちらが囲まれる危険性がある 1階 建物におびき寄せるところまでは広場と一緒、仮面が階段を通る時に部屋におびき寄せる。利点:1対多数の状況が作りやすい、選別が容易 不利点:こちらが挟撃される可能性

玲瓏の月・エルス(c00100)
玲瓏の月・エルス(c00100)  2010年05月19日 23時
 【脱出】複数の縄梯子を使えれば脱出の速度が上がるかもしれないの。 バルコニーから逃げることができるのなら、その前に敵が入ってくるんじゃないかと…部屋で囲まれれば、正に袋のネズミなの…

扇の狩猟者・パルティナ(c03293)
扇の狩猟者・パルティナ(c03293)  2010年05月19日 23時
 思っていたよりも難しいですね・・・。多数の中から特定の2体を倒す。良い案が出るかは分りませんが、少し考えてみます。【建物の構造】アレス様が19時に言ったのと同じ意見です。

赤髪の・アレス(c07737)
赤髪の・アレス(c07737)  2010年05月19日 23時
 ヴァールハイト、まだ何も決まっていない。まだ現状把握の段階だろうか? 私も何がベストなのか答えがでない。ただ、皆からとても良い意見が出され問題点が顕になって来ている。それを潰していけば答えが出ると思っている。【縄梯子】自分でいってなんだが、その氷壁を作り、足止めしない限り、10人全員降りる前に、縄梯子を切られてしまうな。屋上から逃げるのは、無理かも知れない。【脱出案】屋上に逃げ場なし。広場は包囲される危険。ユレルミが言っていた1Fの一室で戦い、そのバルコニーから逃げるというのが一番安全のような気がする。これを軸に、私は作戦を練ってみるよ

玲瓏の月・エルス(c00100)
玲瓏の月・エルス(c00100)  2010年05月19日 23時
 なるほどー、氷壁で障害物を作るのね!そうだったら離脱後は残る雑魚たちを討伐隊のところまで誘導するの?

前のページ 1 2 3 次のページ