【PR】アニメ!アニメ!ビズ - アニメビジネス情報専門サイト
【PR】ユーザーアンケートを実施中
HOME 市場動向 開発事情 人材育成 流通 エキスパートブログ   業界ディレクトリ  
<img src='http://megalodon.jp/get_contents/38116295'>
連載/特集
人とインタラクティブの間(新清士)
小野憲史のゲーム評評(小野憲史)
ゲームビジネス新潮流(中村彰憲)
ゲームウォーズ 海外VS日本(イバイ・アメストイ)
モバイルゲーム屋が見るビジネスの未来(北村勝利)
DEVELOPER'S TALK
エキスパートブログ
エキスパートブログの寄稿者を募集しています。気軽にお問い合わせを!


政府 政策 知的財産推進計画2010
政府、「知的財産推進計画2010」でコンテンツビジネスを7兆円に拡大する方針を打ち出す
2010年5月24日(月) 13:09 Text by 土本学(Manabu Tsuchimoto)
つぶやく (7リツイート) ブックマーク Yahoo!ブックマークに登録 この記事をはてなブックマークに登録
印刷用 印刷
政府の知的財産戦略本部は、今後10年の指針を掲げた「知的財産推進計画2010」を決定しました。

計画では、日本が強みを持つ分野の技術力や「クールジャパン」と呼ばれる文化力の潜在力を発揮させ、低迷する国際競争力を回復させる事を主眼に置き、特に国際標準化を含む知的財産のマネジメント、コンテンツを核とした成長戦略を掲げています。

コンテンツ強化では海外収入を2010年までに、現在の約1.2兆円から約2.6兆円に増加させること、海外からのコンテンツ関連の留学生数を約3000人から1万人に拡大すること、デジタル・ネットコンテンツビジネス(新規ビジネス含む)の市場規模を約1.4兆円から約7兆円に拡大することが記されています。

特に人材育成に力点を置き、コンテンツ版COE(Center Of Excellence/中核拠点となる大学)の形成を支援し、国内外から人材が集う場とするほか、一流クリエイターの小中学校への派遣やコミュニケーション教育を実施し、年間1万件実施するとしています。

また、制作面では自由な創作活動を支援するべくコンテンツ特区を設けて、空間情報、著作権処理、電波管理、ロケ撮影などの規制を緩和、新たな技術やサービスを試行するための国際的な場を作ることが掲げられています。

中間とりまとめで触れられたマジコン関連では、2010年度中に回避規制の強化をまとめるとしています。

著者: 土本学 株式会社IRIコマース&テクノロジー。GameBusiness.jp編集長。興味関心はゲームビジネス、ウェブメディア、リサーチなど。Twitterでもつぶやいてます。
Related Posts with Thumbnails
スクエニとYahoo、戦国シミュレーションゲームを27日により配信・・・朝刊チェック(5/24)
『Wii Fit』が負傷兵を救う ― 脳外傷のリハビリに高い効果
政府政策知的財産推進計画2010
フロリダ州、景気刺激策の一環でゲーム開発に対する20%の税制優遇措置を発表
フロリダ州は雇用回復を目的とした「ジョブス・フォー・フロリダ」(SB 1752)法案の一部として、同州でのゲーム開発に対する20%の税制控除を成立させました。同衆議員のSteve Precourt氏と知事のMike Haridopolos氏が先頭に立ちました。
シンガポール政府、ゲーム開発に14億円規模の支援
シンガポールのメディア開発局(Media Development Authority)は、ゲーム産業を支援する2000万シンガポールドル(約14億円)規模の「GAME+」プログラムを立ち上げると発表しました。
「2年間で重要な進歩があった」英首相依頼の「バイロンレビュー」、ゲーム業界を評価
2年前と比べると、ゲームに対する評価は大きく好転したようです。英国では「バイロンレビュー」の調査結果が公開されました。 心理学者タニア・バイロン博士が英国首相の指示により「子供たちへのインターネットとビデオゲームの影響」に関してまとめたのが2008年の「バイロンレビュー」。
優遇税制は3350人の雇用創出効果〜英国
英国政府は年内にもゲーム産業に対する優遇税制を導入する考えを明らかにしましたが、これを推進してきた業界団体のTigaは、これにより約3550名程度の大学卒業レベルの職を増加もしくは確保する効果があると指摘しています。
英国でゲーム産業への優遇税制の導入が決定・・・歓迎の声
カナダなどが政府の積極的な支援によってゲーム産業の集積に成功していることから、英国でも業界団体が支援策を求めていた件で、英国政府は2010年度からゲーム産業に対する優遇税制などの措置を導入することを決定しました。

この記事に関するつぶやき
miyayou (Miyake Youichirou)
RT @GameBizJP: 政府、「知的財産推進計画2010」でコンテンツビジネスを7兆円に拡大する方針を打ち出す http://tinyurl.com/2v62sdm
HYamaguchi (Hiroshi Yamaguchi)
RT @GameBizJP: 政府、「知的財産推進計画2010」でコンテンツビジネスを7兆円に拡大する方針を打ち出す http://bit.ly/cw4dnZ
a_matsumoto (まつもとあつし)
「コンテンツ版COE...の形成を支援」→RT @HYamaguchi: RT @GameBizJP: 政府、「知的財産推進計画2010」でコンテンツビジネスを7兆円に拡大する方針を打ち出す http://bit.ly/cw4dnZ
kono3478 (Kenji Ono)
RT @miyayou: RT @GameBizJP: 政府、「知的財産推進計画2010」でコンテンツビジネスを7兆円に拡大する方針を打ち出す http://tinyurl.com/2v62sdm
SadaKoji (さだこーじ)
RT @a_matsumoto: 「コンテンツ版COE...の形成を支援」→RT @HYamaguchi: RT @GameBizJP: 政府、「知的財産推進計画2010」でコンテンツビジネスを7兆円に拡大する方針を打ち出す http://bit.ly/cw4dnZ
masikaku (真四角ボタン)
どんなことするのかなぁ RT @GameBizJP: 政府、「知的財産推進計画2010」でコンテンツビジネスを7兆円に拡大する方針を打ち出す http://bit.ly/9E2ldr
pantani12345 (ぱんたーに)
RT @GameBizJP 政府、「知的財産推進計画2010」でコンテンツビジネスを7兆円に拡大する方針を打ち出す http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=1641
この記事についてつぶやく

@GameBizJPをフォロー ※試験運用中です



ゲームビジネスの明日を切り開くオンラインメディア / GameBusiness.jp
(C)2009 IRI Commerce and Technology Inc. All rights reserved.
情報提供/お問い合わせはこちらから | 会社概要 | リリース情報 | 採用情報 | 個人情報について