新機能「チェックアイテム」は、まとめたつぶやきに関係する商品をカスタマイズできる機能です!詳しくはこちら

お気に入りしたユーザ

まとめたtweet

  • こういうつまらない行き違いや約束保古が予想できたので最後にメールの密室やり取りに持ち込まれた際に強く抗議申し上げた次第です http://bit.ly/9ATXag @tebasakitoriri

    ishikitokihiko
    2010-05-21 18:14:00
  • 「約束保古」というのは、お分かりでしょうが私宛のメールの中で「今回のやり取りを踏まえ、もうブログには佐藤さんの事は書かない(大意)」とおっしゃった事です。書こうが書くまいが自由ですが、密室発言は簡単に覆しうる方なのだという理解でよろしいですね? @tebasakitoriri

    ishikitokihiko
    2010-05-21 18:33:50
  • @ishikitokihiko 「約束反故」ということであれば、「許可なくこのメールのやり取りを明かすな(大意)」「他言無用」とおっしゃったのは一色さんのほうであり、やり取りどころかメールの内容(私からすればかなり歪められていると感じた)まで言及したのも一色さんなのですが……。

    tebasakitoriri
    2010-05-21 19:25:25
  • @tebasakitoriri そうですか。こういう虚しく不毛なやり取りになるので、一言一句すべて公開の場でやり取りしたかったんですよね。

    ishikitokihiko
    2010-05-21 19:47:16
  • @ishikitokihiko 第三者のプライバシーが関わってくることが含まれてしまう場合はメールでやりとりしても問題ないと思うのですが……。「メール=密室」「違反」というのは極端ではないでしょうか。そもそも「他言無用」と言いながら言及したから「不毛」になったわけで……。

    tebasakitoriri
    2010-05-21 20:01:07
  • @ishikitokihiko 不毛なやり取りにならないように、私の方は相当我慢して一色さんへの反論を控えていたのですが……。

    tebasakitoriri
    2010-05-21 20:02:10
  • @tebasakitoriri そうですか。こういう虚しく不毛なやり取りになるので、一言一句すべて公開の場でやり取りしたかったんですよね。(コピペ)

    ishikitokihiko
    2010-05-21 22:10:12
  • @tebasakitoriri そこまでは賢明だったと思います。

    ishikitokihiko
    2010-05-21 22:13:59
  • @ishikitokihiko @tebasakitoriri おふたりのファンです。どちらの言い分もそれぞれ理解できます。両親がが目の前で言い争いをしてるようで辛いです。お互いの言い分の良い部分のみ認め合える部分を認め合うことは出来ないのでしょうか。

    digitkappa
    2010-05-22 00:53:39
  • こんなことならTwitterなんて始めなければ良かったとすら思えてきます。どちらの意見も、お二人が憂いていることは大局的に第三者からみたら同じことを言っているように思います。どうか。お願いいたします。

    digitkappa
    2010-05-22 01:01:14
  • @digitkappa ありがとうございます。これまでにも言っておりますが、私はちゃんと読み物になる良い議論ができたと思ってますし、一色さんに感謝もしています。私の方は言い争うとか、感情的なものは全然ないんですよね……。

    tebasakitoriri
    2010-05-22 01:02:14
  • @digitkappa 申しわけなく思っています。すみません。おっしゃる通りですね。

    ishikitokihiko
    2010-05-22 01:03:08
  • 出すぎた真似をして申し訳ありませんでした。分別の付かないファンの戯言と捨ておいて下さい。これからも、どのような形式になるのかは分かりませんが、いちファンとして、作家の皆様の心を込めた作品を楽しみにお待ちしています。

    digitkappa
    2010-05-22 01:16:58

コメント

お勧めアイテムネタ商品を追加してまとめをもっと面白くしよう!今すぐ追加?

コメント

2010-05-22 08:05:29 tebasakisuki さんが作成しました。

ブログパーツ


幅・高さの指定を変えることでサイズを変更できます。
またsrcの中の「bc=***」で背景色を変更できます。
togetter_jpをフォロー

最近ログインしたユーザ

Add to Google Subscribe with livedoor Reader