ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設

橋本ブログ

2010-05-24

事業仕分けでの議論を踏まえ、ムダをはぶき、参議院選挙の経費を約81億円節約する法案があります。

会議員の選挙等の執行経費の基準に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出19号)です。

本日委員会で採決され賛成多数で可決されました。

三月から、与党筆頭理事として、野党各党との調整をしておりましたが、先週の金曜日に、趣旨説明、討論をしました。

その上で、本日、公明党、共産党、社民党、民主党の採決の同意を頂いての採決でした。

強行採決を避けられました。

法案は、公明党、社民党、民主党が賛成し可決。

途中、自民党から委員長不信任動議が提出され、戸惑いましたが、公明党、共産党、社民党、民主党の反対で、委員長解任動議は否決され、執行経費法案の採決にはいりました。

これにより選挙の執行経費が81億円節約されます。

公明党、共産党の採決の同意を得られたのはありがたかったです。

強行採決は避けられました。

牧野委員長、各党の理事の先輩方から、様々なご指導を頂きありがとうございました。

2010-05-23

今日は、岩沼市長選挙、柴田町の滝口町長の会合へ出席。

岩沼市長選挙は、短い準備期間でしたが、かなり人が集まっていました。

市長選挙にかける皆さんの熱い思いが、伝わってくる。

公職選挙法で、選挙期間中は名前が書けませんが頑張っていただきたい。

柴田町の滝口町長の会合は、お馴染みなので、和やかな雰囲気。

いつものことですが、滝口町長の演説は素晴らしかった。

それと、何点かお問い合わせがあったのでお答えします。

1、丸川議員について

  私は、衆議院議員なので、基本的に、参議院本会議場に入れませんし、発言することができませんので、私の発言ではありません。


2、江藤代議士について

  音声があるようですが、私の声ではありませんし、この時、そもそもこの発言をしていません。

匿名ネットですから、無責任に間違った情報が流されてしまうのでしょう。

他にも否定したいことはありますが、適宜、適切に対応して参りたいと思います。

色々ありますが、私は、ネットは、情報発信が簡易、ローコストタイムリーにできる点は、とてもすばらしいと思います。

ネット選挙解禁の話もありますが、個人的にはできるだけ規制のない方が、望ましいと思います。

明日から、国会活動頑張っていきます。

2010-05-22

今週も、国交、倫選特の理事懇、理事会、委員会、各党調整、国対調整、政府調整頑張っていました。

筆頭理事の仕事をさせて頂いて、各党の大先輩から、様々な宿題アドバイスを頂くことで、濃密な勉強の機会になっております。

感謝

週末は、地元で、参議院選挙市長選挙、町長選挙対応、陳情、請願対応、各種行事への参加の予定です。

2010-05-16

土日は、地元に戻り、県連常任幹事会、三区総支部会議、参議院選挙の準備、亘理町、岩沼市の首長選挙対応マスコミ対応、県議会議員予定候補者候補との面接、各種会合への出席。

2010-05-14

金曜は、朝から安保へ。

断続的に倫選特の牧野委員長、筆頭間協議で、自民党の西野副幹事長、総務省との調整をしつつ、国交の理事会へ。

国交理事会で、本日の議事進行、その他についての話し合い。

国交委員会では、「排他的経済水域及び大陸棚の保全及び利用の促進のための低潮線の保全及び拠点施設の氏日などに関する法律案」について、全会一致の採決。

その後、院内で昼食をとりながら、来客対応

衆議院会館の事務所へ移動、打ち合わせ。

参議院会館へ移動し、増子経済産業副大臣の面来政策担当秘書さんと打ち合わせ。

衆議院会館に戻り、倫選特の理事懇。

理事懇では、自民党、公明党、共産党の理事の皆様から、宿題を頂く。

理事懇での宿題を国対へ報告、調整。

事務所に戻り、来客対応。