新機能「チェックアイテム」は、まとめたつぶやきに関係する商品をカスタマイズできる機能です!詳しくはこちら

お気に入りしたユーザ

まとめたtweet

  • ブロックをしているのに、他のアカウントを使うなどして、ツイート読むのはルール違反、あるいはマナー違反でしょうか?皆さん、どう思いますか?

    satoshuho
    2010-05-22 16:48:57
  • @satoshuho そう思います。ツイッターにもマナーはありますので!

    sugitchi
    2010-05-22 16:50:32
  • @satoshuho ルールとマナーどちらも違反だと思います。

    ORYU1225
    2010-05-22 16:56:48
  • @satoshuho ブロックされたという事は、それだけの事をやってる訳ですから…僕はマナー違反だと思います

    Tka56
    2010-05-22 17:06:36
  • ルール違反じゃないでしょう、できるんだから RT @satoshuho: ブロックをしているのに、他のアカウントを使うなどして、ツイート読むのはルール違反、あるいはマナー違反でしょうか?皆さん、どう思いますか?

    bo_z
    2010-05-22 16:51:04
  • マナー違反だとは思います。RT @satoshuho ブロックをしているのに、他のアカウントを使うなどして、ツイート読むのはルール違反、あるいはマナー違反でしょうか?皆さん、どう思いますか?

    tomoji0083
    2010-05-22 17:16:45
  • @satoshuho おいらは面倒なんでやりませけんど、別に良いんじゃないですか?アカウント毎に異なるルールがあるって事だけだと思うし。

    luvapple0617
    2010-05-22 16:53:16
  • @satoshuho フォローしなくても検索すれば読めるのだし、基本的にツイートはオープンなものと考えるべきだと思います。

    nokasas
    2010-05-22 16:53:30
  • @satoshuho そもも、Twitterに登録していない状態で、アカウント名をググッても、過去のツイートは検索できますからね。別に、問題ないんじゃないでしょうか。ただ、それを引用したりすれば、話は別ですけれどね。

    donadona_No5
    2010-05-22 16:54:16
  • ネットにupしている以上は、こっそり読むことまで許さないというのは筋が通らないです。ネットにupする以上は誰にでも読まれる覚悟が必要かと。 RT @satoshuho ブロックをしているのに、他のアカウントを使うなどして、ツイート読むのはルール違反、あるいはマナー違反でしょうか?

    tsawada2009
    2010-05-22 16:54:40
  • @satoshuho 少なくともルール違反ではないかと。Twitterはそういうことが可能なサービスなのです。知人がフォロワーにいない別アカウントで本音をつぶやく人もいますし、楽しみ方は人ぞれぞれ。罵倒するだの個人情報曝すだの人の道に外れたことでなければOKな気がします。

    filmloader
    2010-05-22 16:55:06
  • @satoshuho いまのツイッターの仕組みでは仕方が無いのではないかと思います。ツイートを読むだけならアドレスさえ打ち込めばツイッターに登録していなくても読めるわけですから、それもいやならツイッターでつぶやくのをあきらめるしかないのではないでしょうか。

    miyama0517
    2010-05-22 16:55:07
  • @satoshuho ツィートする時点で世界ユーザに向けて発信しているので、あの手この手と変えて読まれるのは仕方ないことだと思います。ただモラルはないと思いますが(>_<) 嫌だったらプライベートモードに切り替えるしかないかもです。

    manaburi
    2010-05-22 16:57:48
  • 決して褒められた行為では無いと思いますが、それが嫌ならば非公開にするしか無いですね。オープンでやるリスクだと思って許容するしか無いと思います。“@satoshuho: ブロックをしているのに、他のアカウントを使うなどして、ツイート読むのはルール違反、あるいはマナー違反でしょうか?

    geppeijp
    2010-05-22 16:59:22
  • @satoshuho 読むだけでしたらツィッターのアカウントなくても読めますからねえ…

    _slipper
    2010-05-22 17:01:03
  • @satoshuho 別アカウントでみれてしまうのならルール違反ではないと思いますが、ボクなら敢えてみようとはしませんね

    nojom
    2010-05-22 17:02:49
  • 見せたくない人がいるならTweetを非公開にすればいいのではないでしょうか?それかTweetしない。マナー違反だとは思いませんが。RT @satoshuho: ブロックをしているのに、他のアカウントを使うなどして、ツイート読むのはルール違反、あるいはマナー違反でしょうか?

    River1977
    2010-05-22 16:52:25
  • @satoshuho 他のアカウント使うまでもなくログアウトすれば読めるのでは? マナー違反ではないと思いますが、敢えて見なくてもいいかとも。 もともと世の中の全ての発言を見られるわけでもないので自然に目に入るモノだけ読めばいいのではないでしょうか

    FG2z
    2010-05-22 17:00:33
  • 難しい問題ですね。そもそも、ブロックされている、って気付いているんですかね?RT @satoshuho ブロックをしているのに、他のアカウントを使うなどして、ツイート読むのはルール違反、あるいはマナー違反でしょうか?皆さん、どう思いますか?

    takashings
    2010-05-22 16:52:32
  • @satoshuho 誰かをブロックしてもログアウトしてしまえば誰でも読めまますし、読まれたくないのでしたら鍵をかけるしかないと思います。あるいは誰でも読めることを前提に発言するか。

    cokeraita
    2010-05-22 17:06:40
  • @satoshuho 相手をブロックしても、その相手のタイムラインに流れなくなるだけで、tweet自体を読むことは出来てしまいます。どうしても特定の人に読まれたくないのであれば、カギをかけて、承認制にするしかないかもしれませんね。

    pandaman385
    2010-05-22 17:07:55
  • @satoshuho ルール/マナー違反ではないと思います。というかルールやマナー云々という内容ではなく、システム上可能なものは可能として認識した上で、運用をどうするか考えるべきではないかと思います。「やめてくれ」と言ったってやるヤツはやりますよ?

    koiyaro
    2010-05-22 17:31:37
  • マナー違反だとは思います。モラルの問題ですね。。。 QT ブロックをしているのに、他のアカウントを使うなどして、ツイート読むのはルール違反、あるいはマナー違反でしょうか?皆さん、どう思いますか? /via @satoshuho

    goki_mercy
    2010-05-22 17:41:17
  • マナー違反だが、Twitterとはそういう性質のものです。RT @satoshuho: ブロックをしているのに、他のアカウントを使うなどして、ツイート読むのはルール違反、あるいはマナー違反でしょうか?皆さん、どう思いますか?

    sqop
    2010-05-22 19:29:15
  • webから普通に読めるので無問題。Twitterアカウント持ってなくても読める。 RT @satoshuho: ブロックをしているのに、他のアカウントを使うなどして、ツイート読むのはルール違反、あるいはマナー違反でしょうか?皆さん、どう思いますか?

    the_drunken
    2010-05-22 21:27:29
  • 人増えるとこうなる。「読むのも、転載も、批判も自由」でも『真実とは限らない、一方的な意見でしかない』とみんなが理解する空気が欲しい… RT @satoshuho ブロックしてるのに、他のアカウントから、ツイート読むのはルール違反、あるいはマナー違反でしょうか?皆さんどう思います?

    aveguen
    2010-05-22 19:57:07
  • やっぱり非公開にするしかないのかなぁ。。

    satoshuho
    2010-05-22 17:03:03
  • @satoshuho 粘着さんですね そんな目に何度かあった事あります でも誰でも読める状態なので仕方がなくここのマナーを違反してないと思いますが 警告してブロックしても読むのなら 嫌がらせなので それ以前の問題かと 無断転記があればもっと悪いですよね 

    affection0702
    2010-05-22 17:04:21
  • @satoshuho アカウント替えてでもみたいくらい魅力的なんでしょうね。そこがツイッターのユルさだと思うのですが

    kozotweet
    2010-05-22 17:05:12
  • 何かストーカーみたいな人がいて困ってるんですよねぇ。。ツイートを無断転載するし。

    satoshuho
    2010-05-22 17:05:18
  • @satoshuho かなりのストーカーみたいですね。。。 非公開をお勧めします(>_<)

    manaburi
    2010-05-22 17:05:33
  • 有名税でしょうか。でも気をつけてくださいね。 RT @satoshuho 何かストーカーみたいな人がいて困ってるんですよねぇ。。ツイートを無断転載するし。

    Gacktoh10
    2010-05-22 17:07:28
  • マナーやルール以前に、怖いです。人として。RT @satoshuho: ブロックをしているのに、他のアカウントを使うなどして、ツイート読むのはルール違反、あるいはマナー違反でしょうか?皆さん、どう思いますか?

    SANNDAIME29
    2010-05-22 17:07:53
  • @satoshuho はじめまして。ブロックしたくなるような人にルールとかマナーとかいっても無駄でしょう。かといって非公開では悲しいし。何とかならないですかねぇ。

    seominami
    2010-05-22 17:10:14
  • @satoshuho それは大変ですね。ちょっと怖いです。

    zumijohn
    2010-05-22 17:13:00
  • @satoshuho そういうのはほっとくに限ります。実害が生じたら訴えるしかないんじゃないでしょうか。

    kaepapa33
    2010-05-22 17:07:40
  • どなたか、何か良い対処法ないですか?RT @satoshuho: 何かストーカーみたいな人がいて困ってるんですよねぇ。。ツイートを無断転載するし。

    nijihaha_c
    2010-05-22 17:08:54
  • @takapon_jp 堀江さんは佐藤先生の内容にはどう対処されますか? がっつり無視する? RT @satoshuho: 何かストーカーみたいな人がいて困ってるんですよねぇ。。ツイートを無断転載するし。

    manaburi
    2010-05-22 17:09:57
  • @satoshuho ん?それはなんか別物ですね。Twitterに報告だしても駄目なんですか?

    luvapple0617
    2010-05-22 17:07:30
  • @satoshuho 無断転記はダメですね ツイッター側から警告してもらうかしたほうがいいですよね リツートするときや発言するときも 制限かけられたらいいのに ないんですよね 直接警告はなさったんですか?

    affection0702
    2010-05-22 17:09:59
  • @satoshuho リアルな知り合い同士だけに限定し、なおかつRTでのやり取りは無しというルールを設けて非公開ツイートにする、というところまでやらないと、無断転載を完全に防ぐのは難しいですよね^^;

    filmloader
    2010-05-22 17:12:14
  • @satoshuho 完璧に見られないようにしたいのならば、非公開かなと思いますが、例えば私が先生のツイートをうっかりRTしたら公開されてしまいますw あと、個人的な感覚ですが、非公開でツイッターって面白いのかなって疑問です。

    hagurecat
    2010-05-22 17:07:39
  • @satoshuho ダメダメ、負けては駄目です。次々、ブロックするとか、無視し続けるとか。非公開にしたら、相手の思う壺です。

    BlackBeauty62
    2010-05-22 17:10:37
  • ツイートの無断転載ってダメなんですか?あ、紙媒体にってこと? QT @satoshuho: 何かストーカーみたいな人がいて困ってるんですよねぇ。。ツイートを無断転載するし。

    amazedkoumei
    2010-05-22 17:12:32
  • @satoshuho twitterはオープンで、日ごろ繋がりのない人と交流できるのが魅力ですが、保たなければいけない距離感が分からなくなる人もいる。普段の生活以上に、人の気持ちを推し量る必要があるんですよね。

    junya_es
    2010-05-22 17:12:40
  • twitterでもあるんですね、ストーカー。複アカ持つのはルール違反じゃないかもしれないけど、ブロックされてるのにそれ使って読むのは明らかなマナー違反。しつこいと気にしないのも難しいですよね… QT @satoshuho 何かストーカーみたいな人がいて困ってるんですよねぇ。。。

    supergamiko
    2010-05-22 17:13:16
  • @satoshuho ツイッターのきまりとして「者のプライベート情報または機密情報を、本人の承認や許可の表明なく公開、投稿することを禁じます」と書いていますから警告するべきですね 

    affection0702
    2010-05-22 17:14:26
  • twjにご相談されては? QT @satoshuho 何かストーカーみたいな人がいて困ってるんですよねぇ。。ツイートを無断転載するし。

    silence_suzuka
    2010-05-22 17:15:21
  • あ、ブロックされてるんじゃなくて、してるのか。 無断転載は確実にルール、というか法律違反なので(著作物生のあるつぶやきなら)、思いきって訴えるとか 無理か… QT @ satoshuho: 何かストーカーみたいな人がいて困ってるんですよねぇ。。ツイートを無断転載するし。

    FG2z
    2010-05-22 17:15:55
  • @satoshuho この人ですみたいな感じでアカウント名を晒してしまってもいいような気もしますけどね…そういう心無い人がいるのは残念です。

    WhAtTtS
    2010-05-22 17:17:55
  • マナー違反ではあるけれど…ルール違反ではないような…防ぎたいなら承認性にするしかないのではないでしょうか。後は相手にしないしかないんでしょうけど…しかし凄い粘着ですね。RT @satoshuho: やっぱり非公開にするしかないのかなぁ。。

    mbotii
    2010-05-22 17:19:05
  • はじめてまして。この場合の転載って何処まで指しますか?リツイートはしたことあります。リツイートも含めるなら以後気を付けたいので…。@satoshuho

    yohhei_itoh
    2010-05-22 17:21:17
  • 無断転載は困りますね!ネットストーカー?何て居るの?? RT @satoshuho: 何かストーカーみたいな人がいて困ってるんですよねぇ。。ツイートを無断転載するし。

    AE86Levin
    2010-05-22 17:21:19
  • @satoshuho やはり非公開にするしかないですかね!

    sugitchi
    2010-05-22 17:29:19
  • ブロックって、何のための機能なんですかね?「あなたのアクセスを歓迎しません。」という意思表示くらいの意味合いなんですかね?

    satoshuho
    2010-05-22 17:27:17
  • スパムのような宣伝目的のDMやReを防ぐためのものです QT @satoshuho: ブロックって、何のための機能なんですかね?

    nokasas
    2010-05-22 17:36:49
  • @satoshuho ブロックは、フォローさせない、程度の意味合いかと。ブロックされても、その人のツイートは覗けますので。だから、もしも読まれたくないのであれば、鍵をかけるよりほかないかと。

    donadona_No5
    2010-05-22 17:29:09
  • @satoshuho 生け垣くらいのもんなんじゃないですか?別アカとってまで入ってくる人は、塀を乗り越えているわけで想定外。

    SANNDAIME29
    2010-05-22 17:29:24
  • @satoshuho マナー違反ではないと思います。Twitterは公開を前提としたシステムなのですから。読みたくないからブロックした場合、精神衛生上どうかな? とは思いますが。

    noraokapi
    2010-05-22 17:31:01
  • ツイート読むだけならアカウントの取得すら不要ですからね。。。 RT @satoshuho ブロックって、何のための機能なんですかね?「あなたのアクセスを歓迎しません。」という意思表示くらいの意味合いなんですかね?

    onkdsk74
    2010-05-22 17:31:11
  • @satoshuho アリと思います。読まれる側はtwitterとはそういったケースが許容されるものなのだと想定して付き合わないと。

    abeplusplus
    2010-05-22 17:31:32
  • @satoshuho 同ユーザからの攻撃を防ぐというくらいでしかないと思います! インターネットメールの迷惑メールと同じような機能かと。。。

    manaburi
    2010-05-22 17:32:09
  • @satoshuho けど、向こうからブロックされたとはわからないんですよね?

    kozotweet
    2010-05-22 17:32:43
  • @satoshuho ツイートを非公開にすると、フォローに認証が必要になるのと、フォローしてない人からはツイートが見れなくなりますよ。ブロックはそのアカウントからフォローできなくなるだけなんで、あんまり意味ないかもです。意思表示ですかね。

    zumijohn
    2010-05-22 17:34:20
  • @satoshuho 公式RTも「無断転載」(のいち形態)と言えますよね。要は「改変しないこと」「出所を明記すること」が守られていれば、問題ないんじゃないかと思います。

    koiyaro
    2010-05-22 17:35:44
  • @satoshuho ブロックはしたことないのですが、何やらお困りのご様子ですね…。大丈夫でしょうか

    T_Nakashima_jp
    2010-05-22 17:38:48
  • @satoshuho 本当なら非公開は避けたいですよね。

    ORYU1225
    2010-05-22 17:42:53
  • 確かに。ログアウトすればたぶん見られますよね。まあそこまでしてブロックされた人のは見ないでしょうけど。笑 RT @satoshuho ブロックって、何のための機能なんですかね?「あなたのアクセスを歓迎しません。」という意思表示くらいの意味合いなんですかね?

    mine_ta
    2010-05-22 17:45:13
  • フォローの拒否です。@satoshuho

    sekoy
    2010-05-22 17:45:53
  • @satoshuho ほっとくのが一番だと思います。こうやって反応するだけでも相手は喜ぶと思います。ギリギリまで非公開は避けて欲しいです。読者との距離が遠くなると思うので。

    ku_jam
    2010-05-22 17:48:01
  • @satoshuho スパム?としてTwitter社に報告してもダメですかね。

    t7s
    2010-05-22 17:50:07
  • そのようなモノだともいます。気づかない方もオカシイですけど。RT @satoshuho: ブロックって、何のための機能なんですかね?「あなたのアクセスを歓迎しません。」という意思表示くらいの意味合いなんですかね?

    River1977
    2010-05-22 17:52:18
  • @satoshuho ブロックは特定のユーザーに対して行う設定で、そのユーザーの発言を自分のホームに表示させない、または自分の発言をそのユーザーのページで表示させないようにすることができます http://twurl.nl/dr400i

    out0724
    2010-05-22 17:53:56
  • @satoshuho 私も、自分のリプライを勝手に意味もなく、ツイートされる、ロボットアプリが何度かありました。その場合は、そのアカウントをブロック設定すれば、リツイートされなくなります。

    j_tsuka
    2010-05-22 18:43:00
  • 私の場合はメールですがおなじような人に対して、最初は徹底的に無視していました。それでもやまないので当人のリアル相方にそのメールを見せて、正常と思えませんので周囲がお気配りにほうがよくないですかと、お知らせしました。止みました。RT @satoshuho:

    SANNDAIME29
    2010-05-22 17:36:10
  • 大変ですが、お気になさらないのが一番です。難しいことですがね。RT @satoshuho: ブロックって、何のための機能なんですかね?「あなたのアクセスを歓迎しません。」という意思表示くらいの意味合いなんですかね?

    SANNDAIME29
    2010-05-22 17:36:51
  • @SANNDAIME29 それが1番なんでしょうね。。

    satoshuho
    2010-05-22 18:02:01
  • @satoshuho 「佐藤秀峰 ツイッター」でググって、フツーに読めちゃいますもんね。だから公開されちゃってると言えますし、でもそしたらブロックの意味確かにわからないですね。

    ishikitokihiko
    2010-05-22 17:31:37
  • @ishikitokihiko 僕が一色さんをブロックしたら、やっぱり読みます?

    satoshuho
    2010-05-22 18:01:13
  • @satoshuho どこまでも追っかけるわよ。ブロックされてるってことはかまってくれてるって事だものね。

    ishikitokihiko
    2010-05-22 18:28:30
  • @ishikitokihiko そっかぁ。。つまり、その方は僕に興味深々ってことですもんねぇ。

    satoshuho
    2010-05-22 19:56:06
  • @satoshuho そりゃもちろんよ。愛されてる(もしくは憎まれてる)わけよ。

    ishikitokihiko
    2010-05-22 20:27:02
  • @satoshuho ごく一部のそういった心無い方のせいで佐藤先生のツイートが読めなくなるのは悲しい限りですが、仕方無いのかも知れませんよね…(泣

    mj0830os1126
    2010-05-22 18:12:08
  • @satoshuho いじめっ子って、最初の内はブロックされると逆に燃えて、一層工夫していじめようとするけれど、無視し続けていると諦める。でも、最近のストーカーは精神的なリミッターが緩いから、困ったものですね。でも、非公開アカウントにするとTwitter、つまらなくなりませんか?

    BlackBeauty62
    2010-05-22 18:36:17
  • @satoshuho やばくなったら警察に、それまでは静観するしかないと思います。ちょっと気分悪くなるかもしれませんが・・・

    kibokoyoshi
    2010-05-22 18:47:00
  • @satoshuho 現状だと先生がおっしゃる通り意思表示にしかなりませんよね。

    xiang9
    2010-05-22 18:55:12
  • @satoshuho うぁぁ… とは思いますが、 ネット上ではしょうがないんでしょうねぇ… 隠れたものがあると余計に燃えるタイプもいますし。

    t_shigetora
    2010-05-22 18:56:31
  • @satoshuho まあ有名税。気にしたらまけだと思います。発言はすべて転載されるものだと思って公開がいいですよ

    Friday666
    2010-05-22 18:59:22
  • @satoshuho 佐藤サンは有名人ですもの、作品よかったです!っていうファンからの嬉しい声もあるけど、同時にアンチの痛い言葉もあって仕方ないのかも。華麗にスルーしてください。ひょっとしたらそのストーカー、めちゃくちゃ佐藤サンのファンかも。ジョンレノン殺したのも熱狂的なファン。

    yorozuya2940
    2010-05-22 21:44:01
  • @satoshuho 隠せば隠す程、気になるのが人の心理。改ざんしていれば、問題ですけど、転載だった気にする事無いんじゃないんですかね。ツイッター、佐藤さんが楽しくなければ止めればいいですし、一般社会と同じでむかつく奴は沢山いますから。堀江さんみたいに馬鹿発見とかやってみます?

    bros650
    2010-05-22 22:13:23
  • @satoshuho 味方を沢山作れば、いいだけですよ。佐藤さんに友好的な人沢山いますし、馬鹿のおかげでいろいろ創意工夫をするので強くも利口にもなれます。フォロワー、49万人いる堀江( @takapon_jp )さんに聞いてみるのもいいじゃないですか。彼は敵、多いですから(笑)

    bros650
    2010-05-22 22:21:20
  • 目障りなつぶやきをTLに表示させないための機能。 RT @satoshuho: ブロックって、何のための機能なんですかね?「あなたのアクセスを歓迎しません。」という意思表示くらいの意味合いなんですかね?

    AoFumi
    2010-05-23 02:09:38
  • 何を勘違いしてるのか知りませんが、改ざんは認められていません。改作? なにそれ。それを改ざんというのです。知ったかぶりもホドホドに。 QT @bikkys_rw: @satoshuho あなたがTwitter使っている時点で転載はあろか、改作も認めているんです。 @bros650

    ShiBU1965
    2010-05-23 02:48:06
  • @satoshuho Twitterに無断転載なんて概念ありませんよ。利用規約で認められています。あなたがTwitter使っている時点で転載はあろか、改作も認めているんです。いやなら使わなければいいのでは??

    bikkys_rw
    2010-05-23 01:12:01
  • Twitter内ではそうだと思いますが、ブログで転載された場合はどうでしょうか?著作権法的に言うと、引用はニュースや教科書などで、どうしても引用が必要な場合に認められています。@bikkys_rw Twitterに無断転載なんて概念ありませんよ。利用規約で認められています。

    satoshuho
    2010-05-23 08:40:55
  • @satoshuho はい、ブログは立派な著作物です。転載はすべきではありませんし、認められるべきでもありますん。

    bikkys_rw
    2010-05-23 08:49:05
  • @satoshuho また、Twitter内のつぶやきをブログに転載する事は判断が分かれると思います。

    bikkys_rw
    2010-05-23 08:51:40
  • Twitter内のつぶやき、または僕のブログの文章を、自身のブログに転載し、不確かな情報を元に批判を繰り返すのは、認められますか?@bikkys_rw Twitter内のつぶやきをブログに転載する事は判断が分かれると思います。

    satoshuho
    2010-05-23 08:59:46
  • @satoshuho 著作権法では「ニュースや教科書など」といった公共性は限定していません。必要最低限の部分引用、出所の明示などルールを守れば、個人的論評などのために、ブログなどで引用することに問題はないです。

    nokasas
    2010-05-23 08:58:03
  • その点、専門家に確認したことがあるのですが、簡単に言うと「どうしても引用の必要のある場合のみ認められる」という回答でしたよ。どうなんでしょうか?@nokasas 必要最低限の部分引用、出所の明示などルールを守れば、個人的論評などのために、ブログなどで引用することに問題はないです。

    satoshuho
    2010-05-23 09:04:19
  • @satoshuho 「どうしても引用の必要のある場合のみ認められる」というのはその通りです。自分の論評のために必要な最低限の分量を引用することは認められます。引用(著作権)を問題にするより、名誉棄損など論評の中身を問題にして抗議する方が戦術としては効果的かと思います。

    nokasas
    2010-05-23 09:23:52
  • 紛争ですか…。やっぱり内容証明を送ったりしないとダメですかね?@nokasas 名誉棄損など論評の中身を問題にして抗議する方が戦術としては効果的かと思います。

    satoshuho
    2010-05-23 09:36:06
  • @satoshuho 自分はせっちゃんファンのよしみで、佐藤さんのよからぬ噂や誹謗中傷をすぐには信じませんよ。

    peoplejean
    2010-05-23 09:07:23
  • @satoshuho 横槍すみません。その専門家の言う「どうしても引用の必要がある場合」の定義がしりたいですね。どんな場合なんでしょうか?

    KatashiYokuo
    2010-05-23 09:32:38
  • @KatashiYokuo 出典などを明記した上、自分の論評のために必要な最低限の分量を引用することは認められるという意見と、それもダメという意見があって、どっちなんでしょうね?ただ、それが罵倒を目的としている場合などは、名誉毀損などに発展する可能性はありますかね。

    satoshuho
    2010-05-23 09:46:14
  • @satoshuho まず、ブログの転載自体は認められないとおもいます。次にTwitterのつぶやきをブログに転載する事ですが、利用規約を見ると、Twitterが提供するAPIを通じては許されていますが、批判のための「転記」はダメだと思います。

    bikkys_rw
    2010-05-23 09:25:57
  • @bikkys_rw 「転載」と「引用」の定義の違いは、正確にはどこなんでしょうか?

    satoshuho
    2010-05-23 09:50:36
  • @satoshuho 転載は著作者の承諾が必要です。引用は必要ありません。それ故、引用は著作権法第32条に基づいて厳格に運用されなくてはなりません。引用とは、「公正な慣行に合致し、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれる」になります。

    bikkys_rw
    2010-05-23 10:07:55
  • 相手の素性が分かっているなら、弁護士から内容証明送ればびびってやめる気がします。 RT @satoshuho: 紛争ですか…。やっぱり内容証明を送ったりしないとダメですかね?@nokasas 名誉棄損など論評の中身を問題にして抗議する方が戦術としては効果的かと思います。

    mota2008
    2010-05-23 09:42:38
  • @satoshuho 問題のブログを見ていないですし、見る気もないですが、まずは、いい加減黙らないと法的手段に訴えるよと表明することでは。ちなみに名誉棄損は例えそれが事実を言っている(と相手が主張している)場合でも成立します。バカにバカと言って相手の名誉が傷つけば名誉棄損です。

    nokasas
    2010-05-23 09:44:57
  • そうなんですよね。とりあえず内容証明かな…。@nokasas バカにバカと言って相手の名誉が傷つけば名誉棄損です。

    satoshuho
    2010-05-23 09:56:41
  • @satoshuho すみません、佐藤さんがバカだと言っているつもりはないですよ。相手が事実しか書いていないと主張した場合でも、佐藤さんの名誉が傷つけば名誉棄損であり、事実関係を争う必要はないという意味です。

    nokasas
    2010-05-23 09:56:23
  • @nokasas もちろん了解してますよ。僕も、例えば出版社のシステムの批判などはしますし、それが組織人として編集者の批判になることもありますが、個人の批判にならないようには、常に気を遣っていますかね?

    satoshuho
    2010-05-23 10:02:15
  • @satoshuho つーか誰なんすか みーんなで誉めちぎって 頬赤らめてやりましょうよ!! そんなやつ

    affection0702
    2010-05-23 10:02:38
  • 同じ土俵には立ちたくないなぁ…。関わりたくないし、興味もないんですが、一方的に絡んでくる人がいるんですよねー…。僕のこと好きみたい。@affection0702 つーか誰なんすか みーんなで誉めちぎって 頬赤らめてやりましょうよ!! そんなやつ

    satoshuho
    2010-05-23 10:08:08
  • @satoshuho 先生いつのまにかゴタゴタトラブル?!ファンの方がアドバイザーになってくれてるようですね。負けないで!

    Ailiey
    2010-05-23 10:16:55
  • @Ailiey いやぁー、勝ちたくないです。。

    satoshuho
    2010-05-23 10:21:24
  • @satoshuho 相手の住所が分かっているのなら内容証明もいいですが、ツイートでも漫画 on Webの日記でも、相手の目に触れるところで、本気で迷惑しているから法的手段に訴えるよと公言するだけでも効果あると思います。

    nokasas
    2010-05-23 10:06:19
  • そうしてみます。どうせ、このツイートも見てると思いますんで。@nokasas 相手の住所が分かっているのなら内容証明もいいですが、ツイートでも漫画 on Webの日記でも、相手の目に触れるところで、本気で迷惑しているから法的手段に訴えるよと公言するだけでも効果あると思います

    satoshuho
    2010-05-23 10:09:16
  • @satoshuho 歪んだ愛情表現ですよきっと。

    udx
    2010-05-23 10:09:02
  • @satoshuho 一応コトを起こすなら手順としては、ネットを通じ警告→内容証明→簡裁or地裁に訴状→裁判ですね、ご存知でしょうが念のため。あ、アイコン画像、デチューンが少々足りなかったので無断で加筆してすみません。もし御不快でしたら即消しますので御気軽にどうぞ。訴えないで!w

    udx
    2010-05-23 10:12:23
  • @udx 御不快じゃありませんよ。ガンガン加筆してください。

    satoshuho
    2010-05-23 10:22:32
  • @satoshuho そうとう好きなんすね~ 抱いてやるしかないっすねぇ そんなやつ

    affection0702
    2010-05-23 10:17:43
  • @affection0702 えー…。頑張りまーす…。

    satoshuho
    2010-05-23 10:25:27
  • @satoshuho モテる男は辛いですな!(´ω`)

    waya_108
    2010-05-23 10:27:33
  • @waya_108 ねー。

    satoshuho
    2010-05-23 10:29:01
  • @satoshuho 唐突なつぶやきにご対応いただきありがとうございました。補足ですが、@satoshuho さんのつぶやきは今後の判例次第によっては著作権の対象にもなりえます。現時点では専門家でも判断が分かれますね。米国も同様です。

    bikkys_rw
    2010-05-23 10:30:11
  • @bikkys_rwこちらこそ、ご丁寧に対応していただき、ありがとうございました。

    satoshuho
    2010-05-23 10:52:18
  • うわぁぁー…。やっぱり見てた…。ということで、法的手段を検討します。

    satoshuho
    2010-05-23 10:53:57
  • スゲー気になるなぁRT @satoshuho: うわぁぁー…。やっぱり見てた…。ということで、法的手段を検討します。

    4tetora
    2010-05-23 10:54:55
  • フォロワーの中にいるなら、フォロワーを絨毯爆撃的に見ていけばブログとかに辿りつけるのかな? RT @satoshuho うわぁぁー…。やっぱり見てた…。ということで、法的手段を検討します。

    udx
    2010-05-23 10:55:48
  • ネットストーカーですか?有名税と思って無視できないレベルなのでしょうか? RT @satoshuho うわぁぁー…。やっぱり見てた…。ということで、法的手段を検討します。

    skydog71
    2010-05-23 11:04:12
  • @satoshuho  http://naiyoshomei.k-solution.info/2008/11/01_1_28.html ネットストーカーの判例ってまだないかもしれません。

    udx
    2010-05-23 11:06:03
  • @satoshuho いつも思いますが そのパワーを他で使えばよっぽどましな人生なんじゃないの?って思います 淋しいやつ

    affection0702
    2010-05-23 11:13:47
  • @satoshuho むむーん、私は少し落ち着いたほうが良いと思います。言葉のあげ足とりになりますが、見られたから訴えるでは、この先同じ様なことは起こりうるので佐藤先生の身がもたないと思います。ブログの削除に応じない。もしくは新たにつぶやきをブログに転載した。それからでいいような

    ku_jam
    2010-05-23 11:18:29
  • @ku_jam 1年以上前から粘着されているので、そろそろかなぁー…。

    satoshuho
    2010-05-23 11:21:42
  • @satoshuho 一年ですか!?うーん、それは流石にちょっと怖いですね… それは訴えてもいいかも… ただマンガから少しはずれたこととして佐藤先生(漫画on web)が話題になってしまいそうで凄く心配です。粘着されている側の方に忠告するようなことをしてごめんなさい。

    ku_jam
    2010-05-23 11:40:32
  • @satoshuho 「Twitterの著作権問題」弁護士、福井健策さんに聞く http://bit.ly/9TUwQw 個人的にはフニオチな内容ですが、こういう見解もあります。ちょっとケースが違うかもしれませんが。

    magaruusagi
    2010-05-23 12:07:10
  • 確か集英社とか小学館の顧問をされている方ですよね。尊敬している弁護士さんのお一人です。 @magaruusagi 「Twitterの著作権問題」弁護士、福井健策さんに聞く http://bit.ly/9TUwQw

    satoshuho
    2010-05-23 12:14:02
  • @satoshuho 法律の一般論として考えると、名誉権侵害の問題(1)か、著作権侵害の問題(2)か、どちらを問題にするのかによって判断基準が違うと思います。1の場合、名誉権と表現の自由との調整が問題の中心です。

    _donanobispacem
    2010-05-23 12:15:39
  • @satoshuho 2の場合は、著作権は著作者の経済的利益を守るために保護される趣旨なので、著作物の経済的価値が問題の中心です。

    _donanobispacem
    2010-05-23 12:16:13
  • (1)でいくのが得策でしょうね。僕の作ったビジネスサイトの、営業妨害には当たると思います。@_donanobispacem 法律の一般論として考えると、名誉権侵害の問題(1)か、著作権侵害の問題(2)

    satoshuho
    2010-05-23 12:25:18
  • そのblogのアドレスを大々的にさらすのが一番効果的かと。 @satoshuho

    tac_horie
    2010-05-23 12:14:56
  • @tac_horieこの場合、 同じ土俵には上がりません。

    satoshuho
    2010-05-23 12:32:46

コメント

お勧めアイテムネタ商品を追加してまとめをもっと面白くしよう!今すぐ追加?

コメント

  • nokasas氏のコメントが抜けていたので、追加。

    tebasakisuki
    2010-05-23 13:18:15
  • こういう「twitterまとめ」も本当なら無断転載なんじゃないの? まぁおいらはそんなに気にしないけど…。

    kuratan
    2010-05-23 23:40:51

コメント

2010-05-23 13:14:32 tebasakisuki さんが作成しました。
2010-05-23 13:18:15 tebasakisuki さんが更新しました。

ブログパーツ


幅・高さの指定を変えることでサイズを変更できます。
またsrcの中の「bc=***」で背景色を変更できます。
togetter_jpをフォロー

最近ログインしたユーザ

Add to Google Subscribe with livedoor Reader