「SIMロック」が解除されると僕らのケータイにどんな影響が?
2010年05月24日11時00分 / 提供:R25.jp
ツイッター上で繰り広げられた、ソフトバンク・孫正義社長と原口総務相の、解除の是非を問う“舌戦”が話題となった、携帯電話の「SIMロック」問題。とはいえ是非うんぬんの前に「そういやSIMってなんだっけ?」と思っている読者もいるだろう。そこで今回は、SIM(SIMカード)の基礎知識から、現在日本がSIMロックを採用した理由までを整理しておこう。
まず「SIMカード」とは、携帯電話を使ううえで必要な、電話番号のような固有情報を記録した部品のこと。固有情報を端末から切り離すことで、ひとつの端末で複数の通信事業者を使い分けたり、その逆が可能になる。この状態が「SIMフリー」だ。一方、現在日本で採用しているのが「SIMロック」。これは、SIMカードと端末の組み合わせを制限する仕組みだ。たとえばA社のSIMカードを、他社キャリアの端末に差して使うことはできない。
日本がSIMロックを採用した理由は、大きく2つある。ひとつは、携帯電話普及のため導入された、端末の「販売奨励金」制度。端末代の一部をキャリア側が負担することで、利用者が割安に端末を購入できるほか、端末メーカーの開発費も軽減される。SIMロックがなければ、負担した端末代をキャリア側が回収する前に、他社キャリアに乗り換えられる恐れがあるというわけだ。
2つめはサービスの問題。使える端末を制限することで、トラブルサポートが容易になるほか、独自のサービスも開発しやすくなる。日本の携帯電話が他国に比べ格段に高度な機能やサービスを提供しているのは、SIMロックのおかげともいえるのだ。
具体的な方針は6月に出る予定だが、現時点では解除の方向で話がまとまるという見通し。実現すれば、海外製の端末を日本で使えるなどメリットも多いが、一方でSIMロックを前提に開発されている現行の端末やサービス、料金体系をどうするのか、という点も懸念されている。問題は意外と複雑なのだ。
(石井敏郎)
(R25編集部)
「SIMロック」が解除されると僕らのケータイにどんな影響が?はコチラ
※コラムの内容は、フリーマガジンR25およびweb R25から一部抜粋したものです
※一部のコラムを除き、web R25では図・表・写真付きのコラムを掲載しております
■「IT」に関する過去のイチオシ記事
・なぜウィルス対策機能はOS標準搭載されないの?(2009.11.19)
・わずか半年で利用者急増人気爆発の「Twitter」入門(2009.09.10)
・テレビ、デジカメ、パソコンetc.3Dがボクらの家にもやってくる!?(2009.12.03)
web R25の記事をもっと見たい方はコチラ。
まず「SIMカード」とは、携帯電話を使ううえで必要な、電話番号のような固有情報を記録した部品のこと。固有情報を端末から切り離すことで、ひとつの端末で複数の通信事業者を使い分けたり、その逆が可能になる。この状態が「SIMフリー」だ。一方、現在日本で採用しているのが「SIMロック」。これは、SIMカードと端末の組み合わせを制限する仕組みだ。たとえばA社のSIMカードを、他社キャリアの端末に差して使うことはできない。
日本がSIMロックを採用した理由は、大きく2つある。ひとつは、携帯電話普及のため導入された、端末の「販売奨励金」制度。端末代の一部をキャリア側が負担することで、利用者が割安に端末を購入できるほか、端末メーカーの開発費も軽減される。SIMロックがなければ、負担した端末代をキャリア側が回収する前に、他社キャリアに乗り換えられる恐れがあるというわけだ。
2つめはサービスの問題。使える端末を制限することで、トラブルサポートが容易になるほか、独自のサービスも開発しやすくなる。日本の携帯電話が他国に比べ格段に高度な機能やサービスを提供しているのは、SIMロックのおかげともいえるのだ。
具体的な方針は6月に出る予定だが、現時点では解除の方向で話がまとまるという見通し。実現すれば、海外製の端末を日本で使えるなどメリットも多いが、一方でSIMロックを前提に開発されている現行の端末やサービス、料金体系をどうするのか、という点も懸念されている。問題は意外と複雑なのだ。
(石井敏郎)
(R25編集部)
「SIMロック」が解除されると僕らのケータイにどんな影響が?はコチラ
※コラムの内容は、フリーマガジンR25およびweb R25から一部抜粋したものです
※一部のコラムを除き、web R25では図・表・写真付きのコラムを掲載しております
■「IT」に関する過去のイチオシ記事
・なぜウィルス対策機能はOS標準搭載されないの?(2009.11.19)
・わずか半年で利用者急増人気爆発の「Twitter」入門(2009.09.10)
・テレビ、デジカメ、パソコンetc.3Dがボクらの家にもやってくる!?(2009.12.03)
web R25の記事をもっと見たい方はコチラ。
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
関連ニュース:SIM
- ソフトバンクは「坂本龍馬」ではない? - 松本徹三アゴラ 05月13日20時41分(20)
- 「海外のSIMカード使える」 日本のiPad3Gでジョブズ重大発言?
J-CASTニュース 05月14日19時38分(9)
- イノベーションは予知できない - 池田信夫アゴラ 05月14日10時15分(9)
- 「SIMロック」が解除されると僕らのケータイにどんな影響が?R25.jp 05月24日11時00分(3)
- 比較.comショッピング、「白ロム・中古携帯電話」商品情報の掲載開始ドリームニュース 05月24日16時00分
340円
DOSPARA
|
309,750円
ディノス
|
246,750円
ディノス
|
10,290円
ビューティーセレクト リプル
|
ITアクセスランキング
- 任天堂社員が傷害容疑で逮捕! ゲームユーザー「エリートなのに勿体ねぇな 」
ガジェット通信 24日10時06分(9)
- 就活サイトから個人情報が丸見え!ネットで非難の嵐が。秒刊サンデー 23日20時47分(5)
- トークをカットできる新型ラジオで大激論R25.jp 22日11時00分(29)
- 埼玉県のブラックホール、様々な憶測が飛び交うR25.jp 21日11時00分(2)
- 「ドコモのツイッターやらねえアホ社長」発言に孫社長が公式コメント
ロケットニュース24 23日03時45分(31)
- 今だからこそ価値を再確認したいiPod Touchの魅力コデラノブログ4 23日11時43分
- 楽天の世界戦略【今週のピックアップ】Tech Wave 24日06時56分
- 【小ネタ】パソコン初心者がやりがちなこと 「何もしてないのにパソコンおかしいの」 「デスクトップがファイルだらけ」
ガジェット通信 22日15時06分(14)
- “ケータイ1号機”からの歴史を一望できるドコモのデザイン展「MOBILE TIDE 2010」
+D Mobile 23日23時47分
- ケータイの無料通話って使ってます? しゃべらない現代人の驚きの実態判明
GIZMODO 24日10時00分(3)
注目の情報
ネット証券部門 手数料満足度No.1!(オリコン顧客満足度ランキン
グ2010年度) 過去最大規模の手数料値下げを実施!
1約定ごと現物手数料105円~、信用手数料一律140円!
格安な取引コストのFXならコチラ